chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カイロプラクターのつぶやき https://ameblo.jp/yamnhiko/

肩こりや腰痛ってほんの少し気をつけるだけでほとんどの方は楽になれるものだと思っています。 でもなかなかやり方とか気の付け方が難しいですよね? 少しでもわかりやすく理解できるように試行錯誤しながら制作中です。

yamnhiko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/20

arrow_drop_down
  • 胸郭の形をきれいに保つ

    首を前に突き出した姿勢こういった姿勢の場合には肩のコリや痛み、首の痛みなどがある可能性が高くなります。ずっと書いていることですね。 後から見たとき肩が上がって…

  • 須磨の海岸へ

    今年の夏は本気の中の本気を出してきて太陽がギラギラとしています。 こんな夏をしっかりと楽しむために「海」を見に行ってきました。 ここいらで近くで砂浜といえば・…

  • 熱中症に注意

    暑い日が続きますね。 熱中症になってバテてしまったという方を何人もお聞きしました。中には水もしっかり飲んでいたのに・・・?なんて方もいらっしゃいましたね。 水…

  • リュックの持ち方

    外で歩いているとき、電車に乗っているときなど周りの人達がどんな姿勢をしているのか?どんな座り方をしているのか?どんな立ち方をしているのか?などめちゃくちゃ気に…

  • ぎっくり腰

    1週間前から腰が痛くて動かせない。 起こったときよりもひどくなってきている気がするという方がいらっしゃいました。普通は日が経てば経つほど症状は良くなっていくは…

  • 完全に夏!

    川が流れているところを歩いたら少しは涼しげだろうか?と摩耶の青谷道へ行ってみたけれど信じられないぐらいの汗が出ました。 こんなに暑いので、片道2時間ぐらいのシ…

  • 反り腰は関節に負担が大きい

    腰を大きく反っているのは女性に多いのですが、反り腰はどこに悪いのか? 上の図は反った状態の図なんですが、腰がどんどんと反っていくと、最後は後ろの関節、骨がぶつ…

  • 丸い背中

    この姿勢はしてはいけない。シリーズ。 股関節を書いてまた腰を書いていきます。もう何回か書いていますが、また書いていきます。腰の問題は、上の絵のように腰が丸くな…

  • このような状態になると身体は傷つく

    先週からやってはいけない姿勢シリーズを送っていますが 足を組んだり、腰を曲げたり、首を前に突き出したりまぁ色々とあるわけですが、当然大きなルールというか分け方…

  • 本格的な夏は目の前!

    毎週のようにコロコロと変わる天気予報に振り回されまくりましたが、昨日も無事にハイキングに出かけることができました。通常の日ならそんなに天気予報も細かくは見ない…

  • 股関節の補足

    昨日かいた股関節ですが、少しわかりにくいかなと思って補足しておきます。 骨盤がまっすぐに立って股関節も中立の場合は重力もまっすぐに下に落ちていきます。 絵が反…

  • 股関節

    今日は股関節この前某番組で人工股関節に置き換える手術をする先生の特集を見ました。手術をした後は皆さん元気に歩き回れるようになり、本当に良かったと感動しました。…

  • 膝の動きをつけましょう

    O脚・X脚は膝への影響がものすごく大きいと書きました。 膝関節が痛くなると不安になると思いますが、若いときの膝の痛みの多くは関節が問題になることは少なく他の要…

  • O脚・X脚

    普段の何気なくとっている姿勢とはチョット違うのですが、女性のとっては大きな悩みの種になっているO脚やX脚。 見た目以上に膝関節への影響は大きいです。 O脚は文…

  • その他の座り方

    何気なくとっている姿勢が身体に大きな負担になっている場合があります。痛みの原因はこの何気なくとっている姿勢がによる負担がたまったことが多いです。 自分では気が…

  • 正座もあぶない

    何気なくとっている姿勢が身体に大きな負担になっている場合があります。痛みの原因はこの何気なくとっている姿勢がによる負担がたまったことが多いです。 自分では気が…

  • 悪い座り方 あぐら

     普段何気なくとっている姿勢が身体に負担をかけている場合があります。悪いとわかっているけれどやめられないのか?全く気がついていないのか? なかなかクセって抜け…

  • 耐暑訓練してきました

     まだ梅雨明けもしていないのに本格的な暑さが到来しています。そんな中暑さにには負けられん!と恒例の六甲山登山。この季節の耐熱暑訓練は必須なのです。 寒いときと…

  • 片足立ちには要注意

    思いがけない悪い姿勢シリーズ 今回は片足立ちです。 何気なく立っているときに気がついたら片方の足に体重の乗せて立っていた。なんてことが普通にあると思います。た…

  • 思いがけない悪い姿勢 ~足組み~

    何気なくとっている姿勢で身体には負担がかかっていることってたくさんあります。 なので本人さんはその姿勢が痛みの元になっているということが気がつかない。もしくは…

  • おしりの圧迫にも注意

     ずっと座りっぱなしのリスクをもう一つお話しておきます。 ずっと座っていて腰の他に痛くなりやすい場所がもう一つ。それは坐骨から太ももの裏のハムストリングスです…

  • 絶対に腰が痛くなる姿勢

    今日も骨盤立てて、姿勢にも意識をおいていきましょう。 デスクワークで1日中座り仕事をしている方の腰痛について。下のように腰を曲げての作業。まぁ、普通の姿勢って…

  • 少し良い姿勢にして変化をみる

      いつもいつも良い姿勢、ストレスのない身体の使い方というお話をさせて頂いています。日常的な肩こりや腰痛の70%ほどの原因はこの身体へかかる異常なストレスが原…

  • 施術中の姿勢

    本当に少しだけでも姿勢などに気をつけるだけで症状は軽くなってきます。良い姿勢は症状だけでなく、長く健康でいられるための基本でもあります。良い姿勢を長く続ける。…

  • たとえば腰痛

     腰が痛いという方がいらっしゃってお話をよくよく聞いていくと実はお尻の部分だったり、股関節だったりすることは多々あります。 実際に腰が痛い場合でも腰の上の部分…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、 yamnhikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamnhikoさん
ブログタイトル
カイロプラクターのつぶやき
フォロー
カイロプラクターのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用