chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
marutin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/13

  • 【華流ドラマ】蓮花楼 #11,#12:思った通りの迷コンビぶり

    #11 池に咲く蓮花#12 恩讐の清算 今回は謎解きメインの回だと思っていたら、ラスト10分で怒涛の展開キターーー!! まさか単孤刀の遺体がこんなに早く見つかるなんて。遺体探しは終盤まで引きずるものだと思ってた。こんなに早く見つかっちゃったら、このあと李蓮花はどうするんだろ? 残りの余生を遺体探しのために生きてきたようなものなんでしょ? そのために無理やり寿命を引き延ばしてきたようなものなんでしょ? これで目的達成で、生きていく意味がないじゃん。このあとの展開が予測つかん。まあ、金鴛盟関連の陰謀に巻き込まれるんだろうけど。巻き込まれるのか、それとも自発的に動くのか。自発的に動くなら、四顧門か方…

  • 【アニメ】烏は主を選ばない #4:澄尾がめちゃくちゃカッコイイ!

    第4話「御前会議」 のっけから不穏な空気の御前会議! 口を慎むではなくて、「くちばしを慎まれよ」って言ってるの地味にウケた(笑)。 そうか。正体は八咫烏だから、口ではなく「くちばし」なんだね。 それにしても若宮はやたらと周囲を煽りに煽りまくるな~と思ったら、あとで作戦だったことがわかった。それにしても煽りすぎだろ。皇太子が陛下に対してあの態度で許されるのか? 真の金烏だから許されるってことなのか??? そんでもって今上陛下がすっげー普通の人でビックリした。ここまで御簾に隠れて一言も発さず謎のベールに包まれていたからもう少し怪しい人なのかと思っていたけど、見た目からしてすっげー普通だった。今上陛…

  • 【華流ドラマ】蓮花楼 #9,#10:雲彼丘の気になるオーラ

    #9 帰らぬ人#10 不吉な花嫁 今回も方多病がひたすら可愛かったよ! 李相夷の愛剣に触れられるチャンスに嬉々として喜んだり、そのチャンスをひょんなことから李蓮花に奪われたにも関わらず、こんなチャンスめったにないぞ良かったなとまるで自分のことのように喜んだり、こいつホントに根が素直でめちゃくちゃ可愛い子犬キャラだなって思った♪ 一方でストーリーは、李蓮花と喬婉娩のラブロマンスがメインの回だったからか、けっこう進め方が雑いなと思った。 なんかしらんが気づいたら喬婉娩が拉致られていて、え?いつのまに?いま私なにか見落としたっけ?ってなったよ。展開が急すぎる。 まあ今回は事件より、拉致られたあとの喬…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記13★ラストの止め絵で大号泣(最後の戦い~エンディング)

    ついに・・・ついに終わってしまったよ。 やりきった達成感と終わってしまった虚無感で感情ごちゃ混ぜ状態だけど、とにもかくにも前回の続きからいってみよ~。 水上砦シャサラザードを落とし、軍を整えるため本拠地へ戻ってきた坊ちゃんたち。 まずは地下牢でソニアを仲間にゲット。地下牢へ行ったらパーティーにいたはずのクレオがなぜか先に牢屋に着いていてソニアと話し込んでいたので、こいつ瞬間移動できるなと思った。 ソニアを仲間にしてから大広間に向かうと、サンチェスが何食わぬ顔をして定位置にいたので話しかけてみる。 サンチェスが帝国のスパイだったことが露見すると全軍の士気に関わるので隠しておくことになったらしい。…

  • 【アニメ】烏は主を選ばない #3:なにやら不穏な空気が漂ってきた

    第3話「真の金烏」 なにやら不穏な空気が漂い始めた第3話。 いや~怖いな、朝廷って。こんなところで生活してたら息抜く暇がまったくないじゃん。 前半は若宮の人使いの荒さと雪哉の奮闘ぶりを微笑ましく見ていたら、後半でいろいろとぶっこんできた感じ。 あの長束って人の目つきがなんかすっげーヤバかったんだけど。こいつがラスボスなのか?ラスボスなのか? ラスボスとかそういう単純な話に収まらないんだろうけれど、今のところはとりあえずラスボス候補として見ておこう。 あと長束と一緒にいた見た目がごっつい赤毛のおっちゃん。あの人、第1話にも一瞬出てたよね。 前回あまりにもキャラの相関図がわからなかったから、第3話…

