chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ナードサークの独り言 https://kazgsan1.blog.fc2.com/

2013年、退職記念にはじめたブログ。「悠々自適」を夢見ながら、せわしく過ぎゆく日々の雑感を、写真と一緒につぶやきます。利用していたSSブログ(旧so-netブログ)のサービス終了に伴い、fc2ブログに引っ越し、更新を続けています。

kazg
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/12/16

kazgさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/23 05/22 05/21 05/20 05/19 05/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,951サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 50 30 40 40 30 30 10 230/週
PVポイント 160 120 310 180 60 110 40 980/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,772サイト
野鳥写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 619サイト
デジタル一眼(PENTAX) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 289サイト
ニュースブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,489サイト
時事ニュース 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,729サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/23 05/22 05/21 05/20 05/19 05/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 10,242位 11,498位 10,829位 11,076位 11,548位 11,710位 11,504位 1,039,951サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 50 30 40 40 30 30 10 230/週
PVポイント 160 120 310 180 60 110 40 980/週
写真ブログ 266位 315位 282位 284位 312位 316位 308位 32,772サイト
野鳥写真 36位 44位 40位 41位 44位 43位 42位 619サイト
デジタル一眼(PENTAX) 18位 18位 18位 18位 18位 18位 17位 289サイト
ニュースブログ 70位 75位 70位 73位 78位 82位 86位 10,489サイト
時事ニュース 20位 21位 18位 19位 19位 20位 22位 1,729サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/23 05/22 05/21 05/20 05/19 05/18 全参加数
総合ランキング(PV) 7,591位 8,107位 8,239位 9,128位 9,528位 8,960位 8,547位 1,039,951サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 50 30 40 40 30 30 10 230/週
PVポイント 160 120 310 180 60 110 40 980/週
写真ブログ 216位 236位 239位 264位 268位 265位 253位 32,772サイト
野鳥写真 27位 29位 29位 31位 32位 30位 29位 619サイト
デジタル一眼(PENTAX) 4位 5位 5位 5位 5位 5位 5位 289サイト
ニュースブログ 81位 84位 84位 92位 94位 93位 88位 10,489サイト
時事ニュース 14位 14位 13位 14位 15位 14位 14位 1,729サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 続々々昔のカメラで散歩、の巻

    続々々昔のカメラで散歩、の巻

    当地の梅雨入りはまだ先らしいですが、昨夜から今日にかけて、かなり本格的な雨が続き、強い風も吹いています。今月末、所用で上京する予定があり、切符を購入する必要があります。居住地近辺は無人駅ばかりですし、以前は切符販売窓口のあったやや大きな駅も、今は人員削減で自動販券機しかなく、必要に応じてオペレーターに操作を訪ねることのできる「みどりの券売機プラス」という装置に頼らねばなりません。ただ、オペレーター...

  • オマケの棚田、の巻

    オマケの棚田、の巻

    前回記事で新しいアルバム「田園」に、棚田の写真を収めたいきさつを簡単に書きます。父亡き後、田舎で一人暮らしを続けていた老母を、我が家に引き取って半月になります。一昨日は、住民票移動の手続きのために、郷里の市役所を訪ねました。 庁舎 が新しく なったと聞いてはいましたが 詳しい場所を知りません。 当然のことながら、古いデータのままのカーナビでは検索することができず、 スマホの ナビを頼り ました。 実際には ...

  • 棚田のアルバム、の巻

    棚田のアルバム、の巻

    先日棚田をみてきました。いきさつはこの記事。とりあえずアルバムをアップします。20250522g37AfqXF20250522g37AfqXF...

  • 空き家の庭は花盛り、の

    空き家の庭は花盛り、の

    先日、孫たちと一緒に墓参りをした際に転倒して、頭部打撲と腕の骨折に見舞われた老母を、そのまま我が家に引き取って、こちらの病院で通院治療を続けています。階段その他への手すりの設置など、介護設備・グッズの購入に公費補助を得るためには、要介護・要支援の認定が条件となりますし、住民票をこちらに移動しておく方が便利らしいので、昨日郷里の役所に赴いて。転出手続きを済ませてきました。半月ほどご無沙汰していた実家の...

