chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富士ジョギングクラブの物語 https://takaminerun.hatenablog.com/

富士市を拠点に活動しているジョギングクラブです。このクラブの中にアスリートを中心とした富士セントラルACやトレイルを楽しむ事を中心とした富士ミニトレ部もあります。現在はクラブを更に盛り上げる為に新規メンバーを募集してます。

ヒロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/05

arrow_drop_down
  • 令和7年3月13日木曜Night RUN

    静岡マラソンから明けた最初の練習会✨ 頑張った大会の話は尽きない中で皆んなで練習会を頑張りました😄 まだ、4月に長野マラソンや焼津みなとマラソンを控えている方は次に向かって頑張ってください‼️ 今シーズンを終えた方は気持ちをリフレッシュして次の目標に向かっていきましょう👍 そして、フルマラソン未経験者でご興味のある方は是非新シーズンでの挑戦を目標に掲げていくのもいいと思います🖐️ いよいよ、トラックシーズンが始まります。特に競技者登録されている方は熱いシーズンにしましょう🔥

  • 令和7年3月9日 静岡マラソン

    前日の不安定な天候から一気に回復して、 爽やかな陽気の空の下で8時20分に静岡県庁を出発とする42.195㌔の号砲が鳴り響きました。 時間が進むにつれて気温が上がっていき、同時に風が襲いかかってきます。 特に一番苦しい久能海岸では風速3mの向かい風でも走るランナーは風に立ち向かっていく為、それ以上の風圧を受けます。 けど、皆んなは負けまいと前に進み栄光のゴールに向かって一歩一歩と進んでいきました。 そして、 クラブ全員が無事にゴールすることが出来ました✨ サブ3に向かって果敢に攻めました‼️ 今年もフルマラソンを楽しく走り切れました‼️ 毎年、大幅な自己新記録更新‼️安定感抜群のサブ4ランナー…

  • 令和7年3月2日 2025年ホワイトリボンRUN

    『走ろう。自分のために。誰かのために』というコンセプトのもと、国際女性デーに世界中の女性の健康を願い、今年も富士ジョギングクラブはスタッフ一員としてホワイトリボンランに参加しました。 【ホワイトリボンは、】 女性の健康と権利を伝える国際的なシンボルとして、1999年にアメリカで誕生しました。 当時、国際社会では2000年に採択されたミレニアム宣言を基に、共通の目標としてMDGs(ミレニアム開発目標)の策定が進められていました。中でも重要視された目標が「妊産婦の健康の改善」と「乳幼児死亡率の削減」です。開発途上国を中心に、1分に1人(今でも2分に1人)の女性が妊娠・出産で命を落としているという現…

  • 令和7年2月27日 木曜Night RUN

    静岡マラソンまであと10日。 そろそろ最後の調整に入っている方もいる中、2月の5㌔タイムトライアルをやりました。 冷え込みももう少しで和らいでくる予報。そしてシーズンも最終局面を迎えました。 寒暖差が大きくなりますので、体調管理に注意して下さい。 そして怪我は身体に異変を少しでも感じたままの練習は酷くするだけです。 少しの違和感で練習を緩めるか中止することで、怪我を難なく回避して翌日には問題無く走れる事も多々あります。 特にこれからの負荷の高い練習は、本番で疲労が残り遅くなるリスクが高いです。ベストな状態でスタートラインに立てる様に、今までの経験を信じて調整して3月9日を迎えましょう٩(๑❛ᴗ…

  • 令和7年2月23日 日曜練習会

    快晴の下で、静岡マラソンに向けてのロング走をやりました。本番まであと2週間。これが大会前の最後のロング走の方も多くいたかと思います。 キロ4分 キロ4分15秒 キロ4分30秒 キロ5分 キロ6分 のグループに分かれて、あえてペーサーを設けず各グループで実戦に近い状態でのペースを調整した30㌔を目標の集団走を行いました。 写真は終盤のペースはフリーとなった時の力走です ᕦ(ò_óˇ)ᕤ フルマラソンの大切な事は、 自分のペースを乱さず距離を刻んでいき後半まで少しでも体力を温存する事です。 今回参加された方は身体が回復したら、かなり強くなっているはずです。本番は自信を持ってスタートラインに立ちまし…

  • 令和7年2月20日木曜Night RUN

    激寒のこの夜も皆んなで頑張りました‼️ あまりの寒さでモチベーションを維持するのも大変だけど練習会があると脚が前に進みます。 厳しい寒さの中を頑張った分は必ず結果として現れると信じてます😆 『静岡マラソン』まであとわずか。 最後まで頑張り抜きましょう‼️

  • 令和7年2月13日 木曜Night RUN

    まだまだ厳しい寒さが続くこの季節の中、どことなく春の気配もほんの少し感じられる。 同時にマラソンシーズンの終盤を意味します。 調子のいい時もあれば悪い時もある。 嬉しい結果を残した時もあれば、悔しい結果となってしまった時もある。 それらを乗り越えて走り続けてここまで来ました。 シーズン最後の本命レースに向けて、今できる事を見出して皆んなで声を『ファイト‼️』など、掛け合いながら今夜も頑張りました。 今の頑張りはきっとレースに現れます。 本命レースまであと少し。 皆んなで一緒に頑張っていきましょう😄

  • 令和7年2月9日 富士宮駅伝大会

    県内でも規模とハイレベルを誇るこの大会では、サポートしてくださった方々をはじめ、一般男子2チーム 一般女子1チーム のチーム編成で大会に挑みました。 朝10時に. 雲一つない快晴の下で195チームが号砲と共に一斉にスタート。 1区、2区、3区、4区、5区、6区 と各中継場に待つ仲間の元に一心に向かって走り、皆んなで襷を繋ぎました。 2区 3区 4区 5区 6区 様々な有名大学も参加し、例年より更にハイレベルな大会になりましたが、 ⚫️富士セントラルA は過去最高総合順位の36位✨ ⚫️富士セントラルBは初の襷が最後まで繋がり総合58位✨ ⚫️富士セントラルの女子は過去最高タイムと過去最高順位の…

  • 【実体験】フルマラソンで記録を狙うには③

    前回、【実体験】フルマラソンで記録を狙うには②https://takaminerun.hatenablog.com/entry/20250128/1738011600🏃‍♂️🏃‍♀️🏃💨 🏃‍♂️🏃‍♀️🏃💨 🏃‍♂️🏃‍♀️🏃💨 ⚠️私の実体験と個人的な見解のみで書いていきます。参考にしてみてください。 【練習法を見直して】 前回のブログで『ハーフとフルは全く違う競技』と伝えました。練習のロング走で20キロ走ってもフルマラソンには対応することはよほどRUNのセンスを持ってない限り超難しいです🙅 何故なら、レース前に摂取した食事(エネルギー)はスタートしてから90分付近(約20㎞付近)から枯渇…

  • 令和7年1月30日木曜Night RUN

    かなり冷え込む月末の5㎞タイムトライアル 🏃💦 寒さに負けず、皆んなで頑張りました‼️ 徐々に調子も最高地点に入る頃だと思います。 そして‥‥ シーズン後半の真っ只中。週末には『別府大分毎日マラソン』『森町ロードレース』出られる方々頑張って下さい‼️ さらに翌週末には県内でも最大規模の『富士宮駅伝🎽』があります💪 皆んなで頑張っていきましょう‼️ そして、多くの方が一番勝負にしている『静岡マラソン』あと一ヶ月です。今からでも記録アップ⤴️できる可能性がある内容をブログにアップしていきますので、是非参考にして下さい。 【実体験】フルマラソンで記録を狙うには① https://takamineru…