  • 【海外ドラマ】テンペスト教授の犯罪分析ノート シーズン3:ラストの衝撃展開に頭が真っ白状態だ

    ※ネタバレ満載です。 のっけから叫んでますのでお気をつけください。 ↓↓↓↓↓ 嘘だろ、おい。マジかよ、嘘だと誰か言ってくれ~~~!! ・・・マジか。マジか。マジなのか。 まさかこんなことになるなんて。みんな幸せハッピーエンドで大団円を迎えられると思っていたのに。 まさかラストでリサが、リサが、リサちゃんが!! こんなことになるなんて~~~~~~!! ああもう、ショックが大きすぎて何を書けばいいのかわからない。 もともと海外ミステリは感想を書きづらいので、ひとまず視聴記録だけ残していこうと思っていたら、まさかの萌えどころがひとつもないテンペスト教授でどうしても叫ばずにはいられない展開が待ち受け…

  • 【朝ドラ】虎に翼 第3週:よねちゃんの過去とみんなの事情

    第3週「女は三界に家なし?」 Xに投稿した『虎に翼』1週間分の感想まとめ ※投稿時より追記あり 『虎に翼』 第3週まとめ ここまで見てきてギャグとシリアスのバランスがいいなあという印象。誰が正しいわけでもなく、価値観を押しつけてこないのが◎。それぞれの事情を大切に描こうとしているのがわかる。 本日(4/15)の『虎に翼』(11) 今日はもう最後の花江ちゃんの表情にすべてが集約されてたよ。最後に寅ちゃんを見るときの花江ちゃんの表情サイコー。花江ちゃん、相当溜め込んでるな~。お母さんも悪気があるわけじゃないんだけどな。花江ちゃんみたいな人でも不満を溜め込んでるんだから嫁姑問題は難しい。 ・新入生は…

  • 【華流ドラマ】蓮花楼 #7,#8:珍道中がおもしろすぎて大爆笑

    #7 秘宝の霊薬#8 旅は道連れ ちょっともうなんなんだ! 毎回楽しませてくれるな、このドラマ!! 今回の見どころは、なんといっても李蓮花・方多病・笛飛声の珍道中だろ。まさかこの3人で旅する日が来るとは思わなかったよ! いや、いつかは3人で協力する展開になるんだろうなと思っていたけど、まさかこんなに早く実現するなんて思わなかった。まあ、笛飛声は内力を封じられて仕方なくだけど、それにしたっておもしろすぎるよ、珍道中。もうこのままずっと3人で珍道中を続けてほしい。 さて、前回の続きで、まずは張慶獅を殺したトリックと犯人の種明かしから。このトリックはミステリでよくある部屋の入れ替えによるものだった。…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記12★熊さんの帰還とサンチェスの呪い(モラビア城~水上砦シャサラザード)

    前回の続き。坊ちゃん・フリック・ヒックス・ミルイヒ・カスミ・クリンのメンバーでモラビア城に潜入開始。思った通りクリンは戦闘でまるで役に立たない。速さだけはあるから攻撃順はやたらと早いんだけど、敵に与えるダメージが1とかまるで役に立たねえ。 モラビア城に潜入直後は入口付近で戦って疲労して休憩所に戻ってタダ寝して体力回復して・・・を何度か繰り返す。いつまでもこうしていても埒が明かないので意を決して奥へと進んで行けば、ある程度レベルが上がってだいぶん戦闘も楽になってきた。 唯一クリンが役に立ったシーン。 坊ちゃん綱渡り上手。 なぜか一緒に捕まっているヴァンサン。そしてなぜか牢屋に留まり続けるヴァンサ…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記11★テッド~~~~~~~~~(竜騎士の砦~北の関所)

