モモンガブラウスをもう1枚今度は絞りで作りました大きすぎて使えなかった大柄の絞りこれなら使える‼️ゴムでふっくらとても涼しそう💕後ろ👇ポチッ
やっと仕上がりました紬の反物から前開きワンピースを作りました反物を水通しして作りました新反なので張りがありますが着ていくうちに良い風合いになって馴染んできますこんな感じの柄は難しい柄の入り具合でずいぶん印象が違いますミシン糸も悩みました😩
朝晩涼しくなってきたので今日25日の天神さんへ行って来ましたそれにしても京都は外国人が多いお客さんのほとんどが外国人みたいお天気よくお店も人出も多く賑わっていました😃昨年末ぶりでお店が入れ替わり着物屋さんが増えていました相変わらず山積みの着物下の方も見たい❗️毎月この量の着物があるらしいやはり行ったら買ってしまう😓これでもかなり厳選して買った8枚です
紬の反物です新しいし汚れていないから洗わなくていい・・っと思いがち出来れば洗いたくない・・でも洗う、水通しは必要です縮みます‼️水通して、アイロンこの紬で幅は1cの縮みって事は身幅2cmは縮み丈も短くなってしまいます😓この反物でワンピース作りますミシン糸は何色がいいのか・・難しい😓
着物地をリメイクして残りがいろいろ溜まってきます何かと組み合わせたら何かになるその組み合わせが難しいと思っていますが浴衣と絽‼️でカシュクールワンピースどちらも残り布ですこれとこれとで出来ないか・・・っと言われた時は一瞬えっ🤯?でも私は基本生徒さんの意見を尊重するようにしているので見積もりをして組み合わせを考えましたけど・・・びっくりの作品が出来ました✨浴衣の大柄がいい感じ木綿と絹ですが違和感なく出来...
紬の着物から作りました単衣のコートにもなる前開きワンピースですEdit脇で三角まちを入れてちょっぴりコクーンのAライン前後ろに少しピンタックを入れています袖はギャザーのふんわり袖ですきれいな色の紫色🩷程よい大きさの亀甲柄もバッチリ👌です中厚だけど目の詰まった生地しっかりしてます手縫いが硬かった😓やっと出来た最近、忙しくてなかなか縫う暇がないけど少しずつでも縫いたくて出来たら嬉しいこれから着れます❣️
9マルキの高級な大島紬の着物生地は暑くシャカシャカ手触りのいい物だとわかりますきっといいお値段を出しているはずですがこんな仕立て方をされては・・・いつもこの衣桁に着物をかけてお床に飾るけどなんかしっくりかけられなくてやっぱり変なたるみ・・・細かな縫い目で縫って中綴じもしている!ですがこれでは👇中綴じが悪いのか?表地のたるみか?裏地付きは難しいのです😓解きます
今日、明日と自宅のリメイク教室が続きますこんなに暑いのなら9月も休みたい🥵生徒さん方もこれから着る服を製作開始私も紬でワンピースを作り始めました紫色の亀甲模様ピンタックを入れた前開きワンピースですがリメイク教室、型紙作り、🎥編集・・・する事が多くなかなか進まない😓
残暑厳しく、忙しく夏バテ気味😓少し休憩させて下さいサーカスパンツの動画の型紙販売は再々再販までしましたがまた売り切れになってしまいました💦申し訳ありませんが2、3日お待ち下さい💦💦💦メルカリshopsでリクエストを入れてお待ち下さい再販されますと通知が入ります😃
YouTube動画サーカスパンツのダーツ寸法です最後に撮影して動画に入れるの忘れていましたどうしようかと悩んでいたら😓何人かコメントが入りました早速作ってくれるのですね😍すみません🙇よく間違えます懲りずにこれからもよろしくお願いします
ゆったりパンツ出来上がりました薄手の縞木綿で作りました生地を変えて何枚か作りたいパンツですもっと厚手の生地で作ると張りが出ていいかも短め丈で履くと可愛い感じゆったりの腰回りに裾はこんな感じにダーツを入れてます👇この型紙でゆるっとパンツの第二弾も作れる✨先ずはこの動画を投稿します💦今日から自宅のリメイク教室始まりです独占、散らかし放題の離れの教室ですが昨日から片付けました😓また、一緒にリメイク楽しみまし...