  • 【実体験】フルマラソンで記録を狙うには②

    前回、【実体験】フルマラソンで記録を狙うには① https://takaminerun.hatenablog.com/entry/20250123/1737620706 🏃‍♂️🏃‍♀️🏃💨 🏃‍♂️🏃‍♀️🏃💨 🏃‍♂️🏃‍♀️🏃💨 ⚠️私の実体験と個人的な見解のみで書いていきます。参考にしてみてください。 フルマラソンに向けての失敗談。 失敗談からお話します。 当時、30代半ばの私はフルマラソンに向けてハーフマラソンに力を入れてました。 スピード持久力を付けてフルマラソンではペースに余裕を持って走る。また、練習でのロング走は20㎞程で持久力を付ける。それ以上走ってもダラダラになりスピードが…

  • 令和7年1月26日 富士駅伝大会

    地元の富士駅伝大会に、男女混合2チーム 一般の部1チームに出場しました。 男女混合の部門では白熱のレースとなり🔥、2チーム共に中盤から入賞圏内のお互いをカバーしながらのレース展開となりました。 そして最後まで無事に襷を繋ぎ、 結果は、 ほぼ互角の、 🥈準優勝🥈 ✨3位✨ と輝きました。おめでとうございます‼️ 一般の部では超ハイレベルなレースの中、皆んな怯むこと無く自分の持てる力を出し切って頑張りました😄 あと、皆んなが以前より数段速くなっていることに驚きました😆‼️ 駅伝大会お疲れ様でした。 【おまけ】 一般の部に出場していた、箱根駅伝:2区日本記録保持者の吉田響選手です⭐️ 次は駅伝大会の…

  • 令和7年1月23日 木曜NightRUN

    大寒を迎えた木曜NightRUN⭐️ 冷え込みはあるものの、無風で走り出せば身体が温まり気持ち良く皆んなで走りました。 今週末は『富士駅伝』があります。大勢の方がクラブから出ます。この大会は昔に比べたらレベルが格段に高くなり賑やかな大会になりました。 この駅伝大会に調整したり、その先にある大会に向けて頑張って走る方や、今は体力づくりを目標に頑張っている方も、おつかれ様でした。 引き続き、インフルエンザやコロナが大流行してますので充分に予防策をとって過ごしてくださいね😊

  • 【実体験】フルマラソンで記録を狙うには①

    ⚠️私の実体験と個人的な見解のみで書いていきます。参考にしてみてください。 はじめに、 実力差によってこれから話す見解は違ってくると思う人が多いはずです。ただし、個人的にはサブ3〜サブ4あたりのフルマラソンの目標を目指して頑張っている方であれば実力差が違っていても、そのほとんどが該当すると思います。 まずは、 フルマラソンは速いペースで走ることよりも最大の難所30キロ壁を攻略することです。 多くのフルマラソンを走るランナーがこの30キロを超えた時点で失速やエネルギー不足により、走ることがかなり辛くなってきます。 個人差はありますが、 20キロ付近ではリラックスしてタイムを更新できるいいペースで…

  • 令和7年1月18日 竜爪山トレラン

    冷たく澄んだ風がサラっと流れる中、 ミニトレ部は竜爪山山頂に向かって皆んなで楽しく自然の中を駆け巡りました。 ⛰️竜爪山は静岡市北部に位置してます。また、文殊岳と薬師岳から構成された双耳峰です。 中腹には竜爪山穂神社があり矢除け・弾除けに御利益があると古くから親しまれてきました。 【道中は…】 綺麗な小川を渡ったり、 山に生息する動物達のお出迎えがあったり、 竜爪山穂神社⛩️で御利益を受けて、 大自然に囲まれながら皆んなで山頂を目指しました。 また、山頂に着いた時に目に映ったのは駿河湾や、南アルプスの眺望の絶景でした✨ 自然の中での、オニギリ🍙と味噌汁は最高に美味しい😋 色々な発見や自然界の恩…

  • 令和6年1月12日 日曜日練習会30㎞走

    フルマラソンに向けた最長30㎞走を皆んなで頑張りました🏃 集団走などで距離を刻んでいきフルマラソンの疲労との戦いとなる後半戦の対策です。 ⚫︎流れに乗って走り切った方。 ⚫︎一歩一歩前に進み頑張った方。 ⚫︎自身の現状の実力を把握する為に目標ペースに付いていって頑張った方。 ⚫︎など、様々な想いをのせて走りました。 2月以降は、 静岡マラソンをはじめ、名古屋ウィメンズ、姫路マラソン、京都マラソン、東京マラソン、各地の大規模な大会に挑んでいきます💪 まずは、ここに向かって最高な走りが出来るように頑張ってください😄

  • 令和6年1月9日 木曜Night RUN

    今年最初の木曜Night RUN。 各地は大寒波の到来🥶 富士市はカラッとした肌を刺すような寒さ❄️ けど、 寒さに負けず、今夜も皆んなで楽しく走りました😄 そして、 新たなメンバーの参加🏃 ついに、 在籍登録者100人突破✨ 富士ジョギングクラブの中でも、 様々な挑戦 自分自身への成長 幾つかの出来事 大切な出会いや仲間が増えたこと。 など、 色々あったかと思います😌 新しい年を迎えて、いよいよ本番のシーズン後半戦がはじまります‼️ 昨年の一年間を思い返して、 楽しく苦しかった練習😣 雨にも負けず皆んなで頑張った練習☔️ 酷暑の中、お互い励まし合いながら頑張った練習🥵 更に 仕事とかで疲れて…

  • 令和6年12月26日 木曜Night RUN

    今年最後の木曜Night RUN⭐️ この1年間は 調子が悪い日もあれば、 風が強い日があったり🌪️ 連休の雨だったり☔️ 夏にはかなりの猛暑と蒸し暑さ🥵 そして、急激な寒気🥶 それらに負けず… 皆さん1年間お疲れ様でした😄 この日は、皆んなでお互いを讃え合いました。 【木曜Night RUN】では、川西さん、戸塚さん、いつも取り纏めありがとうございます✨ 【水曜ガチ練習会】では、和久田さん、吉川さん、いつも練習会の発信と実践ありがとうございます✨ 【ミニトレ】では、三改木さんいつも様々なコースの選定やイベントの開催ありがとうございます✨ 【東部合同練習会・イベント】では、宮本さんいつも木曜N…

  • 令和6年12月19日木曜Night RUN

    めちゃくちゃ冷え込んだこの日は、いつも走る練習の場はイルミネーションで輝くクリスマス🎄 RUNとなりました。 新しい仲間も加わり、冷え込んでいても走り出すと身体は少しずつ温まり幻想的なコースの中を今夜も気持ちよく皆んなで頑張って走りました✨ 今期はインフルエンザが猛威となる予想が上がっています。日常生活でマスク、うがい手洗い、歯磨き、で感染予防に心掛けてくださいね😉

  • 令和6年12月12日 木曜Night RUN

    更に気温が下がり本格的に冬の寒さになってきた中、いつも以上に空気が澄んで今にも降り注ぎそうな満天の星空🌌でした。 シーズンも前半戦は早くも終盤に差し掛かり、週末や年末の大会に向けての調整を兼ねてインターバルを皆んなでやりました。 この前半戦を振り返ってみて… 今、何が足りないのか。 自分の長所はなんなのか。 今、何に手ごたえを感じてるのか。 など、これらを踏まえて後半戦に入り、大きな大会を迎えることがとても大切です。 寒さに負けず皆んなで頑張っていきましょう‼️

