【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(7) 西洋毛鉤人。 ゆっくりと移動していると、視野に片隅に魚影を発見! 反転流? 流れはあるのか? っといったポイントで、しかも日向ぼっこしているかのようだ。 低姿勢でポトリと14番CDCをキャスト・・・出た! あれっ?スレだ! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(7) 西洋毛鉤人。 ゆっくりと移動していると、視野に片隅に魚影を発見! 反転流? 流れはあるのか? っといったポイントで、しかも日向ぼっこしているかのようだ。 低姿勢でポトリと14番CDCをキャスト・・・出た! あれっ?スレだ! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
地域タグ:上野村
【フライフィッシング】速い流れ・・・浅ければ、岩魚でも出る!
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(6) 西洋毛鉤人。 速い流れなんだけど、対岸の大岩スレスレが若干流れが緩くなっている。 スネ水深はなさそうだから、出るかもしれない。 っと僅かな期待でキャスト・・・出た! 動画では毛鉤は見えないのが、残念。 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
地域タグ:上野村
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(5) 西洋毛鉤人。 2つの速い流れの間の緩流帯に14番CDCをキャスト・・・したはずだが、見えない。 現場では見えていた・・・はずだが、動画だと見えない。 距離をとっているし、水面の泡も多いので仕方がない。 人の目は、優秀だと改めて思う。 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
地域タグ:上野村
【フライフィッシング】大きな反転流をナチュラルドリフト・・・最強!
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(4) 西洋毛鉤人。 速い流れ脇の大きな反転流。 スネ水深以上はありそう。 ここは期待できる・・・が、それは他の釣り人によって釣られている可能性大。 GW直後であることを考えると、いないかな? いるとすれば、岸際ではなく、中心付近かな? 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
地域タグ:上野村
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(3) 西洋毛鉤人。 本流と切り離されてしまったプール・・・いや、水溜り。 2025.4.23釣行ではスッポ抜けだったが、今回は・・・潜んでいるのかな? 半信半疑でチラ見・・・ライズ!? ってことで、救出成功! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
地域タグ:上野村
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(2) 西洋毛鉤人。 手前のプールでは水底付近に黒く大きい魚影がユラユラ・・・だが、出ない。 諦めて上流の大きな反転流を狙う。 スネ水深もあるか?いないか? チビ岩魚でも出ないかな?っと気楽にキャスト。 ・・・デカイ・・・焦った! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
地域タグ:上野村
【フライフィッシング】飛んでいる羽虫より大きい毛鉤を選択する。
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(1) 西洋毛鉤人。 2025.4.23釣行では高反応だった10番キラキラパラシュートを選択するも、沈黙・・・。 ちょっと季節が進んだかな? GWでかなりの釣り人が入ったかな? ちょっと羽虫に寄せた14番CDCへ変更・・・釣れた! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
地域タグ:上野村
【フライフィッシング】チビと遊んでいると、いいサイズの山女魚に逃げられる。
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(4) 西洋毛鉤人。 ほぼキャストごとに反応がある。 まさに、シャロムの森の春って感じ。 チビ山女魚ならちょっとポイントを外しても喰ってくる。 しかし、チビ山女魚ばかりに気を取られていると・・・いいサイズに逃げられる(笑)。 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
地域タグ:みどり市
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(3) 西洋毛鉤人。 チャラ瀬のちょっとした深場?ではチビ山女魚が反応してくれるが、スルー。 右岸側の流れを攻めるも反応ナシ。 あれっ?って感じだが、2日前に入渓者がいる。 一応左岸側の流芯脇を・・・出た! 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
地域タグ:みどり市
【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
2025.5.15シャロムの森の状況 天気 曇り 気温 15℃(8時半管理棟) 日本気象協会 みどり市の1時間天気(2025.5.15)より引用 水温 9℃(10時R5中間点) 水位 若干の増水(2025.4.24釣行との比較) 今
地域タグ:みどり市
【フライフィッシング】障害物付近に毛鉤を流すのは常識だが、毛鉤を失う恐怖との戦いでもある。
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(2) 西洋毛鉤人。 LとRとの合流点の橋直下。 流木の溜まり場で多くの山女魚が潜んでいるのは、確実。 手前で山女魚を釣った後、14番CDCで流芯を攻める。 ムネ水深はあるので水面は・・・っと思ったが、中層に居てくれたのか?出てくれた。 流木の中に入れると厄介なので、一気に引き抜いた。 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
地域タグ:みどり市
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(1) 西洋毛鉤人。 予定したR5には諸事情で入渓できず、今日はR1から釣り上がる。 堰堤上で大きな山女魚の反応があったものの・・・残念! 活性はいいようだ!っと考えて、橋直下。 流木の隙間に沢山の山女魚が目視できる。 ラインブレイクの可能性が高いのでファイトはできそうもない。 一気に引き抜く! 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
地域タグ:みどり市
【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
2025.5.14上野村漁協中丿沢毛ばり釣り専用区の状況 天気 晴れ 気温 15℃(9時専用区駐車場) 気象庁 過去の気象データ検索(神流2025.5.14) 水温 10℃(12時A区間中間点) 水位 平水(2025.4.23釣行と
