chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日いち-2025年2月21日

    本日のニュースで「オシドリ観察小屋の入場料を横領」の記事❗️1人3百円の大人が入場したにもかかわらず、18歳以下無料の若者が213人来たことにして約6万円横領した職員が懲戒免職処分😳ここは常に無料😆今日いち-2025年2月21日

  • 今日いち-2025年2月20日

    ウメーと言っているかのよう⁉️メジロは梅の花蜜を好み、早春には梅の花を求めて集まってくるが、ツボミも食べるのか?🤔目の周囲の白色部(アイリング)が、和名の由来☺️ウグイスと間違われることがある❗️今日いち-2025年2月20日

  • 今日いち-2025年2月19日

    ロマンスグレーの身近な冬鳥❣️和名のジョウ(尉)は銀髪を意味👨‍🦳鳴き声の「ヒッ、キッ」や「カッカッ」など火打ち石を叩き合わせるような音に聞こえることから、「火焚き(ヒタキ)」の名が付いたとされる🤗今日いち-2025年2月19日

  • 今日いち-2025年2月18日

    いちばん小さいかも⁉️日本の水辺にやってくるカモの中で最小のカモでハト程の大きさ❣️子鴨ではなく小鴨🤭♂は冬羽になると頭部が茶色地に緑色が入る。♀は全体的に地味な褐色で頭と体の色も変わらない。今日いち-2025年2月18日

  • 今日いち-2025年2月17日

    滅多に見ない奇跡の鳥⁉️キセキレイは、山間部の渓流沿いを好んで棲んでいるが、冬季積雪地では、平地の水辺でも観察され、見つけると幸せ気分❣️雄は縄張り意識強く、他のセキレイとは概ね棲み分けている😉今日いち-2025年2月17日

  • 今日いち-2025年2月16日

    身近なコンビニ鳥⁉️ハクセキレイは主に水辺に棲み、畑や市街地、コンビニの駐車場にもよくいる。顔は白く、黒い過眼線が入る。セグロセキレイに似ているが、眼下部が白いことで判別。胸部に黒いヨダレ掛け?今日いち-2025年2月16日

  • 今日いち-2025年2月15日

    腹黒くない⁉️セグロセキレイ❣️ハクセキレイと見分けがつきにくいが、頭から肩、背にかけて濃い黒色で、腹部は白色❗️胸部は黒色。他のセキレイと競合した場合に本種が強い⁈尾羽を上下に振る姿が可愛い🥰今日いち-2025年2月15日

  • 今日いち-2025年2月14日

    青い宝石カワセミの食事🍽️❣️歯がないため、魚などを食べるとき、木に叩きつけて予め骨を砕いて消化しやすくしてから飲み込むそう!身長程ある大きな魚を何度も何度も足下の木に叩きつけていたその瞬間を見た🤩今日いち-2025年2月14日

  • 今日いち-2025年2月13日

    オナガガモとオオハクチョウ❣️オナガガモは、首や胴が他のカモ類と比べてスマートで、オスの中央2枚の尾羽が名前通り長いのが特徴❗️🦢の周囲に多数群がっているのが観察される。餌付けのおこぼれ目当て⁉️今日いち-2025年2月13日

  • 今日いち-2025年2月12日

    エビフライの尻尾🍤⁉️カワラヒワは日本全国の山や林、河原や田んぼの近くで生息🤗褐色に見えるが、オリーブグリーンの身体デザインが綺麗🤩ピンク色の嘴(くちばし)も美しい‼️特徴的なのが尾羽の形❣️今日いち-2025年2月12日

  • 今日いち-2025年2月11日

    団結ハシビロガモ❣️幅の広いブラシ状の構造の嘴を水面につけ、他のカモが食べられない動物プランクトンを濾し取る❗️複数羽で同じ所をグルグル回ることで、水流が生まれ円の中心に餌を集める技を持っている🤗今日いち-2025年2月11日

  • 今日いち-2025年2月10日

    パンダガモ⁉️カモ目カモ科ミコアイサ属の鳥で、冬鳥として日本に飛来全身がほぼ白色で、背や目先が黒いため🐼「巫女秋沙(みこあいさ)」という名前の由来は、その白い体が巫女の白装束を思わせることから今日いち-2025年2月10日

