chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長谷川漣のどこ吹く風 https://dokohukukaze.com/

日々のよしなし事とそれらに対する筆者の想いを綴った文章です。日記の様で日記ではない、エッセイの様でエッセイではない、敢えて言うならば純文学ブログ(筆者の造語)と筆者自身は定義しています。心に響く文章が書ければ本望です。ぜひご一読を!

ハセレン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/29

arrow_drop_down
  • 母親の意義

    先日、『教養の意味』と言う文章で母の事をこっぴどくこき下ろした。あとになって読み返して、ずいぶん苛烈な表現を用いたなと反省した。もっとも、表現こそ苛烈だったが、言っている内容自体は何ら間違ってはい。そう思っている。 今日、母と新しい勤め先

  • 教養の意味

    先日、もうずいぶん前になるが、大学のサークルの同期何人かでオンライン飲み会をやろうということになった。メンツはバイパス手術の専門医師とか、日本一大きな企業の管理部門で働く会社員とか、ドクターまで進んだ後、AI関連で起業し複数の賞に輝いた起業

  • 正反対な君と僕

    先日、阿賀沢 紅茶先生の(『正反対の君と僕』①~⑦ 集英社)を読んだ。面白かったので感想を述べたい。内容的には、高校生の群像恋愛劇と言ったところなのだが、物語の初めのころから私の興味を引いていたのが、影の主人公ともいうべき平(たいら)と言う

  • 「文学的エッセイ」もしくは「純文学ブログ」

    先日、このブログに広告料が入る仕組みを友人に整えてもらった。それ以来、毎日の広告料がいくら入ったかを確かめるのが日課になっている。一日の平均は大体7~8円くらい。もちろん始めてまだひと月もたっていないので、こんなものだろうと思ってはいた。思

  • ノリの悪い男

    私事で恐縮だが、どうも私はノリが悪いらしい。今日友人が言う事には 「職場で休憩時間に若い女の子が一人でうずくまっている。5分もそうしているから、俺がどうしたの?と声をかけるとその子は不審そうな目でこちらを見て、スマホ見てるだけですよって。」

  • 無職の夏の過ごし方

    暑い日が続きます。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私はこの夏、ズバリ無職でした。この暑い中みんな頑張っているのに、働かなくていいの?羨ましい~。と言う声が聞こえてきそうです。そうなのです。無職は文字通り職がない。つまり働きたくても、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハセレンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハセレンさん
ブログタイトル
長谷川漣のどこ吹く風
フォロー
長谷川漣のどこ吹く風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用