ゴールデンウィーク始まりました。 仕事はあるので飛び石ですが、気が楽です。 4月は新年度ということで仕事頑張りました。 現在のANAプレミアムポイントは41,480! 月1万ポイントペースです。
出張族の40代サラリーマンです。仕事を通しての日々、資産運用の記録、ANAダイヤモンドメンバーを毎年目指します
1人でゴールデンウィークのお出かけした際、帰りのANAラウンジを独り占めできました。 誰もいないラウンジ。 タイミング良かったです。 この後すぐに他のお客さん来られたので、短い独り占めタ
余っていたANAスカイコインを3月末の期限切れギリギリで使用しました。 家族にお願いして、1人での休日 朝イチの飛行機に乗ります。休みの日ならモーニングビールもOKです。 いい天気で良かった。
今週末の資産状況です。 先週末が1950万 今週末が2120万 買い増タイミングを検討してましたが、結局上がってしまって買えず。 来週も決算が続くのでもしかしたら、下落方向になるかも プロ達が購
普段はウィルキンソンのトニックウォーターを使っています。 近所の雑貨屋で飲んだことないトニックウォーターがあったので、こちらでジントニックを飲みました。 安かったので、トニックウォーターとし
1人で駅近くの中華 中華料理屋さんならどこにでもありそうな日替わりランチ 午後も頑張ります。 40代サラリーマンランキング にほんブログ村
1年以上登録していなかった、Edyスタンプラリーに久しぶりに登録しました。 1ヶ月ごとに登録しなくてはいけないため、すぐに忘れる。 存在すら忘れていたけど、久しぶりに思い出して登録しました。 4
飲んだお酒の記録です。 LASTジンシリーズ 千代むすび こちらの売り文句が 飲む香水 でした。 確かに良い香りでした。 酒粕を使っているということで、結構酒粕の香りがしました。 40代サラリ
出張時に毎回忙しいわけではないですが、忙しいことの方が多いです。 この日は麺が食べたくなり、ゆで太郎へ カレーセットにしました。 ゆで太郎の蕎麦は、同じような店の中で上位だと思います。 カレ
ガッツリ下がっているので、SPXL、SOXLを持ちすぎていることを心配になってくることもあります。 先週末から10%以上下げてます。 ただ、取引数量はまだ少ない状況です。 来週も下げたら、買場かもしれ
今週末の資産状況です。 先週末が2120万 今週末が1950万 レバレッジ比率が高いのでガッツリ下がってます。 ただ。まだ買い増するタイミングではないと思ってます。 ということは、来週以降も下落
小正醸造のジン ミニボトルをお土産に買いました。 クラフトジンとして、酒屋でもよく見ますね。 でも、飲むのは初めてでした。 みかんの方は最近のクラフトジンの先駆け的な柑橘系とジンとしてのドラ
出張での朝ごはん 本日はこれから出発なので、空港でパン食べます。 おむすびと迷いましたが、コーヒー飲みたかったのでパンにしました。 ラウンジのパンって全国共通なのかな? ANAはどこ行っても
今年度のANAダイヤモンド特典を消化するために、astyleを眺めていました。 そしたら飛行機の部品が売りに出されてました。 こういうのをコレクションする人もいるんでしょうね。 でもかなり高価です
今年に入って毎月、ポイント利息のキャンペーンやってますが、4月もやってました。 安定の小吉(2倍)💧 おみくじで、2倍、5倍、100倍ですって このポイント利息のキャンペーンのよいとこは、通常ポイ
お腹減って帰る時の新幹線で 本日はサブウェイを買ってつまみにしました。 サンドイッチならビールの方が良かったかな サブウェイはヘルシーだし、結構好きです。 トッピング何もしなくてもボリュー
メインの投資先であるSOXLとSPXLの動向確認です。 今週も引き続き下がってます。 ただ、まだ追加購入は早すぎます。 ⬇はSPXLのチャートですが 出来高を見れば、世の中のプロ達が安い時に買う量が多
今週末の資産確認です。 先週末から下落して2127万です。 ドル高でなければ、さらに下がってました。 米国のインフレが収まらないということで、利下げ開始が遠のいてますね。 ここは悲観せずに、買
