chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEOのゆとりを楽しむ生活 https://reinesjp.muragon.com/

2021年末に59歳1か月で完全リタイア 家族は妻(同い年の契約社員)と愛犬パピヨン 配当収入と投資利益で生活しています CFP/1級ファイナンシャルプランニング技能士 これまでの経験や奇想天外な実例を脚色なく書き残すつもり

NEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/21

arrow_drop_down
  • 私の投資スタイル 貯蓄と投資の二刀流

    資産運用に関して世の中には物凄い人がいて、テレビでもお馴染みのテスタさん(100億)とか、ジェイコム男さん(B・N・Fさん数百億?)とか、勝負師としての運の良さとかが半端ないわけです 一般的には、資産運用で一番キツいのは初めの数年で、転がしてる玉(資産)が大きくなってくると...

  • ブランド米を買う

    政府の備蓄米放出によってコメも少しだけ安くなった感はありますが、あくまで「少しだけ」ですね 味の評判が悪いわけではない備蓄米はスーパー、ホームセンター、ドラッグストアでたまに見かけますが、私は最初から買うつもりはありませんでした 備蓄米が出回り、R7年産米が市場に放出される...

  • 2025年6月末の金融資産状況

    今日は故母の誕生日、生きていれば満89歳ですが3年前の年末に亡くなりました ちなみに仏壇、祭壇での先祖位牌の位置は早く亡くなった古い先祖を向かって右側に置き、順番に左方向へ並べていくのが基本です さて、マネーフォワードMEによる集計です(2025年6月末) 【金融資産現状】...

  • ワンコと七福神めぐり⑧(雑司が谷七福神)(2)

    雑司が谷七福神めぐり(1)からの続きです(今年2月の記録です) ⑤仙行寺【華の福禄壽】 ここはビルの中に寺院があります 都電雑司ケ谷駅前の踏切を歩いて渡り・・・ ⑥清立院(せいりゅういん)【毘沙門天】 せっかくですから雑司が谷霊園を散策してみます 東条英機の墓 永井荷風の墓...

  • ワンコと七福神めぐり⑧(雑司が谷七福神)(1)

    今年2月の記録です 東京都豊島区と文京区を歩く雑司が谷七福神めぐりをおこないました モデルコースは、都電荒川線鬼子母神前駅か東京メトロ副都心線雑司が谷駅をスタートして東京メトロ有楽町線護国寺駅をゴールとする歩行距離約3.7km(約1時間強)となります 私は老犬エルと歩くため...

  • 父の介護施設生活・・・え?

    北軽井沢のペンションに来ています 朝食までまだ時間があるためスマホで書いてます 先日、介護付き有料老人ホームに入居する父(今年12月に96歳)に頼まれていた足の電動マシンを持って行きました よく聞くと、施設のスタッフ(多分ケアマネ)から、「あまり外に出ないで欲しい」「歩きた...

  • 千葉県のオアシス 勝浦(2)

    遠見岬神社を下りて勝浦朝市に戻りました 先ほど、勝浦朝市を一周してどこで買うかをもう決めていました ここ佃煮近江さんです 灰干しサバというのを知らなくて聞いてしまいました 立派な灰干しサバとアジをそれぞれ1匹ずつ、保冷箱にアイスを用意してくれて1,612円 この日の夜、テレ...

  • 千葉県のオアシス 勝浦(1)

    日々暑くなってきましたね 千葉県勝浦市は観測以来35℃を超える猛暑日がない涼しい街として知られています 勝浦市のHPによると「勝浦沿岸は水深が深く、海底に日光が届きにくいので水温が低いのが特徴です。ここに南風が吹き日光で暖められた海面の水を押し流すと、海底の冷たい水が上がっ...

  • ワンコを連れて箱根・熱海へ(3)来宮神社・寿し忠

    翌朝早朝5時過ぎにホテル周辺をエルと散歩 ホテルはケーブルカー上強羅駅の横に位置していて、無人駅ホームをエルと覗いてみました 普段の日中はほとんど寝てるので、旅行に出ると基本的に睡眠不足のエル でも夜は熟睡するため朝はいつもの時間通りに起きます 朝食 一点一点凝った材料を使...

  • ワンコを連れて箱根・熱海へ(2)箱根神社・箱根関所跡

    箱根園から箱根神社へ移動 ここへ来るのはいつも朝9時前が多く、昼過ぎに来たのは初めてです それでも参拝者第一駐車場に難なく駐車できました 長い階段を上って到着 九頭龍神にも参拝 即席で絵札に殴り書きの願掛け、エルの長寿を祈りました 箱根関所跡へ移動 湖尻周辺に比べると元箱根...

  • ワンコを連れて箱根・熱海へ(1)大涌谷・九頭龍神社

    志賀高原・斑尾高原へ行って一週間もしないのに、しかも痛風と診断され一時は激痛で歩けなかったのに直前予約で箱根へ行って来ました 信州に比べると都心からも近く気軽に行ける距離です 朝5時半に自宅を出て、東名海老名で一時休憩し時間調整 朝食は吉牛並、テイクアウトで外テラス 小田原...

