2025年6月
SNSや副業をきっかけに人間関係が変化。疲れない距離感・人付き合いの整え方を実体験から紹介します。 副業やSNSを始めたことで、人との関わり方に変化がありました。 会社と家の往復だけだった頃は、誰かと付き合うのがちょっと面倒で、SNSを見ては比べて落ち込んで…。 どこかで「人付き合い=疲れること」と思っていた私が、いまは「人と関わるって、こんなにも温かいんだ」と感じられるようになったんです。 人と関わることが、 「がんばる場」じゃなくて、「安心できる場」に変わった感覚。 それは、発信を通して“自分の居場所”を知れたからかもしれません。 昔は「人とつながる=疲れること」だった 副業を始めて、“言…
夏の不調、実は“食べ方”で変わる?|体と心をちょっと整える「旬の美容フルーツ」7選
夏バテ・だるさ・肌荒れ…夏の不調に。体にやさしい旬の美容フルーツ7選で、無理なく“整える食べ方”を始めてみませんか? *** 「だるい」「肌が荒れる」「なんか食欲がわかない」 ――そんな“夏のもやもや”に、フルーツで整えスイッチ。 夏って、外の暑さだけじゃなくて、 内側からもじわじわ疲れてきませんか? クーラーで体は冷えているのに、汗は止まらない 紫外線で肌がゴワついたり、乾燥したり 食欲もないから、つい冷たいものにばかり手が伸びる… 「なんか調子が出ないな」 そんな時こそ、体にやさしく効く“旬のフルーツ”の出番です。 ビタミンCや水分、自然な甘み。 フルーツって、夏にこそ必要な“自然の整え食…
情報の食べすぎにご用心|「選ばない」ことで整う情報ダイエット
「情報が多すぎて動けない…」そんな“情報肥満”を解消するには?副業に本気だからこそ見直したい、情報との付き合い方。 *** 情報のバイキングで、お腹いっぱいになっていませんか? SNSを開けば、毎日流れてくるのは「有益な情報」のオンパレード。 「今がチャンス!」 「これが稼げる!」 「おすすめの副業5選」 「収益化に成功した方法」 気がつけば、保存ボタンを連打している自分がいます。 あなたも、保存ボタンを連打するクセ、ついていませんか? でも、ふと我に返る。 「…で、自分は何をやるんだっけ?」 まるで、お金を払ったバイキングで“元を取らなきゃ”と欲張って皿を山盛りにしたものの、実際に食べられた…
整えるって、心地いい|ウェルビーイングな暮らしと、ブログ再出発の話
SNSでは語りきれない「整える暮らし」の深掘りを。ブログでしか読めない、ちょっと先の自分を育てるヒント。 *** かつての私は「金儲け丸出し」のブログを書いていた。 「金儲け丸出しのブログ、読む人なんていないよな」 ――これは、かつての私が自分のブログを読み返して感じたことです。 私の金儲けブログは、 時期によって売れそうな、その場しのぎの商品紹介 記事すべてに広告をペタペタペタ…… 「買って!買って!」が前面に出すぎていました。 誰に向けて書いているのか、自分でもわからない。 読者ファーストではなく、自分ファースト。 読者のことを想像する余裕もなく、 とにかく“これよさそう”“誰かクリックし…
“ジャンル迷子”の旅|副業でテーマに悩んだ私が出した1つの答え
稼げるジャンルに惹かれて迷走している私。でも、自分の言葉で続けられるテーマが一番強い——副業発信で「テーマ迷子」になったときのリアルな記録。 *** 「こっちのジャンルのほうが稼げるって聞いた」 そんな情報を見るたびに、胸の奥がザワつく。 今、自分が発信しているジャンルに不満があるわけじゃない。 でも、「それってどんなジャンル?」と聞かれても、うまく答えられないことがある。 メンタルなのか、ライフスタイルなのか、それとも雑記なのか。 何を軸にしているのか、いまいち言い切れない——そんな曖昧さが、どこか気になっている。 “副業”という言葉がつくと、どうしても「結果」を意識してしまう。 お金になる…
メルカリに疲れたあなたへ。家で整う「ブックオフ宅配買取」が楽すぎた話
メルカリが面倒な方へ。自宅で手軽に不用品を手放せる「ブックオフ宅配買取」で、空間も気持ちもすっきり整います。 *** メルカリ、正直ちょっと疲れませんか? 「不用品を売ってお小遣いにしよう!」と思って始めたものの、 写真を撮って、説明文を考えて、メッセージのやり取り、梱包、発送…… 最初は楽しかったけど、だんだん面倒になってきた。そんなこと、ありませんか? そのまま部屋のすみに置かれたままの本やCD、DVD 「いつか売ろう」と思って数ヶ月経っている――そんな人もいるかもしれません。 本当は、少しでも部屋をスッキリさせたいし、気持ちも整えたい。 でも、正直そこまで手間はかけたくない。 そんなあな…
BUYMA出品代行の仕事とは?|現役、副業ワーカーが語る裏側のハナシ
BUYMA副業に注目の「出品代行」とは?出品作業の実態や代行者の本音、実態例まで現役ワーカーがリアルに解説。初心者が気をつけたいポイントも紹介! ** 忙しい毎日のなかでも、少しずつ自分の暮らしを整えていきたい。 そんな想いから「副業を始めてみようかな」と考える方も増えています。 中でも「BUYMA(バイマ)」は、海外ブランドの商品を取り扱えるファッション特化型のECサイトとして注目されています。 在庫を持たずに始められる“無在庫販売”のスタイルは、初期リスクが少なく、副業初心者にもハードルが低いのが魅力です。 とはいえ、「出品作業に意外と時間がかかる…」「画像加工って思ったより手間かも」など…
「何が正解か分からない」——副業がしんどくなる“もう一人の自分”との葛藤
副業・ブログ・note…やる気はあるのに「これでいいの?」と迷う日々。猪突猛進と慎重さの間で揺れる自分と、どう折り合いをつけたのか。 *** 「私は興味を持ったら猪突猛進なタイプです」 ――って言うけど、それって本当? たしかに、気になることにはすぐ飛びつく。 スピード感だけはある。だけど、途中でふと立ち止まることも多い。 「これでよかったのかな?」って。 ……もしかして、これって熱しやすく冷めやすいだけ? いわゆるミーハーってやつ? 動きたいけど、方向性に迷って、気づけば考えすぎて止まっている。 行動派なはずなのに、慎重でいたい自分がぶつかる。 どっちも本当の自分なのに、うまく共存できないま…
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、あきよしさんをフォローしませんか?