ビジホでの寝酒 東海地方に出張でして、静岡の三ヶ日サワーが珍しかったので飲みました。 つまみにかやくご飯 飲みすぎたので、低アルコールで ドライなお酒好きには少し甘かったです。 40代サ
東海地方に出張です。 時間が無かったので、コンビニで済ませました。 ランチパックのトンテキ とんてき風味とあります。 たしかに、風味でした。 地方の味としてはインパクトが薄かったかな。
春の雨でだいぶ桜散っちゃいました。 暖かくなってきたので、枝豆食べました。 ジノンと枝豆 ジノン、初めて飲みました。 結構レモン強いです。でもジンは弱め これからの季節、セブンイレブンの
楽天ポイント利息は今年になってから利息が増えるキャンペーンやってました。 1月が10倍、2月が2倍、3月が10倍 利息なので、増えるたけでお得ではあります。 私もゲットしました。 自分の口座には10万ポ
飴のチェルシーが終売になるといわれて、各地で品切れになりましたね。 それからしばらくして、ダイソーに普通に売ってました。 バタースカッチ味 他の味は見当たらなかったな 子供達に聞いたら見たこ
楽天ポイントで100万円を目指しています。 毎月楽天ポイントを2244の購入に回しております。 今月は10株購入しました。 現在は256.620円 4月になってから米国株は下がってますので、利益もほとん
今週の資産確認です。 先週末が2207万でした。 今週末が⬇ 今週末は2153万 50万ほど下がりました。 米国の利下げタイミングが遅れる予想ですが、実際に6月利下げしなかったらガッツリ下がるんでしょう
飲んだあとに、ビジホで少しだけ追加飲み 締めも一緒に 組み合わせ悪いな 酔っ払っていたからかな お酒はTYB 友達がやってるBAR ウケ狙いなネーミングですが、味にインパクトはなかったです。
名古屋で時間調整を兼ねて昼食 矢場とんがめっちゃ混んでて断念 次の名古屋飯として、きしめん カツカレーきしめん 味噌煮込みの方が名古屋っぽいですが、そこまて寒くなかったので 午後も頑張り
近所の酒屋で飲んだことないジン探し 東京蒸留所 ヒノマルジン 飲み口は甘い感じ このジンと同じものを調べてみてもなかなか検索で出てこない。 行き着いた先で分かりましたが、イオンリカー限定発
3月も終わり、ダイヤモンド修行の経過確認です。 現時点でプレミアムポイントは26,900! 先月からは12,600ほど増えております。 9000ポイント/月 と良い感じです。 4月からも仕事頑張って、なる
3月の楽天ポイント獲得数の確認です。 年間15万ポイントくらいを目指してポイ活中 3月は⬇ 18,255ポイントでした。 獲得して余っている分は楽天証券で2244を購入します。 楽天ポイント利息サービ
3月末にSOXLとSPXLから配当金入りました。 配当金を期待する銘柄ではないですが、もらえると嬉しい。 合計で115ドル レバレッジ比率高めで所持数が多いので、結構入ってきた印象 にほんブログ村
今週で2023年度終わり 年度末はやっぱり忙しいですね。 今週末の資産は2207万でした。 3月では150万程増えましたので、1ヶ月で7%程アップ 利下げも予定通り実施されれば、もうひと伸びありそう
先日、ANAアップグレードポイントが余ってると書きましたが、その後にアップグレードして乗りました。 今回は朝便でのアップグレード サンドイッチも美味しかったです。 これで今月は飛行機に乗
ビールは好きですが、味がイマイチ分かっていないです。 近所で見つけて高級ビールということで飲みたくて買いました。 INEDIT 1本1000円くらい 美味しかったですが、フルーティーという以外、表
今週末で2023年度も終わりです。 ANAアップグレードポイントが残っています! 今年度の残りは24ポイント もう使い切るのは無理ですね。 今年度は海外出張時にビジネスへのアップグレードなどもできた
先日の出張では到着が夜になり、ホテルに入って寝るだけの気分 でも晩酌はしないと眠れない ので、駅のコンビニで酒を買ってチェックイン 新幹線チューハイ! メジャーな商品か分からないですが、JR西