  • ワンコと七福神めぐり⑦(新宿山ノ手七福神)(2)

    今年2月の記録です ワンコと東京周辺七福神めぐり⑦(新宿山ノ手七福神)(1)の続き ⑥経王寺(大黒天) 少し窮屈な作りの寺院です ⑦善国寺(毘沙門天) ここが最後です 新宿山ノ手七福神をコンプリートしました お昼になりましたのでランチはメゾン・ド・ラ・ブルゴーニュさんです ...

  • ワンコと七福神めぐり⑦(新宿山ノ手七福神)(1)

    今年2月の記録です 今回は新宿山ノ手七福神めぐりをしました モデルコースは東京メトロ丸の内線新宿御苑駅からスタートして、JR中央線飯田橋駅をゴールとする、全7寺社を歩行距離約6Kmを2時間弱で巡るものです 七福神の御朱印は通年おこなわれていて、歌舞伎町から神楽坂に至るルート...

  • オンライン英会話27,000分

    老父、老犬の世話などがあり、自分の老後が始まりません 老後は(65歳くらい?)足を延ばして、積極的に長期旅行を楽しみたいと思っています 私の海外渡航歴は30回、15か国くらいですが、正直に言えば最後に行ったのは2005年 それ以来、国際線に乗ってません この20年海外に行っ...

  • 5月分の光熱費、サブスク等

    2025年5月請求分です 光熱費、電話、保険等 計112,531円 電気代(東電スタンダード40A) 9,206円 ガス代(東京ガス) 6,688円 水道代(上下水道) 14,338円 光回線(ネット、固定電話) 5,173円 スマホ、携帯(計3台...

  • 記事も読まずに「nice!」って?

    心当たりのある人も意外に多くいると思います 中には、自分へのnice!返しが欲しいから、昼に夜に他者のブログをチェックしてはnice!を付けまくっている変な人もいます それは疑似nice!であって、実際には書かれた内容に共感どころか、記事を読んですらいないので、ある意味有難...

  • 変わった人と変な人

    ブログを書き始めて1年半くらいですが、未だに書くのが億劫で楽しくもありません ですからいつ止めても良いのですが、自己紹介でも書いている通り自己の人生の総括が目的なので地道に続けているわけです 総括はまだ3分の1程度で、本当に書きたい内容、他者にも役立つ情報、興味深い奇想天外...

  • 痛風になる

    健康意識に基づいて、3か月に1回のペースで主治医に採血検査をしてもらっています 2年前までは毎月採血していたところ、あまりに数値の変動がないものだから3か月ペースに変えました 10年程前に飲酒後の深夜に頭痛が続いた頃中性脂肪の数値を言われたことがあって一時期処方されたのと、...

  • 選挙目当てのバラ撒きは止めませんか?

    自民党の石破さんが国民全員に一律2万円、子供にはプラス2万円、非課税世帯人にもプラス2万円と打ち出しました この程度の刹那的政策で投票行動を変える人がいるからでしょうが、たかだか数万円の撒き餌に踊らされて政治が動くってまさに衆愚政治 同じアホなら踊らにゃソンソンって感じです...

  • ワンコと一緒に志賀高原から斑尾高原・野尻湖へ(5)オヤマボクチ蕎麦

    2日目の日曜日も天気が良くて良かった 野尻湖遊覧船の周航を終え、道の駅しなのに立ち寄って買い物してから、予約を入れてくれた手打ち蕎麦「八方味人」さんへ向かいます 前夜に宿泊したペンションの奥さんに紹介された手打ち蕎麦「八方味人」に到着しました 現在27歳の女性が蕎麦を打つお...

  • ワンコと一緒に志賀高原から斑尾高原・野尻湖へ(4)野尻湖遊覧

    2日目の朝、ペンションを出発してタングラム斑尾東急リゾートに向かいました 到着すると広い駐車場にはすでに多くの車が止まっています そう天気も良く、さして暑くもなく最高のゴルフ日和なのです ここタングラムはスキー、ゴルフ、トレッキングそのたアクティビティが楽しめる一大リゾート...

  • ワンコと一緒に志賀高原から斑尾高原・野尻湖へ(3)斑尾宿泊

    1日目の行程を終えて斑尾高原にあるペンションに向かいました ちなみに斑尾高原は長野県飯山市と新潟県妙高市にまたがる地域で、周辺を車で通行するとナビが「新潟県に入りました」「長野県に入りました」を繰り返します 今回はむね樹ペンションさんにお世話になりました 私は、心理的距離の...

  • ワンコと一緒に志賀高原から斑尾高原・野尻湖へ(2)横手山山頂

    志賀高原は広大な山々の集合体で、自然が多く残されています 雪質が良いので人気のスキー場が数多くあり、昔のスキー人気のときは予約するのも苦労するくらい人気のエリアでした 夏秋シーズンはトレッキング人気が高くリュック姿の旅行者らが多く見られます その志賀高原の最南部である渋峠ロ...