  • 令和6年12月8日 蔦の細道〜満観峰〜丸子富士〜朝鮮岩〜明治トンネル

    秋晴れが広がる晴天のもとで、丸子アルプスハイキングランを楽しんできました。 真っ赤に色付いた紅葉🍁は息を飲み込むほどの美しさでした。 澄んだ空気は自然を神秘的に姿を変え、歴史を感じる道を抜けていき、今までとはまた違ったトレランが素敵でした🥹 蔦の細道〜満観峰〜丸子富士〜朝鮮岩〜明治トンネルと進みオトナの休日を満喫しました✨ 楽しみながら無意識に脚力や体幹を鍛えられるなんて最高です。 最後は隊長クッキング🍳で締めくくりました。 興味がある方は是非、一緒に楽しみましょう‼️

  • 令和6年12月5日 木曜Night RUN

    師走に入り最初の練習会。 冷んやりと澄んだ空気も肌寒く感じながら走り出すと心地よい空間となる😄 新たな仲間も増えて賑やかな練習会になりました。 来年に入るとシーズンの盛り上がりも最高潮の時期に入ります。それぞれ照準を定めてる大会もあるかと思います。 そこに向けてベストな状態に持っていくにはどうするべきか、その為には一つ一つの練習に対しての目的を必ず持って取り組むと目標の達成ははっきりと見えてきます。 まだこれからです😆 頑張っていきましょう💪

  • 2024年 身延山修行走⛰️

    深い歴史を感じられる身延山から七面山の参道。 古来より僧侶のみならず多くの方々が修行の道として位置づけられいるこの舞台で『2024年身延山修行走』に挑みました。 朝9時過ぎに40㎞の部、三改木隊長がスタート 11時に13㎞の部、タニさんがスタート それぞれ、秋の香りに彩られた紅葉🍁にも囲まれながら雄大な自然の中、修行の精神と共に頑張ってきました。 世界に誇るパワースポットで大地のパワーを浴びながら最後まで頑張り抜きました✨ この達成感と高揚感を感じられる大会はなかなか無いです。 日頃の練習の成果も出せました。 是非、来年も挑戦したくなる大会です✨ お疲れさまでした😄

  • 令和6年11月28日 木曜Night RUN

    秋は短く。 冬の準備に入るかのような気候の寒さ🍂 空気が澄んで綺麗な星空の下で皆んなで走りました😄 月末恒例のタイムトライアル‼️ 大会明けの方も5㎞を一生懸命に走りました✨ 一つ一つの積み重ねが次第に大きくなり、結果に現れてくるのがランニングです。 シーズン真っ只中‼️ 寒さを楽しんで頑張っていきましょう‼️

  • 令和6年11月24日 富士川キウイマラソン

    地元の大会、富士川キウイマラソンに多数参加しました🥝 どの部門も起伏があるタフなコースに挑みました。 日頃から富士中央公園で小刻みな起伏があるコースで練習してきた仲間達は全く問題無いです😄 肌寒い朝から始まり少しずつ気温が上昇して快晴の中、各部門が次々とスタートの号砲が鳴り響きました。 5㎞の部で一番最初スタートした和久田さんは見事に部門優勝🏆を飾りました。 その後も、各部門では次々と 入賞ラッシュ✨ •コースレコード更新✨ •タフなコースにもかかわらず自己ベスト更新✨ •満足な結果は出せなかったけど最後まで力を出し切って頑張った‼️ •何度も苦しい場面があったけど最後まで諦めずに走り切った‼…

  • 令和6年11月21日 木曜Night RUN

    満天の星空⭐️の下で、今日も皆んなで木曜Night RUNを実施しました。 空気が澄んでいるせいか、今にも星が溢れ落ちてきそうな綺麗な夜空で、また赤くくすんだ月がとても象徴されてました🌔 涼しい空気を感じながら、週末の大会に向けて最後の調整に入っている方や、体力を向上する為に頑張ってランニングする方も様々です。 今夜も楽しく走れました。 週末、大会に出られる方は体調管理には気を抜かずに万全な状態で大会で頑張っていきましょう‼️

  • 令和6年11月17日 ふじかわキウイマラソン試走

    肌寒い朝から始まった日曜練習会兼ふじかわキウイマラソン試走。 1週間後に行われる地元の大一番『ふじかわキウイマラソン』に向けてコースの試走をやりました。 また、20㎞の難所を使って激坂ランニングも皆んなで声を掛け合って頑張れました。 後半は気温が上昇して晴天☀️と木漏れ日🍂を浴びながら気持ち良く楽しく走れました。 最後は時間を許す方々で楽市楽座にてペコペコのお腹を満たして楽しい時間が終わりました。 明日からの1週間は皆さんのご存じ通りに急激な気温降下となり非常に体調を崩しやすい期間に入ります。 常に身体を冷やさないことや、栄養いっぱいのご飯を食べる事、お風呂で身体をしっかり温めて睡眠をとるなど…

  • 令和6年11月14日 木曜Night RUN

    涼しいのか肌寒いのか、走り出すと心地よく感じる空気感の中で木曜Night RUNを実施しました。 この日はスピード感を付けるインターバルを実施。この練習をすると普段のランニングやレースにペースの余裕度が増す重要な内容です。 1人だとなかなか出来ない練習だけど皆んながいると頑張れてしまう✨ 今シーズンにレースも出られて入賞情報も入ってきてます。またまだこれから‼️ それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう😄

  • 令和6年11月9日 紅葉🍁の双子山トレラン

    清々しく感じる晴天の下で水ヶ塚公園を出発しました。 山に一歩入るとすっかり秋一色の景色です。 紅の紅葉もお出迎えしてくれました🍁 景色最高‼️ 秋の雑木林を駆け抜けるの最高‼️ 富士山最高‼️ 何もかも最高‼️ そして、 遠足のおやつ最高‼️ 四季折々の自然を楽しむことは幸せです。これを知らずにはいられない😆 定期的に企画してますので是非一緒に自然の中を楽しみましょう✨

  • 令和6年11月7日 立冬の木曜Night RUN

    気温がグンッと下がって寒さを感じる木曜Night RUNは今夜も皆んなでペース走をしました✨ 不思議と走り出すとカラダが暑くなる。そんな時に冷えた空気がカラダを癒してくれてランナーにしか味わえない心地良さがそこにはある。 季節を楽しむランニングもまた良いものです😆 ただ、練習後は身体を極力冷やさないようにしましょうね😉

  • 令和6年10月31日 木曜Night RUN

    すっかり気温が下がって走りやすい季節になり、 シーズン初戦は『しまだ大井川マラソン』や『金沢マラソン』に参加して頑張ってきました。大会明けの木曜Night RUNは月末の5㎞タイムトライアル🏃💨 まだ、大会の疲れが残っている人も多く各々の状態に合わせて今夜も皆んなで頑張りました💪そして、 集合写真では『しまだ大井川マラソン』で上位に入賞🎖️&大きく自己ベスト更新🙌のRUN仲間を皆んなで祝福です✨ 暑い日にも、雨の日にも、強風の日にも負けずにその努力の積み重ねが成果としてあらわれました😊 本当におめでとうございます🎉✨これから、大会に出られる方も自身の目標に向かって頑張ってくださいね。 応援して…

  • 令和6年10月27日 しまだ大井川マラソン

    雲がかかった空の下、時には雨がパラつく天気でしたが、シーズン初戦の『しまだ大井川マラソン』に皆んなで参加しました。 目標は違えど練習を共にした仲間。皆んなで一緒に最後まで諦めない気持ちを持って、それぞれのスタート位置につきました。 そして、レースは皆んなが最後の最後までチカラを振り絞り頑張り抜きました。 この大会で部門2位に入った方。最後は脚が痙攣しながらも自身のコースレコードを出した方。不本意な結果でも最後までチカラを出し切った方。一歩一歩前だけを見て最後まで走り切った方。 などなど、 ゴール会場に帰ってきた仲間の姿は心の中から込み上げるものがあります。 皆んなが頑張ったのは、大会の日だけじ…

