chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】 https://willbe-ako.hatenablog.com/

Will be には年長さんから高校3年生までが在籍しており、 赤穂市出身の塾長が、年長から高校生までを指導しています。 大学受験や高校受験を見ているからこその小学生/幼児教育。 そんなことを考えています。

算数って大事だな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/06

arrow_drop_down
  • 【マニアたれっ】 時代は常にマニアを求めている。

    マニアたれ小学生/中学生/高校生の皆様。時代はマニアを求めています。マニアが勝ちます。マニアであることに誇りを持ちましょう 古典が好きな高校生の皆様。堂々と堂々と古典モノ語りを読みましょう。 ako-juku.com ------------------あわせて 赤穂市の個別指導塾Willbeが誇る小学低学年算数担当のり子先生のブログもどうぞ willbe-piano.hatenablog.jp - -------------------------------- ランキング参加中読書 ランキング参加中読書の会

  • 絵本について詳しくない私【Willbe図書館】

    いろんな本を置いておきたい私です。ところが絵本に詳しくありません。今日は、「小学校低学年の担任をしている絵本好きな先生」と「小学校の先生を引退されいろんな活動をされている元小学校教諭」にお会いしたのでお勧め絵本をいろいろ聞いちゃいました。小学低学年の子たちが読んだときの様子まで教えてくれました。30分ぐらいの雑談だったのですが、3人の結論は「猫には誰も勝たん」でした。いやいや笑でも確かに笑マニアは恐ろしい笑ハイスピードで いろんな絵本を教えてくれました。私の脳みそが追い付きません笑でも、Willbe図書館に置くと決めた本はいくつかありました。うむ。Willbe図書館だなんて名前負けのタイトルを…

  • 正直に言います。

    定期テストが年に3回になったことで、塾に通う子が増えるのだと思います。定期テストの回数が少ないということは、勉強機会が減るということです。定期テストの回数が少ないということは、テスト範囲が長いということです。定期テストの代わりに、ミニテストをやるということは「単語テスト」的な勉強は長期記憶に結びつかないということは自明です。(ミニテスト直前に、10分頑張って満点を狙う子が増えます。)逆に、定期テストが5回~6回だった頃に、成績が低かった子たちはチャンスです。じっくり勉強できますね。出来ることを6回だった頃に比べて増やした状態で、定期テスト前に突入できます。はじめて学校のワークをやったときの正答…

  • 1位だってよ【2025年度自己ベストシリーズ】

    いよいよ2025年度始まりました。個別指導塾自己ベストシリーズ。今回は、春休み明けのテストです。 1位は何回とっても良い。もう何回目なのかは忘れました。闘志を前面に押し出すタイプではないのだけれど、決して器用ではないのだけれど、1問に対する執着心は素晴らしいと思います。それは絶対に解こうという姿勢なのではなく、間違えた後の姿勢です。勉強が丁寧です。アナタがやや難しい問題を解いている時、姿勢が変わる。ノートに図形を再現しようとしているときに、右から書いてみたり、左から書こうとしてみたり、座っているのに重心を移動させながら、図形の見方を変えている。そういうところよね。キチンと自分の言葉でかみ砕く姿…

  • 【ボリュームゾーンを見ろっ】各高校の大学合格実績一覧を更新したよ。

    この資料は私のためにまとめています。ただ「有料級」というほどの大した資料ではないので公開しておきます。・高校選び・大学進学目標2点を考える際の参考になれば幸いです。 ako-juku.com 上記のような資料は、相対的な立ち位置を知るために必要なことです。目標を定めるにあたって「考え方」がいくつかあった方が良いです。所詮、偏差値や大学名などはあやふやな価値でしかないので、ひとつの目安なのです。 高校生が難しいのは、定期テストと大学入試問題に乖離があるために定期テストだけでは自分の立ち位置を知ることは出来ません。模試の順位を中心に当該学校のボリュームゾーンを見るべきです。 例えば、相生高校で「東…

  • ”競争で傷つくこと”には慣れておいて欲しい

    今日、愛知県のどこかの中学校で定期テストの順位を発表することを廃止したと聞きました。徐々に広がっている気が致します。赤穂では絶対に廃止して欲しくない。私は順位をつけて良いと思っています。例えば、宮城県の中学は「ゆとり教育」の頃に順位を廃止したが、いまでは公開しています。一例にすぎません。何故なのでしょうか?古くは「徒競走で順位をつけることが大事なのではなく、個性が大事なんだ」といった話から広がっています。私は、徒競走でも順位をつけて良いと思っています。順位をつけることで輝けること輝けない子がいるのも事実だろうと思うのです。受験のための相対的な立ち位置を知るために必要という立場よりも、輝けない場…

  • チャッピーとジミニィーと時代において行かれそうな私。

    知らない間にGoogleスプレッドシートとGoogleフォームの仕様が変わっております。むむ??新しい知らない用語がたくさんある。あれ??なんだこれ。わからない~~~~スプレッドシートを編集できない~~~~~~ChatGPなんちゃら=通称 チャッピーさる”ご婦人”がチャッピーと名付けたChatGPTなんだか可愛いので私の脳内ももはやチャッピー一択。派生して、”Gemini”は「地味にぃクン」であります。メインはチャッピーだけどGoogleのことは、地味に”Gemini”ことジミニィ君に聞こうかなとかなんとか言っちゃって。でも、、、いずれにせよ、彼らは最新の情報は教えてくれないので、どなたかが最…

  • 気が付けば3日

    危ない危ない。ブログが途切れて、気が付けば3日たっていた。習慣が途切れるのは恐ろしい。危ない危ない。

  • 私は兵庫県公立高校入試国語が好き笑

    私は、兵庫県公立高校入試「国語」が好きです。なぜだか分かりません。相性が良いのです。兵庫県公立高校入試「国語」で出題される論説文はだいたい好きなんです。私が好きな作家さんから引用してくれていたり、私が20代の頃に勉強していたことからの出題が多いのです。(論説文の出題意図を考えると、当たり前なんですけどね笑)2025年度は千葉雅也さんの「センスの哲学」千葉さんは、難しいことを話しているはずなのに「信じられないくらい平易な言葉」「分かりやすい言葉」を使って中学生に語り掛けてくれます。 ako-juku.com 兵庫県公立高校入試に出題されそうな、論説文と小説は大体網羅して塾においている塾。それがW…

  • 兵庫県公立高校入試国語の塾内平均点が77.1点だった件について。

    Willbeでは、兵庫県公立高校入試一般入試を受けた塾生には、得点開示のお願いをしています。これは、生徒から私への成績表みたいなものです。塾としては、どういう子にどういうトレーニングを行ってもらって、どういう結果になったかは知らねばなりません。もちろん、中学生達にしてみれば、「合格した!」、ただそれだけでよいのですが、私はそうはいきません笑さっさと新しい生活に馴染んで人生を前に進めて欲しいので、私にも「過去のことをいつまで言ってるんだ?」感はあります。昨日も「もう得点開示なんて忘れて新しい生活に進んでるんだな~」と思ってた子が得点開示の結果を教えてくれました。ところで、2025年度兵庫県公立高…

  • お花の声

    名前をなかなか覚えられないお花 ↑最近、この子の元気がないのであります。 お花屋さんに聞いたらば、カットしてあげれば良いとこのこと。 ↑本当か? 私にはお花の声が聞こえないのであります。