    前回の続き。ネクロードを倒して本拠地に戻ったら、まだまだ仲間が足りないので西方の竜洞騎士団を仲間にしに行くことになった。 騎士団長・ヨシュアはプライドが高いのでリーダー自ら説得に行けと言われて渋ったら、マッシュとフリックから口々に説得されてしまった。 みんなを困らせて楽しむ坊ちゃん。ウチの坊ちゃんはひねくれてます(笑)。 騎士団長ヨシュアとは旧知の仲だというハンフリーと無理やりくっついてきたフリックを連れてレッツゴー。フリック、強制参加は久しぶりだな~。ハンフリーは初めてだね、よろしく~。 今回は、坊ちゃん・フリック・ハンフリー・ミルイヒ・クレオ・キルキスのメンバー編成。だいぶんとメンバーが固…

  • 【アニメ】烏は主を選ばない #2:さらに謎が増えてしまった

    第2話「ぼんくら次男」 元気な男の子の登場で、だんだん楽しくなってきた♪ しかし用語が難しくって、どうにも理解が追いつかん。特に下調べなしで見てるけど、アニメだけで理解するのは難しいかもという気がしてきた。公式HPくらいは見ておいたほうがいいのかな? でもネタバレなしで見たいんだよな~。 さて、雪哉くん。 冒頭でなんかあくどい表情をしたなと思ったら、やっぱりあとで本音がちらりと見えたね。うつけものっぽく振る舞っているのは、お家騒動を引き起こさないための演技なのかな? 雪哉の家の事情がどうもいまいちよくわからない。三兄弟のうち、次男の雪哉だけが母親が違っていて、実母はかなり位の高い人だった。それ…

  • 【朝ドラ】虎に翼 第2週:女子部の仲間の紹介と法の解釈について学ぶ一週間

    第2週「女三人寄ればかしましい?」 Xに投稿した『虎に翼』1週間分の感想まとめ ※投稿時より追記あり 『虎に翼』 第2週まとめ 女子部の仲間の紹介と法の解釈について学ぶ一週間。今週はとにかくよねさんが強烈だった。常にぷんぷん怒っているけれど、なんか必死に自己防衛しているようにも見える。民法では女性が一個の人格として認められていないけれど、裁判官の「自由なる心証」で女性を守ることはできるんだね。法をどのように解釈するのかが今後も大切になってきそう。そして私は今のところ優三さんが一番のお気に入り。 本日(4/8)の『虎に翼』(6) ・尾野真千子さんの語りがおもしろい・そうか~、この時代ってまだ華族…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★ビクトールの過去が重すぎる(戦士の村~ネクロードの城)

    前回の続き。テオパパを打ち破り、次はロリマー城塞へ向かうことになった坊ちゃんたち。 知ってるよ~。もちろんフリックも連れて行くよ~♪ ロリマー城塞に着くと、帝国軍がおらず墓が荒らされていて、状況を探るためまずは偵察隊を送ることになった。ここでビクトールとクレオが強制参加。残りはフリック・ミルイヒ・キルキスでパーティーを組んで戦士の村へレッツゴー。 その前にロリマー城塞を出たらすぐに入り直してキルケを仲間にゲット。 戦士の村に到着したら、ヒックスとテンガアールがいた。 ヒックスってこんなに頼りない容貌だったっけ。とても戦士の村出身とは思えん。 戦士の村でネクロードの名前を聞き、思わず乱暴な言葉づ…

  • 【華流ドラマ】蓮花楼 #5,#6:金鴛盟一派の奴らがヤバすぎる

    #5 宿敵の再来#6 呪われた墓 さあ、どんどんおもしろくなってきたよ~♪ ついにエンディングにでかでかとクレジットされている役者さんが出揃った! 主要キャラが揃い踏みで、これから彼・彼女らがどんなふうに物語を動かしていくのか楽しみだ。 さて、第5話は前回の殺人事件の解決から。 第4話の最後で犯人がわかったと思ったら、実はまだ裏があったという。 最初は殺された玉秋霜の婚約者が怪しいと見せかけて、実は女城主の夫が犯人だった!という展開から、さらに裏返ってやっぱり婚約者も犯人だったことが判明。 どういうことかというと、玉秋霜を殺したのは確かに女城主の夫なんだけど、実はその前に婚約者がすでに玉秋霜に…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★なんて不器用な男なんだ、テオパパ(湖賊の砦~テオ一騎打ち)