  • 令和6年10月20日(日) 大会直前の日曜練習会

    ひんやりとした爽やかな秋晴れ🍂をイメージした日曜練習会は冷たい小雨☔️と暴風🌬️の中での練習会となりました。 近々は来週の大井川マラソン。仲間からはフルと10㎞にエントリーしてます。 この最終調整も兼ねて頑張りました👍 来週の天気が少しあやしい予報も出てます。今日の練習条件で頑張った分は必ず活きていくと思います。 特に大会の前日と当日の寒暖差が激しい時は強風に注意⚠️してください。そして集団の壁を利用して体力温存しながらレースを進めていくのも一つの戦略です。 大会に出られる方は体調には十分に配慮して過ごしてくださいね。 PS :大井川マラソンの当日が天気が良好でしたらレース前に集まって気合い注…

  • 令和6年10月17日 大満月の下で木曜Night RUN

    今宵は今年最大の満月🌕 そして、 いよいよマラソンシーズンの到来です✨ 神秘的な夜空の下、皆んなでペース走をやりました☺️ 直近の大会に向けて調子や感覚を確認したり、いつか大会に挑戦する為に引き続き体力を付けたり、各々の目標に向かって頑張りました。 例年より少し暑い中のシーズンインになりそうですが、今年の酷暑の中の練習をこなしてを乗り越えてきましたので強くなっています👍✨ また、体調を崩しやすい時期にも入ってますので十分に注意して過ごしてくださいね😉 これからも頑張っていきましょう‼️

  • 令和6年10月13日(日)蒲原〜野田山の旅

    三連休の中日の青空の下。 楽市楽座から蒲原に向かって秋の爽やかな風を感じながらスタートしました。 道中は木漏れ日を浴びながら、 お喋りをしながら、 気持ち良く走り進みました。 蒲原エリアに入ると目に映し出されたのは、 穏やかに煌びやかに輝く駿河湾でした。 息を飲む程の絶景が記憶に焼き付きました✨ また、深い緑色に染まった山々も心が穏やかになり、これを感じられるのが山旅の醍醐味です⛰️ こうして、秋を満喫しながら蒲原〜野田山の旅を楽しく締めくくりました。 最後に楽市楽座にてスイーツで乾杯🍹 次に山旅へ行く頃には、きっと紅色に染まった綺麗な山々が見られると思います。 走力は問いませんので是非、山の…

  • 令和6年9月29日 シーズン直前の日曜練習会

    秋色の空🍂の下で日曜練習会を実施しました。 この日は、ロード組とトレラン組に分かれての練習会。練習会で分かれても一緒のRUN仲間😄 写真はトレラン組が走る富士山の麓🗻をバックに気持ちは全員で集合写真📸 この日の練習はウォーミングアップからの10㎞ペース走🏃‍♀️🏃‍♂️🏃💨 夏から秋への季節の変わり目もあって調子の調整が難しい時期ですが各々の走りを見直しながら皆んなで頑張りました。 近々の大きな大会は『島田大井川マラソン』 フルや10㎞にたくさんのメンバーが走ります。 1ヶ月切りましたが皆んなで頑張っていきましょう😆

  • 令和6年9月29日 濃霧の旅、二子山トレラン

    深く深く霧に包また水ヶ塚公園を朝8時に出発しました。 この濃霧がいつもと違う雰囲気を醸し出してます。 ため息の出るような神秘的な森。映画のワンシーンに出るような景色。言葉に出来ないくらいに心が落ち着きます。 森に棲む方々も、お出迎えしてくれました😌 前に進むにつれて、少しずつ視界が広がっていき大自然が姿を現してきました。 自然を感じながら楽しくトレランが出来ました。 そして、 最後は恒例のお好み焼き、焼そばで楽しみました✨ 是非、興味がある方は一緒に行きましょう‼️ 参加基準は『ガチじゃない人😆』です。 待ってます😄

  • 令和6年9月26日 木曜Night RUN

    今週から一気に気温が下がり、秋の香りに包まれた木曜Night RUNとなりました🍂 今日は月末として恒例の5㎞タイムトライアル‼️ 今までは暑さや湿度で走りにくい中だったけど、今夜はスピードが乗りやすく気持ちよく走れました。10月に入ると、いよいよシーズン到来です。 厳しい暑さを乗り越えて頑張ってきた皆んなはきっと成果は出てきます。 ここからですよ‼️ 頑張っていきましょう‼️😆

  • 令和6年9月12日木曜Night RUN

    今夜も蒸し暑さが残る木曜Night RUNになりました。汗だくになってのランニングですが皆んなで気持ち良く走れました😆 暑さもここまでか、秋雨前線の南下が徐々に始まりました🍂来週中頃には気温が下がりはじめてきます。特にこれから1ヶ月は体調を崩しやすい時期に入ります。 慎重な体調管理をして過ごしてくださいね😉

  • 令和6年9月8日 岩本山ー明星山トレラン

    快晴すぎる空を眺めながら、岩本山に向かって出発しました☀️ 綺麗なコース✨ 綺麗な景色✨ 気持ち良く、心は解放的に自然の中を駆け抜けていきました。 最後は明星山でタコ焼き🐙・お好み焼きで乾杯✨ 穏やかで楽しい一日を過ごすことが出来ました😄 次回は、 9月29日日曜日 富士山双子山トレイル🗻 ご興味のある方、ぜんぜんd(^_^o)です。 是非みんなで楽しく一緒に大自然の中を走りましょう。

  • 令和6年9月5日 木曜Night RUN

    秋の香り少しずつ感じる季節の変わり目🍂 暑さはまだ残ってるけど、皆んなで気持ち良く走ることが出来ました。 厳しい夏も乗り越えて、いよいよシーズン到来間近になりました。 その一戦目が大井川マラソンの10㎞やフルを迎える人もいます。 また、それぞれの目標に向かって成果を求める方も多くいると思います。 目標は違っても走ることは一緒の仲間です。 個人よりも、皆んなで切磋琢磨し合う方が良い結果に繋がりやすいです。 目標に向かって皆んなで頑張っていきましょう😄

  • 令和6年8月18日 須山口登山道トレイル

    気温が少しだけ落ち着いた中、8時スタートの富士山麓でトレランをしました。 山の中は大自然の恵みか所々、ヒンヤリした場所もあり暑さは気にならず皆んなで楽しく爽快に大自然を駆け抜けていきました。 景色も凄く美しく壮大なスケールの中を走れることは凄く幸せで気持ちも解放的になります✨ 最後は、恒例のトレラン部名物焼そばで締めくくりました。 興味のある方は是非一緒に大自然の中を走りましょう⛰️

  • 令和6年8月15日 木曜Night RUN

    連休中の木曜Night RUNとなりました。 台風🌀も近づいているせいか風が吹いていましたが、皆んなでペース走をしました。 まだまだ夏の暑さは続きますが無理の無いように RUN Lifeをおくりましょう😉

  • 令和6年8月8日 木曜Night RUN

    暑さまっしぐらの夏夜RUNとなりました。 気温が高いと身体は汗をかいて体温調節をしようとする為、体内活動は活発になりどうしても息が上がり易くなります。 でも、皆んな暑さに負けず頑張りました‼️ この夏もいよいよ終盤に差し掛かります。 これが過ぎたら、大会シーズンに突入です。 今の努力は今シーズンに活きていきます。 頑張っていきましょう👍 無理しない程度にね😉