楽天ポイントは楽天証券経由で2244を購入するようになって1ヶ月経ちました。 ポイント運用を続けていくのとどっちが良かったか、確認してみます。 楽天ポイント運用の現在⬇ 先月の確認時点で運
1週間の資産増減の振り返りです。 今週は日経平均も米国株も最高値更新したので、自分の資産も上昇しています。 先週末→2076万 今週末→2199万 先週からは6%ほど上がっているので、上出来です。
西日本方面に出張行くことが多いです。 日本酒の味が分かれば、もっと楽しみが増えるのにと思ってますが、味オンチなので無理です。 九州のジン JinJinGin 九州に単身赴任していた時にかなり焼酎は飲
羽田空港から出張は朝がほとんどです。 そのため、羽田空港でラウンジ使っても、コーヒー飲むくらいでした。 国内線のsuiteラウンジには夕方からカレーが出現します。 いつか食べてみたいな、と思っていて
今週の米国株は上がっていますが、SOX指数は下がってます。 SOXLは結構下がっていて、SOXL所持者としては苦しい。 でも私はSPXLも持っていて、こちらは上がっています。 トータルでは先週末よりも上昇して
楽天経済圏で楽天ポイント貯めているので、証券口座を開いた時に何か良いことあるかもしれない、と100株買いました。 今までは楽天キャッシュを500円分もらってました。 今年からは楽天モバイルのSIMがもらえま
ジャックダニエルのソースってありましたが、チョコもありました。 近くの雑貨屋で1個500円くらい 3種類買いました。 他の種類もあったと思いますが、買おうと思ったタイミングでは売り切れてました
今週は私の資産が下がりました。 でも米国のSP500はほとんど変わってないんですね。 先週末のSPXLは125.7ドル。今週は125ドルなので、ほぼヨコヨコですね。 下げの主原因はSOXLです。 SOXLは55
今週はハイテク株が調整で下がりました。 先週末は2120万 今週末は2070万 米国は利下げ時期が伸びるかもと予想されて、日本はマイナス金利解除されるために、円高になった分も資産減少の一因です。
出張時のお昼ご飯はいつもと違う物が食べれるかな、と楽しみでもあります。 でも忙しい時はコンビニなどで済まさなくてはいけないことも ある日の昼食 ちいかわに惹かれてしまった。 普通の味の
仕事が忙しくて、お昼ご飯を食べれずにチェックイン。 伊丹空港のANAラウンジで軽く食べて飛行機乗りました。 逆光 おむすび、羽田空港よりも大きい? あまり食べないので気にしてなかったですが、今日食べ
前日に飲みすぎたこともあり、今回は休肝日の移動 にほんブログ村 夕飯も新幹線に乗る前に食べてしまったので、スイーツを食べます 久しぶりにグリーン車乗りました。 休肝日だからノンアルドリンクで我
出張で時間調整と朝食を兼ねて喫茶店でモーニング 普段は朝ごはん、あまり食べないですが出張行くとたくさん食べちゃいますよね にほんブログ村 40代サラリーマンランキング
仕事で九州に行っていた時の休日は酒蔵巡りをよくしてました。 九州は焼酎酒蔵も多く、その中でも霧島酒造の見学はとても良かったです。 お楽しみの試飲もいっぱい飲めました。 霧島酒造で黒霧島などのミ
今週は先週末よりも資産トータルは下がりましたが、SOXLの売却ができたので、気持ちが楽です。 SOXLは55ドルで売却しましたが、一応これには根拠があります。 それは、過去に購入したSOXLの最高値が68ドルでし
やっと週末になりました。 最近仕事が忙しい 今週末の資産状況です。 先週末から30万ほど下げて2120万となりました。 先週末 2158万 →2121万 一晩で3~5%の上下をしていました。 ただ今週はSOXL
半導体の、勢いが止まりません SOXLが自分目標の55ドルを超えたので、1部売却をしました。 自分ルール的には今まで投入した金額を回収して、今後は損失がない状態にしたい。 SOXLの取得単価が20.1ドル
出張の楽しみ 仕事終わりの酒 今回は新幹線での帰り 色々忙しくて遅くなり、お弁当も品薄、ご飯食べてから新幹線乗る時間も無くて、サンドイッチとワインを購入 駅で売っているワインは、すぐに飲むため