「ブログリーダー」を活用して、古布リメイク 華さんをフォローしませんか?
モモンガブラウスをもう1枚今度は絞りで作りました大きすぎて使えなかった大柄の絞りこれなら使える‼️ゴムでふっくらとても涼しそう💕後ろ👇ポチッ
浴衣地のハギレでモモンガ型のブラウスですゆったりオーバーサイズで袖口、裾にゴムブラウジングでふっくらかわいい💕モモンガのようなドルマンスリーブ袖ぐりはゆったりで楽広げると変な形‼️残り布を継ぎ足しかわいいブラウスを作りましょう♪ポチッ
何種類かの生地を組み合わせてオーバーサイズのブラウスを頭の中で想像して生地を出してみた白絣も良いけどもっと遊び心がほしいだったら浴衣地のハギレを組み合わる生地幅はいろいろでこんな形のガバっとオーバーサイズのドルマンスリーブポチッ
昨日のリメイク教室は皆さんで布草履を作りましたすっかり作り方を忘れて一夜付けの猛勉強で何とか形になりました😰これは作り方はいろいろ我流でも出来るとか何とか・・・・😃言ってました3時間で手早く編んでくれたので鼻緒も付けて仕上げはお家でねワイワイ楽しく仕上がって良かったフー疲れた🥱わーポチッ
綿の縮み素材でワンピースが出来ました洗濯で縮む生地なので縮んでも伸びても良いデザインに考えましたこれ👇カシュクールワンピース‼️袖2枚、身頃2枚でスカート6幅残り身頃の上のほうで切り替え上を肩線は輪で作りました😰いつもながらの究極のギリギリ裁ちですどうなるかわからん😰で作り幸いにも バッチリ👌よく似合う💕今度の和泉市の教室で布草履作りする事になり見よう見まねで動画にしたのでどうするんだったっけ?今日は猛勉...
結局、京都アンティークフェアへ行って来ました2日目なので期待せずにそんな時ほど買える商品があり欲しかった絞りの浴衣も買ってきました😃紬の着物も数枚・・・・着物溜まりすぎて買ってはいけないけどつい、😰早く切り上げて三条の方へ足を伸ばし・・・行って良かった😍ポチッ
とても古い着物地です解いて洗うと縮みすぎて・・・😓小千谷縮みとかではなく楊柳のようなしっかり畝のある生地で・・・・しっかり縮む横に縫うと縫い目が伸びてどうなる?洗濯で衿ぐりは縮む?接着芯はどうなる?って・・・・好きな生地ではあるけどリメイク出来ずにいた縮んでも伸びても大丈夫なデザインで❗️なるべく切らずにそのままで❗️すごく考えて裁断済みましたさてどうなるか、乞うご期待今日はリメイク教室がありアンティ...
もう1着❗️さらにスピードアップで記憶も新しくサクサクすぐ完成着物リメイクは裁断に時間がかかるのですが丈をカットするだけで・・😃そこの所が楽2着作れてまだ片袖とハギレが残ってます1着は教室のサンプル用もう1着はレターパックで送りました😃ポチッ
こんなに暑いと型紙を作る気力 無し考えずにササッと時短で作りたい作りました😃着物地の幅はそのままでまっすぐ縫いチュニック、ブラウスもいい感じですスクエアネックは初めてですゴムシャーリングで開き無しで作れます着物1枚で2枚ワンピースが作れる1000円浴衣で2着💕コスパ最高😀ポチッ
着物地の洋服は1点物ですでも、長年リメイクしているとマンネリというか固定観念があり生徒さんの発想が斬新‼️絽といえば羽織り物と考えてしまいますがスカートに柔らかな生地なので6枚ハギ台形に裁断しています絽は透けるので胴裏で裏地を付けました紗の羽織りに裏地を付けてリバーシブルコートリバーシブルコートは“冬物”って思いますが透け感のある生地を合わせにサラッとした手触りのサマーコートになった👌私もチャレンジし...
蒸し蒸し暑いですね🥵暑くてリメイクどころではないダラダラしてても暑い服を縫って暑さを忘れる・・・😃意欲的な方が多いですからそうですよね型紙購入のリピーターさんが多くまた新規の方も増えています問い合わせや購入時のトラブルとかに追われています最近クーポンや宣伝が貼り付いてクリックすると決算がクーポンのみになりますご注意下さい❗️同じ商品を2点注文がよく入りますそれは悩みます2点お入り用なのかどうか確認した...
昨日、久しぶりに白浜へ返還される前のパンダを見に全国から見に来ているそうですが地元民のお目当ては温泉とこれ👇解体ショーでマグロも買って・・・小さなタコが1匹入ったたこ焼きとれとれ市場の名物らしい今日テレビでパンダ特集パンダ見に行けばよかったかなポチッ
大きな柄の浴衣からAラインワンピースを作りましたシンプルな切り替えのAラインワンピースとっても着やすいデザインです身幅、袖ぐりはゆったり袖口も広めで涼しく裾幅はたっぷりの3幅です超特大柄はスッキリ仕上げるためにこうするしかないシンプルAラインに作るには着丈を6枚裁断😓脇側を差し込み裁ちで裁断出来るようになっていますしました👌Vネックの衿ぐりは浮く感じが気になるとかで少し後ろの衿幅狭くしています浴衣地だけ...
厚手の張りのある麻絣の着物ざっくり織りの良い糸味年代物の男物の着物です前開きのコート風な羽織り物に雰囲気のある生地なのでシンプルなデザインでも良かったけどタックを入れ ふんわり感が可愛い張りのある麻脇まちも入れて想定通りのシルエットなりました古い男物の着物は着丈が短くておまけに衽1枚行方不明に😓超ギリギリ裁断でもうこれ以上は出来ません衿は2重です後ろもタック入りこのタックの入れ方見覚えありませんか⁉️...
本日 youtube動画投稿しています編集は少し前から出来てサムネとかアップロードにもモタモタ・・・やっと投稿出来ました😓同じ事をするのは飽きてくるし苦手😓特に編集は時間がかかるので編集、洋服作り、着物の解き、型紙つくりはいつも掛け持ちです昨日は晴れで手伝ってもらえる時にと急きょ模様替え土曜日までにはテーブル、ミシンをセットしないと教室があります麻絣で前開きワンピースも裁断まで忙しくても縫いたいのよね💕ポチ...
夏着物からリメイクしています涼しげな少し透け感のある紗の着物絹らしい風合いと張りシワになりにくそうです後ろは切り替えギャザーをたっぷりほぼ一反使いましたとっても軽い羽織り物黒のような濃紺のような色味ですポチッ
今日のリメイク教室生徒さんが亡くなった母親の着物を大量に持って来ました道行、羽織りお召しとか小紋とか・・・欲しい人は持って帰って残りは他のクラスの人に置いています😃手刺繍の繻子の帯びっくりの蜘蛛の柄‼️カバンにいいかもしれない誰か作らないかな~ポチッ
蒸し暑い日もう梅雨入ったかな?つい身体がダラダラ~っとなってしまう・・・けど浴衣リメイクしようと思いつきこの絞りの浴衣地で😃けどどうやって柄を合わせるのだ‼️柄を合わすためにかなり縫い込む?それは無理・・・😓思考力ゼロ。思いつかず⤵︎いい柄なんだけどなぁ他の生地で、何か縫います着物地はスムーズにはいかない余計に身体だるいわ🥱ポチッ
メルカリshopsの優良ショップバッチがもらえました👇😃いつから?おかげで今大忙し先週の土曜月曜、火曜とリメイク教室が続きます先週の和泉市の教室でみんなが口を揃えて“良い“っと長襦袢のパンツ部屋着かパジャマにすごく肌触り良さそう絹は保湿効果があり肌の乾燥を防ぐらしいまくらカバーもいいらしい発想がいいですね💕私も欲しいポチッ
切り替えのふんわり可愛い形のバルーン型パンツですこのパンツはよく作りましたリクエストもあり型紙をリニューアルしてサイドポケットを付けてもウエストは2つ折りで仕上げ面倒なベルト付け無しで作れます😃形が複雑で切り替えに手間がかかりますが縫い方は簡単❗️今日は和泉市のリメイク教室でした前回見せてくれた着物地もう服になって着てリメイク教室にほとんどYouTubeを見て自宅で制作私はもう不要ですねポチッ
夏紬のロングジレ出来ましたシンプルなVネック裾幅は広くワイドなボトムスにレイアード出来る感じです身幅、袖ぐりも大きめのでドルマンスリーブにも羽織れます👌👆この柄袖を付けなくてよかったスッキリ仕上がった・・・後ろも3幅使用いでベストなのにほぼほぼ1反分使いましたさて 次は何作ろう💕
ずーっと前から何か作りたいと思って解いていたけど・・・思いつかなか;った生地ですさらっとした夏紬で生地は👌夏の羽織り物に❗️っとばかり頭にあってでも袖を付けるとイマイチになるそこで今年はベストでトライしてみる事にデザインが決まれば後は縫うだけ😓スッキリシンプルフレアロングベストで作っています😃
やっと出来上がりました動画の編集も・・・雨の合間に自撮りも出来た開きのない衿ぐりですっぽりかぶって脱ぎ着は楽って事は作るのも楽です😃ギャザーでふんわりして風が入って涼しく自撮り出来ました✨昨日の和歌山市は豪雨で目覚めて午前中のリメイク教室は中止にそれが今日になり今日も午前、午後のフルセットになりました
涼しげな色柄の着物です単衣の夏着物薄手の絹でさらっとした感触の生地です袂が長~いこれでワンピースを作ります暑いしシンプルに作りたい頭が回らん😓開き無しで衿ぐり、袖口を大きくしてゴムでシャーリングゴムの加減が難しい縮め過ぎるとスモック的になる😓緩めがいい感じです
最近シースルーのブラウスを着た人を見かけます流行りかな?オーバーサイズのショート丈のシンプルなデザインで作ってみました透け感のある生地は一見涼しげでもポリエステルなら透けていても暑い🥵そこで着物地となれば麻とか絹の天然素材だから涼しく着心地◎中にタンクトップを着て透け感を楽しむ💕袖口にゴムが入ったキャンディー袖です後ろの衿ぐりの開きはリボンになっていますフレアスカートやワイドパンツとバッチリ👌合わせや...
木綿の白絣ですざっくり織りで厚みがあり透け感のない白絣です子供の着物で何度も洗ったけど汚れが残っています白い着物は汚れが目立つのです😓生地が好きで何とか着れる物にしたかった・・・継ぎ継ぎで袖を付けずに丈を長くしてこれが限界😵肌触りよく涼しいし羽織れば外にも😍何度か洗濯しているうちにきれいになってくる想定です1枚で着れるのが👍で夏のヘビロテになりそう😍
昨日、京都パルスプラザで開催されているアンティークフェアへ行って来ました途中豪雨に見舞われましたが・・天候のせいか比較的空いていていつもの着物に群がる人達は少なめでした😃うーん🧐これ‼️っと言う物買えて無い買った着物は夏物は浴衣だけかな麻とか紗とか夏紬とかないなあー😩
先日適当に作ってみたジレですが生徒さんたち作りたいーって😍えっそうなん?少し修正してこう言う事になりました😓ただいま編集中金曜日頃には公開出来そうです確かにボロ隠しにいいかも絽の着物ももう着ないし生徒さん達は何でも褒めてくれるので舞い上がりいつもと違う路線で作ってしまいました😓
梅雨ですね先週は5コマのリメイク教室がありこの季節 雨の予報にヤキモキします皆さん 荷物多いので・・でもなぜか予報が外れどの日も足元よくてよかった😍まだまだ載せきれないほど仕上がっています😍いいですねとっても私もさあ~今日から縫うぞー👍最近X投稿していますフォローしてもらえてたら嬉しいです😆
リメイクを始めた頃に買った古い絽の着物です絞りの柄のある絽ですシャシャッと簡単にジレと言えるちょい変わった形で作りましたこんなアバンギャルドな物は不得意です・・・脇にコクーンぽく布を足してみました😓脇はスリット全開やっぱり斜めの方がいいのかなあ❓昨日はこんな感じのファッションの生徒さん来るから聞いてみよう
フレンチスリーブのワンピースですゆったりサイズで着物地で作ると涼しいウエストで切り替えタックを入れて裾幅を広げていますウエストシャーリングでこんな感じになります中心に継ぎ目がないので開きは肩ですこの見返しが難しく左右対称ではなく2分の1の確率で必ず間違えてしまう・・・うううっ今回も何度も何度も考えたはず
先週は忙しかった😓リメイク教室が重なってしまう週でした😓なんとか乗りきったけど残り布でもいろいろ作っています出来上がりをお披露目でうれしそう✨☝️夏帯でベスト脇ギャザーのワンピース2着目は自宅で縫って着て来てくれました藍染め布地でノースリーブワンピース色無地からワンピースいいですねー私は全くはかどりません誰かに縫ってもらいたい😃
ずっと前から行きたかった有松絞りまつりに行って来ました毎年6月の第一土日に開催昨日、土曜日は良いお天気で賑わいました浴衣すら着ない私ですが江戸時代の街並みと着物姿の人・・・そんな情緒に浸れた1日でしたこんな感じに湯のし前の反物が売ってます仕立てて送ってくれるそう浴衣地は大柄が多くて柄の配置が難しそう😓私だったらこの部分を衿に入れてくれ・・・とか嫌われそう😓浴衣を着て行くか?何て一瞬思ったけど下駄?草履...
リメイク教室の動画を投稿しています人気動画ですYouTubeを始める前からみんなどんな洋服作ってる?ってよく聞かれてました気になりますよね😃生徒さん12人いて撮影も・・忙しくて😓でもこのおかげでキヤンセル待ち状態です型紙がどんどん増えてくるし自分で自分の首を絞めているようです・・・が また新しい型紙作ってワンピース作ってます😃ハハハ😆今日も5時からハッスルりんくうアウトレットだ~⤴️ちょい味が濃いめ喉が渇きそう
白い麻の長襦袢に水玉のパッチワークいろいろな麻絣の生地をまぁるく切ってミシンでステッチしています大小の丸をひたすら縫い少しほつれ感が欲しいので洗濯機で回しEdit裏地も付いてます😃前後のないスカートウエストゴムでストレスフリー😃白いスカート爽やか 夏らしい☀️
暑くなってきました陽射しがきつくて夏の間はいつも買い物は夕方です昨日もそんな暑さで服を見たいと言う人のお付き合いでまたイオンへ・・・ で何ていうお店だったかな・?五穀米?ヘルシーでよかった😍いつも私のランチはもっぱら アボカド🥑と納豆✨近所の人が育ててるらしいタネから木なって美味しいアボカド出来る・・・らしい😓私も植えたい✨先ずは水耕栽培で根を出す👍
白い麻の着物地を組み合わせてAラインのシャツブラウスを作りましたゆったり身幅のドルマン袖です丸い裾のAラインけっこう幅が広がってますどうせ2幅では収まらないので切り替えて生地も変えて・・・Edit型紙を展開させてキレイめシルエットになったはず です😃丈は長めのオーバーブラウス白は涼しげだー明日は和泉市の教室です車で行く途中和歌山のイオンと和歌山にはないロピアでお買い物が楽しみでテンション⤴︎でもこれで疲れて...
先週末はリメイク教室が続きました出来上がった生徒さんの作品です😃総絞りの着物から前開きのワンピースです横に裁断したドルマンスリーブで縦横の柄変になっていい感じになってます😃シャツワンピース衿は台襟の付いた丸い衿脇マチ入れてAラインです生地は薄い絹の絣ベストとのコーデは👌黒い喪の着物地でジャンパースカート?かな丈が短いけど裾は別布でアクセント3幅の広いフレアで後ろはリボン🎀が付いてますシンプルシャツワンピ...
久しぶりに息子が帰って来て和歌山で人気のお鮨屋さん 弥一へ帰りは温泉へ行くいつものコースです😃三寒四温とは言うけど先週は夏のように暑かったなのに夏物を作り始めた途端に寒くなってしまったうっこれから縫うのに・・・寒さに負けず 頑張るぞー💪
今日は急いで出しました忘れてたもう息子もオッサンになったし出さなくてもいいんだけど・・・玄関には少し前から飾ってます昔はよくちりめんでこんなの作りました けど・・・今日はいい天気☀️柏餅は昨日すでに食べてます