  • 体が先なのは算数も一緒。

    おっしゃる通りです。すいません。そうですよね😢はい。すいません。先に体を動かすべきですよね。 日を追うごとにプレッシャーがw ⇩元ネタはこちらです⇩ willbe-piano.hatenablog.jp そうなんですよね。パターン演習も必要なんですけど、あらゆる角度から見えない図形を観ようとするとかあらゆる角度から文章題を解くとかあらゆる角度から見るためには、具体的にやってみるしかないんですよね。基礎の反復ってあらゆる角度からなんです。 willbe-ako.hatenablog.com willbe-ako.hatenablog.com もう少しいうと、具体物を使って算数を指導すると、 文章…

  • 苦手なことがあるって良いことだ

    小学生や中学生にわざわざ言わないのだけれど、高校生ぐらいになると苦手なことがあるって良いことだ。得意なことや出来ることがより分かりやすく見えてくる。なんて言うことがある。だから、進路や次に何をするか迷った時は、「やりたくないこと」から考えてもいいんだよ♪完璧超人は目指さなくて良いのです。

  • 30年ぶりに?ネバーエンディングストーリーを観た感想

    今日は映画の授業は「ネバーエンディングストーリー」でした。(授業を行うのは私ではありません) ako-juku.com 生徒達に感想を書いてもらっているので、私の感想も書いておこうと思います。私がネバーエンディングストーリーを観ながら感じてきたことは以下の4点です。①本を読む価値②名前の大切さ③「仮面」と「物語」④「7つの習慣」と「学力」「お金持ち」①本を読む価値ネバーエンディングストーリーに引きづりこまれてしまいました。主人公が物語に引きづりこまれるように、物語に引きづりこまれていた幼いころの私を思いだしておりました。さらに、物語に引き込まれた主人公が私を主人公に引き込んでくるってネバーエン…

  • 映画の授業を語りなおしてみた

    映画の授業を継続して感じる事。地に足がついた子が育つ気がしています。↓語りなおしてみた結果が、URLで恐縮です。 ako-juku.com

  • 自分の言葉を持ってほしい【映画で学ぶ知の技法】

    今日は映画の授業。映画のタイトルは「ネバーエンディングストーリー」 ako-juku.com よく中学生や高校生に「なんでこの映画なんですか?」と聞かれるのですが、良くも悪くもテキトーです。ある程度ストーリーがしっかりしている映画なら何でも見ます。最新から古典的な映画まで見ます。戦争反対だとかそういうことを伝えたいわけでもないのです。(もちろん、私も戦争は反対です。)映画を観て、感想書いて、そのうえで授業を行う。(授業をするのは私ではありません)ただそれだけなのですが、生徒達に感じて欲しいことはたくさんありま過ぎて、分かりやすく教えてくれと言われてもなかなか困ります。1つは、自分の言葉を持って…

  • どうやらWillbeの休憩時間は楽しいらしい。小学生が言っていた。

    ふと小学生の問い合わせを頂きました。話の流れで、問い合わせを頂いたお子様の友達がWillbeに通っているらしく、「Willbeが楽しい」「塾が楽しい」と言ってくれているようです。ありがたいことです。「何が?」「休憩時間が??」「??」「だって友達と遊べるし・・・」「・・・」私の心中は穏やかではないのです。Willbe図書館や知育ゲームなどなどを置いているスペースが広く、なかなか机の数を増やせず、定員が増えず、中学生をお断りしている申し訳なさと相まって複雑です。賢さというのは、所謂勉強だけではいけません。勉強とはまったく関係ないところに、勉強の本質のようなものがあるはずです。塾ですから、「目に見…

  • ボードゲームと中学受験

    私のブログにちょこちょこ登場していただいております東京都は世田谷区の中学受験塾塾長の末廣先生が「中学受験×ボードゲーム(仮題)」とい書籍を出版されるようです。 まだまだ企画段階のようです。 つきましては、上記テーマに関して、「聞いてみたいこと」・「書いてほしいこと」がございましたら、ご協力をお願い致します。無記名でのアンケートになりますので、お気軽にご回答ください。宜しくお願い致します。https://forms.gle/7dtJDtEcp6Ncqg4v7 とのご連絡を頂きました。よろしければぜひご協力をお願いいたします。末廣先生については、こちらの過去ブログを参照くださいませ。 willbe…

  • 見えないものを見えるように

    小学生低学年に取り組んでもらっていることを一部の中学生にも取り組んでもらっています。図形をあらゆる角度から観察して、平面に書き出すことです。ほんとうは全員にやって欲しいのだけれど、ちょこっと余裕がある子にだけしか取り組んでもらえておりません。簡単にいうと、図形問題は解き方を教えることが出来るけど、見えにくいのです。見えないものを自分で見なければ解けません。複雑な計算問題も「見えないカタマリ」が見えないと工夫の余地がないので、筆算パワープレーをするしかなく、長ぁあああああああああい途中式と不細工な計算をするしかありません。これは教えてすぐできるものではなく、センス、という言葉で片づけられてしまう…

  • 今日は小学低学年模試【身体性とリトミックの話】

    今日は低学年模試です。まだまだ肩肘張らずに取り組んでいただいて大丈夫です。4年生~5年生ぐらいからちょっと数字は気に致します。昨日、ハロプロのボイストレーナーを務めていらっしゃった菅井秀憲さんの話を聞いていました。真剣に聞いてしまいました。「厳しさと声は僕らに響くのか?」ってタイトルは釣りタイトルなので、教育のよもやま話として厳しさをテーマに語られていたわけではありません。 newspicks.com 簡単にいうと、「リアル」に触れることの重要性を語られていたように思います。デジタル機器になれていると人間が使用する筋肉など身体性にも変化があるようです。それが良いかどうかの価値判断は出来なくて、…

  • 「先生ん、何言ってるか分かりません」って言う練習。

    今日は、あたらしくWillbeに参加してくれた小学生と一緒に、「先生、何言っているか分かりません」「もう1回言ってください」「え??」「は??」って私に向って言う練習をしていました。子ども達は大人の脅迫に負けて、あるいは空気を読んで「はい」「分かりました」と素直に返事をしてくれます。良いことなんですけど、問題は出てしまいます。大人に向かって「分かりません」っていうのは結構勇気がいること。だから、Willbeでは年に3回ぐらい思い出した頃にそういう練習をします笑練習って言うかネタというかなんというか毎回、この人何言ってるの?って目で私を見ながら申し訳なさそうに小さい声で言ってくれます。いやでもね…

  • 月間Willbe4月号

    やっと月間Willbe4月号を書き終えました。ブログだとか中学生に話している内容の焼き回しではありますが、大事なことは何度でも言う。今回は、A4用紙4枚分。レイアウトは新聞。だれが読むねや。。しかし、印刷が終わった瞬間、誤字脱字を発見。もう嫌。

  • 世界同時株安らしい。

    世の中の動きを見るためにちょこっとNISAだとか株とかやるのですが、 日本企業なんて普段調べませんからね💦世の中の動きについていくのに必死です。インフレとかお金の価値だとか小難しい話は分かりませんが、関税だのなんだの経験主義的な要素を加味して、「投資」をするぐらいなら、20年前に「歴史の終わり」「文明の衝突」「オリーブの木とレクサス」だなんて本を読んでて、未来予測に意味はないなんて思っていましたし。。。だいたいマクロのお話って社会/個人など変動要素が多すぎて意味不明だし、いろんな人がいろんなことが言うので意味わからんちん。トランプの話も、去年の話も、リーマンショックもお腹いっぱいって感じです。…