地域タグ:上野村
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(11) 西洋毛鉤人。 白泡の中に10番キラキラパラシュートをぶちこんで出た! 白泡の切れ目付近からの反応。 教科書通り・・・一見簡単そうだが、やってみると難しい。 ラインの置き方、スラックの量・・・そんなことはどの本も書いてない。 見て、やって覚えるしかない。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(10) 西洋毛鉤人。 本流と分岐した細い流れ。 いかにも岩魚が・・・ってポイントが沢山だが、意外と出ない。 「ここもダメかな?」と思った瞬間、飛びついてくれた! サンキュ! 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【フライフィッシング】すぐには山女魚のアワセにアジャストできない。
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(9) 西洋毛鉤人。 A区間を終点の堰堤まで釣り上がり、あと1時間位釣れそう。 今度は駐車スペースからすぐに入渓できるG区間を釣り上がることにした。 一番不人気?区間とあって反応は・・・好調! 速い流れの脇かつちょっと大きめの沈み石がある場所が狙い目。 山女魚優勢のG区間・・・フックアウトを連発する。 直前まで岩魚のタイミングでアワセを入れていたから仕方ないかぁ〜。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(8) 西洋毛鉤人。 堰堤手前、堰堤下ともに反応がなかった。 岩魚なり、山女魚なりは潜んでいるはずだが・・・っと思いつつ、Uターン。 おまけの支流の入り口。 今日は岩魚を釣っているが、その上は?ってことで10番キラキラパラシュートをキャスト。 下に落ちる直前に出てくれた! 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(7) 西洋毛鉤人。 フックアウト5連発・・・そして、A区間の終点もすぐそこだ。 さすがに、ここらで岩魚が欲しい。 手前の浅いポイントで見事に逃げられる。 なかなか上手くいかないもんだなぁ〜っと思いつつ、いかにも岩魚のポイントを発見! 白泡に毛鉤を打ち込んで・・・出た! ???山女魚??? 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(6) 西洋毛鉤人。 水量が多く岩魚が反応してくれるポイントが少ない。 だが、トレジャーハンターを気取って緩い流れのフラットな水面を狙って10番キラキラパラシュートを落とす。 反応はあるものの、すっぽ抜け病が猛威を振るっている。 このあたりのスイッチをパンッ!と切り替えられる人が上級者だな。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(5) 西洋毛鉤人。 4匹目はデータが消えていた(泣)。 支流との合流点付近だが、本流では反応がなかった。 細かいポイントを狙う・・・出た! おそらく支流の流芯脇かな? 白泡下から出た・・・かもしれない。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(3) 西洋毛鉤人。 このポイントは実績はあるが、今年はどうだろうか? ちょっと浅くなったかもしれないが、このくらいなら大丈夫だろう。 左岸の大岩下流に魚影が確認できない。 今日は岩魚の活性は低いなぁ・・っと思いつつ、左岸の大岩上流の深場にキャスト。 出た! 今日は2桁厳しいかも・・・っと写真を撮りながら思った。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(2) 西洋毛鉤人。 アワセを割としっかりと入れている。 現場では10番キラキラパラシュートは見えていたはず・・・だが、動画では確認できない。 動画あるあるって感じ。 おそらく白泡の切れ目辺りで反応があった・・・はず? 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(1) 西洋毛鉤人。 2週間ぶりの釣りでウキウキ気分。 小雨なのが・・・ちょっと残念。 水温が前日より下がっているか? あまり活性がよくない感じ。 やっとこさの反応で力んで・・・岩魚が飛んだ。 ごめんなさい。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
地域タグ:上野村
【フライフィッシング】近年ニンフを選択する人が多い気がする。
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(14) 西洋毛鉤人。 下流の浅い巨大プールでは、何をやっても反応を得られず完敗。 最上流にかかる橋の下流で勝負・・・だが、14番CDCを見にくるもUターン。 放流直後なのにスレている?っと思っていたら、水底付近から浮かんで咥えてくれた。 どうもニンフを使う人が多い感じがする。 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の釣行は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23
地域タグ:日の出町
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(13) 西洋毛鉤人。 放流直後には興奮状態なのか?毛鉤を追わなかった山女魚も時間の経過とともに極小毛鉤なら口を使ってくれるようになる。 まさにそんなタイミングの山女魚を発見。 案の定大きな毛鉤には興味を持つものの咥えない。 奥の手である26番CDCを投入・・・咥えた! 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の釣行は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23
地域タグ:日の出町
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(12) 西洋毛鉤人。 反応があちこちであったが、ニジマスしか釣れないし、飽きたのでポイント移動。 放流直後とはいえ、ちょっと毛鉤は大きすぎるかな? でも、交換はメンドーだし新しいポイントだからいけるかな?っと。 10番キラキラパラシュートで続行・・・やっぱりニジマスでした(笑)。 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の釣行は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(11) 西洋毛鉤人。 今度こそリアクションバイトを狙う。 比較的に対岸側を攻めていたので、今度は手前側。 ・・・リアクションバイトと言っていいのか?微妙だけど、釣れた! 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の釣行は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23
地域タグ:日の出町
【フライフィッシング】ナチュラル系の毛鉤が飽きられたら、アピール系の毛鉤!