  • 今日いち-2025年2月9日

    ソウシチョウは両思い⁉️つがいのオスとメスを分けてしまうとお互いに鳴き交わしをするため、相思鳥の名がついたとされる😍営巣場所が競合するウグイスやオオルリが駆逐される危険があり、特定外来生物に指定🤔今日いち-2025年2月9日

  • 今日いち-2025年2月8日

    大寒波到来🥶白鳥🦢も寒そう⁉️シベリアやオホーツク海沿岸で繁殖し、冬季は温暖な日本などで越冬する大型の渡り鳥ハクチョウだが、この寒波大丈夫🫨白鳥は東西で愛された鳥で、さまざまな伝説・神話に登場‼️今日いち-2025年2月8日

  • 今日いち-2025年2月7日

    四十雀の名前の由来❣️地鳴きの「ジジジッ」が「シジュウ」に聞こえることに由来する説やスズメの40羽分の価値がある、又は40倍珍しい説などがある。「むずかしやどれが四十雀五十雀」小林一茶今日いち-2025年2月7日

  • 今日いち-2025年2月6日

    鮮やかなグリーン🦆オスの特徴である緑色の頭部にちなみアオクビという呼び方がある🤗肉は臭みがなく、質、量ともに最高位とされる🤤アヒルの先祖はマガモであり、アヒルとマガモのかけあわせがアイガモ‼️今日いち-2025年2月6日

  • 今日いち-2025年2月5日

    おむすび🍙頭ホシハジロ❣️潜水ガモで、名前を漢字で書くと「星羽白」‼️羽が白いことに由来。星には諸説あるが、背に星屑の模様があるorオスの目が赤いことからホシと見たから?メスは全体が褐色で、地味🤗今日いち-2025年2月5日

  • 今日いち-2025年2月4日

    地面と同化‼️トラツグミ🐅頭から翼、尾にかけて体全体が黄色から茶色で、うろこ状の黒い斑点をもつ。夜中に「ヒョー、ヒョー」と細い声で鳴くため、鵺(ぬえ)と呼ばれ、気味悪がられることがあったそう😱今日いち-2025年2月4日

  • 今日いち-2025年2月3日

    ♀の方が派手カモ⁉️他のカモ類の♂は、派手な色をしているのに対し、オカヨシガモの♂は繁殖期でも頭部は褐色で、他のカモ類の♀とあまり差がない。そのため野鳥愛好家の間では"地道なカモ"として有名らしい❣️今日いち-2025年2月3日

  • 今日いち-2025年2月2日

    大食漢⁉️カワウ😆魚を捕食し、1羽あたり1日約500gの魚を食べると推定😳多量の真っ白な糞により水質汚染や土壌汚染、悪臭、景観悪化など招く他、糞が植物の葉を覆って光合成を阻害し、植物を枯死させる。今日いち-2025年2月2日

  • 今日いち-2025年2月1日

    赤い猿🐒紅猿子⁉️「ベニ」は紅色のこと。「マシコ」は漢字では「猿子」と書き、赤い顔をした猿のこと😆北海道や青森県では夏鳥、それ以南では冬鳥として観察できるそう🤗「幸せの赤い鳥❣️」でした😌今日いち-2025年2月1日

  • 今日いち-2025年1月31日

    頬が白くない⁉️ホオジロガモ😳♂は頭部が緑色の光沢のある黒色で、顔の前面に丸い白斑があるが、♀は頭部と背は褐色で、顔の白斑無し❣️潜水して甲殻類やイカ、貝類などを捕食するが、魚類や水草なども食べる。今日いち-2025年1月31日

  • 今日いち-2025年1月30日

    アオジも「幸せの青い鳥」⁉️体全体が黄色がかったようなスズメ目ホオジロ科の鳥。「アオジ(青鵐)」という名前からはブルーを想像するかもしれないが、昔はオスの頭の黄緑色も青と呼んでいたためらしい🤗今日いち-2025年1月30日

  • 今日いち-2025年1月29日

    小さなキツツキ、コゲラちゃん❣️JapanesePygmyWoodpeckerが英語名で、スズメほどの大きさ。「ギー、ギー」と鳴く声と木の幹をコツコツと叩くのが特徴。木の虫や幼虫を食べる。今日いち-2025年1月29日