  • 令和6年8月4日 夏の陣‼️富士登山駅伝

    8月4日(日) 8:00 御殿場陸上競技場に号砲と真夏の青空☀️の下に100チームが富士山山頂に向かってスタートしました。 この中に『富士セントラルAC』も初出場として最後尾スタートを切りました。 振り返ってみれば‥‥ 去年7月 『富士登山駅伝に出てみたい。』 メンバーの一言。 そして、他のメンバーからは『挑戦してみたい』 などから始まりました。 今年4月 出場資格を得る為にクラブの最強メンバーで書類審査に挑んだ。結果は自衛隊の出場が5チーム減った影響で、初出場枠は5チーム▶︎10チームに増え、その6チーム目に選ばれ奇跡的に出場資格を獲得💪 5月〜 大会に挑む選手6名と心強いサポートメンバーが…

  • 令和6年7月25日 木曜Night RUN

    夕立後の木曜Night RUNとなりました。 湿気が籠るような蒸し暑さ。 そんな環境にも負けず今夜も皆んなで楽しく走りました✨ 暑さも激しくなり、少しでも体調が悪く感じたら身体を休める様に‼️体調管理も練習以上に大切ですよ😉 8月も元気に乗り切っていきましょう👍

  • 令和6年7月21日 富士登山駅伝に向けてのレポート③

    県外や県内の複数の強豪チームや自衛隊達も練習していた中、私達も縦走 RUNでお互いを引っ張り合いながらロード区間の2区、3区練習を走りました🌞 また、山岳区間のメンバーは近場の山を使ったトレーニングや山頂区間の奥田さんは一足先に富士登山競走に向けて練習に励んでます。 あと2週間切ってきました。着々と準備は進んでいます。強豪相手にどこまで通用するか楽しみです。サポートの方々を中心に頑張っていきます ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  • 令和6年7月18日 木曜Night RUN

    どんよりと空気の熱が籠る熱帯夜の中、 皆んなで元気よくミニ駅伝で襷繋いで楽しく走りました🏃‍♂️💨 日中はとても暑くこれからは非常に危険な暑さの日々が続きます。 夜間も含めて、熱中症や脱水症状の対策を講じて練習をするようにしてくださいね🖐️ 無理は禁物ですよ😏

  • 令和6年7月14日 本栖湖外輪山トレラン

    少し重たい雲空の下、8時30分頃に本栖湖のスタートポイントを出発しました。 今回は本栖湖の外周の山々の冒険に行ってきました。 そこには、梅雨の風物詩を感じさせてくれる一面めありました。 やっぱり紫陽花は炎天下☀️よりも梅雨空の方が似合います。綺麗です✨ そして、千円札の景色舞台です。この時だけは綺麗に霧が晴れてクッキリと大自然を見渡すことができました。 ひんやりとした空気、しっとりとした雰囲気。 何処ともなく息を飲み込む程、自然に癒されました✨ また、自然の中を駆け抜けるのも気持ちがいいです。 そして、お昼前にはゴールしました。 自然の満喫と何よりも楽しい1日でした。 また、近々にも計画を立て…

  • 令和6年7月13日 富士登山駅伝に向けてのレポート②

    今日は山岳区間の4区、5区の試走をしました。 私も久々の富士山入りで、トレイルやスカイレースにはなかなか無いスコリア上の RUNです。激ムズで体力がただただ奪われる厳しいコースでした。 まずはコースの感覚と脚回しのコツ、雰囲気を身体に叩き込むことを中心とした練習会ですがジョグのつもりでも心が折れそうになる苦しさでした。 まだ、時間はあります。本番に向けてこの難コースに挑みます‼️

  • 令和6年7月11日 木曜Night RUN

    じとぉ〜っと感じる蒸し暑さ。 走ると今夜も汗が止まらない。 でも、皆んなで走れば楽しい✨ そんな、大人の部活です😄 今、この時期はシーズンの大切な土台づくりになります。暑さに負けず頑張っていきましょう‼️

  • 令和6年7月7日 富士登山駅伝に向けのレポート①

    本日は2区、3区のロード区間練習を実施しました。 馬返し、太郎坊、青年の家の中継場を確認しながら2つの区間の往路復路を走って約18㌔となり酷暑の中を少しずつ休憩を取りながら走破しました。 練習中には他の多くの強豪チームも真剣な眼差しで練習を行なっていて、こちらも気合いMAXになりました。 練習後はどことなくいい香りがして行ってみたらトレラン組のお好み焼きパーティをしてて飛び入り参加しました😄 あと、1ヶ月。ハイレベルな大会なので本番まで気を抜かずに頑張っています👍

  • 令和6年7月7日 村山古道トレラン

    富士山の麓、ミゾ隊長が率いる仲間たちが7時30分に西臼杵駐車場を出発しました⛰️ 街は40°近くの灼熱ですが、ここは風がヒンヤリと木陰の中も涼しくて快適に快走できる秘境です。 そこに原始林そのものが残っていて自然の圧巻なスケールの大きさに息を飲むと同時に、その美しさに見惚れてしまいました。 その自然の中で楽しめる事は幸せだと感じました。 開山間近の富士山もクッキリ見れて素晴らしい天気でした✨ 最後は初の試みでお好み焼きで打ち上げです。 そこに、近くで富士登山駅伝の練習組みが美味しそうな香りに誘われて合流😄 皆んなで楽しく時を過ごしました。 次回は7月14日(日)に本栖湖の外輪山トレランを予定し…

  • 令和6年7月4日 木曜Night RUN

    7月の初旬ってこんなに暑かったかな❓ かなり空気に熱がこもったNight RUNになりました。暑くて、息苦しくて、それでも走る。 それは、 皆んなと一緒に走る楽しさの方が強いから✨ 今夜も皆んで頑張りました。 今年の夏の暑さはやばいそうですね。 体調には十分に気をつけて過ごしてくださいね^_^

  • 令和6年6月27日 木曜Night RUN

    梅雨っぽくない梅雨入りしての木曜Night RUN。 今夜も皆んなで走りました。 走ると汗が止まらない。 ただ、この滝のような汗も開き直ると悪くはない。そして練習後のシャワー🚿は超でも足りないほどの爽快感に溢れる✨ 一年を通して、この時期にしか楽しめない RUNもある。 失った水分、塩分、ミネラルを補給してゆっくり休んでくださいね😊

  • 令和6年6月20日 木曜Night RUN

    梅雨入り直前のNight RUNは富士ジョギングクラブ名物のミニ駅伝をやりました。 なかなか市民ランナーにとってはハードルがやや高く感じる駅伝も、ここでは皆んなと楽しく気軽に襷リレーができます。 このシーズンオフ中は思い思いに様々なカタチでRUNを楽しんでます。 楽しく体力を付けたい方。RUN仲間を増やしたい方。気分転換に運動したい方。アスリートの方。 是非、皆んなと一緒に楽しく走りましょう✨

  • 令和6年6月16日 野田山日曜練習会

    連日の猛暑から雨上がりの涼しい日になった日曜練習会😄 ⚫︎4.6Km勾配10°以上⁉️が続く坂道練習組。坂道 ⚫︎野田山の自然を堪能するトレラン組。 二手に分かれて練習会を実施しました。 【坂道練習組】競技力のアップや8月の富士登山駅伝に向けての練習会で各々の課題を見つけられのかなと思います。 日頃は坂道練習をやらないのでガチでキツかったけど木漏れ日の中を走るのは気持ち良かったです✨ 【ミニトレ組】雨上がりの神秘的な森林の中を皆んなで走り抜けていきました。 途中は展望台もあり山が一望出来て景色が綺麗でした✨ 途中、予定外の事態になりコースから外れる事になりましたが、この組にはトレランのベテラン…

  • 令和6年6月13日 木曜Night RUN

    梅雨が来ない。日中は暑い‼️ でも、 このNight RUNの時間帯は気温が落ち着き、くっきりと表情を出したお月様🌙の下で、快適に走れて爽やかな汗を流す事が出来ました✨ これからは、蒸し暑くなったりして RUNが苦しい季節に入りますが、そんな時はとりあえず笑うと勝手に意識改革がはじまり、不思議と楽になりますよ😉 試してみてくださいね👍✨

  • 令和6年6月9日 伊豆稲取キンメマラソン

    今日は稲取のキンメマラソンにクラブから何人もの参加がありました。 その中で激戦部門の10㌔39歳以下の部で、2位•3位と入賞しました✨ おめでとうございます‼️さすがチカラの選手です。 他のメンバーも暑くて湿度が若干上がりつつのレース、お疲れ様でした。今夜はゆっくり休んでください😌

  • 令和6年6月6日 木曜Night RUN

    梅雨間近のNight RUN。 日中は暑くても夜は気温が落ち着いて走り易い環境でした。 新規メンバーのH.Yさん、よろしくお願いします😁 新しいメンバーも加わり今夜も皆んなで楽しく走りました。 シーズンオフですが、今の頑張りは秋には必ず繋がっていきます。しかし、まだ暑熱順応されてない身体ですので徐々に無理のないように頑張っていきましょう💪

  • 令和6年6月2日 八ヶ岳クロスカントリー&忍野トレイル

    今日は、山梨県で全国八ヶ岳クロスカントリー大会がありました。 クラブからも何人か出走しました。あいにくの雨☔️のレースでしたが綺麗な空気の中を爽快に走り抜けていきました✨ そして、アッキーが激戦の末に5秒差で見事に優勝🏆しました。おめでとう御座います🍾 また、同じく山梨県の忍野村で忍野トレイルにもクラブから何人かの出走しました。こちらも自然に囲まれて空気が澄んでいて良かったです。 その中で山崎さん、和田さんが部門入賞しました✨おめでとうございます。 山崎さんの横にいるのは 『世界の吉住友里さん』です‼️ ちなみに忍野村の天候は涼しくて☁️良かったです😉 レースに出られた方々、ゆっくり休んでくだ…

  • 令和6年5月30日 木曜Night RUN

    今夜はいつもの練習場所がイベントの設営の為、急遽、公園の外周を走りました。 たまには、違うコースも新鮮でいいですね。 台風の影響か天気は心配だったけど保ってくれて、今夜も皆んなで楽しく走れました✨ いよいよ梅雨間近になってきましたが、これも乗り越えていきましょう‼️

  • 13.腸腰筋を鍛えよう‼️

    これから梅雨☔️🐸の季節になります。そこで走れない日でも部屋で効率の良いトレーニングを紹介します。 腸腰筋🦵は腰から太ももの骨の内側につながっています。 上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉で、抗重力筋のひとつとしてランナーにとっては非常に重要な部位になります‼️ この筋肉は、速く走るようなスポーツにおいて足のスライドに重要な役割となり、良い姿勢を保つために使われ少ないエネルギーで大きな力を生み出す為の体幹を高めます。 これを鍛える為には様々な方法がありますので、動画等で調べてみるのもいいと思います。 ◼️手軽に腸腰筋を鍛える筋トレを紹介します。 【筋トレの手順①】 1.仰向けになり、両膝を立てま…

  • 令和6年5月23日 木曜Night RUN

    今宵は綺麗な満月の下で走りました🌕 気温も穏やかで、皆んなで気持ち良く走ることができました。 これから、梅雨の季節に入っていきますが試行錯誤して頑張っていきましょう✨

  • 令和6年5月16日 木曜Night RUN

    今夜はミニ駅伝と言う名のインターバル😆 皆んなで楽しく襷を繋ぎました✨気候も涼しくていい感じに気持ち良く走れました。 今年の夏は相当暑くなりそうです。 今のうちに暑さに身体を慣らしていきましょう☀️ また、随時メンバーも募集してます。是非皆んなで楽しく走りましょう‼️

  • 令和6年5月12日 丸火自然公園練習会&BBQ大会

    程良く涼しくて木漏れ日が差し込む中での、丸火自然公園でトレランチームとガチ練チームの二手に分かれて練習会を行いました。 トレランチームは和気あいあいと自然の中を楽しみながらのRUN😄 いっぱい自然の香りを楽しんできました。 ガチ練チームは写真はありません。 何故なら発狂するくらいの苦しい練習と、皆んなが引くくらいの険しい表情でしたから😆笑 練習後には皆んなでBBQ大会をやりました。このチームにはBBQ番長クラスが多いので楽しく豪華な食材を囲みながらお腹いっぱいになるまで食べ尽くしました✨ 来月は野田山で練習会をやります🖐️ 是非、よろしくお願いします。

  • 令和6年5月2日 木曜Night RUN

    寒暖差が激しい今夜は比較的に涼しく、久しぶりに皆んなでインターバル🏃‍♂️をやりました。 走るのは最高の季節ですね😆 今の時期は秋のシーズンに向けての基礎練習と脚づくりが大切です。 来週もみんなで頑張りましょう✨

  • 12.強風を味方に付けよ【おまけ】

    はじめに、『強風を味方に付けよ』の題材の意味は強風を敵にしてはいけない。走り方以外にも、レースの進め方で優位にもなれます。 単刀直入に一番大切な事は、集団のポジション取りです。ポジションの位置は人によって好みがバラバラですが、強風のレースでは集団の後方がベストです。 レースは勝負や記録の結果が大切になってきますから、冷静に集団を風除けにして体力を温存していきましょう。 カーレース🚗💨 自転車レース🚵‍♀️💨 は後ろに付く事で燃料、体力の温存します。また、前方からの気流に乗って一気に加速して抜かす『スリップストリーム』を使った作戦があります。 これは日常生活でも体験しているはず。 高速道路などで…

  • 令和6年4月25日 木曜Night RUN

    初夏の陽気でも、夜は心地よく皆んなで走りました😄 先日の長野マラソンに出られた方々、お疲れ様でした。タフなレースにもかかわらず自己新をマークされたり、ナイス RUNです👍✨ 毎日寒暖差が激しいので、体調管理には慎重に過ごしてくださいね。 お疲れ様でした。

  • 令和6年4月18日 木曜Night RUN

    今宵はちょっとだけ涼しく、しっとりとした空気感の中を皆んなで走りました🌃 まぁ、走れば汗だくになりますけどね😆 今はシーズンも落ち着き、のびのびとランニングを楽しんでます✨ そして、 今週末は、いよいよ『長野マラソン』があります。こちらの予定者は本日は最後の調整となります。あとは疲労抜きだけに専念して下さいね。 最近、気温差が激しいです。まだ暑さに身体は慣れてません。個人練習や大会の時はムリしないでくださいね😄 また、新たな目標に向かって頑張っていきましょう‼️ PS:Nさん、皆んなの為に沢山の動画と写真ありがとうございます✨

  • 令和6年4月14日 田子ノ浦日曜練習会

    初夏の陽気の日曜練習会になりました。 また、この気温には慣れなくて皆んな少しバテ気味な感じになりましたが最後まで頑張りました😄 そして、来週は長野マラソンです。 本日の練習参加者からも3名参加されます。 また、陸連登録者組もトラックシーズンが始まりました。 それぞれの目標に向かって頑張ってください👍