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(10) 西洋毛鉤人。 9匹目はあれだけ誘いを入れて、やっと釣れた。 そろそろ飽きられているようなので、10番キラキラパラシュートに交換する。 リアクションバイトかな?っと期待していたが・・・見事にハズレ。 少しナチュラルドリフトさせたら、出てくれた。 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の釣行は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23
地域タグ:日の出町
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(9) 西洋毛鉤人。 8匹目はデータ破損により写ってなかった(泣)。 反応が薄くなってきたので、対岸にキャストしてティペットを引いて誘いを入れる。 あれ?こんなはずじゃあ・・・っと思って、ピックアップしようといたら出た! 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の記事は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23
地域タグ:日の出町
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(7) 西洋毛鉤人。 プール対岸の岩壁際を狙う。 春の養沢毛鉤専用釣場に来たのなら、年越しのニジマスを是非とも釣りたい! ってことで、放流地点よりちょっとだけ離れたポイントを狙った。 尾ヒレはいい感じだが、ヒキはイマイチ・・・。 コイツは年越しニジマスなのか? 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の記事は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23
地域タグ:日の出町
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(6) 西洋毛鉤人。 毛鉤の着水と同時にラインを岩の上に置こうとしたら、毛鉤まで動いてしまった。 この動きが水面をもがく羽虫に酷似していたのかな? 反応してくれた(笑)。 ラッキーヒット? いや、実力かな? 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の記事は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23
地域タグ:日の出町
【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
2025.4.25シャロムの森の状況 天気 曇り 気温 16℃(8時半管理棟) 日本気象協会 みどり市の1時間天気(2025.4.24) 水温 11℃(12時R1中間点) 水位 平水(2025.4.10釣行との比較) 今回 2025
地域タグ:みどり市
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(5) 西洋毛鉤人。 ちょっと上流側を狙ってみる。 まずはナチュラルドリフト・・・ハイ、出た! 放流直後だけに地味なフライである14番CDCにでもよく反応してくれる。 次は、ちょっと誘ってみるかな? #eMTB詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の記事は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23
地域タグ:日の出町
【フライフィッシング】経験上このプールには40匹潜んでいる。
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(4) 西洋毛鉤人。 5分ほどポイントを休ませて、釣行開始。 ・・・釣れた! 動画ではわからないが、もっと上流にも広がる大きなプールであるこのポイント。 5分で2匹目が釣れたということは、経験上30匹は放流されたはず。 残りマスは10匹くらいかな? 40匹はこのプールに潜んでいる。 ちょっと粘るかな? 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:日の出町
【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛鉤釣り専用区2025.4.23
2025.4.23中丿沢毛ばり釣り専用区の状況 天気 小雨 気温 12℃(9時半中丿沢最上流駐車場) 気象庁 過去の気象データ検索 2025.4.23神流 水温 9℃(10時半A区間入渓点) 水位 増水?(2024.9.11釣行との
地域タグ:上野村
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(3) 西洋毛鉤人。 本流の向こう側にプール。 放流はきっとプールのはず・・・だが、本流を跨いで釣ることにする。 本流にラインをとられないように注意せねば! ちょっと難しい。 接近しすぎず低姿勢でキャスト・・・出た! 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:日の出町
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(2) 西洋毛鉤人。 派手な毛鉤だとすぐに飽きられるだろうから、地味な14番CDCを選択している。 日向でバシャ!っと出てくれると、笑顔になる。 何も考えずにテキトーに毛鉤を流して・・・バシャ! 贅沢な時間。 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:日の出町
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】 養沢毛鉤専用釣場2025.3.27(1) 西洋毛鉤人。 時々反応があるが・・・釣れない。 流れの脇、岩陰、流芯下の沈み石・・・釣れない。 なんてぼやいていたら、放流開始。 10分ほどポイントを休ませた後、出てくれた。 詳細は、【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:日の出町
【フライフィッシング】怪しいような・・・怪しくないような・・・。
【釣果7匹ヤマメ6イワナ1】 シャロムの森2025.3.26(6) 西洋毛鉤人。 左岸の岸壁で出ることを予想して3回ほど流してみるが、反応ナシ。 こちら側で隠れることができるポイントは・・・? どこも怪しいような・・・怪しくないような・・・。 とりあえず上流からこちら側への流れに乗せてみると・・・出た! このヤマメを釣った直後、GoProのバッテリーが切れた。 幸運マシマシ!? 詳細は、【釣果7匹山女魚6岩魚1】シャロムの森2025.3.26 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:みどり市
【釣果7匹ヤマメ6イワナ1】 シャロムの森2025.3.26(5) 西洋毛鉤人。 春サイズのヤマメは食欲旺盛だ! 多少ドラックがかかっても、10番キラキラパラシュートに飛び付いてくる。 大きな毛鉤での水面の釣りは、楽しい! 試しに、14番CDCに替えたら・・・(涙)。 春先は大きな毛鉤に限るなぁ〜〜。 詳細は、【釣果7匹山女魚6岩魚1】シャロムの森2025.3.26 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:みどり市
【釣果7匹ヤマメ6イワナ1】 シャロムの森2025.3.26(4) 西洋毛鉤人。 モバイルバッテリーの充電を忘れたので、GoPro純正バッテリー3個しかない。 3匹目を釣るちょっと前に電池切れ・・・3匹目は写真のみとなってしまった。 速攻でバッテリー交換し・・・出た! しかも、イワナ! こんな下流でイワナに逢えるとは、嬉しい! 詳細は、【釣果7匹山女魚6岩魚1】シャロムの森2025.3.26 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:みどり市
【フライフィッシング】春先は14番では小さい!10番でちょうどいい!?
【釣果7匹ヤマメ6イワナ1】 シャロムの森2025.3.26(2) 西洋毛鉤人。 前回の3月中旬のシャロムの森釣行では、撃沈・・・。 原因は分かっていた。 毛鉤が小さすぎたからだ。 今回の釣行ではしっかりと10番毛鉤をたっぷりと巻いてきた。 その成果が出てるぞ! 詳細は、【釣果7匹山女魚6岩魚1】シャロムの森2025.3.26 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:みどり市
【釣果7匹ヤマメ6イワナ1】 シャロムの森2025.3.26(1) 西洋毛鉤人。 毛鉤の着水と同時にチビヤマメが戯れてきたが、このポイントでは沈黙。 これは! 春サイズのヤマメが潜んでいるに違いない。 ピックアップしたいのをジッと我慢して流す・・・出た! 詳細は、【釣果7匹山女魚6岩魚1】シャロムの森2025.3.26 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:みどり市
【釣果1匹ヤマメ1イワナ0】 シャロムの森2025.3.13(1) 西洋毛鉤人。 今シーズン開幕となるヤマメ。 昨日釣果ゼロっと惨敗だった。 今日こそは1匹釣って開幕してやると気合がプレッシャーとなっていた。 そんな中でアワセを数回ミスった後、やっと釣れた1匹。 思わず力んで飛んで遥か後方の残雪の上でネットイン! チビヤマメだが、嬉しい! 詳細は、【釣果1匹山女魚1岩魚0】シャロムの森2025.3.13 最新の記事は、【釣果4匹山女魚3岩魚1】シャロムの森2025.4.10
地域タグ:みどり市
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(24) 西洋毛鉤人。 水面付近に魚影が確認できなくても、中層から底にサカナは必ずいる。 水底に堆積した落ち葉と砂地との境目付近に毛鉤を落とすと反応してくれる確率が高い。 落ち葉に住んでいる羽虫の幼虫がハッチしたと勘違い?