  • 今日いち-2025年1月28日

    カワウとアオサギの湖畔会議❣️議題は「湖の環境保全について」⁉️カワウの糞害は、水質汚染や土壌汚染、悪臭、植物の枯死等…アオサギは、農業や漁業、生活環境への被害を引き起こす可能性が問題視されている😳今日いち-2025年1月28日

  • 今日いち-2025年1月27日

    オシドリ夫婦のケンカ⁉️お互いにそっぽ向くオシドリ♂♀さては浮気❓😳仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼ぶが、オシドリは、冬ごとに毎年パートナーを替える‼️抱卵はメスのみが行い、育雛も夫婦で協力🙅‍♂️今日いち-2025年1月27日

  • 今日いち-2025年1月26日

    モズは、スズメ目モズ科で全長は約20cm。漢字で「百舌」と書き、他の鳥の鳴き声を真似る習性からこの名前が❗️小さな猛禽とも呼ばれ、カエルやトカゲなどの他、小鳥までも襲うので反省しているかのよう🤔❓今日いち-2025年1月26日

  • 今日いち-2025年1月25日

    幸せの青い鳥❣️「オオルリ」「コルリ」「ルリビタキ」の3種は「瑠璃三鳥」といわれる。オスの青は2年目位で完成するそうで、青が綺麗なルリビタキは、3年以上のオス🤗このルリビーは青色が薄いのでまだ若い⁉️今日いち-2025年1月25日

  • 今日いち-2025年1月24日

    カシラダカかしら⁉️ホオジロに似ていたが、ボサボサ頭だったので、調べたらカシラダカ❣️カシラダカ(頭高)は、スズメ目ホオジロ科に分類され、名の由来は、興奮すると頭頂部の羽を立たせることからだそう😆今日いち-2025年1月24日

  • 今日いち-2025年1月23日

    ガビチョウ発見💡正面から見たら意外とひょうきんな顔😅特定外来生物に指定。日本の侵略的外来種ワースト100定種‼️かなり大きな音色で囀り、ウグイスやキビタキ、オオルリ他の囀りをモノマネする😆今日いち-2025年1月23日

  • 今日いち-2025年1月22日

    今日は1月22日🦢が22に見える⁉️オオハクチョウとコハクチョウの違い❣️大きさはほぼ同じ、前者は、くちばしの黄色い部分が大きく先端が尖っている。後者は、黄色い部分が少なく先端は丸みを帯びている。今日いち-2025年1月22日

  • 今日いち-2025年1月21日

    カラスを狙うハヤブサ‼️ハヤブサは肉食の猛禽類であり、カラスはハヤブサに捕食されることもある😳またカラスは、ハヤブサの天敵の1つで、メスが巣を離れた一瞬の隙を突き、ヒナを襲うこともあるそうだ😱今日いち-2025年1月21日

  • 今日いち-2025年1月20日

    鮮やかな青とグリーン、オレンジが美しいので、枯草によく映える😍小魚を獲るために水没する瞬間か、出てくる瞬間を撮りたいのだが…難しい😓長いくちばしが特徴で、「飛ぶ宝石」「水辺の宝石」と呼ばれる。今日いち-2025年1月20日

  • 今日いち-2025年1月19日

    ハヤブサはインコの仲間⁉️鳥類の中では最速クラスの飛翔スピードを誇る猛禽ハヤブサは、古くから鷹狩に使われていた。以前はタカの仲間と考えられていたが、DNA解析の結果インコに近いことが判明‼️😳今日いち-2025年1月19日

  • 今日いち-2025年1月18日

    ホオジロガモの♀茶色頭に黄色の目、黒い嘴の潜水ガモ❣️ユーラシアと北米の亜寒帯で繁殖、日本には冬鳥として北海道〜九州以北に渡来する海ガモ。雌雄で姿が異なり、名前の由来となった頬の白斑は雄だけ🤔今日いち-2025年1月18日

  • 今日いち-2025年1月17日

    ダイサギは、神聖な神の使いとして縁起の良い鳥とされる❣️美しい姿は日本画の題材にも♬飛び立つ姿や、空を飛んでいる姿を見るのは、とくにメッセージ性が高く、より大きな幸運の訪れが期待できる…🤗今日いち-2025年1月17日