  • ワンコと一緒に志賀高原から斑尾高原・野尻湖へ(1)出発

    昨年10月、志賀高原から野沢温泉に抜ける奥志賀スーパー林道を旧車クラウンで走り紅葉を楽しんだのですが、志賀高原の山々と自然に魅了され、更に今度は新緑を見たいと思い、行くのであればスーパー林道をレクサスで走ってみたいと思い、急遽出発しました 土曜出発の二日前に思い付いたことな...

  • ワンコと東京周辺七福神めぐり⑥(佐倉七福神)

    今年1月の記録です 今回は千葉県佐倉市の「佐倉七福神めぐり」をしてきました 元旦から1月10日まで以外は、毎月10日対応とされていますが、基本的には通年可能です 朝、自宅を出て佐倉に行くときはよく立ち寄る佐倉きのこ園でちょっと買い物をしてから向かいました ①麻賀多神社(恵比...

  • 円高株安→円高株高の時代

    現在のところドル円レートは140円台半ばで推移してますが、どちらへ離れるかを言えば早晩130台へ入ると予想しています 当然に日本で投資をする人の資産は相対的に減少することになります 元々、昨年まで株価上昇に加えて円安による水膨れ効果により円換算資産が膨らんだだけですから冷静...

  • ワンコと伊豆旅行(3)下田ペリーロード

    朝食もビュッフェで 支度を整えて下田市内のペリーロードにある了仙寺へ向かいました 下田条約が結ばれた日蓮宗の寺院です となりのミュージアムにも行ってみました なんとワンコは抱えていればOKです ペリーロードも歩いてみます 寂れてますが風情はありますね 記念ショット 途中の大...

  • ワンコと伊豆旅行(2)石廊崎灯台、龍宮窟

    石廊崎灯台に来ました 「いしろうざき」ではなく「いろうざき」です 20年ぶりかな? エルは初です 日本のあちこちに神社や祠がありますね Googleマップでの評判を見て下田の龍宮窟に来ました ホテルへ向かいます ペットも泊まれる安宿なので夕食もビュッフェです でも美味い (...

  • ワンコと伊豆旅行(1)室岩洞、雲見浅間神社

    今年2025年1月19日~1月20日の記録です 毎月ワンコを連れて関東周辺の小旅行に出ています ワンコは人間の女性と違って「ここに行きたい、あそこに行きたい」とは言いませんが、ルーティーンを学習するので散歩の時間になると私を迎えに来ることがしばしばあります 飼い主とただ一緒...

  • 実家の終活(2)

    毎週のように空き家となった実家へ行って整理、というかゴミ処理をおこなっています 家の権利証や貴金属等経済価値がありそうなものは早々に搬出してるけど、それ以外のものが大半です 私が中高生だったころに使っていたような布団まであったり、何でそんなものとって置く?みたいな感じで、実...

  • あなたは備蓄米を買いますか?

    毎朝米とパンを一日おきに食べてます 昼はインスタントか外食 夜は炭水化物は摂りません 故母の生まれが新潟県の旧南魚沼郡で、送って貰った米を有難く戴いています 育ち盛りはいないし二人暮らしなので米在庫も中々減りません 令和の米騒動にあたり備蓄米が市場に出回り始めました 古古米...

  • 再エネ発電賦課金という不公平

    再エネ発電賦課金制度という不公平な制度があります 電気料金の請求書には再エネ発電賦課金という項目があり、電気を使った量に比例して誰もが必ず払うことになっています その金額は電気使用量(Kwh)×3.98円(2025年)で、賦課金単価は電気事業者の買取量が多くなれば当然単価は...

  • 地銀での私の特典ランクが下がる

    銀行口座は現在7つ保有していて、3メガバンクとゆうちょ銀行、地銀が1つ、ネットバンク(ソニーと住信)が2つで合計7つになるんだけど、将来に向けて減らしていく予定です 今年になってゆうちょ銀行の口座残高を0にして口座だけ残した状態ですので、実質計6つになります ソニーバンクは...

  • 2025年5月末の金融資産状況

    マネーフォワードMEによる集計です(2025年5月末) 【金融資産現状】 安全資産 38,263,493円 (現金、国債等) 株式現物 107,869,995円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 109,930,732円 (オルカンとS&P500を中心に...

  • ワンコと東京周辺七福神めぐり⑤(港七福神)(2)

    麻布十番駅近くの港区立麻布十番公共駐車場に車を止め、港七福神めぐりを徒歩で再開しました ⑥十番稲荷神社(宝船) 宝船は本殿の隣です さて、ちょっとルートを外れて食べ歩きモードに入ります 麻布十番のたい焼きの浪花家総本店 たぬき煎餅 麻布十番本店 さて、小腹も満たしたので正規...