  • 「賢さ」「知的」の勘違い/勉強の素養

    他にしなければならないのに、大学生たちと入試の総括をしていて嬉しくなってきたので、ブログを書いてしまいます。Willbeにとって、①勉強観②脳みその改造この2つの言葉は切実な問題です。成績が上がらない子がなぜ成績が上がらないのか?第1義的には気合と根性ではありますが「名詞の暗記を勉強だ」と思っている小学生や中学生が多いことに悲しみを覚える日々なのです。確かに言葉(名詞)は覚えねば勉強が出来るようになりません。名詞をしっていれば賢く見えます。ここに落とし穴があると思っています。言葉や文章において「大事なことって何?」と考えてまいりますと、①述語(動詞、助動詞)↓②主語↓③目的語↓④その他修飾語で…

  • 秘密兵器「〇〇」の登場を決意。

    1日考えてみて秘密兵器を登場させることにした。秘密兵器の内容は、塾生ならば1週間以内に分かるだろう。秘密兵器「〇〇」塾生諸君。ぜひ答え合わせにおいでくださいまし。

  • 入試の得点開示

    先月受験を終えたばかりの子たちに入試の得点開示をおねがいしています。ぞくぞくと結果を教えてくれています。これは彼らからの私への成績表のようなものです。真摯な努力って大事なんだな~っって思いました。英語が苦手で模試でも最後まで偏差値50程度。定期テストでも平均点をちょっと超えるぐらいが良いところだった。大学生にビシバシ英語を鍛えてもらった結果、絶対に勝てるはずのない子を上回る結果を出してくれていた子がいた。(あくまで塾内の観測範囲)入試の得点は60点をゆうに超えていた。先生不安なんです。僕どうしたら良いですか?まずは目の前のことをやりなさい。やることを増やしても意味ないよまずは基本だけみたいなや…

  • 公文の国語

    なぜ入塾説明で話の流れとはいえ、公文の国語はよい!!と保護者に熱弁しているのだ??私は笑

  • 体験のご連絡

    大変申し訳ございません。お問い合わせの連絡を多くいただいており、返信が遅れております。申し訳ございません。中1~中2に関しては、体験中や問い合わせを頂いている方次第で一旦募集停止になるかもしれません。弊塾は1か月ほど体験を行っていただいており、状況がなかなか把握できないため、新規でお問い合わせを頂いた方にご迷惑をおかけしております。ほんとうに申し訳ございません。小学生については、余裕がございますので、お気軽にご連絡をくださいませ。 ako-juku.com ------------------あわせて 赤穂市の個別指導塾Willbeが誇る小学低学年算数担当のり子先生のブログもどうぞ willb…

  • 【文章題をいろんな角度から】小学低学年の授業

    本日は、毎週水曜日小学低学年算数クラスの日。カリキュラムはあるのですが、その日やることはその日決めるので、何故だか準備に時間がかかる水曜日笑中学生を指導していて感じることは、同じ問題なのにレイアウトが変わるだけで全く違う問題に見えている子が多いこと。確かに、テスト毎に読みにくいレイアウト、読みやすいレイアウトがあるのは仕方がないことです。でも、基本的に共通テストは読みにくいです。どれほど文章を読ませれば気が済むんだ・・・。気持ちは分かります。レイアウトが変わるとちょっとビビッてしまうのだけど、よくよく読むと大したことは聞いてない。だから、過去問演習みたいなものをする必要があるのでしょう。模試や…

  • 新中1に向けて話したこと

    公式ブログのブログを更新いたしました。ひと手間かかってしまい申し訳ありません。ぜひお付き合いくださいませ。 ako-juku.com

  • 森山直太朗の話

    高校生の面談は、基本的に高校生たちの話を聞いてから何かを話すので、何かテーマが決まっているわけではありません。 もちろん、意図的に話すこともあります。 出たとこ勝負です。 受験まっしぐらの時だからこそ、没頭しているからこそ、言っておきたいこともあります。最近は、なんとなく高校生の話を聞きながら、森山直太朗さんの「茜」という歌を思い出してしまいました。 歌詞全文を記載すると著作権がどうちゃらってことなので、ぜひこちらをご覧くださいませ。 www.uta-net.com 何よりも大切なもの雲の随にキミは僕に教えてくれた愛よりも確かなこと千代に八千代に茜茜色に染まるあの空 歌詞の☝この部分☝を思い出…

  • 小学6年生から問合せを頂いた話。

    Willbeでは、小学生から問合せを頂いた場合、入塾テストを行っております。入塾の可否を問うものではなく、現状を把握するためです。テストの内容は、公立中学進学予定者むけのテストレベルです。確かに、小学校のカラーテストよりも難しいのかもしれませんが、中学進学にあたり「これぐらいは出来ておいて欲しい」と願う内容です。弊塾は、通塾回数によって月謝が決まっておりません。故に、公立中学校進学予定者向けのテストで平均点をとれない小学生たちは、週2~週3通塾をしていただいて、盛大に復習をしていただければなと思います。

  • 映画の授業の話【一歩立ち止まって考える勇気】

    Willbeでは他塾の先生にお願いして、月に1回「映画で学ぶ知の技法」という授業を行っております。映画を観て、感想書いて、授業を受けるだけです。 ako-juku.com 保護者様に映画の授業を説明するために、Willbe中高生の感想を読み直していたのですが、良いこと書いてますね。模範解答があるわけではなく、ちゃんと等身大の自分に向き合って言葉にしてくれています。 willbe-ako.hatenablog.com ☝この記事にも関連するのですが、いろいろ忙しい中高生が一歩立ち止まって考えるってことは大事なんだろうと思います。塾がそういうこと言い出すと、大きなお世話っ!!みたいな側面があるので…

  • 面談の合間に【16日目】高校数学を基礎から

    今日も今日とて高校数学 保護者面談や問い合わせの合間にチョロチョロ。 今日はムズッチー問題を時間をかけてじっくり解いて見た。 解説が薄いからしっかり噛み砕く。 ふー 時間が溶ける。 初歩的なミスを犯しながらもなんとか 最後にたどり着いたwww ホンマに4月中に終わるのかなw スタプラのUI?(使い方?)が突然変わって慣れないから使いにくいwww カウントアップしか使わないのにー カウントアップまでの行程が長い🥹 でも、これってスタプラ使ってる人が、カウントダウンやカウントアップをあまり使ってないってことなのかな?? ま。 いいや。

  • 続【15日目】高校数学をやり直すぞ

    しれっと続けていた高校数学やりなおすシリーズ。1ヵ月で数IAを終わらせたかったのだけれど、思ったより進まないし、やってない日もありまする。忙しい日は5分でも進めてみようとか思っていましたが、先週は1分も進めておりませんでした💦思いのほか問い合わせが多くバタバタしております。 継続とは難しい。何ならブログも途切れがちな3月でした。4月になったら落ち着いて進めることが出来るかな??今日は因数分解を瞬殺で出来なくなっている私がおりましたので、頑張って因数分解の途中式を減らしながらシュパッと筋肉暗算で解けるように練習しておりました。うーん。理想の状態とは程遠い。。。 (多少数字が大きくなっても1発か2…

  • 悩めないからこそ面談は長めの高校生

    sora-tane.hatenablog.com ほんとうにその通りです。言葉では簡単なのですが、実際やってみると決断というのはムズカシイ。迷っているうちにあ~~~っという間に高校3年間が終わってしまいます。刹那。だから、高校生は毎月1回1時間程度時間を割いて丁寧に話そうと思います。悩むことが許されない高校生。いろいろ制度に文句はあるのだけれど、文句を言っても始まらないので、自分でどうにかする方法を考えた方がよいですね。

  • 続「あなたの言葉を」

    Willbe図書館3月の追加図書に辻村深月さんの「あなたの言葉を」を紹介しました。 ako-juku.com もっかい読みたい気分になって、土曜日に改めてじっくり読んでおりました。辻村さんが子どもの頃に好きだった本として「ずっこけ3人組」シリーズを紹介されておりました。とはいえ今の私が「おすすめです」というと、それは大人がオススメする良い本のように思われてしまいそうで、なんとも歯がゆいのですが、どうかかつて子どもだった私を信じて皆さんに読んでもらえたら、とても嬉しいです。と、辻村さんがこのようにおっしゃっておりまして、甚だ苦笑いをしている私であります。「大人が勧める良い本」というのは「大人が子…

  • 3学期学年末テスト 総括

    willbe-ako.hatenablog.com 学年末テストの結果が出揃いました。毎回塾内平均順位を出しております。塾生の順位を足して人数で割っています。途中入塾の子がいれば、出来うる限り遡ってデータを修正しています。 今回のテストでは自己ベストを更新してくれた子たちはいつもより少なかったですが、塾ない平均順位はキチンと伸ばしてくれました。嬉しい限りです。個人個人からすれば、どうでも良い数字ですが、全員で力を合わせて伸ばしていく数字です。全員伸ばしてあげたい。全員伸びてほしい。どんな子にも役割があります。順位が低くても良い。低い子が伸びれば高い子が伸びるより塾ない平均順位に与える影響は大き…

  • 受験とは何か?