  • 今日いち-2025年1月16日

    水辺のハンター❗️ブッポウソウ目カワセミ科に属し、体長17㎝ほど。狙った獲物は逃さない様子から「目標を達成し、望みをかなえる」縁起のいい吉鳥とされる。美しい体色から「飛ぶ宝石」「清流の宝石」と呼ばれる。今日いち-2025年1月16日

  • 今日いち-2025年1月15日

    スピリチュアルの世界では、アオサギを見るのは幸運の前兆❣️特に、魚など餌を捕っているところを見たら、食べるのには困らなくなるなど「豊穣」の暗示。これは、お金にも仕事にも困らなくなるという意味にも解釈❗️今日いち-2025年1月15日

  • 今日いち-2025年1月14日

    白鳥🦢と水の輝き✨多々良沼の白鳥です♪遠くシベリアから白い旅人が200以上飛来してきているそうです🤗今日いち-2025年1月14日

  • 今日いち-2025年1月13日

    白鳥と男体山❣️遠く離れたシベリアから多々良沼まで渡って来た白鳥たち。最近では200羽超えたそう🤗成鳥は純白で幼鳥は灰色。いつも家族一緒に行動している。トコトコ歩いている4羽と男体山をパチリ❗️今日いち-2025年1月13日

  • 今日いち-2025年1月12日

    キジは警戒心が強く、見かけただけでも縁起が良いという🤗「頭隠して尻隠さず」という諺は「草むらに首を隠した雉(きじ)が、尾の出ているのも知らずにいる様子」に由来らしい。正に大事な頭を撮れなかった!😢今日いち-2025年1月12日

  • 今日いち-2025年1月11日

    浅間山白化粧❣️暫くパンダカラー🐼だったが、真っ白に!浅間山は、長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町と群馬県吾妻郡嬬恋村との境にある、標高2,568メートルの成層火山。活発な活火山として知られる🤗今日いち-2025年1月11日

  • 今日いち-2025年1月10日

    2025.1.4の初詣武蔵一宮氷川神社右は手を繋いだ幸せそうな親子3人左のカップルの将来の姿を見た❣️🤗それぞれ何人家族になるのかな?🤔今年も幸せな一年になりますように🙏今日いち-2025年1月10日

  • 今日いち-2025年1月9日

    おみくじで引いたのは、「平」(たいら?)調べたら、平かで穏やかな状態なので、今の状態を保つのが良いという意味‼️吉と凶の間とか…全体の2%しかないとか…⁉️脱皮と成長の巳年🐍になんかビミョー🫨今日いち-2025年1月9日

  • 今日いち-2025年1月8日

    天玉力味噌煮込みうどん❣️海老天、力餅2個、生卵入りの味噌煮込みうどん美味しくいただきました😋こんな美味しいうどんがあるなんて‼️愛知県素晴らしい👏愛知の旅ー小牧市ー今日いち-2025年1月8日

  • 今日いち-2025年1月7日

    史跡小牧山山頂の歴史館❣️戦国時代に織田信長がここに築城!山の南麓に城下町を整備その後小牧・長久手の合戦で織田信雄、徳川家康連合軍がここを陣城として整備、羽柴秀吉軍とこの地で対峙するなど歴史の舞台🏯今日いち-2025年1月7日

  • 今日いち-2025年1月6日

    おせち料理には、次のような意味が込められている。・元日に年神様をお迎えし、1年の豊作と家族の安全を祈願・家族みんなが一年間、健康で幸せに暮らせるように願う・おめでたいことを重ねる、福を重ねる今日いち-2025年1月6日

  • 今日いち-2025年1月5日

    今年は「乙巳(きのとみ)」「乙」は、柔軟でしなやかに広がる草花を象徴❣️「巳」は脱皮を繰り返して成長することから、復活や再生、変化のシンボル🐍縁起の良い年👍皆様に幸運が訪れますように🙏今日いち-2025年1月5日

  • 今日いち-2025年1月4日

    国宝犬山城❣️尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」に天文6年(1537)、織田信長の叔父、織田信康によって築城江戸時代までの「現存12天守」の一つで日本最古の天守ー愛知の旅ー今日いち-2025年1月4日