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(23) 西洋毛鉤人。 手前から対岸まで満遍なくいるのだが、反応してくれるのは圧倒的に中央付近から対岸側。 手前側で反応を得るには、 じっくりと待つか ラインを引いて誘いを入れる。 それでも反応がないなら、諦める。
地域タグ:緑区
2日連続のシャロムの森釣行。昨日はいい天気で日向から高反応だった。きっと水温の関係だろう。今日は・・・曇り。しかも、14時位から雨予報。日向を狙うことは、気象的にできない。入渓直後に蛾が飛んでいたので14番CDCを選択したが、「ここは!」っというポイントでも無反応。速攻で10番キラキラパラシュートに変更。通称「トトロの家」付近の大場所で派手にいいサイズの山女魚?が出てくれたが、スッポ抜け・・・(泣)。しかし、春先のシャロムの森はやっぱり10番だなっと確信を得る。その後、大場所でも反応があったりなかったり・・・。釣行後の反省?で、気づくことがあった。頭上が開けている大場所でのみで反応があった・・・。きっといい天気なら頭上が開けている大場所は日向になるんだろう。なるほどね・・・っと思ったが、ちょっと遅かった。
地域タグ:みどり市
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(22) 西洋毛鉤人。 解禁まで2週間とちょっとあるので、解禁直後を意識してのミッジの釣りをしている方が少ないだろう。 26番CDCへの反応がいい。 キャストごとに反応があるが、釣れるのは3回反応があって1匹くらいかな? 交換時にアイにラインを通すのが、年々キツくなってきている。 「あと何シーズン、ミッジの釣りができるか?」は、老眼鏡にかかっている(笑)。
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(21) 西洋毛鉤人。 フラット水面だと、26番CDCでもかろうじて動画で確認できる。 水面付近にはあまり魚影が確認できないので、中層辺りから浮かんでくるだろう。 「大した動きもないのに、よくもこんな極小毛鉤を発見できるなぁ〜」とサカナの視力に感心する。 詳細は、【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】うらたんざわ渓流釣場2025.2.12 最新の記事は、【釣果8匹山女魚6岩魚2】シャロムの森2025.4.9
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(20) 西洋毛鉤人。 毛鉤が真っ白になるくらいドライシェイクをたっぷりをつける。 キャストして着水と同時にラインを引くと、 あら不思議・・・毛鉤が水面を跳ねるように動く!? その様子はハッチ直後の羽虫よう・・・かな?
地域タグ:緑区
2025.4.9シャロムの森の状況 天気 晴れ 気温 12℃(9時管理棟) 2025.4.9桐生市の1時間ごとの天気(気象庁 過去の気象データ検索より引用) 水温 未測定 水位 平水(2025.3.26釣行との比較) 今回 2024.3.2
地域タグ:みどり市
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(19) 西洋毛鉤人。 だんだんと陽が傾いてきたエリア区間の最上流。 ここはかなりの水深があるものの、ミッジによるライズ道場。 26番CDC(グレー)でほぼキャストごとに反応がある。 手前でも対岸でも中央でもキャストして反応がないなら、ラインを引いて誘いを入れれば喰ってくる。 但し、フックが極小なんで・・・釣果は意外と伸びない(涙)。
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(18) 西洋毛鉤人。 流芯?付近で反応が多い。 若干ハッチがあった感じもする。 水面上の流下羽虫はないが・・・。 しかし、水面を意識しているサカナが少ないせいか?ロングドリフトをさせないと反応がない。
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(17) 西洋毛鉤人。 風が弱まった瞬間に水面スレスレの軌道でキャスト! 26番CDCでどこに着水したか?正確にはわからない。 大体の着水地点から流れを読んで毛鉤の軌跡を予測する。 予想軌跡上でサカナが出たら、アワセを入れる。
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(16) 西洋毛鉤人。 ちょっと風が強くなると、ライズが消える・・・(泣)。 しかし、水面への興味がないわけではないっと信じて、キャスト! 出た! 実際の虫より毛鉤の方が大きいかもしれないな。 まぁ、大きい方が美味しそうに見えるのだろう。
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(15) 西洋毛鉤人。 毛鉤の周りでライズがあるが、喰ってこない・・・かな? っと思っていたら、喰ってきた。 ひょっとしてマスの勘違い? まぁ〜、釣れたからOK!
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(14) 西洋毛鉤人。 26番CDCだと投下地点が判断できない。 ヒット地点は放流魚なので、派手に出てくれるのでわかる。 天然ヤマメや天然イワナだとヒット地点も動画ではわかんないこともある。 ここが、放流魚と天然魚との大きな違い。
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(13) 西洋毛鉤人。 向かい風はバックキャストが楽なので歓迎なのだが、強風で寒い。 どうやらヒートベストが電池切れとなったようだ。 これからは、気合いで体温を維持する。 26番CDCをこの荒れた水面でよく発見するもんだと感心する。
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(12) 西洋毛鉤人。 久々にヤマメ。 強風に耐えて、やっと釣れた。 動画や写真には写っていないけど、尾鰭が丸くない。 マスに比べてサイズは小さいけど、意外と引く理由はコレだ!
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(11) 西洋毛鉤人。 強風が止んだ隙にキャストを繰り返すが、こちら側では全く反応がない。 対岸のポイントを休ませる目的だが、さすがに・・・ねってことで、対岸にキャスト。 うっかり本気でホールを入れると、対岸までぶっ飛んでいくので加減が必要だ。 対岸に毛鉤を2個ほど寄付したあと、出てくれた。 感謝!