    前回の続き。火炎槍を求めて北方へ旅立つ前に恒例の仲間集めにレッツゴー。 スカーレティシア城でカシオスとイワノフを、アンテイでクロンをゲット。 カシオスを仲間にするためにミルイヒをパーティーに入れたら、思いのほかステータスが高かったので、紋章メンバーとしてそのまま連れ歩くことにした。魔力が高くて攻撃力・防御力のあるキャラは貴重だよね。 お次はアンジー・カナック・レオナルドの3人組をゲットするために、ヤム・クーもパーティーメンバーに加えて湖賊の砦へ行く。湖賊トリオは戦闘で10ターン以内の勝利が仲間にする条件だから、初っ端から全力で叩く! 坊ちゃんとミルイヒで紋章攻撃しまくったら、あっという間に決着…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★グレミオ~~~~~~~~~(アンテイ~パーン vs テオ)

    前回のつづき。ゲンとカマンドールがパーティーから抜けたので、ここからはパーンとキルキスを投入。パーンはテオ戦に備えて、キルキスはルビィを仲間にするためのレベルアップが狙い。 マッシュの指示でキンバリーとテスラを仲間にするためアンテイにやって来た。 キンバリーに話しかけたら、一晩フリックを貸せと拉致られる。 ここのお酌のシーン好き。 フリックがお酒を注いだり、もう勘弁してと手を振ったり、とにかく動作が細かくて、ほんと見ていて楽しい♪ キンバリー姐さんには、もっとフリックに絡んでいただきたかった(笑)。 キンバリーを仲間にしたあと、テスラを半強制的にGET。そのほかにジーン、ミーナ、チャップマンも…

  • 【アニメ】烏は主を選ばない #1:なんかいろいろ不思議なことだらけ

    #1 場違いな姫君 まったくなんの予備知識もなしに見始めました。『烏は主を選ばない』。 予備知識がなさすぎて、とりあえず世界観を理解するだけで精一杯だった。 うん。なんとなくどういう世界なのかはわかった・・・気がする。 まだ謎だらけだけど、その辺はおいおい理解していこう。 第1話は、宗家の若宮のお嫁さん候補4人がやって来たところから。 東家:あせび 北家:白珠 南家:浜木綿 西家:真赭の薄 4人の中から1人だけお嫁さんを決めるんだって。大河ドラマだと1人が正室で残りは側室だったりするけど、そういうわけじゃないんだね。 あせびがヒロインなのかな? 他の3人がクールビューティーなのに、この子だけめ…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★推しとの再会が嬉しすぎてなかなか先に進まない(フリック来城~リュウカンの庵)

    前回の続き。 いよいよ待ちに待ったフリック来城♪ 推しです、推しです。最推しです。 フリック再登場まで長かった~。なんか私の勝手な記憶では、もっと早くに合流しているイメージだった。そっか~、このタイミングで合流か~。割と中盤からなんだね。 なかなか現れないと思ったら、仲間を集めていたんだ。フリック、ちゃんとリーダーの仕事してるじゃん。偉いよ。オデッサのこと心配だったろうに。まあ、オデッサの消息がわかっていたらすぐに駆けつけていただろうけど。 オデッサがいなくて不安になってる。たぶんもう薄々感づいてるんだろうな・・・。 信用していないと言いながら、実はビクトールのことを信用していたのがわかるセリ…

  • 【朝ドラ】虎に翼 第1週:すべての女性がみんな素敵でカッコいい

    第1週「女賢しくて牛売り損なう?」 Xに投稿した『虎に翼』1週間分の感想まとめ ※投稿時より若干の追加あり 『虎に翼』 第1週まとめ これ、いいドラマだな。第1週から凄くいい。まだ第1週なのに登場人物それぞれの個性や立ち位置が確立していて、なんだかここまで長いこと見続けてきたかのような気さえする。みんなのセリフに深みがあって色々と考えさせられるドラマ。来週以降がとても楽しみ。 本日(4/1)の『虎に翼』(1) ・OPが今までにない感じで素敵・嫌々お見合いする寅子ちゃんがおもしろい・親友の花江ちゃんが捉えどころがなくて気になる・三度目の正直のお見合い相手の「New York」で吹き出したw・日本…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★待ったなし!怒涛のごとくの展開だ!(キルキス発見~パンヌ・ヤクタ城)