  • 続々・昔のカメラで散歩、の巻

    続々・昔のカメラで散歩、の巻

    今日は久しぶりに、自宅滞在時間が長い一日でした。明日の会合の準備のためのパソコン作業や印刷、書類準備などの作業に一定の時間は取られましたし、骨折療養中の老母のお相手や、買い物、いつもの孫守り、短時間の畑仕事など、「自由」ともいいきれない細切れの用事をしていると、いつの間にか一日が終わります。今日持ち歩いた昔のカメラは、RICOH GX200です。メーカーの商品紹介をコピーして掲載します。発売日:2008年7月4日GX...

  • 続・昔のカメラで散歩、の巻

    続・昔のカメラで散歩、の巻

    先日の記事 ナードサークの独り言 昔のカメラで散歩、の巻 では、PENTAX X5を携行しての散歩を話題にしました。5月7日の散歩には PENTAX K-30+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを持ってでました。手動絞りダイアルが使えますから、「黒死病」発症の心配はありません。5月11日の朝は、RICOH GXR +RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VCをポケットに入れて歩きました。麦が色づき始めています。広角から望遠までカバーしま...

  • 新アルバム「後楽園散策」を追加、の巻

    新アルバム「後楽園散策」を追加、の巻

    当ブログでの「アルバム」というものの管理に慣れません。新しく「後楽園散策」というアルバムをつくってみました。お楽しみいただければ幸いです。...

  • 昔のカメラで散歩、の巻

    昔のカメラで散歩、の巻

    最近、歩数が少ないことが体調不良にも影響していると思われますので、昨日、5月10日は早朝散歩で距離を稼ぎました。軽装で出かけたいので、PENTAX x5だけを持ってでかけました。このカメラは、先日5月3日に田舎の墓参りに出かけた高3孫に託していたのですが、老母の転倒負傷騒ぎで、殆ど撮影しないまま返却されていました。このカメラはこんな過去記事にも登場します。ナードサークの独り言 孫二人カメラの腕を競うとや(2014-08-1...

  • 五月曇?卯月曇?の巻

    五月曇?卯月曇?の巻

    昨日は5月の「九の日」。わが地域の九条の会が毎月行っている「九の日行動」スタンディングは、なぜか快晴の日が多いのですが、今回はあいにくの曇り空。そして行動の終わり頃から雨が落ち始め、だんだんと強い雨に変わりました。「五月雨(さみだれ)」は、「五月雨を集めて早し最上川」(芭蕉)の句が思い出されるように、旧暦5月、つまり新暦6月の雨ですから、梅雨時の雨を指すことはよく知られています。沖縄ではそろそろ梅雨入...

  • 連休明けて、の巻

    連休明けて、の巻

    NHKのバラェティ番組の一コマ、女性アナウンサーさんが、「ゴールデンウィーク」と言いかけて、とっさに「大型連休」と言い直していました。視聴者としては、ゴールデンウィークでも大型連休でも、どちらの呼び方でも大して気にはならないのですが、NHKとしては、いつの頃からか「大型連休」の呼称に統一しているようです。連休中も休みを取れない人たち、様々な事情で「ゴールデン」と呼ぶのはしっくりこないと感じる人たちからの...

  • 後楽園のツツジなど、の巻

    後楽園のツツジなど、の巻

    昨日の記事の続きになります。新緑の後楽園ミニ散歩。携行カメラは、PENTAXK-1 Ⅱ+smc PENTAX-DA 50mmF1.8です。昨夜からの本降りの雨が、今朝も続いており、今日費知日庫のような天気らしいですが、撮影日の5月1日は改正でした。つつじが見頃でした。観光客さんの後ろ姿も写りこみましたが、ごめんなさい。手前にはアヤメが満開でした。今日はこれにて。...

  • 後楽園の鯉のぼりなど、の巻

    後楽園の鯉のぼりなど、の巻

    5月1日のメーデーは、ナードサークの独り言 今年のメーデー、の巻の記事で書きましたように、後楽園の駐車場に車を停めて、歩いて会場に向かいました。その後、「パレード」で岡山駅まで歩く提起でしたが、失礼して駐車場所の後楽園方面へ戻りました。最近肩と膝が痛くて、朝晩大きな湿布を貼りかえては痛みを凌いでいる事情があって、駅まで歩いて、また駐車場まで引き返すのは億劫で、ここは『パレード』は若者に任せ、私などは高...