  • ワンコと東京周辺七福神めぐり⑤(港七福神)(1)

    今年1月の記録です 港七福神めぐりは都心の名所や見どころを歩く全部で8か所を観光や食べ歩きもかねて楽しめるコースです 基本コースは、東京メトロ六本木一丁目駅をスタートして、都営地下鉄浅草線大門駅で終わる歩行距離約7.2Km(約2時間)となります 1月だけ開催か、通年可能かは...

  • ベストセラーでもハマるとは限らない

    ネット注文ができるようになった1990年代後半からは、紀伊国屋オンライン、bk1、楽天ブックス、amazonと渡り歩いてきました 楽天ブックスをよく利用していた時は、発注した本をよく会社に送ってもらい社内で読むことが多かったんだけど、ある時相手側に不手際があって楽天ブックス...

  • 東京日本橋茅場町「千代田書店」の思い出

    最近は気まぐれと衝動での本の大量購入は無くなりましたが、昔から書店やネットでよく本を買っていました ネット注文ができるようになった1990年代後半からは、紀伊国屋オンライン、bk1、楽天ブックス、amazonと渡り歩いています それ以前は、娘がまだ赤ん坊の頃になりますが、当...

  • 中居と斉藤はもっと主張・弁明すべきでは?

    このブログ界隈は比較的高齢女性が多く?それ故女性目線での思考が一般化されているように感じます それ故に女性に厳しいことを書くと反発を受ける可能性もありますが、個人ブログのメリットは公序良俗に反しなければ発信内容は思うままに自由と言うこと 好きに書いてみたい タイトルの「加害...

  • ワンコと東京周辺七福神めぐり④(東海七福神)

    今年1月の記録です 東京都品川区内の旧東海道沿いにある寺社を巡りました 基本的に各年1月初旬におこなわれているようですが事前に各寺社に確認するのが良いでしょう 公共交通機関を使うなら京浜急行線大森海岸駅からスタートするのが基本ですが、犬連れの私は近くまで自動車で行き車を止め...

  • 税金をクレジットカードで納付

    固定資産税(110,300円)と自動車税(2台分87,000円)をクレカで支払いましたが、合計1,606円のシステム手数料を支払うことになってしまいました これまで私は税金に関しては現金納付が主で、ヘソクリの現金を支払いに充てていましたが、現在利用するJCBゴールドNLを年...

  • ストップ高↑ の翌日の ストップ安↓

    デイトレもスイングトレードもやりません 基本的に長期スタンスですが、見込み違い等で数か月~2年で見切りをつけて処分することはあります 4月のトランプ関税ショック時に購入した銘柄のうちのひとつに異常な値動きがありました 5月に入り決算短信で26年3月期の経常が4割減との発表を...

  • 伊佐須美神社・会津民俗館・道の駅/会津若松旅行③

    今日は雨天ですが、こればかりは仕方がありません 昨日までに多くのスポットを周れたのは正解でした さて、今日はまず伊佐須美神社へ向かいました 鳥居をくぐる前から良い波動を感じます 鳥居をくぐると御守りや御神札を売る女性から積極的に声がかかりました この神社では強運御守という強...

  • 七日町通り・鶴ヶ城・武家屋敷/会津若松旅行②

    七日町通りに来ました 1Km弱の道を往復して街の雰囲気を堪能しました 途中のテラス席のあるカフェで休憩 昭和なつかし館はワンコも入場可能 次は、鶴ヶ城に向かいました 残念ながらワンコは入れませんでしたので周辺を散策します 鶴ヶ城喫茶で抹茶フラッペを購入 次は、会津武家屋敷へ...

  • 塔のへつり・大内宿・飯盛山/会津若松旅行①

    毎月エルを連れて旅行に行ってます 老犬のため飛行機や電車等は考えられないため自動車での旅行となります 今回は会津若松周辺へ向かいました GW後の行楽地への道程は空いていて良いですね 東北道上河内SAで朝食を考えていましたが、時速90Kmのアダプティブクルーズコントロールでの...

  • FP研修会に参加してきた

    FP(ファイナンシャルプランナー)の世界は継続教育が盛んで、その資格を保持していくために様々な条件が課されています 資格更新期間は2年で、毎月届くFPジャーナルでの勉強は欠かせません 私もCFPなので2年で30単位を取得する必要があり、2か月に一回はクレカで費用を払ったうえ...

  • 僧侶派遣サービスについての私の見解

    「amazonお坊さん便」は既存仏教界に風穴を開けたという意味で評価できたと思います 実際、地縁を離れ都会に住む菩提寺を持たない人は大勢いるでしょうが、一見敷居が高そうに見える読経の依頼も簡単かつ自由に利用できるのは良いことだと、私は考えます 全国の寺院の数はコンビニの数よ...

  • 無知なヤツほど身勝手なウンチクを垂れる

    弱い奴ほどよく吠えるとはよく言ったものです 同様に無知な奴ほど身勝手なウンチクを垂れるというのは私の持論 以前、私が書いた「戒名くらいは自分で考えよう」という記事に対して昨年12月に噛みついてきた人がいました そのコメントそのものはあまりに無知で頓珍漢だったため既に削除済み...