    昨日をもちまして、赤穂市の進学個別指導塾Willbeにおける2024年度の受験が終了しました。元受験生たちの授業はまだ続きますが、ひとまず一区切りです。 受験生の皆様、そして保護者の皆様 本当にお疲れさまでした。 受験という大きな目標に向かって走り続けた皆さんにとって、それは人生の中でも特別な意味を持つ経験だったことでしょう。いや、私は特別な意味を持つものにしてほしいと願っています。 合格すれば、これまでの努力が報われたと感じ、逆に不合格なら、すべてが無駄になったかのように思えてしまうかもしれません。しかし、受験というプロセスそのものが、皆さんを大きく成長させる機会であったことを忘れてはいけま…

  • 2024年度が終わりそうです。【合格発表】兵庫県公立高校入試

    今日は兵庫県公立高校合格発表でした。 全員から結果報告を受けて、いよいよ2024年度が終わると自覚してしまいました。中3の授業は3/28(金)まで続くので、まだお別れではなく、高校の内容を少しでも進めてあげて、2024年度も終わろうと思います。あと少し、お付き合いください。高校部に残る人、こんにちは笑私には「同じ場所」「同じ肩書」で残る人としての寂しさはあるのですが、来年も再来年も君たちが通っていたWillbeではないよう、すこしでも前進させていきます。Willbeは毎年同じではないっだから、キミたちも前を向いて笑顔で進んでいってくださいませ。さよなら。

  • ShallWeちょこっと改装

    朝から大学生に手伝ってもらってShallWeをちょこっと改装。6人で3時間半の時間を費やしたから大がかりだと思わせておいてちょこっとしか変えていません。あとは微調整を残すのみ。実は、別室が増えたのです。生徒立ち入り禁止ですが😢

  • 45位だってよ【自己ベスト更新】ウィルビーを体現してるっちゃ体現してる。

    willbe-ako.hatenablog.com 71位からの あなたと出会ったのは、小学生の時でした。通分が出来るようになるまでに1年かかりました。あなたに言ったことがある。「あなたはたぶん中学校で最下位になるだろう。」「それで良いのかどうかは分からない。」「でも地道に続けていれば最下位なんてことはない。」あなたは泣いていた。お母さんにも同じようなことを言ったことがある。お母さんも泣いていた。「私、学校が全然楽しくなかったんです」「あんな地獄は嫌だ」って泣いていました。小学校の頃から知っているアナタが最初のテストで71位だった時、私は無力感にさいなまれたよ。1年間通分やったのに、まだ通分で…

  • DVDプレーヤーを置いてみたっ

    本だけでなくちょこちょこDVDも置いてます。NHKスペシャルだとか映画だとか。図鑑の付録だとか。なんて無駄なことやっているんだろうと自分でも思うのですが、何人か食いついてみてくれればそれでOKですかね。

  • 中3生 高校の内容を進める!

    受験が終わりました。合格不合格は分かりませんが、そうはいっても現実は進みません。受験が終わっても 3月末までは中3授業継続8割の子は高校の内容に突入!!!すでに、数と式(高校中間テストの範囲)が終わった子もいます。高校の勉強は本当に重たい。どれだけ中学で上位だったとしても、知らないうちに、高校の内容に置いて行かれている子は多い。中学基礎。兵庫県公立高校で70点~80点取らないと高校の内容についていくのは難しいのではないかと思う。赤穂高校でも相生高校でも龍野高校でも姫路東高校でもです。

  • 別れの季節だな~

    毎年、慣れないwとはいえ、残されたものが女々しくしても仕方がない。元気でいてね10年後ぐらいに会っても分からない可能性が高いから声かけてねすごい戸惑った顔したらごめんなさい。 そういう性格なんです。元気でね!

  • 33位【自己ベスト更新】 2024年3学期学年末テスト

    willbe-ako.hatenablog.com 33位おめでとう。まだまだ勉強のやり方で修正したいと思うところがある。基本的な姿勢が好きです。伸びよう/分かろうっていう意思が伝わるよね。 そういう子は伸びるよ。もっと自信をもって分からないことは分からないって言えば良い。たぶん、限界ラインはもう少し上です。10番台ぐらいにはなれると思う。そこからがちょっと苦しくなるかもしれない。だけど、そこからが勝負。そのステージに登って欲しい。頑張れ。

  • 38位 【自己ベスト更新】 2024年3学期学年末テスト

    自己ベストおめでとう。本当のことを言うと、1年生の実力テストで29位だったことがあるから、自己ベストではない。だけど、それ以来50位台をうろうろしていたアナタは半年前に入塾してきました。やっと定期テストでやや本気を出しましたね!嬉しいです。本気を出せばもうちょっといけるのではないかとずっと思っているので、私はアナタを褒めません。本気は出して結果が出るうちに出しとけよ!!いつかは、本気を出しても追いつかない時が来るからね。まだまだ伸びる!!

  • 明日は公立高校入試

    入試というのは残酷だ。1年でもっとも多い時期に入試。保護者様。残り2週間~3週間もめまぐるしく事務手続きがありますが、張り切って参りましょう。毎年のことなはずなのに、慣れない笑入試。言いたいことはたくさんあるのですが、先週の土曜日に、中3にむけて20分ぐらい話したので言いたいことはない。検討を祈ります。祈っています。

  • 中学校の卒業式

    卒業おめでとうございます。まだ赤穂で塾を始めた頃、卒業式に参加させていただいたことがあります。でももう無理ですね。

  • 点描写とか回転体だとか図形だとか知育だとか

    そういえば、、、私のブログを読んで下さって点描写をやってます~みたいな方がいらっしゃいました。嬉しいかぎりです。 ↓これなんだろうか?↓いったいどれなんだろうか? willbe-ako.hatenablog.com willbe-ako.hatenablog.com willbe-ako.hatenablog.com そういえば、東京都のZENT進学塾武田先生の図形?教材を紹介いたしましたが、あらためて!結構難しいです。市販の点描写教材に飽きてきた方は楽しめるかもしれませんよコツを教えるべきか実物を渡すべきか奥深い。↓よければどうぞ↓ note.com たびたびWillbeのブログに登場する武…

  • むふっ❤️

    すいません。 むふっ❤️ としか言えません。 - YouTube https://youtube.com/shorts/-8Q1ERbEQhk?si=CWz1H1b9L8f0ou2D

  • 最後の土曜日/中3へのメッセージ

    今日は半年間続けてきた中3土曜日入試対策演習日最終日。あれもこれも伝えてあげたいな~と思うけど、入試メンタルの整え方の話を5分ぐらいしました。先週と同じ話です。でもメンタルの整え方は人によって違うので、大学受験に向かう人たちはテストというテストで試してみて欲しいなと思います。本気で部活をやってる人たちと同じ思考です。2つめは、あらためて勉強の基本です。勉強の基本を習得していないにも関わらず勉強を続ける事ほど不幸なことはありません。やって見せるし、なんどでもやって見せる。それを真似して欲しいなと思うのです。世の中の大半のことは 一見 面倒なことしかありません。世の中で凄いと言われている人たちを詳…

  • 私は赤穂市に狙われてる??