    前回の続き。さくっと刺客をやっつけて、翌朝の本拠地からスタート。 本拠地の入り口付近に倒れているキルキスを発見。解放軍に助けを求めにやってきたということで、エルフの村に向かうことに。ちなみにマッシュの言により、現在の解放軍の戦力は数百人程度とのこと。おっと、まだその程度の数なのか~。よっしゃ、帝国と戦うためにもまずは仲間探しからだ。 というわけで、エルムの村に行く前にカクとセイカで仲間を増やす。 【今回仲間になった108星】 ・アントニオ ・メグ ・シーナ ・ガスパー アントニオを仲間にするために無駄にマリーの宿に泊まりまくる。5回以上は連泊したな。 アントニオとメグを仲間に加えて本拠地に戻る…

  • 【華流ドラマ】蓮花楼 #3,#4:まさかのエグイ展開に!

    #3 蓮花は開く#4 魍魎の箱 『蓮花楼』第3話&第4話を見たよ~。 今回は素直におもしろかった! のっけから思いがけない展開にうおって顔面パンチされた!! 旺福や~、旺福や~、まさかお亡くなりになるなんて~。 可愛らしくて気に入ってたのにショックだよ~。 冒頭で李蓮花と方多病の関係が明らかに。 方多病は李相夷の師兄・単孤刀の甥であることが判明。実は方多病は子どもの頃に李相夷に一度だけ会っている。で、憧れて勝手に師匠と仰いでる。 過去エピソードにてようやく単孤刀のお顔が拝めたよ。 第1話から名前だけ出てきていて、李相夷がやたらとこだわってるんでどんな人なのか気になっていた。ふ~ん、こういうお顔…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★レパントがお騒がせおじさんだった(本拠地~コウアン)

    前回の続き。セイカとクワバの要塞で、108星集めからスタート。 【今回仲間になった108星】 ・マリー ・オニール ・チャンドラー さて、現時点の仲間も集めたことだしレパントを迎えに行くかと思ったら、メンバーの持ち物がいっぱいになっていることに気づく。 あかんやん。本拠地に戻って手持ちの道具を減らしてこなければ。 まだ本拠地に倉庫がないので、タイ・ホーとヤム・クーを入れ替えて、ヤム・クーに持てるだけの道具を持たせて、ふたたびタイ・ホーをメンバーに戻して今度こそ出発! ああ、めんど・・・。 コウアンに辿り着くと、見るからに怪しげなクリンのアドバイスに従ってレパント邸に忍び込むことに。 お金を節約…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★道に迷って危うく全滅しかけたよ(クワバの城塞~トラン湖城)

    前回の続き、クワバの城塞からスタート。 お尋ね者とバレないように、みんなで偽名を名乗ることに。 ビクトールが「シュトルテハイム・バインバッハ3世」ということは、やはりここは坊ちゃんも? これ、例のごとくリセットして全部選んでみたけど、クレオとグレミオの反応はどれを選んでも無言だった。坊ちゃんに名前のセンスのないことが判明(笑)。 無事にクワバの城塞を越えて、マッシュのいるセイカに到着。 ビクトール、マッシュがオデッサのことを「あんなことに首を突っ込んで」って言ったらけっこうマジギレしてたな。ビクトールっていっつもヘラヘラしてる印象だけど、こんなふうに怒ったりもするんだね~。オデッサに関しては、…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★推しに会えてテンション爆上げ♪(ソウルイーター継承~オデッサとの別れ)

    さて、前回の続きから。 ここから、とてもとてもとてもとって~も、大事なイベントが続きます。 いや、幻水はどこを取っても重要なイベントしかないんだけどさ。 テッドとの別れ いやだ~。テッドと別れたくない~~~っ。 いくら嫌だと拒んでも、否応なしにソウルイーターを無理やり継承させられるぅ~。 幻水の会話の選択肢って、どれを選んでも結局決められたルートに進むんだよね~。間違った答えを選んでしまっても「THE END」にはならないから、そこは安心なんだけど、でもやっぱり最初は無難な会話を選んでしまう。 でもやっぱり他の会話も見たいから、リセットしてもう1回同じシーンを別の選択肢で会話してみる・・・って…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★作り込みが細かいなあ(グレッグミンスター~清風山)