  • FIRE後の生活

    2024年5月9日記事の再掲です 私は自己紹介欄にも書きました通り、59歳1か月でリタイアしました 59歳でのリタイアはアーリーリタイアとは言えない気もしますが、ファイナンシャルインディペンデンスが重要という視点で書いてみます リタイア後、株の配当収入はありますが労働収入は...

  • ワンコと東京周辺七福神めぐり③(柴又七福神)

    本年1月4日に行った記録です スタートは葛飾区高砂の観蔵寺(寿老人) 近くのコインパーキングに車を止めて向かいました 境内入り口の寺務所で七福神めぐり用の色紙を購入して準備完了 次の、医王寺までは1.8Kmと少し距離があるため車で移動 医王寺周辺はタイムパーキングが多くここ...

  • 4月支払いの固定費、サブスク

    4月支払い分出そろいました 電気代 10,077円 ガス代 7,818円 水道代 今月は無し 光回線(固定電話) 5,173円 携帯3台(私、妻、父) 6,778円 マンション管理費・修繕積立金 38,23...

  • 実家の自治会退会届を提出する

    ほぼ毎週、空き家になった実家へ行ってます 昨日は、エルをトリミングに連れて行き、その間実家へ行って来ました 窓を開け風を通し、台所、洗面所、トイレなど軽く水を流します 特にこれからの季節は下水管のトラップ内の水が干上がると臭気が立ち込めるので、2週間に一度は水を流す必要があ...

  • 三冷ホッピーは美味い酒

    GWの5月3日に予約して入りました JR千葉駅西口から歩いて10分弱にある餃子房じらい屋さんです 10年程前に初めて来て以来、料理と店内の雰囲気に魅了され通い続けています 当初は飽きることなく近所の店でもないのに毎週通っていました 料理は凝っていて一品一品に魅力を感じます ...

  • 愛犬との生活

    エルは16歳7か月になる老犬パピヨンのメスですが、寿命を全うするまでしっかり面倒を見ようと決めているため、ほぼ24時間同じ空間にいます 離れることがあるのは、私がジム、外食、病院等に出るときで、エルが熟睡してるときはそぉっと静かに、起きてるときは「すぐ戻るから」と声を掛けて...

  • 白子町の新玉ねぎ

    毎年GWの頃は新玉ねぎの出荷時期で千葉県長生郡白子町へ10キロ買いに行ってます 収穫された新玉ねぎの賞味期限はせいぜい1~2か月なので、夫婦2人で食べるには10キロ程度がちょうど良いのです GWの最終日、雨天なのでゆっくり朝を過ごして、と言っても雨の降る前の朝4時過ぎにはい...

  • 東京奥多摩大岳山を登頂する

    GWの5月3日に筑波山(女体山)へ登頂し、中1日で奥多摩地区の大岳山(1266m)を登頂しました ここは昨年2月に積雪のためアイゼンなしの登山靴が滑り、途中リターンを余儀なくされた山です もう何度も訪れている御岳山(みたけさん)ですが、さらにその先へ行ってみたいと思っていま...

  • 東京周辺七福神めぐり②(池上七福神)

    登山と違い朝はゆっくりスタートできて、特に休日中やGW中の都内は比較的空いてますから、天気が良ければ街並み散歩はお薦めです 今回は5月4日に東京都大田区の池上本門寺周辺を巡る池上七福神めぐりをしてきました 1年を通じて巡礼(七福神めぐり)が可能で、街並みはとても良く、他に比...

  • 筑波山は爽やかだった

    GWも後半、久しぶりに山登りをしたいと思いましたが、天気の良い5月3日はあらゆるスポットや周辺道路が混むと予想されたため、ちょっと穴場でもある筑波山へ向かいました 前日にかなりの雨が降ったため、より泥濘(ぬかるみ)が少なく負荷が小さい女体山コースを選び、ロープウェイつつじが...

  • 実兄家族とは今後の縁を切るつもり(4)

    少し書き足りなかったので加筆します 大学を出て着物販売の会社に身を置いて現在は64歳になる兄は今も同業界で働いていると思います 2010年春から親実家に住みついて家賃を浮かしながら、母が脳梗塞で倒れるまでの12年間を実家に住みつきました 母はかねてからの認知症に加え、脳梗塞...

  • 東京周辺七福神めぐり①(谷中七福神)

    年始の記録です 東京周辺にはたくさんの七福神めぐりのコースがあります 中でも谷中七福神は都内最古と言われ有名ですね 1月2日に行ってきました JR田端駅から歩いて朝9時に東覚寺からスタートするのが基本のようですが、うちは老犬エルがいるので現地までは車移動です まずは車で上野...

  • 父、転ぶ

    1~2週間ごとに父の住む老人ホーム(介護付き有料老人ホーム)に様子を見に行くようにしています 先日、頼まれていた机上の電気スタンドを購入して持参したところ、顔中傷だらけ、一部打撲で変色してるのに気付きました 見た感じで判断するとかなり痛々しい 事情を聴くと、三日前に近所のコ...