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(10) 西洋毛鉤人。 14番CDCの着水と同時にマス?が突いてきた。 が、フレンチキス程度・・・。 それをジッと我慢していると、喰ってきた! たまには、我慢がいいかもしれない。
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(9) 西洋毛鉤人。 今回の釣行最大サイズのマス。 だが、2番ロッドで簡単によせてこれた・・・。 50センチ超の天然マスなら簡単にはよせることはできない。 尻尾をみると、デザートスプーンサイズ。 嬉しさも半減・・・(笑)。 管釣りだし、こんなもんかな?
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(8) 西洋毛鉤人。 直前に釣ったマスと同じようなポイント。 対岸で高反応だ。 前日・・・いや、今日のこの時間まで対岸を攻める人がいなかったかもしれない。 しかし、3秒はナチュラルドリフトさせないと反応がない。 リアクションバイトはほとんどない。 昨日相当な入場者があったことは疑いの余地はなさそう・・・。
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(7) 西洋毛鉤人。 フライフィッシングを始めた頃のうらたん・・・こんな強風の記憶はない。 最近来るたびに強風。 これも地球温暖化のせいなのか? 僕の日頃の行いが悪いのか? 夕方の無数のライズに手も足も出ず・・・唇を噛みながら帰った記憶がある。 今はヨダレが出るようになった(笑)。
地域タグ:緑区
【釣果28匹ヤマメ3イワナ0マス25】養沢毛鉤専用釣場2025.3.27
2025.3.27養沢毛鉤専用釣場の状況 天気 晴れ 気温 11℃ 日本気象協会 日の出町の1時間天気(2025.3.27)より引用 水温 10℃ 水位 少なめ? 風 微風 虫 カゲロウ、蛾、ミッジ *ようさわ便り(2025
地域タグ:日の出町
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(6) 西洋毛鉤人。 対岸を攻めている・・・が、毛鉤の落下地点や軌跡が動画ではわからない。 アワセをしっかりと入れているので、現場ではみえていたはず。 毛鉤は、14番CDC。 CDCが茶系だったのが、まずかったかな?
地域タグ:緑区
2025.3.26シャロムの森の状況 天気 晴れ 気温 14℃(9時管理棟) 日本気象協会 みどり市の1時間天気(2025.3.26)より引用 水温 未測定 水位 若干の増水(2025.3.13釣行との比較) 今回 2025.3.1
地域タグ:みどり市
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(5) 西洋毛鉤人。 強風真っ只中だが、対岸を狙う。 しっかりとナチュラルドリフトさせると、しっかりと反応がある。 今度はループを船底型にして、スラックを入れる。 この方法はラインによる水面へのインパクトが小さい。 その分、ループの先端を水面に突っ込ませる方法よりもスラックは少ない。 さて・・・出るかな?
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(4) 西洋毛鉤人。 一段と強風が・・・(泣)。 それでもナチュラルドラフトを得るためにループの先端を水面に突っ込ませて、スラックをできるだけ多く取る。 流れがあるように見えるが、ほとんどなく水面上のモノを風が押していくだけだろう。 なんとか静止してくれ・・・っと願っていたら、出てくれた!
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(3) 西洋毛鉤人。 強風で枯葉が水面に・・・。 枯葉が浮かんでいる水面付近にはマスが多い。 たぶんちょっとだけ他の場所より警戒心が低いのでは? ってことで、キャスト・・・出た!
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(2) 西洋毛鉤人。 昨日は祝日だったので、かなりの入場者があったようだ。 強風なのでサカナの警戒心がもっと低下していいはずだが、どの場所も高いような感じ。 ここら辺でミッジの釣りをしつこくやったような感じの反応が多い・・・が、時より見せる大胆な出方。 これが、嬉しい!
地域タグ:緑区
【釣果39匹ヤマメ3イワナ0マス36】 うらたんざわ渓流釣場2025.2.12(1) 西洋毛鉤人。 強風が絶えず吹く状況。 ヤマメクラシック2にもたくさんの落ち葉。 エリア区間で反応が良かった26番CDCではフックアウトの嵐で使えない。 ってことで、14番CDCに換えて・・・出た!
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(16) 西洋毛鉤人。 強風の中、対岸を狙う。 サカナの警戒心は爆下がりしている。 ナチュラルドリフトさえさせていれば・・・ホイッ、釣れた!
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(15) 西洋毛鉤人。 強風で荒れた水面。 対岸だけでなく、こちら側のサカナのプレッシャーも激減しているようだ。 14番CDCでは少し小さいかもしれない。
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(14) 西洋毛鉤人。 強風で水面が荒れている状況だが、主に対岸でライズがある。 先行者がテンカラさんなので、対岸は釣っていない。 徐々に対岸で多く発病していたフックアウト病も徐々に治りつつある。 パラダイスタイム!
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(13) 西洋毛鉤人。 強風の隙間にキャスト。 水面にはたくさんの枯葉が流れている。 水面にこんなに多くの流下物があるのなら、水中にはもっと多くの流下物があるはず。 そんな状況で僕の毛鉤に反応してくれた鱒に感謝!
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(12) 西洋毛鉤人。 強風がひっきりなしだが、ちょっと弱まるタイミングで対岸を狙う。 強風が吹く前に散々フックアウトを繰り返したせいか? 興味を持ってくれるものの、Uターンも多い。 だが、ロングナチュラルドリフトすれば、確実に反応がある。
地域タグ:藤岡市
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(11) 西洋毛鉤人。 強風がひっきりなしに吹いてきた。 猛烈に寒い・・・(泣)。 その反面、サカナの警戒心は確実に落ちてきた。 こちら側、中央、対岸、どこでも反応がある。 14番CDCでは小さすぎる感じ。
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(10) 西洋毛鉤人。 対岸での反応はいいが、フックアウト病は落ち着かず・・・。 少し風が出てきて、水面が荒れ気味。 サカナの警戒心が緩くなってくるのが分かる。 こちら側はまだダメだが、中央付近をロングナチュラルドリフト・・・出た!