    幻想水滸伝 解説書 さて、いよいよゲーム開始! まずはお城で王様に謁見。 テオパパとかウィンディとか懐かしい~。そうそう、こういう始まり方だったよ。やりながら思い出してくる♪ ここですでにジョウストン都市同盟の名前が出てくるんだね。初プレイ時は、まさか幻水2の舞台になるとは思わなかったよ。幻水の世界観の作り込み、ホント凄い。 ミルイヒの屋敷が衣装ダンスだらけで笑える。しかも衣装ダンスの中身がちゃんとわかるのホント笑える。 しかし街中を歩き回ってモブキャラの話を聞きまくってたら、なかなか話が先に進まない~。 一夜明けて、坊ちゃん(主人公)の帝国軍人としての初任務スタート。 おっ、フッチじゃん! …

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★再プレイ日記★オープニングで大泣きだよ

    リマスター発売まで我慢しようと思っていたけど、なんか待ちきれなくなったので、プレステ版の再プレイを始めたよ! まずはクローゼットの奥からPS2を引っ張り出してきて、テレビに接続して・・・と思ったら、今のテレビって赤白黄ケーブルの入力端子ないんだね。 気を取り直して、普段は使っていない昔のテレビに接続。 テレビを買い替えた時に昔のやつ捨てずに置いておいてよかった~。 さて、十数年ぶりのPS2起動・・・ちゃんと動くかドキドキ。 やった! まだ使える!! ちょっとトレイが馬鹿になってて、トレイが出てきたと思ったらすぐ引っ込んじゃうから、めっちゃ素早くゲームソフトをセットしなくちゃいけなくて焦るけど、…

  • 【華流ドラマ】蓮花楼 #1,#2:方多病が可愛いよ♪

    #1 不死身の英雄#2 蝉脱登仙の怪 始まりました! 華流歴史ファンタジー『蓮花楼』。 せっかくブログを始めたのだから、過去作ばかりではなく最新作も見ていこうと思い立ち、今日からWOWOWで放送開始の『蓮花楼』を見てみたよ。 毎週2話ずつの放送です。 正直なところ華流歴史ファンタジーは当たり外れが大きいというか、好みが分かれるというか、ちょっと苦手意識があるんだけど、とりあえずWOWOWの定期誌に載っていた写真が美麗だったから見てみようということで、第1話と第2話を連続視聴してみました。 感想は、おもしろかった♪ ストーリーは安直だし、アクションはCGを多用しすぎて真実味が感じられないしで、今…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:★二次小説★フリオデの出会い『予感』UP!

    祝☆幻想水滸伝1&2リマスター、勝手に記念企画、二次小説の第3弾をUPしました! 今回は、フリックとオデッサの出会いを捏造。 www.pixiv.net 私の脳内設定では、フリオデは敵同士からの始まりです。で、なんだかんだあって、そのうちフリックがオデッサに惚れ込んで仲間になるわけです。その経緯を当時は色々と考えていたはずなんですが、このお話ではそのへんのすったもんだをすっ飛ばしてフリックがいきなり仲間になってます。フリック、オデッサに懐柔されるのが早すぎ(笑)ちなみに初期解放軍メンバーとオデッサの出会いは、ハンフリー→フリック→サンチェス→ビクトールの順です。 ゲーム以外の情報(文庫とか)は…

  • 三国志~司馬懿 軍師連盟~ #7:揚修の暑苦しい存在感

    ◆第一部 #7 狼顧の相◆(2周目レポ) 郭嘉はやはりお亡くなりになってしまった・・・寂しい。 曹丕が郭嘉の後を継ぎ、校事府の長官に就くことに。 一方、司馬懿は自宅でのんびりと孔明の姿絵を描いてた。 孔明ってこの頃はまだ「臥龍」と呼ばれてる時かな? そんな頃から有名人なのね。知識人のネットワーク凄い。 司馬懿、郭嘉の遺言を聞く。 有名な官渡の戦いはあっさりスルーして、曹操達は都に帰還。まあ、このドラマの主人公は司馬懿だからね。官渡の戦いは関係ないよね。最近は日本の大河ドラマでも主役に関係のないエピソードは有名だろうとスルーするもんね。 帰還した曹丕の姿を見に行ったら、美しい虜囚の甄宓を目にして…