  • 銚子の藤まつり 妙福寺と円福寺

    亀戸天神社の藤の花に多少の物足りなさを感じており、また迷い人さん情報にも触発されて銚子妙福寺の藤まつりへ行くことにしました 以前は銚子と言えば千葉東金道路を使って山田ICから北上するのが一般的だったのですが、昨今は休日の午前中ともなれば房総方面は穴川周辺を中心に必ず激混みし...

  • 2025年4月末の金融資産状況

    マネーフォワードMEによる集計です(2025年4月末) 【金融資産現状】 安全資産 37,146,619円 (現金、国債等) 株式現物 101,819,329円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 102,341,175円 (オルカンとS&P500を中心に...

  • 亀戸天神 藤まつり 2025

    亀戸天神社は犬に優しい神社で地面に足を付けず抱いていれば境内への入場が可能です また無料駐車場を併設しており他の都心の神社に比べて利便性も高い ただ藤まつりともなれば混雑は必至 車で向かいましたが駐車場難民になることも覚悟していました GWも始まった最初の日曜日ですから錦糸...

  • 鎌倉・江の島七福神めぐりコンプリート

    鎌倉・江の島七福神めぐり(御朱印集め)は通年可能で、各寺社で色紙(500円と1,000円の2種類)も販売しています さすが観光地ですね JR横須賀線の北鎌倉から江の島まで歩いてコンプリートしようとすれば10キロ近い道程を歩くことになりますが、街並みや寺社の境内をゆっくり楽し...

  • 大腸内視鏡検査の予約をしてきた

    高血圧、飛蚊症、緑内障と少しずつ身体的ガタが出てきました 高血圧は55歳を過ぎてから降圧剤を処方されています 飛蚊症、緑内障は最近のことです 個人的には、脳、肝臓、大腸そして目が自身の弱点だろうとサプリを日常的に取るなどしています サプリは気休め程度とは思いますが、DHA/...

  • 実兄家族とは今後の縁を切るつもり(3)

    2022年末、兄に母の死亡を電話で伝えたところ、「(自分の)家族は多分出ないと思うよ」などと言ってました 兄自身は葬儀不参加と後日ショートメールがありました つい最近までタダで12年も同居させてもらっていて、その実母の葬儀にも参列する気もないって、お前は外道か?村八分思想の...

  • 実兄家族とは今後の縁を切るつもり(2)

    私の母親が亡くなったのは脳梗塞発症から1年後の2022年12月でした この間に私は、母の複数の病院に入退院、リハビリ、3回の手術、特養を探し申し込み、介護手続き、障害手続き、父のフォロー等目まぐるしく動き、仕事は未練なく辞めてましたが、もし仕事を抱えていたらとても対応できな...

  • 実兄家族とは今後の縁を切るつもり(1)

    私は2人兄弟で学年がひとつ上の兄がいます 兄は結婚して成人した息子が2人いますが、夫婦と息子たち計4人全員が別々の場所に住んで生活をしています 成人息子の2人が家を出るのに不思議はありませんが、兄夫婦が別居って何なんでしょうね? 経済的な問題を持ちながら、その愚痴や不満を吐...

  • 妻の特別支給老齢厚生年金の受給手続きをする

    1985年の法改正で厚生年金の受給開始年齢が60歳から65歳になり、経過措置として特別支給の老齢厚生年金制度が設けられました すなわち厚生年金保険等に1年以上加入していたことを条件に男性は昭和36年4月1日以前生まれ、女性は昭和41年4月1日以前生まれの人が対象となり、生ま...

  • 父への郵便物の宛先変更手続きをする

    父が老人ホームへ入所して3か月が経ちました 空き家となった同じ市内の実家への郵便物については、転送手続きをして私の自宅へ配達してもらっていますが、その有効期限は申請から1年間となります 郵便物以外にも、メール便やDM、町内の回覧やお知らせ等ポストに入るものは多数あるため週に...

  • カビのない生活

    現マンションに住んで26年になりました 2DKのアパートからの引っ越しの日、私は福岡で研修だったため不在だったのを思い出します 駅に近いこのマンションはRC造で長谷工による施工、26年住んだ今も建具等に狂いがありません 全居室が2重サッシとなっていて屋内の密閉性が高く、防音...

  • 妻の誕生日を祝う

    毎週末は外食を楽しんでいます ジャンルも居酒屋から日本料理、イタリアン、フレンチ、魚、肉とバランスを考えつつ、事前に予約して行ってます 慣れたお店も新規開拓も楽しいものです どこで食べても美味しいと感じていますが、敢えて言うなら味が濃すぎず、ホスピタリティがまるで無いとか常...

  • 江の島は適度にアクティビティが楽しめる

    天気の良い週末はアウトドアが良いですね 昨年、鎌倉には数回いきましたが海の先に見える江の島はこれまで行ったことがありませんでした 休日ともなれば鎌倉市街や七里ガ浜等湘南海岸周辺は渋滞が頻発しますが、午前中とりわけ朝早く行動するのが快適です (愛老犬エルといつも一緒なので車移...

  • Suica(現物カード)を返却する

    都内へ通勤していた時は、日本橋人形町、茅場町、渋谷、恵比寿、京橋、新橋、日本橋三越前、東京駅と様々な駅を乗降しました いつの頃からかグリーン定期を使うようになって朝夕のラッシュを避けて通勤することが常となりました 49歳でサラリーマンを辞めると通勤電車に乗ることはなくなりま...

  • 凡人は危うきに近寄るべからず

    オンラインカジノに関わったとして著名人の摘発が続いています 個人的にはギャンブルの類には一切関心がないので誘われてもやりませんが、どこまでが「違法」でどこまでが「合法」なのか、その線引きが曖昧なのが問題なのだと思います 世の中には公営ギャンブルなるものも存在していて、競輪、...

  • オンライン英会話26,000分(433時間)

    相変わらずダラダラと続けている 学習と言うのは、 1.「学」・・・マネて 2.「習」・・・繰り返す ことなんだが、児童らの寺子屋学習じゃあるまいし、音読や暗唱、知ってるフレーズを繰り返すだけでは上達はしません クリエイティブな要素を取り入れて楽しみながら継続することが良いの...

  • 目の衰えを感じる

    昨年末に旅行から帰宅して車から降りた直後、視界に違和感があって眼科で検診したところ「飛蚊症」と診断されました 眼科にかかるのは30年ぶり たまたま持っていた30年前の診察券を出したところ、「〇〇さん最近来てますよね?」と言われましたが、「はあ?それは令和6年ではなくて平成6...

  • 3月分の固定費(光熱費、サブスク等)のまとめ

    3月分の請求が出そろいました 光熱費、電話、管理費等 電気代 10,756円(東京電力40Aスタンダード) ガス代 10,250円(東京ガス) 水道代 13,900円(上下水道2か月分) 光回線 5,182円(固定電話含む) 携帯電話 6,772円(私と妻のiPhone、...

  • 米国史上最低の大統領のひとり

    トランプの発言に世界中が振り回され、株価も乱高下を続けています 90日相互関税を延期すると突如発表して「株は買い時だ」などと嘯(うそぶ)いていますが信じるものは誰もいないでしょう トランプは認知症なのではないか? 全く持って迷惑な男です 90日の期限が切れる7月には二番底も...

  • 断捨離を進める

    空き家となった実家の整理でほぼ毎週行っては大ゴミ袋を2~3個自宅に運んで処分しています 大きなゴミは粗大ごみとして処分場に運ばねばならず、まだまだ時間がかかりそうです 先日捨てたコタツなど私が小学生のときに使っていたもので押入れの奥から出てきたのですが、よくこんなものまで取...

  • トランプショックは続く

    リーマンショックという長く続く暗い気の滅入る期間を知っている身としてはまだまだ大したことはありません ただ現在の不安定な市況は夏場まで続くとみています 先回の記事で日経平均30,000円割れ、S&P500指数5,000P割れと書きましたが、すでに目前まで迫ってきています 私...

  • 2025年3月末の金融資産状況

    マネーフォワードMEによる集計です(2025年3月末) 【金融資産現状】 安全資産 39,661,993円 (現金、国債等) 株式現物 108,064,195円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 108,643,481円 (オルカン中心にS&P500他イ...

  • 実家の終活

    今年1月に父が老人ホームに入居したことにより父が住んでいた家が「空き家」となりました 老人ホームに入居しても将来自宅に戻ることもゼロではないため、「1年はそのままにしておくよ」と伝えていましたが、必要な荷物以外のほとんどを家に残してきましたので、結局は私が実家の片づけに翻弄...

  • レクサスNXを乗りこなす

    納車から4か月が過ぎ、走行距離も5,000キロを超えてきました レジャーユースのため毎日乗ることはないけれど、週末や関東近県の小旅行に使用しています 何といっても燃費が良いのが良いですね 四駆(2.5リッターHV)だけどリッター16.5~17.0キロは安定的に走ります 以前...

  • トランプセッションは続く

    トランプショックによる米国株価の下落が続きましたが落ち着いたのでしょうか? 私は夏までは期待できないと思います トランプ関税による世界への悪影響もありますがそもそも米国株価は上がり過ぎていたのです 今後世界経済や金利の動向、そして自然災害等も相まって7月から8月にかけて世界...

  • ムラゴンに棲息するならず者

    昨年(2024年)私が書いた記事「FIREなんてやめておけ」は、通常の軽く100倍を超えるアクセスがありました 記事は一般的な経済的価値観に加え、私自身の価値観を交えて書いたものですが、結果的には多くの支持を頂いたと思える内容でした そしてアクセス解析によると今もよく読まれ...

  • 結婚記念日ディナーに行く

    結婚式は平成3年3月3日で晴天の日曜日でした 当時は式場で結婚式、披露宴をおこなうのが主流で、親せきや同僚、友人たちを大勢呼んで祝ってもらったものです さて、結婚34周年となりましたが、今年はフレンチディナーへ 昨年は四川料理、一昨年はイタリアン、3年前は寿司、 外食は結構...

  • 2025年2月末の金融資産状況

    マネーフォワードMEによる集計です(2025年1月末) 【金融資産現状】 安全資産 39,571,683円 (現金、国債等) 株式現物 103,505,511円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 110,463,473円 (オルカン中心にS&P500他イ...

  • 私の寄付金の記録

    元々、寄付活動は若い頃から不定期におこなってきましたが、税制上のメリットを狙ったものではありませんでした 2007年にNGO World Vision Japanへの寄付を検討し実際に申し込みをしたところ、直後に身内に不幸があり理由を伝えて中止したこともありました その後2...

  • オンライン英会話25,000分(416時間)

    オンライン英会話を始めてもうじき3年 1日25分のレッスンですが、上昇志向がないと中々上達はしません 上昇志向を支えるのは「必要」だったり「目標」だったりするのですが、必要も無ければ目標もないため相変わらずダラダラと続けています また並行して続けている「DUO3.0」と「瞬...

  • 最近の光熱費、固定費、サブスクについて整理してみた

    普段は請求額を一目するだけの光熱費や最近のサブスク事情をまとめてみました 光熱費については、現マンション(新築入居以来26年)とそれ以前に住んでいたアパート(8年)の紙データ、計34年分すべて持っています 最近は、水道料金以外がペーパーレスになってしまって、ネット上で管理を...

  • 確定申告(e-Tax)をしました

    先日、市税事務所から封書が届いており「おや?こんな時期に変だな?」と思いつつ開けてみると、昨年(令和6年)の所得の申告書でした 昨年の私は、給与所得、事業所得、不動産所得、一時所得等はなく、年金も貰ってないため雑所得もありません 所得と言えば、株式や投信の配当所得と譲渡所得...

  • 2025年1月末の金融資産状況

    マネーフォワードMEによる集計です(2025年1月末) <金融資産状況> 安全資産 39,947,849円 (現金、国債等) リスク資産 219,967,813円 (日本株式とインデックスファンドでほぼ半々) 金融資産合計 259,915,662円 金融資産前月比...

  • 七福神めぐりで地域の風情を感じる

    昨年、母の三回忌兼納骨の準備として近所の花屋に墓前花を買いに行ったところ、店主の背の壁に七福神めぐりの台紙が貼られているのに気付きました 聞いてみると、都内でも比較的有名な「谷中七福神」で数年前に夫婦で歩いたとのこと 私はこれを聞いて「これだ!」と思いました ちょっと調べる...

  • 父、有料老人ホームに入る

    私の実父は昭和4年生まれで現在満95歳です 3年前に私の母が長期入院、特養入所以来、戸建ての自宅で独居生活を続けてきました 高齢独居じゃ寂しいだろうと私も毎週日曜日に必ず顔を出してました 父は心身ともに健康で自転車に乗ってスーパーまで買い物に行くくらいでしたが、昨年夏頃に施...

  • 飛蚊症(ひぶんしょう)に罹患する

    昨年12月半ばに浜名湖へ一泊旅行へ行き、たいていは私が運転するのですが大体の旅程を終えて帰途に就くと妻と運転を変わることが多いのです 私は助手席で何となくスマホをいじくりながら過ごしながら夕方には自宅に到着しました 駐車場に止まった車から降りた瞬間に「えっ?」となりました ...

  • 1年で4か所目のスポーツジム

    思えば20代のころから良く身体を動かしています 20代では会社の辞令により意に反して倉庫内作業を強いられていた時期があったし、その仕事が落ち着いてくると通勤途中にあるキックボクシングジムに通うようになった これには結構ハマり、通算で4年半くらい通ったろうか? その間、日本プ...

  • 築地とアメ横 お得感はあるのか?(2)

    築地に2時間程度滞在しアメ横へ移動 アメ横周辺に安心して止められる駐車場が見つからなかったため、特Pでアメ横徒歩圏内を探したところ新御徒町周辺(元浅草)で適当なところを見つけ予約を入れておいた 民間家屋の車庫で24時間駐車出来て1,700円だから安心できる 但し、全長、全幅...

  • 築地とアメ横 お得感はあるのか?

    年末の買い出しに築地とアメ横へ行った 別に買い出しは築地やアメ横でなくても良いのだが、何となく風物詩的イメージに急かされて行くこととしました 12月29日日曜日のことです 本来東京での行動は公共交通機関が良いと思うも、愛犬(老犬)と行動を共にしようと思えば自家用車が安心でき...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NEOさん
ブログタイトル
NEOのゆとりを楽しむ生活
フォロー
NEOのゆとりを楽しむ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用