  • 憲法記念日のあれこれ、の巻

    憲法記念日のあれこれ、の巻

    憲法記念日の昨日、車で町を通行していると後方からダミ声のけたたましいスピーカー音が聞こえてきます。「親愛なる国民の皆様。我々は大日本愛國党であります。今日は憲法記念日であります。しかし、それは、戦後、日本を弱体化するために、GHQがおしつけた屈辱の憲法、亡国のおしつけ憲法であります。ロシア、中国などの侵略から祖国を守るため、憲法を改正し、軍隊を創設しなければならないのであります。」みたいなことを繰り...

  • 今年のメーデー、の巻

    今年のメーデー、の巻

    昨日のメーデーはよい天気にめぐまれました。地元TVのKSB瀬戸内海放送がこんなニュースを流していました。5月1日は労働者が団結して労働環境の改善などを訴える「メーデー」です。岡山市の公園で集会が開かれました。 【写真】第96回岡山県中央メーデー第96回岡山県中央メーデー 石山公園 岡山・北区(自治体職員)「皆さんの士気が下がると市民サービスが落ちますので、残業代とかを実態に合わせて出してほしい」 (看護師)「...

  • 失せ物あらわる、の巻

    失せ物あらわる、の巻

    岡山市を会場に「ジブリ展」が開かれているというので、先日、中三の孫が見学に行ってきたそうです。岡山会場|開催概要|ジブリパークとジブリ展春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介|おか旅 岡山観光WEB【公式】- 岡山県の観光・旅行情報ならココ!何日か前から、ジブリアニメを「金曜ロードショー」の録画で何本か観て、「予習」を怠らなかったらしい。彼女の最近の推しは「...

  • 回帰宣言、の巻

    回帰宣言、の巻

    私のメインカメラはPENTAXK-5Ⅱです。退職記念に購入しましたから十二年来の付き合いになります。軽量コンパクトな見かけの割には堅牢で、酷使に耐え、いざというときの頼りになる存在です。防塵防滴という長所は、実はSDカードスロットのカバー部分の一部が破損したため、カメラ店の方がメンディング故障テープで補修してくださったのと、いつの間にファインダーの視度調整ダイヤルが故障して、ファインダーに+2の調整レンズを取り...

  • 未練!の巻

    未練!の巻

    お散歩カメラ候補の一つとして、深い思い入れのあるカメラとして、PENTAX k-S1があります。ですが、カメラにも『相性』というものがあるらしく、このカメラ、中古で購入してから、目に見える活躍もせぬまま、いろいろなトラブルに見舞われました。ナードサークの独り言 名所の紅葉、の巻(2023-11-22)こんなのどかな道をあるいていると・・・柿の木に鳥影が見えます。手に持っていたPENTAX k-S1+TAMRON SP 17-50mm f2から、望...

  • k-30と遊んでみる、の巻

    k-30と遊んでみる、の巻

    表題のK-30というのは、PENTAX k-30のことです。このカメラについての簡単なご紹介を試みようとと、書きかけたのですが、こんな過去記事で代用させていただきます。ナードサークの独り言 「黒死病」なんか怖くない、の巻(2023-12-25)一部の方(ジャンク愛好家、もしくはペンタックスカメラ愛用者-しかも一部機種に限られますが---)以外には、全く興味の沸かない退屈な記事になりそうです。ざっくり読み飛ばして、一番最後の数行だ...

  • 新学期にちなんで、の巻

    新学期にちなんで、の巻

    教育相談ボランティアの会報に、新学期にちなむ特集を組むということで、拙文を寄稿していました。今日、その冊子が郵送で届きましたので、恥ずかしながら転載して紹介させていただきます。「学年開き」のあいさつ原稿から 当ネットワークの創設者の一人で、代表世話人として活躍された故八木原藤義さんは、高校教員時代、「HRづくり」とともに「学年づくり」を重視され、「HR開き」、「学年開き」の実践を大切にされました。...

  • 「相談ネットワーク通信」no131を発行しました。

    「相談ネットワーク通信」no131を発行しました。

    「相談ネットワーク通信」no131を発行し、会員読者の皆さん名にお届けしました。ホームページには、ダイジェスト版を、pdfで掲載しています。https://soudan-net.sakura.ne.jp/...

ブログリーダー」を活用して、kazgさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazgさん
ブログタイトル
ナードサークの独り言
フォロー
ナードサークの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用