    変なタイトルで申し訳ありません。赤穂市の個別指導塾Willbeは、広報赤穂に広告を掲載させていただいております。もう2年ぐらい経つのでしょうか?? www.city.ako.lg.jp 3月のとある日、広告会社から営業電話がかかって参りました。「赤穂市役所の市民課で使用している封筒に広告載せませんか?」住民票とか印鑑証明を取りに行ったときにもらえるあの封筒ですね。なるほど。そんな3月のとある日、市役所から郵便が届いておりました。「あこう子育て応援ブックぴよぴよに広告を掲載しませんか?」なるほど。うん。マイナンバーがどうちゃら印鑑証明は市役所にいかなくても良いだとかそういうご時世封筒や赤穂市発行…

  • のり子先生がブログ更新したってよ♪

    うちわの話ですいません。私自身。のり子先生のブログ。結構好きなんですよ。ほっこり致します。夕方、小学生の時間帯に公文のカレンダーを無造作に机の上に置いているのですが、今日はその話です。公文のカレンダー好きなんですよ。トイレにも貼っているのですが、それだけだとちょっともったいないんですよね。 willbe-piano.hatenablog.jp さすがのり子先生です。公文のカレンダーでキャーキャーしてくれました。小さい子には、やっぱそういうところが大事ですよね。一方、私の不人気シリーズ。よければお付き合いください。 ako-juku.com

  • どうした少年少女たちよ

    ちょっとしたルーティン。Willbe図書館の在庫管理??Willbeに置いてある本や雑誌やパズルは何でも借りて帰ってOK。あ。ちょっとだけリニューアルしました。これで本を置けるスペースが増えたってもんです。期限は特に設けていないけど、2ヶ月くらい経ったらチョコチョコ追いかけます。おん?どうした少年少女よ。「雑談力が上がる話し方」?? よきよき。経験値は確実に上がっている!「嫌われる勇気」を借りて帰った小学生以来のほほ笑みでした♪ Willbe保護者の皆様たまにこちらをチェックして ako-juku.com 保護者の皆様も読みたい本があれば、ぜひお子様を通して借りて帰っていただければ嬉しいです。…

  • 理科は静止画を動画にして欲しい

    中3たちには口を酸っぱくして言っている。理科はお絵描きが大事です。電池だとかなんだとか図を書いてくれていることは、自分で説明しながら図を書けるようにして欲しい。覚えると言っても話の流れが分からないと知識は体系化できないよ。「電池ならばまずは電子の動きから!!電子ってどっちからどっちへどう動くんだっけ??」から始まるんだよ。静止画が動画にならない場合は本当に言って欲しい。目の前で再現してあげる。高校物理も化学も同様です。とくに化学は暗記と言われるのですが、赤シートで隠して覚えていくだけでは不十分です。友達に説明してみなさい。その図をつかって友達に説明してみなさい。それだ大事!!そういう意味では、…

  • 個別最適化

    保護者様とお話ししていて要するに個別最適化をしているんですね!と言われる。それはその通りですが、言葉とは恐ろしい。個性個別最適化それはその通りなんですけど、体現できているのか?と自問自答するのであります。妥協できない部分もあるのですが、自分の変なこだわりを押し付けないように♬みたいなことを考えていたら、Willbe卒業生の大学生に「こんな塾でしたっけ?」とたまに言われるのであります。さて本日も張り切って参りましょう。

  • 不安だよね。私も不安。

    挫折も良いことだ。その通り。そういう人達も見てきた。高校なんてどこでも良い。固執しすぎるな。☝これも本音☝そうは言ってもやはり悲しい顔は見たくない。だから直前は祈る。祈る。祈る。変なことはしなくてよい。新しいこともしなくて良い。新しい問題も解かなくて良い。いままでやってきたことを繰り返す。過去問も多くの子にっては意味をなさないので、とにかくいままでやってきたことを繰り返す。不安ならいままで続けてきたことをそのまま続ける。

  • 【9日目/2次不等式(方程式)】高校数学を基礎からやり直すぞ!!

    中3がそわそわしている最中、、、、あまり時間がとれなかったけど、継続するにはちょっとでも続けることが大事。時間がないなら時間がないなりにちょっとやる。 willbe-ako.hatenablog.com 今日から2次方程式/2次不等式。解の公式の導出とかやってみました。単元が変わるのだけれど、結局は2次関数の知識を使って解くのです。判別式だけ覚えてもなかなかイメージはわきにくいので、判別式を使う時は、丁寧に2次関数のグラフを書くことをお勧めします。重解という言葉の意味も分かりやすくなるでしょう。そんなことよりも中3たちがいよいよソワソワしているので大丈夫いま目の前にあることを地道にやるしかない…

  • 本日もひたすら毎日英作文。

    本日も毎日英作文の課題を中学生(一部/希望者)に送っておりました。入試には教科書に載っている表現のみで対応できるのですが、ちょっと小難しい表現や教科書には載ってない表現も織り交ぜて課題をおくっております。(もちろん、彼らが使用している問題集や参考書には登場しています。)英語も日本語も語彙力はキリがないので、高校レベルの表現もちょこっと出題しております。入試(兵庫県公立高校入試)では問われないのですが、高校へ行って「聞いたことがある」という状態にはしてあげたいなと思います。

  • 【8日目/2次関数テスト】 高校数学を基礎からやり直すぞっ

    こんにちは昨夜、家に帰ろうと車を走らせると、全ての信号が赤だった光庵です。そういう時もある。 willbe-ako.hatenablog.com はて。もう嫌になる。計算が弱いことぐらい私は自分で知っています。だから丁寧に書いていくのです。それを高校の定期テスト想定時間で爆速で解いていくと間違える。丁寧さと正確さの両立は難しい💦平方完成すらマトモに出来ない、いや、今日間違えたのは平方完成ですらなく、中学生範囲の「式の展開」です。この⇩黄色の所⇩途中スペースがないのを知りながら無理やり書いてるし😭分かっても解けないのが高校数学の爆速計算力でした。中学生たち。私みたいになってはいけないよ??計算爆…

  • 【7日目/2次関数終了】高校数学を基礎からやるぞ

    willbe-ako.hatenablog.com 本日土曜日中学3年生入試対策演習中。朝9時から18時まで。時間をみつけて高校数学をやってみましたが、やはり、マルチタスクは危険です。質問対応や授業を行った後に、もどってきたら何をどこまでやったか自分が書いた内容ですら、分からなくなります。都度都度、やり切ることは大事ですね😢例題を完コピすることの大切さ。高校数学は分量が中学の数倍、スピード数倍。・高校数学は例題数が多い。・高校数学はドリルがない。青チャート/フォーカスゴールド/レジェンドなどの参考書を見てみると、数ⅠA/ⅡB/ⅢCそれぞれに例題が350例題あります。(それぞれ正確な数字は覚えて…