  • 今日いち-2025年1月3日

    神厩(しんきゅう)と神馬(しんめ)左甚五郎(ひだりじんごろう)作伝ご覧の皆様の運気アップ⤴️🙏東海道の旅ー静岡ー久能山東照宮今日いち-2025年1月3日

  • 今日いち-2025年1月2日

    HappyNewYear2025縁起の良いモノといったら🗻富士山❣️ご覧の皆様に運気を感じていただければ幸いです🙏東海道の旅ー静岡ー三保の松原より今日いち-2025年1月2日

  • 今日いち-2025年1月1日

    謹賀新年❣️本年もよろしくお願いします🙇‍♂️ご覧の皆様のご健康とご多幸を祈念しております🙏東海道の旅ー静岡ー浜名湖の朝陽今日いち-2025年1月1日

  • 今日いち-2024年12月31日

    久能山東照宮から見た夕陽❣️本年も私の拙いblogを見ていただき、ありがとうございました♪温かいポチッと、励みになりました🤗新年も変わらぬご愛顧をいただきますよう、宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️今日いち-2024年12月31日

  • 今日いち-2024年12月30日

    羽衣の松❣️現在の松は三代目に当たる🤗初代の松は富士山の噴火と共に海中へ沈没。二代目は樹齢650年を超えて引退。ご覧の皆様の元へ、幸せを運ぶ天女が舞い降りますように…🙏東海道の旅ー静岡ー今日いち-2024年12月30日

  • 今日いち-2024年12月29日

    今年も残りあと2日😌良いお年を…ご覧の皆さんに幸せを🙏HappyHolidays❣️2024ー2025明治村聖ザビエル天主堂内東海道の旅ー愛知編ー今日いち-2024年12月29日

  • 今日いち-2024年12月28日

    私的選抜、静岡三大グルメ🤗・浜名湖のウナギ❣️・浜松ギョーザ🥟・静岡おでん🍢浜名湖のホテルで美味しくいただきました😋また来たい‼️東海道の旅ー静岡編ー今日いち-2024年12月28日

  • 今日いち-2024年12月27日

    浜名湖の日の出❣️2024/12/27楽しい思い出の旅になりますように🙏東海道の旅ー静岡編ー今日いち-2024年12月27日

  • 今日いち-2024年12月26日

    日本平より富士山を望む🗻東海道の旅ー静岡編ー今日いち-2024年12月26日

  • 今日いち-2024年12月25日

    🎄ルリビーの踊り子姿❣️『幸せの青い鳥』は、見た人を優しい気分にしてくれます♪羽を広げた瞬間をパチリ!まるでダンスを踊っているかのよう💃ご覧の皆様が幸せ気分😌になってくださったなら幸いデス🙏今日いち-2024年12月25日

  • 今日いち-2024年12月24日

    『幸せの青い鳥』ルリビーの羽パタパタです❣️癒されます♪☺️今日はクリスマスイブ🎄皆様に幸せを…🙏今日いち-2024年12月24日

  • 今日いち-2024年12月23日

    本日の浅間山❗️富岡市方面より登山口は..ー6℃〜-15℃晴れ時々雪⛄️夜は雪になりそう…パンダカラー🐼からもう少しで白化粧🗻今日いち-2024年12月23日

  • 今日いち-2024年12月22日

    湯島聖堂の「大成殿」前、杏壇門脇の絵馬掛け所(えまかけどころ)合格祈願の絵馬が多数置かれていた☺️何回もお願いに通った大成殿❣️今年もたくさんの願いが此処にあった🙏今日いち-2024年12月22日

  • 今日いち-2024年12月22日

    湯島聖堂に行く途中の聖橋より撮影此処を渡るとき、さだまさし氏の名曲「檸檬」の歌詞を思い出す…喰べかけの檸檬♪聖橋から放る〜♬ぜひもう一度聴いてみてください🤗今日いち-2024年12月22日

  • 今日いち-2024年12月20日

    東京科学大学病院(旧:東京医科歯科大学病院)🏥B1Fエントランスに飾ってあったクリスマスツリーです。快復と治癒を願って🙏全ての人に『MerryChristmas』🎄手前のレゴをご覧ください🤗今日いち-2024年12月20日

  • 今日いち-2024年12月19日

    『幸せの青い鳥』ルリビタキの魅力は、「美しい青い羽根、丸みのある小さな体、つぶらな黒い瞳」など!可愛さ一杯です😍見つけると幸せ気分です♪見てくださっている方にも幸せが訪れますように🙏今日いち-2024年12月19日