  • 令和6年4月4日 木曜Night RUN

    公園の夜桜を観ながら、今日も木曜Night RUNを皆んなで行いました🌸 桜の開花が始まり春の香りを体で感じながら今夜は各々のペースに合わせて、いつもの公園を走りました。綺麗な桜を横にしてのランニングは凄く気持ちがいい😄 この時期にしか味わえない贅沢なランニングです🏃‍♂️春を満喫しました。 そして、4月の主な大会は今週末の『焼津みなとマラソン』と月末の『長野マラソン』です。出られる方は頑張ってください✨

  • 11.強風を味方に付けよ【後半】

    向かい風の強風対策で単純明快に書きました。 参考にして下さいね✨ 強風の向かい風の時は、頭を下げて風の抵抗を少なくして走ろうとする方がほとんどです。 実はこれ駄目ダメ🙅‍♀️です。 何故なら、 この意識は腰が曲がりやすいフォームになり易いから。 【イメージすると分かりやすいですよ。】 ①腰を曲げて歩く人 ②身体を一直線にして歩く人 どちらが速く歩けるでしょうか🙋 答えは言わなくても分かりますね😄 だから、一生懸命に走ろうとしても体幹が使えずもがく様な走りになってしまいます。 これの強風対策のpointは3つお話しします。 🔸point① 向かい風を羽毛布団だと思ってください。 それは強風な向か…

  • 10.強風を味方に付けよ【前半】

    温暖化が進むにつれて気候が変化してます。これに伴って風も以前より強く頻度も多くなってきてます。 特に雨あがりの翌日、翌々日は気圧差が大きいので強風に要注意‼️ ランニングは自然と密接な関係があるゆえに、強風との戦いは避けて通れない道です。 例えば、今日レースだったとします。天気は晴れ☀️ だけど物凄い強風です🌪️ ここで、 『やったー‼️☆:.。. ✨o(≧▽≦)o ✨.。.:☆』 って思う人はいないでしょう。 よっほどランニング変態でなければ‥ たぶん‥ でも、クラブにはいるかも‥‥😑💦 殆どの人は、 『風が強い❗️嫌だなぁ〜』 『記録でないなぁ〜』 『この中で走るの絶対キツイよ‼️』 ちな…

  • ヒロのcoffee break☕️ ランニングと人生

    僕は公園とかで陽気な日に風を感じながらコーヒーを片手に目を閉じてボ〜っとするのが癒されて好きです。そんな時によくランニングと人生って同じだなぁと頭に浮かびます。ツライ事がほとんどだけど、やり切った時は嬉しく‥‥調子が良い時もあれば、悪い時もある。頑張った分だけ成果が見えれば、サボってる分だけ衰退していく。 大きく挫折を味わう時もあれば、そこから這い上がっていく。そして、1人で頑張る時もあれば、仲間と一緒に頑張る時もある。助け合いながら、励まし合いながら、讃え合いながら‥‥私達は今が一番若くて、今この時間が大切。 今この時間がずっと輝いていけるように、 今日も頑張ろうね。

  • 令和6年3月24日 田子ノ浦日曜練習会

    本日は、田子ノ浦の堤防を使って海の波音と風を感じながら8㌔〜10㌔走のメインメニューを実施しました。 少し肌寒さは感じましたが走りやすい気温と気候で皆んなで気持ち良く走りました。コース上では、散歩や自転車や他のランナーも多く春の訪れが秒読みって雰囲気です。 そして、これから走りやすくなる季節です。シーズンの反省点を見直して頑張っていきましょうね✨

  • 令和6年3月21日 木曜Night RUN

    最後の冬の寒気かもしれない。けど、寒さに負けず今夜も皆んなで元気に頑張りました✨ 4月には長野マラソン、焼津マラソンがあります。 また、トラック組とトレイル組のシーズンが始まってきます。 気持ちを入れ替えて基礎づくりから始める方もいます。 各々の目標、調整だったり様々ですが同じ夜空の下で皆んなで走るのは楽しいです😄 これから新規メンバーも増えてくると思います。頑張っていきましょう‼️

  • 岩本山:名星山コースミニトレ 令和6年3月17日

    一気に春の陽気に包まれた3月中旬。桜も少し開花し始めてます。 ミニトレRUN部は地元の岩本山でお花見🌸を兼ねたトレランをしました。 快晴の中、気持ちよく皆んなでゆっくりと走り、時々姿を見せると富士市の絶景に息を飲み、開放感溢れたこの感じが凄くいい✨ 最後は隊長のミニトレ名物となった 『YA・KI ・SO・BA』 を春の風と一緒に堪能しました。 超美味しかったです‼️ 隊長いつもありがとうございました✨ ゆっくり楽しみながら走りますので走力は問いません😄是非一緒に走りましょう❗️

  • 令和6年3月15日 木曜Night RUN

    マラソンの今シーズンも終わりを告げようとしてます。それぞれに色んなドラマや成果もあれば、悔しい想いをした方もいると思います。 それは、頑張ったり努力しているからこそ味わえる皆さんの宝物です😄 そんな想いを胸に今夜も皆んなでNight RUNをやって来ました✨ フルマラソン明けの人も多く元気に走りました。 そして、新メンバーも増えました😆 また、新たな気持ちで頑張っていきましょう👍 ちなみに、焼津みなとマラソンが近いので出場される方はまだ、気を緩めないで下さいね🖐️

  • 静岡マラソン 令和6年3月10日

    8時20分、雲一つない晴天が広がる下で12,000人のランナーが静岡市を一斉にスタートしました。 その中には、クラブからも数多く参戦して様々な想いを乗せて静岡市を駆け抜けてゴールの清水駅前に向かっていきました。 今回は気温も穏やかで抜群のコンディションです。ゴールした皆さんから、 『自己ベスト更新しました‼️』 とガッツポーズ✨ 『頑張ってゴールしました‼️』 と嬉しさの満遍な笑顔✨ 『チカラを出し切った‼️』 とやり切った表情✨ 『調子悪くても頑張って皆んなと同じゴールした‼️』 と安堵の表情✨ 『アドバイス頂いてから、フルマラソンが楽しくなって今回も頑張りました‼️』 と思いっきり楽しんだ…

  • 令和6年3月7日 木曜Night RUN

    マラソンシーズンもいよいよ大詰めです。 今週末には、静岡や名古屋の大規模な大会に出られる方も多く今夜のNight RUNは最終調整も兼ねた練習会となりました。 当日は天気も気温もマラソン日和に適した予報っぽいですね😄 1年の集大成です。皆んなで頑張っていきましょう‼️

  • 9.当日のフルマラソン対策

    フルマラソンでよくある話が、 『ハーフ付近まで快調に余裕があって走っていたのに30〜35kmぐらから急に足が前に出なくなった。』 この原因で多いのが、エネルギー補給が追いつかないことでハンガーノック状態(ガス欠状態)になるという人が多いと思います。 そうならない為にも早めの補給は重要になってきます。【補給食を摂取するタイミング☝️】◼️スタート1時間前糖質の多そうなものを中心に200〜300Kcalを補給。 オススメは、 エナジーゼリーです。カーボローディングでの糖質摂取をサポートできるよう、1個で糖質50g(200kcal)という高エネルギーが補給でき、しかも、マルトデキストリンなので素早く…

  • ホワイトリボンラン 令和6年3月3日

    ホワイトリボンラン2024は、過去最多の59カ所での開催で富士ジョギングクラブは富士拠点の5㎞の部と3㎞ペーサーを務めさせていただきました。この様なイベントは、いつもと違ったRUNの楽しみ方を気付かされたところも多く、参加者の皆んと晴天の中を楽しく走りました。メンバーの方は皆んなの前で挨拶✨ そしてペーサーね役目をしっかりと果たしてきました。

  • 令和6年2月25日 日曜練習会

    凄く寒くて‥‥ 凄く雨が降ってて‥‥ まぁ、3人程かなぁと思ってたら‥‥いっぱい来た😳‼️写真撮影の後、更に人数が増えました。寒くて撮影ムリーと思って写って無い方すみません。皆んな大会に向けての最後の追い込みで、その意欲が凄いです。メインは30㌔走ですが、それぞれの走力や調子に合わせて実施しました。 流石に雨が冷たくて顔が痛くて足は感覚が無いのに皆んな真剣な眼差しで頑張りました。それを見受けて心を打たれて、きっと私だけが体温があがり身体がポカポカと走ってました😄こんなにも頑張っているから是非、名古屋、東京、静岡、藤枝の大会で結果や力を出し切ってほしいです。 応援してます📣

  • 令和6年2月22日 木曜Night RUN

    雨が心配な日となりましたが走ることできました😄この日のメニューはペース走です。 ビッグ大会も迫ってます。それぞれの想いをのせて追い込みました。 皆さん頑張ってください‼️

  • 富士宮駅伝大会 令和6年2月11日

    クラブ総力戦の富士宮駅伝大会に4チーム出場し、ハイレベルな大会ですが、皆んな最後まで走り切ました✨歴史ある大会なだけに盛り上げる大会です。 ここでチームの大きな大会は終わりましたが、個人戦においては、ここからが本番です。 京都 名古屋ウィメンズ 静岡 東京 とビッグ大会が始まってきます。今日の頑張りや得た経験を活かして、是非頑張ってください‼️皆さんお疲れさまでした。

  • 令和6年2月8日木曜Night RUN

    富士宮駅伝までもうすぐ‼️ 気合いと調整の入り混じったペース走の練習会となりました。 また、駅伝に出られない方もその雰囲気の刺激を受けて頑張りました😄いよいよ号砲までもうすぐ‼️年に一度のクラブ総力戦です。皆んなで頑張っていきましょう‼️

  • 令和6年2月1日木曜Night RUN

    2月に入りました。今宵は暖かい夜になりました😄 皆んなでインターバルをやりました💪近々は富士宮駅伝が控えてます。そろそろ、調整の段階に入ってきました。 シーズン真っ只中です‼️皆んなで頑張っていきましょう👍

  • 三島駅伝大会 令和6年1月28日(日)

    先日の雨で中止になった富士駅伝大会の皆んなの悔しさを背負って、5人のメンバーが三島駅伝大会で頑張りました。各々の気持ちを襷に乗せて、最後まで襷を繋げました✨メンバーからは駅伝は楽しかったの声が多く、素晴らしい大会になったと思います。次は2月11日(日)の富士宮駅伝です。 4チーム24名がクラブから走ります。 BIG大会です。皆んなで頑張っていきましょう‼️

  • 令和6年1月25日 木曜Night RUN

    大寒波に負けず、皆んなで月末の5㌔タイムトライアルをやりました💪 まだ、雪が降らないだけでもマシ‼️っと思いながら肌に突き刺さる様な冷気を感じながら皆んなで頑張りました😄不思議ですね✨一人だと心が折れそうになるのに、皆んなと一緒だと頑張れる‼️ 仲間がいるチカラですね。少しずつ寒さは和らいできますので、引き続き皆んなで頑張っています。 是非、一緒に RUNを楽しみましょう‼️

  • 令和6年度 新年会🍻

    4年振りの飲み会✨懇親会を兼ねた新年会をやりました。思い返すとクラブも立ち上げてから7年経ちました。ここまでくるのに色んな事がありましたが更にクラブの成長と皆さんの活躍を願って僕も頑張ろうと思いました😄アルコール🍺はランニングの燃料だなぁと改めて思いました😆

  • 令和6年1月18日 木曜Night RUN

    荒れた激寒の翌日から、ゆるやかな夜に変わったNight RUNになりました。 今週末は富士駅伝大会があります。それに向けて最後の調整の方や個々のレベルアップ⤴️を試みる方や様々です。今週末の駅伝大会は生憎の天気になりそうですが、皆んなで力を合わせて悪天候に負けず頑張っていきましょう✨

  • 令和6年1月11日木曜Night RUN

    年が明けて2回目の木曜Night RUNです。 この日は皆んなでミニ駅伝を行いました✨ 寒さが厳しくなる時期ですが、不思議と皆んなで走るとそんなに気になりません。1月、2月には駅伝大会も3つエントリーしてます。また、個人レースも最盛期に入りました。 皆んなで寒さに負けないよう、頑張っていきましょう😉

  • 令和6年1月4日木曜Night RUN

    今年最初の練習会を実施しました。 皆んなの元気な顔が見れて良かったです😊 また、今年1年も皆んなで協力し合ってクラブを盛り上げていきましょう✨

  • 8.大会当時の摂取のタイミングと摂取量について

    この記事をアップする頃はマラソンシーズンの真っただ中かと思います。 是非、参考にしてみてください。 まずは、ランニングも大会当日も食事の摂取するタイミングは同じです。ただし、消化や代謝のスピードには意外と個人差が大きいものですので、各自試してみて自分に合った摂取するタイミングや摂取量を構築してください。 これより下記は一般的な内容を書きます。 まず、摂取するタイミングですが『走り出す3時間前』とよく言われます。実はここに大きな落とし穴があります。 言われれば当たり前のことですが、食べる物よって一般的な消化時間が大きく異なります。まずはズラ~~~ッと並べます。 2時間 食パン(2枚248Kcal…

  • 2024年 🎍元日🎍

    新年明けましておめでとうございます。🌅旧年はクラブを皆んなでサポートしていただいてとても感謝しております。 今年も皆んなで一緒に頑張りましょう😄 そして、ここからがシーズン後半戦に入ります。 駅伝だったり、メインとなるBIG大会にエントリーされてる方々も多くいらっしゃいます。 練習の成果を発揮する場です。気を引き締めて頑張ってください‼️皆さんが素晴らしい一年になりますように✨

  • 令和5年12月28日(木)今年最後の木曜Night RUN

    今年の富士ジョギングクラブの練習会が無事に終わりました。振り返ってみると、大会で自己ベストを出した人も、目標のレースを完走した人も、新たに仲間に加わった人もいましたね😊 また、色々と体制も変わったりしましたが皆んなで乗り切った1年だなぁって思いました。来年も元気な姿でいつもの富士中央公園で会いましょう😄皆さんお疲れ様でした✨

  • 令和5年12月21日✨幻想の木曜Night RUN

    いつもの練習会場がイルミネーションで輝く中✨複数のチームに分かれてミニ駅伝をやりました🎄幻想の世界で走るのは、不思議な気分になり子供心が湧き出てきます😊日常生活では味わえないような皆んなで作る雰囲気やこの場はかけがえの無いものです。また、このブログを読んでいて気になっている方がいましたら是非気軽に足を運んでみてください。皆んなで一緒に走りましょう🔔

  • 令和5年12月14日木曜Night RUN

    クリスマス🎄が近いこの日は、いつもの練習場所はイルミネーションで輝いてました✨いつもとは違う外周コースに変更して皆んなでペース走を実施して、そんなに寒くなく気持ちよく走る事が出来ました😄シーズンも前半戦はほぼ終了に近づいてきました。これからメインレースが控える後半戦に少しずつ気持ちを切り替えて頑張っていきましょう‼️

  • 令和5年12月7日木曜Night RUN

    12月だけど心地よい気温の中、皆んなでペース走をやりました。 寒い季節に入っても新規メンバーは少しずつ加入してます。仕事の事も忘れて大人の部活としての楽しいひとときです😊来年から寒さは更に増しますが皆んなで頑張っていきましょう✨

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロさん
ブログタイトル
富士ジョギングクラブの物語
フォロー
富士ジョギングクラブの物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用