  • まだ志願変更があるから倍率確定ではないよ【兵庫県公立高校入試】

    令和7年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況 https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/uploads/sites/10/2025/02/R7gakuryokusaisyubi.pdf 2/27が最終日ですが、ここから志願変更の手続きが可能なのでまだ確定ではありません。そして、複数志願制であるため、定員割れだとか定員割れてないだとか絶対に分かりません。そんな誰にも分からない数字にざわつかないで目の前のことをしっかりやる!!!!!!!!です。複数志願制度の第2志願の比率など過去のデータを見て残りの2週間で何をするべきかをもう一度整理するのは私の仕事です。土曜日に伝えるよ。9…

  • 模様替え急ぎます【もうすぐ新年度】

    満席だから募集停止って本当に嫌。 willbe-ako.hatenablog.com とはいえ、体制が整ってないのにホイホイ嬉しそうにしていても問題がある。申し訳ございません。頑張って空間をもう少し上手に使えないか考え中です。 willbe-ako.hatenablog.com 今日は本棚を買い替えて空間を広げてみました。 (まだ作業中です) (小学生達が本を取りやすく) (中学生達が勉強しやすく) (もっと考えなさい私😭) 小学生や中学生からすれば 多少「空間」が変わってもなんのこっちゃいなって感じなのですが笑来年度にむけて、生徒の導線や大学生の導線を考え直さねば。急ぎます。年少さん~小学6…

  • 【6日目/2次関数】高校数学を基礎からやるぞっ!

    willbe-ako.hatenablog.com 昨日は2次関数に進むかどうか迷っていましたが、2次関数に進みました1時間ほどしか時間がとれず、2次関数の1/3程度しか終わりませんでした😢丁寧に爆速で!! ここまでやってみて、高校数学はやっぱり覚えるべきことが多い。数学が分からないというよりは、出来ることが少ないために苦労するという方が正しい気がしてきました。そして、2次関数も漏れなく「中学の基礎」が大事だとしか思えませんでした。平方完成に苦しむ高校生がいますが、言葉として平方完成は登場しませんが、平方完成っぽいことはやはり中学の基礎的な問題集にも掲載されています。それを平方完成だと思わなく…

  • うそん

    昨夜ふと大学生に「ティッシュの予備ありませんか?」と言われ違和感がほとばしる。だって 先週 確認したもんっ😢ないんだから仕方ない。と思ってドラッグマート薬局さんで5箱×3セット買いました。ほんで鼻歌交じりにティッシュが置かれてない机にポンポン置いて行ったところ、あれ?足りひんやん。慌ててもう一回ドラッグマート薬局さんに♪「え?足りなかったんですか」「花粉症の季節ですもんね~」と言われはたと気が付く。そうか。そういえば先週の土日ShallWeに籠って勉強している子もいたもんな。テスト期間中だから昼過ぎごろからShallWeに登場する中学生もチラホラ。 そりゃ仕方ない。とりゃ~~~~~~ これでO…

  • 高校数学をやり直してみる【5日目/総復讐】

    復讐て。。。復讐するつもりはありません。復習です。もうこのままでいきます😢 willbe-ako.hatenablog.com 勉強計画とは。。。うむ。思ったように進まない。本当ならもう2次関数に進む気満々だったのに。⇧9時間かけてもたった2単元が終わらないぞ⇧たかだか2単元やのに。。。手が痛い。。。。勉強サボってたからな💦高校生テスト前。数学に費やす時間は9時間どころではないということで笑そうやんな。中学生の理科や社会だってガチろうと思えば7時間で終わる子の方が少ないもんな。(えぐりぬき参照) ako-juku.com 明日ももう1回やろうかな〜2次関数行こうかな〜迷う。 ①問題を解く⇩脳内…

  • 折り紙ブームが終わらない【低学年クラス】

    毎週水曜日16:30〜18:20小学低学年算数クラス年長〜小3 この投稿をInstagramで見る 光庵 良仁(進学個別指導塾Willbe塾長)(@willbe8047)がシェアした投稿 いつのことだったか、ふと思いつき、折り紙図鑑を数冊、折り紙を大量に置いて見たところ、Willbeで折り紙ブームが続いております。ブログを遡ってみますと、 willbe-ako.hatenablog.com willbe-ako.hatenablog.com ⇧8/1には折り紙ブームが到来している模様です。・・・ブームを通り越して趣味なんじゃないか?最近は塾の休憩時間だけではなく、折り紙図鑑を借りて帰ったり、折…

  • 1位4連覇 【自己ベスト更新シリーズ】

    willbe-ako.hatenablog.com しれっと行われていた習熟度テスト。今回も自己ベスト(タイ)!!勉強していなさそうで勉強している。勉強している時の瞬間最大集中力が秀逸です。 でもでもほんとうは関数をもう少しゴリゴリした方が良いと個人的には思っている。それは期末テストの後で♪

  • ぉおお?これは!

    この投稿をInstagramで見る 光庵 良仁(進学個別指導塾Willbe塾長)(@willbe8047)がシェアした投稿 19時頃にラインがわんさか。今日塾を休むってよ!! 夕方ShallWeに来て、夜は家で勉強するスタイル ややこしいルールでたまに塾生を混乱させているのですが、テスト前日は塾に来ても来なくてもOKです。定期テスト直前対策プリント爆撃!!みたいなことはやっていません。 家で勉強していてノリノリになったから、そのまま家で続けるスタイル! 定期テスト対策と言えば、基礎を友達に説明できるほどの理解度で、爆速で正解するまでにやる!!という勉強の基本以外にないのだと思います。大人が優し…

  • 高校数学をやり直してみた【4日目/数と式】

    willbe-ako.hatenablog.com 本日4日目は、ちょろっと数Ⅰ「数と式の復習」です。特に絶対値の復習をメインに行いました。ややこしいんですよね。高校生として一番最初に戸惑うのは「場合分け」という考え方です。2番目かな??今日、具体的には、ax-1<1/2を「aを定数としてxについて解け」「xを定数としてaについて解け」みたいな問題や絶対値の問題を解いておりました。ただの計算問題なのだけれど、いろ~~~んなパターンに分類しないといけないのは最初はリズムが悪く、違和感がほとばしるのでしょう。高校数学を長いこと「解いてはいない」ので、感覚が劣化しており油断していると間違えます😢数弱…

  • お?

    Willbeの扉がガバっと開いてShall We 使いますっって聞こえておっけいいね!とか言ったんだけど振り向いたら姿はなかった。誰だろうと思ってこそっと見に行ったらお~~~勉強やる気なかったBoyではないかっ!嬉しいっ勉強のやり方も変わって来たしもう1段階伸びるかな。壁にぶち当たってくれるかな?? willbe-ako.hatenablog.com

  • 高校数学を基礎からやり直してみた。【3日目/集合と命題】

    willbe-ako.hatenablog.com 今日も朝9時から中学生と高校生がテスト前自習中。合間を縫って昨日までゆっくり丁寧に図を書きながらかみ砕いてきた例題などを爆速テストしてみました。時間設定は、数学強者の先生方に目安を教えてもらいそこに挑戦。あれ??解き終わる前にタイマーがピピってなるんですけど。。。。あれ?? 字乱れるし、 書き間違えまくるし、 図を書かなきゃ分からなくなるし、 図を書いてる暇なんてないし、 こんなの↑公開してたら。。。 ヤバいな。 でも事実なんだから仕方ない。 基礎の徹底とは恐ろしい。私は数学弱者なので、爆速で計算できないのは知っていましたが、実際にやってみる…

