スーパーに新生姜が売られていたので甘酢漬けを作りました。お寿司と一緒に食べるいわゆる「ガリ」です。旬の時期はもう少し後なのですが。 材料 新生姜 240g 粗塩 10g 米酢 200g 砂糖 100g 作り方 1. 生姜を節ごとに切り、水で洗い、先端のピンクの部分は切り落とす。このピンクの部分は着色用に使うので捨てずに取っておく。 2. 表面の茶色い部分や硬い部分は包丁かスプーンを使って削ぐ。 3. 生姜の縞模様を切るように薄くスライスする。 ◆ 甘酢漬けでの食感の違い 切り方 食感 味の染み方 向いてる人 繊維に沿った縦切り (縞模様を切るように) シャキシャキ・パリッと やや染みにくい 生…
4月8日横浜駅東口から歩いて10分程、掃部山公園に行ってきました。ここには10年くらい前に来たことがあります。その時も桜が咲いている頃でした。それを思い出したのと、この前、井伊直弼のことをブログに書いたこともあって久しぶりに行ってみました。ここには井伊直弼の像があるのです。 桜は散り始めていましたが私は花びらが風に舞っているくらいが好きなのでちょうどいい状態でした。10年前もお花見に来ていた人が何人かいましたが今回は外国人がたくさん来てました。日本人のガイドが付いているグループも。本当に近頃は外国人が多いです。 掃部山公園の名前の由来 井伊直弼の井伊家は「掃部頭」という官職を朝廷から与えられて…
「April Come She Will」〜春に訪れるもの、秋に去るもの
「photo by Vitaliy Dragun on Unsplash」 4月、桜の花びらが風に舞う頃 サイモン&ガーファンクルの「April Come She Will」です。言葉は少なく、演奏時間も短い。まさに詩という感じ。アートの歌声が美しい。1981年、ニューヨークのセントラルパークでのコンサートでも演奏されています。 www.youtube.com 🎵 英語の歌詞はこちら: Simon & Garfunkel – April Come She Will Lyrics Genius Lyrics この詩はポール・サイモンがイギリスの童謡「カッコウ」からヒントを得て書いたそうです。…
「ブログリーダー」を活用して、georgeさんをフォローしませんか?