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(9) 西洋毛鉤人。 直前にテンカラさんが釣り上がって行った。 こちら側は無理だろう・・・ 対岸はフックアウト連発中・・・ では、中央はどうだろうか?と。 ちょっと距離を出したら、出た!
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(8) 西洋毛鉤人。 対岸のフックアウトの雨嵐にテンションも下がる・・・前にこちら側で釣れる。 このパターンが続く。 うらたんのサカナ達のおもてなしに脱帽!
地域タグ:緑区
2025.3.13シャロムの森の状況 天気 晴れ 気温 9℃(9時管理棟) 気象庁 過去の気象データ検索(桐生市2025.3.13) 水温 未測定 水位 平水(2025.3.12との比較) 今回 2025.3.12 水位 平水(2
地域タグ:みどり市
2025.3.12シャロムの森の状況 天気 晴れ 気温 5℃(9時半管理棟) 気象庁 過去の気象データ検索(桐生市2025.3.12) 水温 未測定 水位 平水(2025.2.26との比較) 今回 2024.2.26 水位 平水(
地域タグ:みどり市
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(7) 西洋毛鉤人。 対岸をナチュラルドリフトさせて、ビシッとアワセを・・・っと思うだが、現実はフックアウト。 どうもスラックを入れすぎているようだが、今のところ制御不能(笑)。 そんな僕に同情してくれているのか? こちら側のサカナはギリギリでフックアウトしない。 うらたんのサカナ達のおもてなし・・・か?
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(5) 西洋毛鉤人。 こちら側のライズは皆無。 しかし、キャストしていれば・・・ これだけのサカナがいるんだから・・・ っとプラス思考MAXで攻める。 出た! 帰宅後動画をみてみると、こちら側で釣ったのは1投目だけだった。 1投目は大切だ!
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(4) 西洋毛鉤人。 対岸の岸際ギリギリで1分おき間隔でライズ。 フォールを入れて岸際ギリギリを狙うも、ちょっと上流にいってしまった。 ピックアップしてポイントを荒らすのも・・・っと思って見ていると、出た! こいつはライズの主なのか?
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(3) 西洋毛鉤人。 一歩前進してプールの中央。 ピックアップ・・・っと思って、ラインを水面から剥がす動作をしたら出た! その動作で少し毛鉤が動いたのかな? そんな感じにはみえなかったけど・・・。
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(2) 西洋毛鉤人。 ヤマメクラシック2最下流のプール。 ライズがちょこちょこあるのだけど、散発。 狙って取れるほど安定していない。 こちら側はちょっと接近しすぎると反応ナシ。 対岸側はロングナチュラルドリフトできれば、反応アリ!
地域タグ:緑区
【釣果43匹ヤマメ2イワナ0マス41】 うらたんざわ渓流釣場2024.12.25(1) 西洋毛鉤人。 赤久縄の渓流は氷の世界・・・ってことで、南方のうらたんに出撃! 2年ぶりだけにセージZXLにうまくラインがのらない。 ダブルフォールも決まる・・・こともあるって感じ。 しかし、ダブルフォールが決まった時はサカナが反応してくれない(笑)。
地域タグ:緑区
【釣果16匹ヤマメ11イワナ2マス3】 赤久縄2024.12.11(16) 西洋毛鉤人。 下流ボンドエリア最上流。 至る所にサカナがいる・・・が、ニジマスが多い。 まぁ〜沢山?ヤマメを釣ったから、最後はニジマスでもいいだろうっと。 終了時間まではまだあるが、寒くなって来たので、1匹釣って終了!
地域タグ:藤岡市
【釣果16匹ヤマメ11イワナ2マス3】 赤久縄2024.12.11(15) 西洋毛鉤人。 この場所このポイントで3匹目。 どうやら群れを作って、越冬準備をしていたようだ。 ・・・ひょっとして放流直後か?
地域タグ:藤岡市
【釣果16匹ヤマメ11イワナ2マス3】 赤久縄2024.12.11(14) 西洋毛鉤人。 反転流・・・ではないはずだけど、毛鉤がやや上流へ。 ドラックなんだろうけど、ゆっくりと流れている?から様子をみていると、出た! なんと大らかなヤマメだろう。 感謝!
地域タグ:藤岡市
【釣果16匹ヤマメ11イワナ2マス3】 赤久縄2024.12.11(13) 西洋毛鉤人。 倒木のバリア?を高巻きして、たどり着いたポイント。 放流されたのか? 長い期間、釣り人が入っていないのか? 水面付近に複数の魚影が確認できる。 一番大きい奴にロックオンするのは、釣り人の性だね!
地域タグ:藤岡市
【釣果16匹ヤマメ11イワナ2マス3】 赤久縄2024.12.11(12) 西洋毛鉤人。 上流自然渓流エリア1に入って反応はあるものの・・・スッポ抜けが多い印象。 どうもアワセが遅い感じがある。 ひょっとして山女魚が積極的に反応しているかな?っと。 少しアワセを速く、ドリフト距離を長く・・・出た! ふふふ・・山女魚だ!
地域タグ:藤岡市
【釣果16匹ヤマメ11イワナ2マス3】 赤久縄2024.12.11(11) 西洋毛鉤人。 岩が重なり合ってできたオーバーハング。 その最深部に細長いモノが時より揺れる・・・これは、岩魚に違いない! よくよく観察してみると、頭は流芯とは反対方向。 反転流に乗ってくるエサを狙っているに違いない。 直接岩魚の頭付近に毛鉤を落とすのは、難しい。 反転流の乗せるしかない・・・流芯よりややオーバーハング側に12番スズメバチカディスを落として・・・。 動画では確認できないが、たっぷりとメインディングを入れて予定通り岩魚の頭付近に毛鉤を入れて喰った! 会心の一撃!
地域タグ:藤岡市
【釣果16匹ヤマメ11イワナ2マス3】 赤久縄2024.12.11(10) 西洋毛鉤人。 上流自然渓流エリア1に入って、反応がよくなった。 っと言っても、たくさんの魚影が確認できるわけでもないし、そこら中で反応があるわけでもない。 きちんとアプローチができて、きちんと毛鉤をポイントに入れることができれば、反応があるということ。 当たり前のことなんだけど、普段から魚影が濃い釣り場ばかりで釣りをしているといつの間にか疎かになっている・・・こともある。
地域タグ:藤岡市
【釣果45匹ヤマメ5イワナ0マス40】うらたん2025.2.27
2025.2.27うらたんざわ渓流釣場の状況 天気 晴れ 気温 -3℃ 日本気象協会 相模原市緑区の1時間天気より引用 水温 5℃ 水位 やや少ない 風 無風(但し14時過ぎから強風) 虫 15時からミッジのハッチあり *う
地域タグ:藤岡市
【釣果16匹ヤマメ11イワナ2マス3】 赤久縄2024.12.11(8) 西洋毛鉤人。 大岩の側面でニジマス2匹。 大岩の上流に黒いモノ・・・あれっ?動いた? サカナかな? どうせ、またニジマスか? っと思いつつ、キャスト・・・山女魚!?
地域タグ:藤岡市
「ブログリーダー」を活用して、西洋毛鉤人。さんをフォローしませんか?
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(7) 西洋毛鉤人。 ゆっくりと移動していると、視野に片隅に魚影を発見! 反転流? 流れはあるのか? っといったポイントで、しかも日向ぼっこしているかのようだ。 低姿勢でポトリと14番CDCをキャスト・・・出た! あれっ?スレだ! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(6) 西洋毛鉤人。 速い流れなんだけど、対岸の大岩スレスレが若干流れが緩くなっている。 スネ水深はなさそうだから、出るかもしれない。 っと僅かな期待でキャスト・・・出た! 動画では毛鉤は見えないのが、残念。 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(5) 西洋毛鉤人。 2つの速い流れの間の緩流帯に14番CDCをキャスト・・・したはずだが、見えない。 現場では見えていた・・・はずだが、動画だと見えない。 距離をとっているし、水面の泡も多いので仕方がない。 人の目は、優秀だと改めて思う。 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(4) 西洋毛鉤人。 速い流れ脇の大きな反転流。 スネ水深以上はありそう。 ここは期待できる・・・が、それは他の釣り人によって釣られている可能性大。 GW直後であることを考えると、いないかな? いるとすれば、岸際ではなく、中心付近かな? 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(3) 西洋毛鉤人。 本流と切り離されてしまったプール・・・いや、水溜り。 2025.4.23釣行ではスッポ抜けだったが、今回は・・・潜んでいるのかな? 半信半疑でチラ見・・・ライズ!? ってことで、救出成功! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(2) 西洋毛鉤人。 手前のプールでは水底付近に黒く大きい魚影がユラユラ・・・だが、出ない。 諦めて上流の大きな反転流を狙う。 スネ水深もあるか?いないか? チビ岩魚でも出ないかな?っと気楽にキャスト。 ・・・デカイ・・・焦った! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(1) 西洋毛鉤人。 2025.4.23釣行では高反応だった10番キラキラパラシュートを選択するも、沈黙・・・。 ちょっと季節が進んだかな? GWでかなりの釣り人が入ったかな? ちょっと羽虫に寄せた14番CDCへ変更・・・釣れた! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(4) 西洋毛鉤人。 ほぼキャストごとに反応がある。 まさに、シャロムの森の春って感じ。 チビ山女魚ならちょっとポイントを外しても喰ってくる。 しかし、チビ山女魚ばかりに気を取られていると・・・いいサイズに逃げられる(笑)。 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(3) 西洋毛鉤人。 チャラ瀬のちょっとした深場?ではチビ山女魚が反応してくれるが、スルー。 右岸側の流れを攻めるも反応ナシ。 あれっ?って感じだが、2日前に入渓者がいる。 一応左岸側の流芯脇を・・・出た! 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
2025.5.15シャロムの森の状況 天気 曇り 気温 15℃(8時半管理棟) 日本気象協会 みどり市の1時間天気(2025.5.15)より引用 水温 9℃(10時R5中間点) 水位 若干の増水(2025.4.24釣行との比較) 今
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(2) 西洋毛鉤人。 LとRとの合流点の橋直下。 流木の溜まり場で多くの山女魚が潜んでいるのは、確実。 手前で山女魚を釣った後、14番CDCで流芯を攻める。 ムネ水深はあるので水面は・・・っと思ったが、中層に居てくれたのか?出てくれた。 流木の中に入れると厄介なので、一気に引き抜いた。 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(1) 西洋毛鉤人。 予定したR5には諸事情で入渓できず、今日はR1から釣り上がる。 堰堤上で大きな山女魚の反応があったものの・・・残念! 活性はいいようだ!っと考えて、橋直下。 流木の隙間に沢山の山女魚が目視できる。 ラインブレイクの可能性が高いのでファイトはできそうもない。 一気に引き抜く! 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
2025.5.14上野村漁協中丿沢毛ばり釣り専用区の状況 天気 晴れ 気温 15℃(9時専用区駐車場) 気象庁 過去の気象データ検索(神流2025.5.14) 水温 10℃(12時A区間中間点) 水位 平水(2025.4.23釣行と