  • 英検スコアの謎。塾の先生は英検と英語力って比例しないと言いがちです。

    こんばんはこんにちはおはようございます。 (言いたかった😭)本日も朝9時から中学生高校生テスト前自習中。朝9時に登場した中学生が癖で「こんばんは」と言いがちなWillbeです。小学生や中学生にして英検2級(高校卒業程度)に合格しているけれど、模試や定期テストの点数がふるわない。そんな話を聞いたことがありませんか?塾や予備校の先生は、早期の英検に対してたま~にドキドキしてしまいます。今日はそのことについて話していこうと思います。言いたいことは、・英検合格だけを考えるならリスニングとライティング・大学受験に必要な単語力と解釈(文法など)を考えるならリーディングです。英検は大体77%のスコア(点数)…

  • 用事があるから休みます問題

    用事があるから休みますと小学生や中学生から言われることがあります。 伝家の宝刀「用事があるから休みます」 用事について詳しく聞くのも無粋ですから受け流そうとは思っていましたが、やはり心を鬼にして用事を詳しく聞いた方という気分になってまいりました。ここ2年ぐらいでますます強くなってまいりました。「用事があるから休みます」にはいろんな意味が隠されているのだと思います。①なんとなく塾を休みたい。②塾をサボりたい。③用事について詳しく話すのが面倒だから「用事」だと言っておく。④「用事」がデリケートな内容だから言いたくない。ここまでは良いのです。①②についてはダメですが、ここでは良いことにしておきます。…

  • 高校数学を基礎からやり直す!【2日目/集合と命題】

    本日も中学生高校生テスト前。自習中の高校生や中学生の質問に答えながら、高校数学を基礎からやりなす!2日目をやってみました。質問対応やノートチェックをしているだけなので、私は暇そうにしているのですが、やはり、進みませんね笑中学生の勉強の様子が気になって気になって仕方ありません。あまり進みませんでした😭今日も「数A 集合と命題」です。数学的な記号は短くて楽なんですが、日本語で書いてくれた方が分かりやすいのにな~と思ってしまう私です。A∩B∩CAかつBかつC2の倍数かつ3の倍数かつ5の倍数☝これとはいいつつ数式や記号も言葉ですから、日本語を数学に翻訳できるように英単語を覚えるように覚えていくしかない…

  • 中3!ようやく過去問への突入。過去問で出来ること。

    大前提 過去問を解いても賢くはならない。過去問を解いても解ける問題が増えるわけではない。故に、使い方と心構えは割と大事です。⇧でもこれって人によるし、私も人によって言うべきことを変えています。本日、基礎基本の演習が終わった中3がようやく登場したので過去問ゴリゴリを言い渡しました。大前提②基礎基本が定着した子でないと過去問を解く意味がない。テーマ①加圧トレーニング。試験本番の緊張感は半端ないのです。誰だって手が震えます。兵庫県公立高校理系科目に求められる圧倒的な計算力。50分ではなく45分でやりなさい。テーマ②試験本番の緊張感は半端ないのです。メンタルの立て直しが点数を左右すると言っても過言では…

  • 高校数学を全て解きなおすぞ!!【集合と命題】

    さて私事で恐縮ですがあらためて高校数学をすべて学び直そうと基礎からやり直しております。今日は中学生が定期テスト勉強をしている最中、質問を受け付けながら、数Aの「集合と命題」をやりなおしました。ちょっとだけ質問対応を大学生にお願いしながら😭(だらしないので公言してプレッシャーを与えないと何もしないタイプ😭 やろうやろうは馬鹿野郎😭)この単元は「言葉を厳密に扱えるか」が勝負です。数学の論理の厳密性を勉強する分野ですから当然なのですが、この分野を勉強することは国語の役に立ちます。国語の論説文を厳密に読む素養という感じです。 willbe-ako.hatenablog.com 1か月ほど前に☝こちら☝…

  • 小学生に表の計算?という単元ってやる意味あるんですか?と言われた話。

    小学6年生がブリブリ言ってきます。折れ線グラフとか表計算っていったい何の役に立つんですか?うむ。わかる。算数的にはツマラナイといえばツマラナイ。平均とかもそうかなw w wそういう時は、高校の参考書を提示して意味不明なことを話している私がいます。笑偏差値って言葉も高校生ぐらいにならないと、実感としては分からないですよねw

  • 赤穂高校の1年生たちへ 【3学期課題考査】数学

    赤穂高校1年生の3学期課題考査数学の平均点が13.〇点だったようです。得点分布が分からないので想像ですが、おそらく50位とか40位くらいの子も15点とか20点とかそれぐらいなんじゃないかと思います。まだ赤穂高校の1年生で、数学の勉強を諦めてない子へびっくりしたから問題を見せてもらいました。うん。高校生としてはまったく難しくない。で。そういう問題だったか??教科書の練習問題がそのまま出てるよ!!練習問題で8割ぐらいとれるよ!!章末問題A章末問題B☝これすらいらない。この問題が出来ないとなると関西福祉大学の入試問題も同じような点数をとるってことだよ!!!それが現状です。高校の勉強って難しいかい??…

  • 新中1~新中2生 一旦、募集停止です。

    大変申し訳ございません。新中1~新中2生については、現在体験中の方次第で満席となります。状況が整理出来次第、再度ご連絡いたします。詳しくは、Lineにてお問い合わせくださいませ。 ako-juku.com ご迷惑をおかけいたします。小学生は、まだまだ募集中です。詳しくは、以下を参照くださいませ。ご連絡お待ちしております。 ako-juku.com ako-juku.com

  • 劇団アルティスタの公演を見に行った【赤穂市】市民ミュージカル

    5年ほど前なのかな。丁度コロナの頃にアルティスタの存在を知りました。よく見ると知ってる(一方的に)方もちょこちょこいらっしゃいまして、なんだか知らないうちに、ちょこちょこ活動の内容を耳にするようになりまして、よく分からないうちに、公演に誘われました笑 www.ako-minpo.jp いいよな~熱中することがあるって。結構ガチやんね。ハーモニーホール。速くいかないと駐車場に困るほど大ホールが埋まるってなんやねんwww この投稿をInstagramで見る 劇団アルティスタ(@artista_ako)がシェアした投稿 恥ずかしい話ですが、駐車場に困ってギリギリはやあしで指定席に向う最中声をかけてい…

  • 小学3年生に急かされる私。

    せんせ~~~なんで14巻買わないの~~~?? ako-juku.com 14巻が発売されていた模様です。3月に15巻が発売される予定だそうな。買います😢↓ここまで言ってしまっているので、買います😢↓ ako-juku.com

  • 赤穂市の大半の小学生は小2からやり直すべきだ!!となぜ私が言っているのか??

    小学校1〜2年生で算数用語を100個とか200個ならっています。高学年になっても新しい言葉はあまり出てきません。低学年で習った言葉を言い直しています。中学生がたまに登場するけど苦労する言葉。3〜4ヶ月に1回しか出会わないからいつまでたっても定着しない言葉の代表格例えば、AはBの何倍だ!AはBより100少ない。などがあります。これなら解けます。しかし、小学校2年生で登場するように お母さんは9000円持って出かけました。デパートで4000円使いました。その後、スーパーマーケットで、デパートより1000円少ないお金を使いました。残りのお金は何円になりましたか? という問題になるとわからなくなります…

  • 広報赤穂

    広報赤穂に広告を出していることもあって、毎月広報赤穂を読んでいます。2月の広報赤穂。最後の忠臣蔵の散歩道ってコラム。好き。でも隣の「まちのうごき」に書いてある赤穂市民の増減。カウントダウンみたいで嫌www45000人を下回ってるんですね~