  • 【ゲーム】幻想水滸伝:祝★リマスター記念★二次小説の再掲載を始めました

    今さらですが、幻想水滸伝1&2のリマスターが発売されると知り、テンションが上がりまくりなので、過去に創作した二次小説を再掲載することにしました。 興味がある方は、下記のリンクから遊びに来てくださ~い。 しかし、リマスター版の対応機種が『PlayStation4、XBOX ONE、STEAM、Nintendo Switch』とのことで、どうしたものかと悩み中。 なにせゲーム機はPS2までしか遊んだことのない旧人類なもので、どのゲーム機を選べばいいのかまったくわからない・・・。 とりあえず、一番安いやつを買おうか。どのゲーム機でも画質とかは同じなんだろうか? テレビに接続すればいいのか?それとも携…

  • 康熙帝~大河を統べる王~ #2:明珠のおっちゃんおもしろすぎる

    『三国志~司馬懿 軍師連盟~』の視聴を始めたら、うっかりハマってこちらのレポが遅れがちです。 三国志は2周目なのに、こんなに夢中になるとは思わなかった・・・。 ◆#2 朝廷の濁流◆ さて、康熙帝の第2話は、王光裕の不正と処分が問題に。 相変わらず地味に展開していきますが、前回よりも物語の展開がわかりやすくてさくさくと見られました。 王光裕がやって来て、キン官吏に公金横領罪と勝手に堤防を爆破した罪を問います。 堤防爆破はともかく、公金を横領したのは王光裕おまえだろうが~。 なんと面の皮の厚いヤツめ・・・。 堤防の爆破も村を守るための仕方ない処置だったし。 村人はもちろんキン官吏の味方。王光裕と言…

  • 三国志~司馬懿 軍師連盟~ #6:郭嘉がここで早くも退場!?

    ◆第一部 #6 校事府からの密偵◆(2周目レポ) 今回も見ごたえ十分でおもしろかった~。 司馬家のほのぼの会話も、曹家の後継者争いも、曹丕と阿照の恋愛もてんこ盛りで、いろいろ盛り上がった回でした。 場面は、前回の碑文の禅問答の続きから。 ここは揚修の見せ場でしたね。 私の頭では解説されてもよくわからないので(というか、初めから読み解く気がさらさらないので)、「ふ~ん、揚修すげー」くらいのノリで聞いてました。 ごめんね、揚修。君になんの興味もないのがバレバレだ・・・。 ところ変わって、車いすの司馬懿、春華、侯吉とお散歩へ。 この場面の春華と侯吉の会話は、周りにいるであろう間者にわざと聞かせるため…

  • 三国志~司馬懿 軍師連盟~ #5:司馬懿の覚悟と曹操の跡継ぎ問題

    ◆第一部 #5 出仕を巡る決意◆(2周目レポ) 司馬懿は、父親の救助に成功したものの、そのことで曹操・曹丕父子から目を付けられる。 曹操からの出仕の誘いを断るため、司馬懿はわざと自分の両足を馬車でひかせて骨折する・・・という流れの第5話。 冒頭は、前回の続きで司馬懿と曹丕の会話から。 司馬懿に協力を断られたことで、曹丕がかなり怒ってます。 曹丕の生まれながらに身分が高くて権力者だからなのか、無自覚に傲慢なところがいいよね。傲慢だけど、高慢ではくて、この辺のアンバランスにバランスがとれてる感じが魅力的。これまでにも育ちの良さや教養の高さがうかがい知れるシーンがあって、魅力的な人物に描かれていると…

  • 三国志~司馬懿 軍師連盟~ #4:曹操の底知れぬ大物感

    ◆第一部 #4 処刑執行の罠◆(2周目レポ) 今回は、荀彧と曹操、荀彧と揚修、曹操と郭嘉、曹操と司馬防といった、それぞれの対話がおもしろい回だった。お互いの関係性とかが見えてよかったな~。 特にこれらの対話によって、曹操の人となりが垣間見える。 曹操と郭嘉は共犯者といった感じ。 曹操は荀彧のことは信頼してるけど、信用はしてないって感じかな。その才能と人格には敬意を払いつつ、あくまでも荀彧は朝臣だと思っていそう。 でも頼りになるから荀彧の信頼は勝ち得ておこうという、曹操が誰よりも荀彧を欲しているのもいい。 曹操が荀彧に見せる顔と、郭嘉に見せる顔が違うのがまたいい。 それにしてもこのドラマは、曹操…