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(11) 西洋毛鉤人。 白泡の中に10番キラキラパラシュートをぶちこんで出た! 白泡の切れ目付近からの反応。 教科書通り・・・一見簡単そうだが、やってみると難しい。 ラインの置き方、スラックの量・・・そんなことはどの本も書いてない。 見て、やって覚えるしかない。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(10) 西洋毛鉤人。 本流と分岐した細い流れ。 いかにも岩魚が・・・ってポイントが沢山だが、意外と出ない。 「ここもダメかな?」と思った瞬間、飛びついてくれた! サンキュ! 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(9) 西洋毛鉤人。 A区間を終点の堰堤まで釣り上がり、あと1時間位釣れそう。 今度は駐車スペースからすぐに入渓できるG区間を釣り上がることにした。 一番不人気?区間とあって反応は・・・好調! 速い流れの脇かつちょっと大きめの沈み石がある場所が狙い目。 山女魚優勢のG区間・・・フックアウトを連発する。 直前まで岩魚のタイミングでアワセを入れていたから仕方ないかぁ〜。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(8) 西洋毛鉤人。 堰堤手前、堰堤下ともに反応がなかった。 岩魚なり、山女魚なりは潜んでいるはずだが・・・っと思いつつ、Uターン。 おまけの支流の入り口。 今日は岩魚を釣っているが、その上は?ってことで10番キラキラパラシュートをキャスト。 下に落ちる直前に出てくれた! 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(7) 西洋毛鉤人。 フックアウト5連発・・・そして、A区間の終点もすぐそこだ。 さすがに、ここらで岩魚が欲しい。 手前の浅いポイントで見事に逃げられる。 なかなか上手くいかないもんだなぁ〜っと思いつつ、いかにも岩魚のポイントを発見! 白泡に毛鉤を打ち込んで・・・出た! ???山女魚??? 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(6) 西洋毛鉤人。 水量が多く岩魚が反応してくれるポイントが少ない。 だが、トレジャーハンターを気取って緩い流れのフラットな水面を狙って10番キラキラパラシュートを落とす。 反応はあるものの、すっぽ抜け病が猛威を振るっている。 このあたりのスイッチをパンッ!と切り替えられる人が上級者だな。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(5) 西洋毛鉤人。 4匹目はデータが消えていた(泣)。 支流との合流点付近だが、本流では反応がなかった。 細かいポイントを狙う・・・出た! おそらく支流の流芯脇かな? 白泡下から出た・・・かもしれない。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
増水でヤマメ・イワナがどこにいるのか?分からない。セオリー通りなら流芯脇、緩い流れや反転流・・・しかし、反応がない。休憩がてら流れをみていると、流芯の川底ベッタリ・・・なるほど、これでは聖オリー通りに毛鉤を流しても反応がないわけだ。ニンフが正解だろうが、ニンフなんて持ってない。さて、どうするか?
2024.5.15シャロムの森の状況 天気 晴れ 気温 14℃(8時半管理棟) 日本気象協会 みどり市1時間天気(2024.5.15)より引用 水温 16℃(9時半L1入渓点) 水位 平水(前回釣行2024.4.25との比較) 今回
12時半を過ぎて、反応が良くなった。大きめのイワナほどゆっくりと毛鉤を吸い込む。ヤマメを釣る機会の多い僕には待ちきれず、スッポ抜けを連発。終盤の淵で水面付近に定位している尺イワナをうまく反応させたが、待ちきれず・・・・無念!
ライズは皆無だが、水面にミッジが群れている場所に15番CDCを放り込むとガバッと出てくれた年越しヤマメ。「これは、祭りの予感!」っと思ったのだが、その後2匹で終了・・・ミッジもいなくなった。解禁直後に釣り上がった時はあまりのサカナの少なさにびっくりしたが、昨日の大雨で支流からサカナが落ちたのだろう。反応は多い。但し、チビだが・・・。
昨日の雨で大増水。「最上流部までいけば、ドライフライでも釣りになるでしょ!」っと颯爽とe-MTBを走らせるが、最上流部でも流れが速く、イワナのポイントが潰れている。大岩をよじ登り、やっとの思いでフドライフライを放り込んだ釣果だ。
幸先よくイワナがポンポンと釣れて、今日はイワナ祭り!っといくはずだったが・・・その後、釣れず(泣)。まさかの入渓直後のイワナ2匹で終了。しかし、数匹のイワナの魚影を確認しているし、反応もそこそこ・・・。木々の新芽もまだ硬い殻の中のようだし、今年の春は遅刻気味?
前日の雨で期待通りの増水!低水温を心配していたが、水温10℃のこの時期にしては高い!「これは、いける!」っと思い、e-MTBを颯爽と走らせるも、ギアに枝が引っかかり転倒・・・。さらに、釣行時動画もどっか余計なトコをいじったみたいで・・・。色々とトラブルがあって、ヤマメ3匹。まぁ〜釣れてよかった・・・ってことで。
【ヤマメ1イワナ2】シャロムの森。2024.3.14 西洋毛鉤人。「絶対イワナが釣りたい!」っとシャロムの森L4を選択。今シーズン初イワナを釣り上げたものの、L4の最大の甘味処がたくさんの斜面の雪で降りられず・・・・無念!
【ヤマメ3イワナ0】シャロムの森。2024.3.13 西洋毛鉤人。爆弾低気圧の置き土産の強風・・・毛鉤は思った場所にキャストできないし、ラインを空中に保っておくと強風に煽られて毛鉤まで動いてしまうという悪条件。普段の軟弱毛鉤人の僕なら、そそくさに退散するところだが、今日は今シーズンの開幕戦!弱気をフロータントで吹き飛ばし、なんとかヤマメを拝むことができました。しかし、釣れるごとにサイズが・・・・。
オフシーズンの最終日・・・解禁前日に管理釣り場へ。上流部に入渓するも、遅刻気味の春にサカナはまだ冬眠している様子。全く反応がない。13時位に上流部に見切りをつけて、下流部から再入渓。反応が格段に増えたが、チビばかり・・・。それでも、1時間でヤマメ3匹。全日程の冬季トレーニングを終了!
この時期にしては、いいサイズのヤマメが反応してくれた。虫なんて影も形もないが・・・ヤマメ達も春が恋しいかもしれない。いいサイズが反応しれくれるものの、反応数が去年と比較して少ない気がする。それだけチビが少ないということだ。