  • 「あとは知らん」の精神。兵庫県推薦入試が近いなっ

    いよいよ推薦入試。受験で大事なのは「あとはしらんっ」の精神かもだけど。人による!!中3たちに「気を付けておくべき点はありますか?」とかいろいろ聞かれるのだけど、技術的なことはさておき、メンタルを整える方法は、部活を思い出せです。私は水泳部。陸上部の子達はかなり共感してくれるのだけど、招集所からスタート台へいく。その時、キミはどう過ごしていたのだろうか。それって人による。私は、試合前ず~~~っと他人を観察していた。テストの前のず~~~っと人を観察していた。最後まであきらめるなっ「最後の最後まで単語帳を見ておけっ」は正しいのだけど私にとっては正しくなかった。単語帳を見ておくと知らないことに覚えてな…

  • そうだポータブルDVDを置いておこうっ

    ねこねこ日本史のリール動画(インスタ)をみてくださった方が、「ねこねこ日本史にはDVDがあり、10分程度で一話完結」だと教えてくださいました。おん?あれ?WillbeにはDVDもちょこちょこあります。図鑑の付録だったり。 ☝こういうのだったり。 10分??休憩時間中にみれるやん♪ポータブルDVD置いておこう。無理して長めのDVDを見たとして??借りて帰るんじゃね??100人に1人ぐらいはっなぜ気が付かなかったのだろう。これは買いだ!!!置くべきものは、このご時世に英単語だと長文音声を聞くためのポータブルCDプレイヤーじゃないよな。DVDを見れない図書館なんて図書館じゃないよな。盲点! ako-…

  • 私が生徒に怒られた話。

    willbe-ako.hatenablog.com 先生。意味不明がショート動画あげないでください💢最近、時間が溶けるから、ショート動画見ないようにしてるんです。正論パンチぐほっ

  • ねこねこ日本史愛を動画でも語ってしまいました

    動画って難しいw いや~~~でもこだわるとすぐ時間が溶けるから低クオリティーでお届けいたします。

  • 「いろは歌」の暗唱

    国語の課題でそろそろ暗唱することを課題にしようかなって思う子がちらほら。「いろは歌」が良いという訳でもないのだけれど、内容がしっかりしていて、それなりに美しいとされる文章ならなんでも良いのです。新しいのだと著作権の限界があるから教材にしにくいし、自分で作成するのも難しいところがある。だから王道に頼る!!やっぱね。暗唱するって大事。今週は「いろは歌」です。別に、 島津藩礼賛! 郷中教育万ざいって感じでもない。脳みそは使わないとね。見本音源はこちら↓

  • せっかくだからWilllbe図書館追加図書を迷惑にも配布してしまえっ

    配布しよっ誰も求めてないけどw自己満です。

  • 自分とは違う人と話してみることの大切さ

    人って己が経験してきたことに自信を持ってるし、価値観だとか人生観というものは己が体験してきたことできまっちゃいます。自己肯定感が高いとそうなっちゃうこともある。残酷なことを言うと、勉強が得意だった人たちのお子様が勉強が苦手だったときどうするのかな?とか思ってしまう。 ↑極論ですけどね。過程の話ですけど、思考実験ですけど、私の娘が「司馬遼太郎」ではなく「恋愛系爆発歴史漫画」を読んでいたら受け入れられるかな?って考えることがある。30歳前後だったら無理だろうなwそんなクダラナイものを読むんじゃない!!とか言いそう。(とはいえ、☝これ☝と”小学生以下が”YouTubeにハマるというのは別の話です。)…

  • 公文っていいよな。公文愛。

    公文。同業者みたいなものだからコメントしにくいのですが、良いよな。もし私が生まれ変わって人生をやり直せたとして理性をもって小学生に戻れるなら公文に通いたい。私は公文未経験。 「苦悶」だとか「公文は使い方を間違えなければ」だとかいろんなことを言われます。公文で一番批判されるのは「計算バカ」「計算しかできない」ってことだと思うのです。たしかに、計算だけやってるとバランスが悪いと思います。でも、、、でも。 でもですよ?個人的な感想として、図形に弱い子が公文で3学年先取りするって無理なんだと思っています。そういう意味で、「図形感覚」に『乏しい子が公文でも苦悶して苦労する』と言った方が正しいのではないか…

  • もうすぐ新中1~新中2が満席かもしれない。

    先週今週をお問い合わせをいただきまして、気が付くと2025年度新中1~新中2が満席かも知れません。1ヵ月体験をしていただいている方のご返答次第です。いま体験していただいているお子様に入塾していただけたとして、あと2~3名ぐらいです。お断りするのも心苦しいので、必殺技を考えておりますが、なかなか上手に必殺技を思いつきません。

  • 割合が苦手な理由

    割合は、日本語の格闘という側面が否めない。算数/数学/理科独特の表現だから日常ではあまり使わない。使うけどw言葉を線分図に直しながら考える。初期段階で「くもわ」「みはじ」といった公式を使っても良いとは思うのだけれど、文章と線分図を一致させることか、「くもわ」「みはじ」を使わずに解く姿勢は必要なんだと思う。お願いだから格闘して欲しい。祈る思いです。地道なことを面倒くさがっていては伸び切らないのです。文章を読んで、数式を読んで、具体的に考えること。これは、伸び切るか、伸び切らないかの、運命を握っています。

  • Willbe図書館1月の追加図書シリーズっ

    個別指導塾Willbeが誇る圧倒的不人気シリーズ。今月の追加図書。いいもん。閲覧数が50~100でもいいもん。塾生100人のうち誰かが読めばいいもん。それがWillbe図書館!!↓ただいま私は2巻に突入して絶賛興奮テンションあげあげ中。 ako-juku.com 置いてはいるものの悩みが増えちゃいました。↓ ako-juku.com ↓これは読まなくていいです💦 ako-juku.com ↓こちらはすべての大人の方や大学生におススメです↓ ako-juku.com ランキング参加中読書 ランキング参加中雑談 ランキング参加中塾と学習

  • 毎日!

    生徒に毎日勉強しろと言ってるのだからブログぐらい毎日書け。ブログでなくても良いのだろうけど、それはその通り。さて、本日も張り切って参りましょう。

  • 中3 平均偏差値6.3上がってた。

    中3 1月の模試が返ってきました。(まだ紙では届いてないのでWebデータだけ)中3 8月の模試と比べますと平均偏差値が6.3上がっておりました。エライことです。ほぼ全員の志望校が変わるほどのインパクト。どれだけ伸びたかがWillbeの矜持。とはいえ、塾の平均偏差値など私への成績表見たいなもんで、1人1人には関係ないので、これから残りの1ヶ月。どう過ごすのか?ってことを明日話していきたいなと思います。大丈夫。まだまだ伸びる。ちゃんと積み上げてきたから、キミたちには伸びる権利はあるんだよ。大丈夫。まだまだ伸びる。推薦入試の君たちへたとえ合格しても勉強は続けなさい。今人生で最も学力が高いのです。特に…

  • 気が付いたことがある。

    私。やっぱり勉強が好き。楽しい。何をいまさらw

  • 決断。中3の夏期講習でやること変える。

    数学をどう伸ばすのか??これは大きなテーマ。計算力と計算の工夫力がなければ数学は伸びない。一方で、理科が苦手な子は計算力が弱いことが多い。理科が伸びきらない子は計算力が原因であることが多い。理科と数学は相互関係にある。数学と英語に眼を奪われるのは良くない。それはだいぶん前から知っている。理科と数学は相互関係。理科もキチンと逃げずにハイパーMax脳筋で出来ることを増やす。そもそも中3の月謝は、教科数に限らず一定だしな。さらに、中学生達を伸ばす!!こういうのは、週1とかではなく、一気にゴリっとシュパッと取り組んだ方が確実に伸びることは分かってるしな。うん。そうしよう。もともと難関進学コースは、長期…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、算数って大事だなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
算数って大事だなさん
ブログタイトル
進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】
フォロー
進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー