chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEOのゆとりを楽しむ生活 https://reinesjp.muragon.com/

2021年末に59歳1か月で完全リタイア 家族は妻(同い年の契約社員)と愛犬パピヨン 配当収入と投資利益で生活しています CFP/1級ファイナンシャルプランニング技能士 これまでの経験や奇想天外な実例を脚色なく書き残すつもり

NEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/21

arrow_drop_down
  • 造影剤CT検査に行ってきた

    特に持病はないけど、定期的に検査をしています まとめてみると 1. 歯科検診、クリーニング 毎月 2. 血液検査 3か月ごと 3. 組合健保の健康診断 年1回 4. 脳ドック 年1回 5. 尿検査(がん検診含む) 6か月ごと 4の脳ドックなど自費(2万円くらい)で払っていた...

  • 犬を連れての旅路

    老犬がいるので遠出は叶いません 南関東住まいなので関東周辺でせいぜい一泊するだけでワンコに負担が無いようにしています また、混雑する土日祝日を少し外して金土で行くことが多い そもそもワンコは「どこに行きたい」「あそこに行きたい」とは言わないし、ただ飼い主に寄り添い一緒にいら...

  • 暴落なんか気にするな

    直近ではウクライナショックだったか、シリコンバレーバンク破綻ショックだったか、それ以来の凄まじい下落です 金融資産は、今月初旬の資産ピークに比べると1,500万も減少しています 先月契約したレクサスNXが2台買えますね 私のポートフォーリオは、日本個別株と海外インデックスフ...

  • 南魚沼市 牧之通りから雲洞庵へ

    牧之通り(ぼくしどおり)とは、江戸と越後を結ぶ三国街道沿いの宿場町として栄えた旧塩沢宿にある数百メートルの通りを言います 道路改良事業を機に再現された豪雪地帯特有の雁木の街並みには心を奪われます 牧之(ぼくし)とは、江戸時代雪国の生活や文化を江戸に文書で伝えた鈴木牧之の名か...

  • 南魚沼市の臨済宗関興寺を拝観

    塩沢石内周辺にも名刹があります まずは臨済宗関興寺 1410年開山の古刹で上杉景勝ゆかりの寺院です 入山料をはらって拝観 謙信亡き後、家督争いの兵火の中、大般若経600巻が味噌桶の中に納められ難を逃れたと言います そのため関興寺味噌は当寺院の観光土産品となっています 犬は、...

  • 十日町市の清津峡(日本三大峡谷)

    上信越高原国立公園に指定されているようです ちなみの日本三大峡谷とは、清津峡(新潟県)、黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県)を言うそうです 実は私にとっては半世紀以上ぶりだったんです 当時小学校低学年で、絶壁の細い道を歩きましたが、周囲の絶景に感動したのを覚えています 私の...

  • オンライン英会話21,000分到達

    DMM英会話のConversation教材(Intermediate)を利用してレッスン続けています 毎日25分を継続してますが、以前は旅行中もスマホでレッスンを受けたりしましたが、最近は休日は「休む時は休む」で忘れるようにしてます 長くIntermediateの会話教材ば...

  • 目標のために現在を「犠牲」にするのは止めよう

    50歳前後から国家資格、民間資格を取りまくりました また並行して通信で大学、大学院も卒業しました この頃は仕事を3つも掛け持ちして、まさに「ハードワーキング」な生活でした 自分を追い込んでましたので、時間、精神、人間関係はときにピリピリしてました 勉強してるときは楽しくもあ...

  • 新潟県に来ています

    妻、エルと新潟県に来ています 関越トンネルを通るのは何年ぶりでしょう 20年以上? 湯沢インターで下りて、周辺を観光しています エルは今隣で爆睡中 この後一緒に夕食堂へ行きます いずれまた記事にしたいと思います

  • 習慣は第2の天性である

    標題の言葉はギリシアの哲人の言葉だそうですが、私が初めてこの言葉を知ったのは高校生のとき もう40年以上も前のことで、当時英語の受験参考書の定番といえば原仙作の「英標」「文標」、駿台の「基本英文700選」「英文法頻出問題演習」、森一郎の「出る単」「出る熟」です 私もボロボロ...

  • 日本生命元社員がやらかした件

    金融3社といえば、銀行、証券、生保 どこもそれぞれスネに傷、しかも大きな傷があります 銀行なんてバブル期に「借りてくれ、借りてくれ」と企業に頭を下げ、バブルがはじけ土地や株式の担保価値が下がると態度を豹変、貸しはがしに走りました 証券会社は自社のために顧客を手段視、「こちら...

  • 実は御朱印を書いていた

    実は、しばらくの間ある寺院で「御朱印」を書いていました 観光寺ではなく普通の檀家寺だったのでそう多くはなかったのですが、それでも地域の街おこしの対象だったので、休日にはまとまって人が来ることも多く、そういう時は追われるように筆を走らせたものでした 御朱印は参拝記録であり、そ...

  • 娘にNISA投資資金を贈与する

    娘には暦年贈与の範囲(年110万)で贈与を続けています 毎年2~3回に分けて年計110万になるようにしてますが、前回は1月に30万送金した(あれっ?記事にしてなかった!)ので今回は40万にしました 年内にあと40万送金予定です 毎回贈与契約書を作り署名の上、娘の銀行口座に送...

  • エルとともに過ごす

    エルはこの10月に16歳になりますが、老化も進行しているのでしょう 歩く速度はずいぶん遅くなりました 数年前に後ろ右足の腱を切っており散歩のときはギブスを着用してますが、それでも元気の良いときはしっかり歩いてくれます 帰宅後、足を石鹸でしっかり洗い、身体をウェットで丁寧に拭...

  • 保育園児虐待逮捕に思う

    我が家の一人娘も0歳7か月の頃から小学校入学まで公立保育所に預かってもらいました 初めのころ首は座っていましたが、つかまり立ちはまだ危うい感じでした あるとき私が朝預けに行って後ろを振り返ると、ミカン箱に入れられた赤ん坊の娘の姿を見て、何とも侘しく自責の念に駆られるような気...

  • 祝!TOPIX(東証株価指数)34年ぶり高値更新

    やっと来るべき日が来ましたね 苦節34年、バブルが凄すぎたのか、失われた30年が不甲斐なかったのか 多分両方です オールドエコノミー中心の私のポートフォーリオですが恩恵が大きいです 今月に入ってはまだ1週間ですが、既に500万も金融資産が増えています 米国ナスダック市場と違...

  • 人というのは裏切るようにできている

    私もFPなので一応ひと通りの勉強はしています そして親切心から無償のアドバイスをしたことも数知れずあります もう10年近く前になりますが、ある大家族で祖父が億単位のお金を持っていたので生前に贈与をすることを提案しました ひとつは3人の孫のうち跡取りの一番上の男子(高校生)へ...

  • 「パパ活」女にご注意を

    男のモテ期は30~40歳くらいでしょうか? 少なくとも私はそうでした 1. 仕事ができて、地位もある 2. 金があって気前も良い 3. スラっとして身体が崩れてない と、自慢めいた内容で恐縮ですが、浮いた話もたくさんありました 営業先で、お客の娘さんとの交際をほのめかされた...

  • 夫婦ペアローンでの住宅購入

    娘のことです 年初に都内に一戸建てを購入したと事後報告を受けました 話を聞いた瞬間、私は強く反対しました 反対の理由は、 1. 頭金なしのフルローン(夫婦ペアローン) 2. 狭小土地に建てる3階建ての戸建 3. 場所 まず、1のフルローンなんて(私に言わせれば)あり得ません...

  • 2024年6月末の資産状況

    資産状況に関する記事は圧倒的にアクセスが多くなります 他人の資産状況に興味がない、または不快を感じる人は読み飛ばすことをお勧めします すべてを公開すべきかは逡巡しますが、元々このブログが他者の役に立つとか自己承認を求めるものではないため、好きに書いていこうと思っていますが、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NEOさん
ブログタイトル
NEOのゆとりを楽しむ生活
フォロー
NEOのゆとりを楽しむ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用