  • 今日いち-2024年12月18日

    人(カモ)相が悪いが?クルクルまわっている姿が可愛い😍ハシビロガモ❣️くちばしの側面にくし状のものがあり、水面に付けて水を吸い込み、水とともに入ってくる植物プランクトンなどを濾しとり、水を排出!今日いち-2024年12月18日

  • 今日いち-2024年12月17日

    エサGETのヤマちゃん❣️ヤマガラは、スズメ目シジュウカラ科の野鳥で、黒や白、灰色、赤褐色など色鮮やかな配色が特徴。木の実や小さな昆虫などを食べる。大河ドラマで紫式部(まひろ)が飼っていた小鳥❣️今日いち-2024年12月17日

  • 今日いち-2024年12月16日

    こっちを向いて首をかしげて「こんにちは❗️」と言っているかのよう❣️幸せの青い鳥、ルリビタキ😌ご覧の皆さんにきっと幸せを招いてくれることと…♪今日いち-2024年12月16日

  • 今日いち-2024年12月15日

    「ゲップ!もう少しで完食だ〜」と言っているかのよう…ウチの柿の木は、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメのレストラン🤗今日いち-2024年12月15日

  • 今日いち-2024年12月14日

    カメラ目線がたまらない😆絶対‼︎「ご主人様私をウチに連れてって❣️」と言っている〜😅今日いち-2024年12月14日

  • 今日いち-2024年12月13日

    ペットショップのワンコにはいつも癒される❣️ベロ👅キッス‼️黒ワンコ「大好き!」白ワンコ「ヴェ‼︎」今日いち-2024年12月13日

  • 今日いち-2024年12月12日

    12月12日12時の浅間山の様子パンダカラー🐼でまだ白化粧していません!本日は雲が多く恥ずかしそうに頭を隠していました😉今日いち-2024年12月12日

  • 今日いち-2024年12月11日

    本日の荒船山❣️荒船山は、群馬県の南西部に位置する妙義荒船佐久国定公園の名峰で、下仁田町、南牧村、長野県佐久市にまたがる。荒海に浮かぶ航空母艦のようこの山は、古代人も崇拝した山らしい…🤗今日いち-2024年12月11日

  • 今日いち-2024年12月10日

    カレンダーが送られてきた❣️表紙は全国のだるま生産の約8割を占めている高崎だるま🤗高崎だるまの特徴は、まゆ毛の形が鶴、ヒゲが亀を表現していること。「鶴は千年、亀は万年」という縁起の良さにちなむ。今日いち-2024年12月10日

  • 今日いち-2024年12月9日

    各地で今季最低気温🥶群馬県藤原積雪53cm☃️本日朝8:20の浅間山もだいぶ白くなりました!今日いち-2024年12月9日

  • 今日いち-2024年12月8日

    日本を代表するオカリナ奏者で作曲家、宗次郎さんのライブに行ってきた🤗群馬県館林市出身。1986年NHK特集の『大黄河』の音楽で一躍脚光を浴びる。森や水、風など自然や故郷をテーマに作られた曲に感動🥹今日いち-2024年12月8日

  • 今日いち-2024年12月7日

    駅前通りのイルミネーションを見ていたら…遠くの方にパトカー🚓の赤いパトランプ‼️😳事故か事件か⁉️🤔今日いち-2024年12月7日

  • 今日いち-2024年12月6日

    姿勢を正して起立❣️二足歩行のワンコたち!今日いち-2024年12月6日

  • 今日いち-2024年12月5日

    昨日、定期検診で通院した🏥の近くの上毛電鉄(上毛電気鉄道)の大胡駅で700形電車をパチリ❣️ラッピングのクジラ🐋が可愛い!駅員さんと赤いダウンの☃️が写っていた♬今日いち-2024年12月5日

  • 今日いち-2024年12月4日

    12/4赤城山南面より浅間山を望む❣️9年前のこの日救急車🚑で運ばれ手術になり入院!今日は一年に一回の定期検診日🏥生きていることに感謝🙏今日いち-2024年12月4日

  • 今日いち-2024年12月3日

    枝先にキッス😘シジュウカラ❣️今日いち-2024年12月3日

  • 今日いち-2024年12月2日

    水💦もしたたるヤマガラちゃん❣️>手水場で今日いち-2024年12月2日

  • イロハモミジの花言葉❣️

    春とおもえば夏が来て♫夏とおもえば秋が来て〜♪所詮最後は寒い冬♬>「冬の花」より今年も早あとひと月を残す…皆さんにとってこの一年はどんな色でしたか?イロハモミジのトンネル❣️イロハモミジの花言葉は「大切な思い出」「美しい変化」「調和」「時勢」🤗最後まで見ていただきありがとうございました♪🙏来年も素晴らしい年になりますように🙏イロハモミジの花言葉❣️

  • 今日いち-2024年12月1日

    紅葉のモミジと空と雲❣️今日いち-2024年12月1日

  • 今日いち-2024年11月29日

    黒ワンコ「ミルク出ないよー」茶白ワンコ「そこ場所が違うよ❗️ぼくオスだし‼️」そんな会話が聞こえてくる❣️ペットショップのワンコにはいつも癒される😆今日いち-2024年11月29日

  • 今日いち-2024年11月28日

    「ゆるキャラ」ブームの火付け役の一人?群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」偶然にもそっくりな埴輪が前橋市の白藤古墳群から出土、「ぐんまちゃん埴輪」と呼ばれている❣️>大室公園民家園内レプリカ今日いち-2024年11月28日

  • 今日いち-2024年11月27日

    自然は紅葉を貼り合わせて大きな秋のコラージュ作品を創り上げました❣️今日いち-2024年11月27日

  • 今日いち-2024年11月26日

    白ワンコ「ねぇ〜遊ぼうよ❗️」茶ワンコ「カンベン!ちかれたび〜」そんな会話が聞こえてきた😆>ペットショップでの一コマ今日いち-2024年11月26日

  • 今日いち-2024年11月25日

    高崎国際OP2024は24日決勝❗️シングルスは伊藤あおい選手が優勝🏆ダブルスは地元群馬出身の清水綾乃選手と隣埼玉出身の小堀桃子選手ペアが優勝🏆推しの3選手が活躍してくれたので、満足な1日となった😆今日いち-2024年11月25日

  • 今日いち-2024年11月24日

    開花情報❣️11月に桜🌸道を歩いていたらサクラが咲いていた!狂い咲きか?温暖化の影響?寒桜?…⁉️ここは群馬県高崎市…今日の1枚でした🤗今日いち-2024年11月24日

  • 今日いち-2024年11月23日

    別名「福だるま」・「縁起だるま」と呼ばれ、200年以上前から造られている高崎だるま❗️キャラクターの『たか丸くん』は毎年1月に開催される高崎だるま市に登場。高崎国際オープン2024でも活躍していました🎾今日いち-2024年11月23日

  • 今日いち-2024年11月22日

    白ワンコ「足🦵噛んでる💦」黒ワンコ「あしからず!」ペットショップで今日も癒されました♪😆今日いち-2024年11月22日

  • 今日いち-2024年11月21日

    高崎国際オープン❣️-高崎から世界へー今日いち-2024年11月21日

  • 今日いち-2024年11月20日

    自然は季節のキャンバスに秋色を描く❣️今日いち-2024年11月20日

  • 今日いち-2024年11月19日

    冬が来る前にもう一度会いたかった滝💦今日いち-2024年11月19日

  • 今日いち-2024年11月18日

    アスファルトの上のどんぐりと落ち葉🍂なんか寂しく切ない気持ち🥴アーモンドにも見えました❗️今日いち-2024年11月18日

  • 今日いち-2024年11月17日

    貧しいながらも幸せな農家の老夫婦❣️そんな物語を想像💭してしまう芸術の秋🍂今日いち-2024年11月17日

  • 今日いち-2024年11月16日

    ペットショップの仲良しワンコ🐕今日いち-2024年11月16日

  • 今日いち-2024年11月15日

    秋深し🍂もの思いにふけっているのかも⁉️カルガモくん🤔今日いち-2024年11月15日

  • 今日いち-2024年11月14日

    姿勢の良いモズオくん❣️今日いち-2024年11月14日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hirotakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hirotakaさん
ブログタイトル
グンマーの野鳥風月記
フォロー
グンマーの野鳥風月記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用