ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
保育園の懇談会で、きー君の障害についてカミングアウトした話。話した内容を紹介します!【自閉症育児】
現在4歳、年中クラスのきー君。 今通う保育園には年少クラスから入園しました。 入園してすぐの懇談会。 その懇談会で、きー君の障害について園の保護者の方々にカミングアウトしました。 懇談会の和やかな雰囲気をぶち壊すのではないかという不安。 我
2024/04/29 22:57
一歳半検診で引っかかったきょうだい児のあーちゃん。追加の発達相談を受けてきました!【兄妹で自閉症の可能性は?】
自閉スペクトラム症の兄(きー君)を持つ、きょうだい児のあーちゃん。 あーちゃんの一歳半検診も、散々なものでした。 詳しくはこちら↓ 1歳半検診で動き回るあーちゃん。もしかして自閉症?発達相談を申し込んできました。 周りの子達とのあまりの違い
2024/04/22 23:09
お家療育をがんばり過ぎなくなった理由と、我が家で行っている”ちょこっと療育”を紹介します!【自閉症児育児】
きー君が通う児童発達支援事業所で、保護者同士で日々の不安や疑問について話し合う保護者会がありました。 その中で、こんな話がありました。 「うちの子こんな遊びばかりしていていいのかな…と不安になるんです。」 ブロックをひたすらに並べるなど、遊
2024/04/14 22:28
進級に向けて担任の先生と面談。何を話したらいいか迷っている人へ。面談で質問したこと・話したことを紹介します!【自閉症きー君、保育園年少から年中へ】
我が子の障害がわかり、やっとの思いで入園した保育園。 3歳、年少からの入園。 あっという間に1年がたち、4月からきー君は年中さんになります! 楽しく通えていたとはいえ、たくさんの困りごとを抱えているきー君。 進級前の3月に、担任の先生(年少
2024/04/05 23:24
【令和6年4月~障害福祉法改正について②】専門家が今後自発から減っていく可能性について【自閉症児育児】
令和6年2月6日に『令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の概要』が発表され、4月より施行されます。 詳しい内容については過去の記事【令和6年4月~障害福祉法改正について①】個別療育が受けられなくなる~でもまとめていますので、ぜひご覧ください
2024/04/02 23:25
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤドパパさんをフォローしませんか?