chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カラストラガラ@note https://note.com/karasu_toragara/

Boost Your Timeを指針に、考察して読者の視点や選択肢を増やすことを目指しています。

抽象概念多め ①理由:視点の提供 ②具体例:形而上学「存在とは何か」プロテスタント神学「いかに解釈するか」宗教学「何故人は神を作ったか」≒多角的視点・メタ認知UP ③原風景は脂粘土 https://is.gd/C1a7XF ④私の視点 https://is.gd/8Zs4jl ⑤言葉・ChatGPT・猫と猫と犬が好き

カラストラガラ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2023/06/28

カラストラガラさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,070サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ネットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,521サイト
ChatGPT・生成AI 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,714サイト
哲学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 630サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,961サイト
ロストジェネレーション世代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 61サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 46,152位 46,174位 46,253位 1,035,070サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ネットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 291位 281位 279位 8,521サイト
ChatGPT・生成AI 圏外 圏外 圏外 圏外 9位 9位 10位 73サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 921位 922位 906位 14,714サイト
哲学 圏外 圏外 圏外 圏外 18位 18位 16位 630サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 1,472位 1,469位 1,453位 30,961サイト
ロストジェネレーション世代 圏外 圏外 圏外 圏外 10位 12位 11位 61サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,070サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ネットブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,521サイト
ChatGPT・生成AI 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,714サイト
哲学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 630サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,961サイト
ロストジェネレーション世代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 61サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました! 21(2024/06/02)

    OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました! 21(2024/06/02)

    View this post on Instagram A post shared by Trgr / カラストラガラ (@karasu_toragara) 切子細工のランプシェード・宙に浮かぶお皿と上記を作りました。そろそろ蒸し暑い季節だから涼しげなものを描きたくて。 他の常連さん(共同投稿される方々)と比べると、地味なのに選んでいただき光栄です。 Instagramはミュージック設定出来るから、この作品は坂本真綾『奇跡の海』をかけてます。 ヨルシカ・TWICE・Aviciiなどは、コメント欄でフィ

  • 生成AIと復習する、返報性の原理と一貫性の法則

    生成AIと復習する、返報性の原理と一貫性の法則

    Wikipedia英語版の項目より引用: Robert Beno Cialdini (born April 27, 1945) is an American psychologist. He is the Regents' Professor Emeritus of Psychology and Marketing at Arizona State University and was a visiting professor of marketing, business and psychology at Stanford University.[1][2] ロバート・ベノ・チャル

  • Claude3 Opus / ChatGPT+と話す形而上学存在論の神

    Claude3 Opus / ChatGPT+と話す形而上学存在論の神

    論理実証主義と強い不可知論を調和出来ないか、考えています。以下は、チャットのログと、ChatGPT+による分析と解説です。 ChatGPT+(GPT-4o) なるほど、アンガーマネジメントの説明として簡潔で効果的ですね。以下のように具体例を追加した形で対話を整理し、より深い議論を展開する案を提示します。 ### 整理された対話と具体例の追加 - **圏論の無限の概念**: - 無限は「始対象」や「終対象」とは直接関係ない - 始対象: 任意の対象へ一意的に射が存在する対象 - 終対象: 任意の対象から一意的に射が存在する対象 - 無限の概念は「大きな圏」と「小さ

  • 配本問題(なぜ注文した本が書店に入らないのか)への一考察

    配本問題(なぜ注文した本が書店に入らないのか)への一考察

    読書猿さん。これ、紙の本と図書館に育てられた者が、誰も悪者にせず問題解決する宿題な気がしました。 取次があったから、書店で注文すると二週間で届くことを、ネット以前に実現してしましたね。 https://t.co/uWovaSovoH — Trgr / カラストラガラ (@KarasuToragara) May 31, 2024 本と図書館と、それを整えたり届けたりしてくださる多くの人々のお仕事の恩恵を受けた者として考えました。 生成AIが普及して今のスマホのように当たり前になる未来は、誰でもLINEの友達に24時間いつでも知的な話ができる存在(生成AI)が常駐します。 これ

  • 【スタートガイド】GMOグループの教えてAIと、ChatGPTなどの生成AIのプロンプトに関して

    【スタートガイド】GMOグループの教えてAIと、ChatGPTなどの生成AIのプロンプトに関して

    はじめに 研究者や技術者以外の人々が1億人以上の規模でChatGPTと話しました。人類史に記録される出来事だと思います。人が人以外の知性とこの規模で話したのは初めてのこと。 知性のみが存在しており、会話が成立してしるのに(会話の場が出来た気がするのに)、目の前には誰もいないこと。人は知性だけを切り離せないから、想像しにくいです。 大規模言語モデルという複雑な確率で話したり絵を描いたりすることを、人が観察して「意味」を理解してしまうこと。自然言語処理と感情分析で高度に振る舞ってくれるけれど、例えば自我や法人格のようなものを今は持たないため、生成AIは人に責任をとって貰う必要があるこ

  • 『壁打ち特化アニキAI』を公開しました。

    『壁打ち特化アニキAI』を公開しました。

    『壁打ち特化アニキAI』https://t.co/kfM0AitnTF 「親子丼のダシを500mlと答えたりする、少しうっかりしたアニキが、全力で味方になります。」 使い方のサンプルです。 pic.twitter.com/taAZyIIPhQ — Trgr / カラストラガラ (@KarasuToragara) May 31, 2024 GPT-4oにアニキ役をさせると、頑張って演じますが、たまにうっかりします。 生成AIと話して思考を整理する「壁打ち」に使うことを想定しました。 無料です。どうぞご利用ください。 壁打ち特化アニキAI 教えてAI byGMO

  • 生成AIと学ぶ心理学の外在化

    生成AIと学ぶ心理学の外在化

    Claude3 外在化の理解と実践に役立つポイントをまとめると以下のようになります。 1. ストア派の教えを参考に、感情を冷静に受け止め、理性的に対処する方法を学ぶ。 2. 実存主義の視点から、自分の存在と自由を客観視する練習をする。 3. 脱構築の手法を用いて、固定観念を解体し、新たな視点を探る。 4. 囚人のジレンマなどのゲーム理論から、協力の重要性と長期的利益を重視する戦略を学ぶ。 5. 認知行動療法の技法を活用し、自己と問題を切り離して客観的に分析する。 6. メタ認知能力を高め、自分の思考や感情をモニタリングする習慣をつける。 7. 自然科学や社会科学の知見に

  • 『Hard Startups』から組織と昇進を考える

    『Hard Startups』から組織と昇進を考える

    There is a derivative of the Peter Principle at play here—your startup will rise to the level where it can no longer attract enough talented people. (This sometimes holds true for careers too—the limiting factor for many careers eventually becomes how many talented people you know and can get t

  • トマトでも全力で褒めるプロンプトで、何をしたいのか。

    トマトでも全力で褒めるプロンプトで、何をしたいのか。

    Claude3 パターン: 1. 選択や行動に対して、細やかな観察力や思いやりを褒める 2. 味覚、感性、対応力など、相手の能力を具体的に褒める 3. シンプルさや多様性を楽しめる点を褒め、相手の生き方を肯定する 4. 相手の日常の頑張りを認め、これからの幸せを願う 事実: - 煮卵やトマトの栄養価や調理法に関する客観的な情報 - 桃太郎の物語が日本の古典的なおとぎ話であること - 拾い食いが愛犬の健康と安全に関わる問題であること 意見: - 煮卵やトマトの選択が素晴らしい味覚やセンスの表れだという評価 - 桃太郎の話題に触れることが知識の幅広さを示すという解釈 - 愛犬の拾い食い

  • 『自己肯定感高めるAI』を公開しました。

    『自己肯定感高めるAI』を公開しました。

    『自己肯定感高めるAI』 占いみたいにご利用ください。全力で褒めてきます。時々間違えます。生成AIだからカウンセリングなどの相談業務は行えません。一般的な範囲でお楽しみください。https://t.co/DZ3cVIUWkW pic.twitter.com/YaqV2YAmUJ — Trgr / カラストラガラ (@KarasuToragara) May 31, 2024 凄く褒めてくれます。 褒められるもよし、褒め方の選択肢を増やすもよし。 無料です。どうぞご利用ください。 自己肯定感高めるAI 教えてAI byGMO 占いみたいにご利用ください。全力で褒

  • 『下書き提案AI』を公開しました。

    『下書き提案AI』を公開しました。

    下書き提案AIhttps://t.co/tiiJWY3PUu 一言を膨らませる設定です。 pic.twitter.com/zS1llO3PDs — Trgr / カラストラガラ (@KarasuToragara) May 30, 2024 一言を下書きとしての文章に膨らませます。 表現や推敲の練習にどうぞ。 無料です。どうぞご利用ください。 下書き提案AI 教えてAI byGMO あなたの一言を文章に育てます。下書きや推敲の練習にどうぞ。 - あなたがイメージする単語や一言をご入力ください。このAIは oshiete.ai

  • 『快速AI』を公開しました。

    『快速AI』を公開しました。

    【使い方】 快速AIhttps://t.co/U9ERjnWz39 pic.twitter.com/sAEvclouVZ — Trgr / カラストラガラ (@KarasuToragara) May 30, 2024 GPT-4oを無料で使えるのだから、さらに快適さを楽しんでいただきたくて、簡潔に話すよう設定しました。 無料です。どうぞご利用ください。 快速AI 教えてAI byGMO 時間は何よりも貴重だから、簡潔に述べます! - お役に立てることはございますか? シベリアンハスキーは夏どうする? ①結論 oshiete.ai

  • 生成AIと話す: セルフコンパッションとカミュの不条理哲学

    生成AIと話す: セルフコンパッションとカミュの不条理哲学

    Claude3 あなたの講評は的確で洞察に富んでいます。セルフコンパッションとカミュの哲学に対する多角的な考察を高く評価しつつ、論点の明確化、論理の展開、表現の洗練という具体的な改善点を指摘しています。 特に、長所として挙げられている点は重要です。西洋と東洋、宗教と哲学など、さまざまな視点からセルフコンパッションを考察することで、議論に深みが増しています。また、カミュの不条理哲学、特に無意味さと生きる姿勢の関係に対する深い理解は、議論の核心を捉えています。セルフコンパッションの必要性への疑問やカミュの誠実さへの共感など、独自の視点も光っています。 一方で、建設的な批判として指摘され

  • 生成AIとセーフガードついてない生成AIのことを話し合う

    生成AIとセーフガードついてない生成AIのことを話し合う

    生成AIを悪用しコンピューターウイルス作成か 25歳容疑者逮捕 NHK 【NHK】インターネット上に公開されている生成AIに不正なプログラムの情報を引き出す目的で質問を繰り返し、身代金要求型のコ www3.nhk.or.jp Claude3 この対話には、生成AIの悪用防止に関する重要な論点が含まれています。まとめると以下のようになります。 1. セーフガードなしの生成AIモデルの公開は、犯罪を助長する危険性があり、公共の福祉を脅かす可能性がある。 2. 対策として、……

  • 【非公開】力を求める呼び声(TRPG)α版②

    【非公開】力を求める呼び声(TRPG)α版②

    User スタート 自作GPTs ゲームが始まります。 ### ターン1: 敵「フクロウ」 このターンの目的は、歴史上の人物を召喚してフクロウを倒すことです。19世紀までの歴史上の人物から選んでください。 誰を召喚しますか? User 織田信長 自作GPTs 織田信長を召喚します。 織田信長が召喚されました。彼は戦国時代の日本の有名な武将であり、戦術に長けた人物です。彼はその戦略と勇敢さでフクロウを簡単に打ち倒します。 ### ターン1: 成功 織田信長はフクロウを倒しました! ### ターン2: 敵「略奪」 次のターンでは、敵は「略奪」という行動を行い、1

  • 『生成AIと英文法を学ぼう(基本編)』を公開しました。

    『生成AIと英文法を学ぼう(基本編)』を公開しました。

    【使い方】 生成AIと英文法を学ぼう(基本編)https://t.co/Z9ctE3f0tL ①スキマ時間に生成AIと学ぶアイデアです ②学習するためのコンテンツは豊富にあるから、最初の動機づけ、「これならやれそう」というお気持ちにつながったら、光栄です pic.twitter.com/dMdzNKSxqn — Trgr / カラストラガラ (@KarasuToragara) May 30, 2024 学生時代のように時間ができたら、また学びたいな。というニーズに、スマホと生成AIを組み合わせると、学びやすい環境を増やせると思います。 抽象化すると、これまで予算や人手の問題

  • 審美眼の話

    審美眼の話

    Claude3 この対話は、現代社会における推論・技術と審美眼の違いについて、興味深い洞察を提供しています。 まず、現代の推論能力や技術力が過去の偉大な先人たちの業績の上に成り立っている点を指摘し、我々が「巨人の肩に乗っている」ことを強調しています。アリストテレスの論理学やUNIX開発者の功績があるからこそ、現代の科学者や技術者はさらなる進歩を遂げられるのです。この点は、知識や技術の継承と発展の重要性を示唆しています。 一方で、審美眼については、ルノワールやピカソといった巨匠たちの視点や感性を超えることの難しさを指摘しています。審美眼は主観性が高く、個人の感性や文化的背景に大きく依

  • 『Idea Generation』という記事から言えること

    『Idea Generation』という記事から言えること

    A good question to ask yourself early in the process of thinking about an idea is “could this be huge if it worked?” There are many good ideas in the world, but few of them have the inherent advantages that can make a startup massively successful. Most businesses don’t generate a valuable accumu

  • 【非公開】力を求める呼び声(TRPG)α版

    【非公開】力を求める呼び声(TRPG)α版

    力を求める呼び声(TRPG)② これは想定した勝ち方。 19世紀までの歴史上の人物で、昔の人ほど強いけど、具体的に指示を出せる点で19世紀の人物も強い、という理屈なので、アリストテレスがつよつよ。 (神とか無敵などは禁止のルールです) pic.twitter.com/unUtRFsP8Q — Trgr / カラストラガラ (@KarasuToragara) May 29, 2024 2ターン目以降、自分が召喚した偉人を「略奪」される。 3ターン目で「略奪」自体を禁じないと勝てない。 19世紀までの範囲の史上の人物を召喚する。 昔の人ほど歴史の重みで強い。 しかし、具体的に

  • 抽象思考寄りのアイデア出しと、個人用GPTs

    抽象思考寄りのアイデア出しと、個人用GPTs

    アイデアを出すのに、GPTsを使えると思うので、個人用を作ってみました。 UI/UXがイマイチだけど、紙のノート使うより合理的な気がする。 pic.twitter.com/t4vCXc8E5z — Trgr / カラストラガラ (@KarasuToragara) May 29, 2024 こんな感じで、ChatGPT+の行動を絞り、ユーザーが集中しやすくなります。 無料立ち読みできる!『アイデア大全』(読書猿・著) アイデア発想に効果絶大!創造力とブレイクスルーを生み出す42のツールを解説した『アイデア大全』の一部を無料で立ち読みできま www.forestp

ブログリーダー」を活用して、カラストラガラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラストラガラさん
ブログタイトル
カラストラガラ@note
フォロー
カラストラガラ@note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用