  • 三国志~司馬懿 軍師連盟~ #3:阿照と曹丕が可愛すぎる

    ◆第一部 #3 連判状の行方◆(2周目レポ) 汲布から密書が見つかったことを聞き、楊修に陥れられたことに気づく司馬懿。 司馬防を助けるため、阿照は曹丕に会いに行く。 なんですか、このふたり! 阿照と曹丕が可愛すぎるんですけど!! 司馬懿が来たなら追い返せとすげなく言っていたくせに、阿照が会いに来たと知った途端に、じゃあ会おうってなってるあたり、阿照にラブラブすぎませんか曹丕殿。 阿照も曹丕から助力をもらえて、ぴょんぴょん飛び上がって喜んでるのホント可愛い。 しばらくはこのふたりのラブコメで胸キュンさせてもらえそうです。 阿照が曹丕に教えてもらった文字を司馬懿の手に書こうとして、口で言えって言わ…

  • 三国志~司馬懿 軍師連盟~ #2:曹操と郭嘉がレベチな件

    ◆第一部 #2 偽りの密書◆(2周目レポ) 曹操が献帝の居所に乗り込んで、献帝の妃や曹操に歯向かう朝臣を惨殺していきます。 のっけから血生臭すぎる展開。 曹操が容赦なさすぎて恐ろしい。 荀彧と郭嘉の対比がおもしろい。 ふたりとも才人なんだけど、性格が違いすぎる。荀彧は非情になれず、郭嘉はどこまでも冷徹。 曹操が郭嘉を重用するのはわかるけど、曹操からすれば甘すぎる荀彧に信頼を置いているあたり、このドラマにおける曹操と荀彧の関係性が気になる。 献帝は、バカ殿になっちゃってるなあ。『Secret of Three Kingdoms』ではあんなにカッコよかったのにね。まあ、あっちは影武者だったんだけど…

  • 三国志~司馬懿 軍師連盟~ #1:中国歴史ドラマを骨の髄まで堪能できるドラマ

    ◆第一部 #1 月旦評の陰謀◆ 数年前に視聴したこちらのドラマの2周目視聴スタート。 三国志ドラマは数あれど、司馬懿が主人公のドラマは珍しい。 曹操陣営好きにはおいしい設定。 最近流行りのキラキラ系ではなく、重厚な歴史ドラマに仕上がっているので、キラキラ系が苦手な人にも見やすい仕上がり。 それでいて、アクションシーンはリアルよりビジュアルメインの作りになっており、女性キャストは全員美しく、恋愛要素もちゃんとあるので、キラキラ系が好きな人でも割と見やすいんじゃないかな~と思います。 たまにコメディ入ってたりするし。 知略、謀略、陰謀、アクション、恋愛と、なんでもあり、衣装もセットも豪華絢爛、中国…

  • 康熙帝~大河を統べる王~ #1:大河ドラマの渋い魅力

    ◆#1 忍び寄る災い◆ 最近流行りの中国歴史ファンタジーではなく、久々に本格的な大河ドラマが見たいな~と思って選んだ中国ドラマがこれ。 『康熙帝』 ちょっと前にWOWOWで放映されたやつですね。 今ならまだWOWOWオンデマンドで視聴可能だったので挑戦してみました。 第1話を見た感想。 「渋いな~」の一言です。 いやまあ、渋いドラマを見たくて選んだので当たり前なんですが、それにしても渋いです。 出てくる登場人物は、おっさんばかり。 現在のところ唯一の若者がタイトルにもなっている康熙帝その人のみ。 第1話で一番目立っていたキン官吏(おっさん)の息子さんも若かったですが、この息子さん、たぶん濁流に…

ブログリーダー」を活用して、marutinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
marutinさん
ブログタイトル
The History Hour
フォロー
The History Hour

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用