2023年度も終わってしまう ダイヤモンドメンバー特典のa-styleクーポンがまだ残ってたので、購入した商品が届きました。 まずは ロクシタンのシアバター アラフォーのおっさんはロクシタンなど選ばな
出張での楽しみビジホ飲み 今回は九州出張でした。 からし蓮根と焼酎(しろ) The観光客セット からし蓮根は辛いですね。 涙がでます。 酒がすぐに無くなってしまいます。 焼酎は地元っぽい酒な
レバレッジ系のETFの実績状況です。 現在の保有状況↓ レバレッジをかけているため、資産増加のスピードは増しております。 10日ほど前に確認したときはSOXLとSPXLあわせて、830万ほどでした。
余った楽天ポイントは楽天証券で投資に回しております。 目指せ楽天ポイントで100万円 楽天ポイントでは2244を購入しております。 2月は楽天ポイントが3300ほど余りましたので、1株のみ購入しました。
3月になりました。 運用実績です。 2000万を超えて2100万も超えました。 先週末が1990万だったので、150万以上アップです。 楽天ポイントでの購入も23万分含まれております。 今週の前半はヨコヨコな展開
2月分の楽天ポイント実績です。 2月は19,193ポイント獲得できました。 今までは残ったポイントは楽天ポイント運用に回していましたが、2月からは楽天証券で2244を購入しております。 2月にポイン
出張は仕事ですが、楽しめるように色々工夫してます。 先日の出張ではスケジュールを調整して週末とくっつけました。 休みのタイミングで、サッカーを見に行きました。 自分で行くと交通費など負担が大
出張が多いと移動時間も多くなるので、そのたびにお酒が飲みたくなります。 今回の新幹線は焼鳥買って、ドラマの真似です。 ビールと焼鳥、最高です。 ビールはひゃくまん穀ビール、石川県の地ビールで
2月は短い 今月の仕事の頑張り確認です。 今月でプレミアムポイント 14,382 先月からは7000弱積み上げ 目標が8000以上なので、2000ポイント以上足りない。 来月以降、頑張ります 40代サラリ
羽田空港のANASUITEラウンジでクラフトビールが置いてありました。 アメリカで人気?のクラフトビール、ブルックリンラガーが缶の状態で置いてあります。 期間限定ですかね? 最近はクラフトビールが色
NVIDIAの決算で上下に動いて、最終的には上昇傾向となりましたので、その間に買い増しをしました。 SOXL935のSPXL368となりました。 それぞれ100万くらい増えている感じですかね。 現金比率を下げ
今週の証券資産の実績です。 今週はNVIDIAの決算で上下に良く動いていました。 結果的に上昇傾向になってくれたので、資産も増えました。 今週末は1990万 昨日の時点では2000万に到達していましたが、昨晩
NVIDIAの決算から株価は上昇傾向です。 まずは楽天ポイントで購入可能な分を全額買いました。 購入したのは2244 22日のオープンに成行で購入しました。 先日30株買っていたので、今回はキリよく100株
居酒屋新幹線というドラマありましたね。 出張リーマンからしたら、とても興味深く見てました。 先日の出張から帰る際は新幹線でしたから、居酒屋新幹線を思い出しながら飲んでました。 で、ネット検索したら
先日は出張で宿泊。 仕事も終わって、ビジホにチェックインしたらとりあえず1杯です。 本日はセブンイレブンのスモークタンで ビジホは電子レンジやお皿がないパターンが多いので、つまみも手軽な物をチョ
楽天ポイント運用していたポイントを引き出し、楽天証券で投資することにしました。 ポイントなので、元手がかかっていないということで、なるべくボラティリティ高い銘柄にしようと思ってました。 ビットコ
すぐに使わない楽天ポイントはポイント利息に入れてあります。 ポイント利息は微々たるものですが、毎月増えていきます。 私は現在12万ポイント以上預けています。 最近は利息が増えるキャンペーンを結
今週の証券口座の資産状況です。 今週は米国の指数は上下しましたが、結果は変わらず 自分の資産も微減程度でした。 ただ、今週は米国株が下がったタイミングでSOXLを少しだけ買い増しました。 今後、
楽天ポイント運用の実績が、あまり良くなかったので、違うサービスに乗り換えようと思います 今までの入金ポイントは221,000円分でした。 それを全て出金しました。 ↑出金のタイミング ↓出金後 残っ
デカビタCが、ちいかわとコラボしてました。 子供が喜んでいます。 ちいかわは可愛いけど、財布には優しくないものが多いですね。 40代サラリーマンランキング にほんブログ村
楽天ポイント運用の中に、ポイント楽天株とかいうサービスがてきていまし。 これはポイント使って楽天の株を1株単位で購入して、運用するというサービスのようです。 これは、なかなかぶっ飛んだ企画です
2024年に自宅の外壁補修をしました。 今の家に住んでから10年、少し早いけど気になる部分などもあって、実施しました。 工事は2024年1月に実施しましたが、契約は2022年にしています。 築年数が若いので
証券資産の中で積極的に購入しているのは3倍ETFのSOXLとSPXLになります 現在の証券資産は1900万ですが、これはまだ少額の部類と考えています。 資産を大きくするには、時間をかけるか、リスクを高めて成功する
最近は米国株、特にハイテク関連が爆上げ中ですね。 私もSOXLを所持しているので、恩恵を受けております。 先週から100万近くアップ。 前日比+50万というのもなかなかです。 NVIDIAの決算が良かったら
ANA ダイヤモンドメンバーの選択特典は何が良いですか? 周りの人に聞くと、アップグレードポイントやANAショップクーポンが多いような気がします。 私は昔はANAショップクーポン貰ってましたが、お土産
九州出張のお土産 アルコール47度 一緒に油津吟も買いましたが、セットのような感じかな こちらは口に入れる前から柑橘の香りがすごい。 口に入れると柑橘よりも様々なボタニカルがきます。 結構薬
私の証券資産の中の稼ぎ頭、SOXL 現在は810株持ってます。 平均取得単価は17.06ドルなので13,818ドル投資しております。 今年はSOXLが55ドルになったら250株分売却予定です。 その後はSPXLを増やしてい
楽天トラベルでいつものように、出張先のホテルを予約しようとしてたら、ボーナスプログラムというものがあるじゃないですか! いつから発生しているのか知りませんでしたが、宿泊回数に応じてボーナスが出るよ
九州出張でのお土産 アルコール47度と少し高い クラフトジンは香りや個性が強いので、ストレートやソーダ割りでもすごくいける。 油津(ゆず)と名前がある通り、柑橘の香りがします。最後には意外とジュ
楽天ポイントは使い道なかったら、放置しておくよりはと思いながらポイント運用に回しております。 ポイント投資の履歴を見たら2021年からやってました。 もっと前からやってたイメージありましたが、ま
2024年に入って、日本株、米国株ともに上がりまくってますね。 ちょっと加熱しすぎな感じもしてきました。 現在の証券資産は1800万 米国の指数関連をメインに保持しているので、最近の株高の恩恵を多く受
楽天ポイントを貯めています。 世の中色々なポイントがありますが、できるだけターゲットを絞って、一心不乱に貯めるのが1番良いかと思ってます。 そんな楽天ポイントも通算100万ポイントを超えて、使うのがも
私は出張で飛行機を使う場合はANAがほとんどです。 よく出張に行くおかげで、いわゆる上級ステータスメンバーを取得しております。 今年でダイヤモンドメンバー6年目 1度取得すると、落ちたくなくなり、頑張
現在楽天証券では1700万ほど運用しております。 ほとんどが米国株関連 今は米国株、日本株ともに高値圏かと思ってます。 現金比率を上げて、次の下落タイミングに備えたいのですが、そのタイミングはアメリ
40代 出張ばかり行っているサラリーマンです。 資産運用や趣味など備忘録も兼ねて記録します。
「ブログリーダー」を活用して、ミユヤンさんをフォローしませんか?
ゴールデンウィーク始まりました。 仕事はあるので飛び石ですが、気が楽です。 4月は新年度ということで仕事頑張りました。 現在のANAプレミアムポイントは41,480! 月1万ポイントペースです。
今週末の資産状況です。 今週はだいぶ反発してくれました。 1860万円 上がっていますが、今月はだマイナス このまま素直に上がらなさそうです 買いタイミングがもう一度くらい来るか注意深く観察
たまにはいつもと違う場所に出張します 今回は沖縄 バヤリースはマンゴー味 沖縄ともなると、フライト時間が長いためプレミアムクラスにアップグレードしたい! と願いながら、空席があるかちょ
最近、ビジホが高い! 会社規定内で泊まれなかったりします。 そんなストレスは駆逐してやる てことで今回はサッポロ黒ラベル リヴァイ兵長デザインです リヴァイ兵長が黒ラベルを飲んで
今週末の資産状況です。 今週末は下がってしまい1680万 最近、下げ止まった感じでしょうか? でも、まだ明るい材料はないので、上がったとしてもすぐに下がっちゃうんですね。 3年先くらいを見な
出張のランチで大阪のカドヤ食堂へ 初めて行きました。 お店おすすめのつけ麺を 綺麗な感じです~ 最近はしょうがないですが、こちらのラーメンも結構いい値段でした。 でも量は多くて、具もいっ
今年度分のアップグレードポイントも計画的に消費しなくては、余ってしまう プレミアムクラスに乗れたのは良かったですが、気流が不安定なためサービスの時間は短いとのこと。 では、食事は持ち帰りにさせて
新幹線で晩酌したい 東京駅からの乗車は色々な駅弁などあって、迷っちゃいます。 そんな中、王道セット スーパードライは春バージョン 焼鳥といったら、ビールです。 テンション上がり、ご機
出張時は普段と違う朝ごはん 今回はサンマルクカフェでチョコクロ 期間限定のアポロチョコバージョンです アポロがクロワッサンに直付 結構、周りの人もたべてました。 にほんブログ村
ビジホで今日も1杯 今回はよく見るサントリーワインの缶! これはビジホ飲みをターゲットにしてますね。 ボトルでは多くて飲みきれないし、缶ならすぐ飲める もう少しグレード高いワインも出て
今週末の資産状況です。 今週末は1670万円 すごい下落です。 これは買い増しタイミングと考えて、購入していきます。 にほんブログ村 40代サラリーマンランキング
先月分の楽天ポイント獲得実績です。 先月は7200ポイント 2月が調子良かった分、ブレーキかかってしまってます 4月は2万くらいいきたいです。 にほんブログ村 40代サラリーマンランキング
苦しい戦いが続いている?Edyスタンプラリー 先月未達成だったので、今月未達成だと仙人レベルから陥落してしまう。 3月最終日にスタンプ帳をチェックすると なんとか達成です。 先週末に結構使
今月も月末 ダイヤモンドメンバー維持のために頑張ってます。 今月末で29,272ポイント! 月1万ペースには少し足りないですが、最初の四半期としては良い感じです。 来月もこのペースで頑張っていき
今週末の資産状況です。 今週はがっつり下がって 2090万円 そろそろ入金しておこうかと考え中 安くなったら買い始めるぞ~ にほんブログ村 40代サラリーマンランキング
出張すると結構コンビニ使います。 気になる食べ物があったので、ランチのデザートに ブラックサンダーは仕事中の糖分補給などでよく食べます。 それのドーナツってことで買っちゃいました。 か
出張時のランチ 15年振りくらいに神座のラーメン 初めて食べた時はあまりインパクト無かったのですが、久しぶりに食べたら美味しい 歳とって。こういう味好みになったのかな にほんブログ村
あと1週間で3月も終わり、2024年度としては年度末 そんな中、ANAスカイコインが4万ポイント以上余っており、あと1週間で有効期限切れの運命に 週末に無理やり使うか検討中です。 家族連れて行けるとこ
今週末の資産状況です。 今週末は2160万円 先週より若干上昇 まだ、底になった感じでは無い気がします。 でも悲観的な気分は少し和らいだでしょうか。 個人的には下がっている期間が短かったの
1人でゴールデンウィークのお出かけした際、帰りのANAラウンジを独り占めできました。 誰もいないラウンジ。 タイミング良かったです。 この後すぐに他のお客さん来られたので、短い独り占めタ
余っていたANAスカイコインを3月末の期限切れギリギリで使用しました。 家族にお願いして、1人での休日 朝イチの飛行機に乗ります。休みの日ならモーニングビールもOKです。 いい天気で良かった。
今週末の資産状況です。 先週末が1950万 今週末が2120万 買い増タイミングを検討してましたが、結局上がってしまって買えず。 来週も決算が続くのでもしかしたら、下落方向になるかも プロ達が購
普段はウィルキンソンのトニックウォーターを使っています。 近所の雑貨屋で飲んだことないトニックウォーターがあったので、こちらでジントニックを飲みました。 安かったので、トニックウォーターとし
1人で駅近くの中華 中華料理屋さんならどこにでもありそうな日替わりランチ 午後も頑張ります。 40代サラリーマンランキング にほんブログ村
1年以上登録していなかった、Edyスタンプラリーに久しぶりに登録しました。 1ヶ月ごとに登録しなくてはいけないため、すぐに忘れる。 存在すら忘れていたけど、久しぶりに思い出して登録しました。 4
飲んだお酒の記録です。 LASTジンシリーズ 千代むすび こちらの売り文句が 飲む香水 でした。 確かに良い香りでした。 酒粕を使っているということで、結構酒粕の香りがしました。 40代サラリ
出張時に毎回忙しいわけではないですが、忙しいことの方が多いです。 この日は麺が食べたくなり、ゆで太郎へ カレーセットにしました。 ゆで太郎の蕎麦は、同じような店の中で上位だと思います。 カレ
ガッツリ下がっているので、SPXL、SOXLを持ちすぎていることを心配になってくることもあります。 先週末から10%以上下げてます。 ただ、取引数量はまだ少ない状況です。 来週も下げたら、買場かもしれ
今週末の資産状況です。 先週末が2120万 今週末が1950万 レバレッジ比率が高いのでガッツリ下がってます。 ただ。まだ買い増するタイミングではないと思ってます。 ということは、来週以降も下落
小正醸造のジン ミニボトルをお土産に買いました。 クラフトジンとして、酒屋でもよく見ますね。 でも、飲むのは初めてでした。 みかんの方は最近のクラフトジンの先駆け的な柑橘系とジンとしてのドラ
出張での朝ごはん 本日はこれから出発なので、空港でパン食べます。 おむすびと迷いましたが、コーヒー飲みたかったのでパンにしました。 ラウンジのパンって全国共通なのかな? ANAはどこ行っても
今年度のANAダイヤモンド特典を消化するために、astyleを眺めていました。 そしたら飛行機の部品が売りに出されてました。 こういうのをコレクションする人もいるんでしょうね。 でもかなり高価です
今年に入って毎月、ポイント利息のキャンペーンやってますが、4月もやってました。 安定の小吉(2倍)💧 おみくじで、2倍、5倍、100倍ですって このポイント利息のキャンペーンのよいとこは、通常ポイ
お腹減って帰る時の新幹線で 本日はサブウェイを買ってつまみにしました。 サンドイッチならビールの方が良かったかな サブウェイはヘルシーだし、結構好きです。 トッピング何もしなくてもボリュー
メインの投資先であるSOXLとSPXLの動向確認です。 今週も引き続き下がってます。 ただ、まだ追加購入は早すぎます。 ⬇はSPXLのチャートですが 出来高を見れば、世の中のプロ達が安い時に買う量が多
今週末の資産確認です。 先週末から下落して2127万です。 ドル高でなければ、さらに下がってました。 米国のインフレが収まらないということで、利下げ開始が遠のいてますね。 ここは悲観せずに、買
ビジホでの寝酒 東海地方に出張でして、静岡の三ヶ日サワーが珍しかったので飲みました。 つまみにかやくご飯 飲みすぎたので、低アルコールで ドライなお酒好きには少し甘かったです。 40代サ
東海地方に出張です。 時間が無かったので、コンビニで済ませました。 ランチパックのトンテキ とんてき風味とあります。 たしかに、風味でした。 地方の味としてはインパクトが薄かったかな。
春の雨でだいぶ桜散っちゃいました。 暖かくなってきたので、枝豆食べました。 ジノンと枝豆 ジノン、初めて飲みました。 結構レモン強いです。でもジンは弱め これからの季節、セブンイレブンの