ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【スキマ掃除】3分でサッシが見違える
3分でサッシのレール掃除『消しゴムカス問題 100%解決‼️』「床に落とすな‼️」誰じゃ〜消しゴムカスを床に落とすやつは。。。落とすなよ〜ダイソー優れもの…
2025/04/30 07:55
節電「利害の一致」連休初日は片付けからスタート‼️
新しい家電をお迎えする前に、、、連休初日は、片付けから始まりましたまずは、収納場所確保‼️中央の仕切りは入れてからサイズ調節する予定です2パターン試しましたが…
2025/04/29 14:51
期限間近の防災食を簡単・美味しくアレンジ
期限間近のアルファー化米防災食のご飯を初めて食べた時水で戻したので、美味しくありませんでしたローリングストック入れ替えのため今月はこの7袋を消費しますパッケ…
2025/04/28 13:27
2世帯の炊飯を1本化するための調理器具とは
それぞれの好みを1本化娘ちゃん家族はご飯の炊き方にこだわりが無い「炊飯する手間が省けてラッキー」だって朝食はパンでお昼に炊飯するとそれぞれ容器に移し替えて冷…
2025/04/27 11:37
「5秒ルール」冷蔵庫の開閉は少なく短く‼️
冷蔵庫の節電わが家は2世帯で同じ冷蔵庫を使っています中央に冷気の吹き出しがあり左右に分けて使っています娘ちゃんのゾーンなんじゃコレ絶対、ワンアクションで物が…
2025/04/26 08:13
暑い日は「つけ麺」
一気に気温上昇そんな時には「つけ麺」たっぷりトッピングで重宝する「ゆで卵メーカー」卵1個のゆで卵メーカー電気代 わずか1円‼️ふた1杯の水で半熟卵から固茹…
2025/04/25 09:03
スマホの買い替え バッテリーが持ちません
最近バッテリーの減りが半端ないそろそろスマホの買い替え時になりましたどのiPhoneを買うか?値段、バッテリーの持続時間、本体の重量性能とどこまで出せるか、、…
2025/04/23 09:09
雲のち雨予報 朝1番で太陽光のカケラ集め‼️
曇りのち雨予報朝5時51分には発電を始めました空の様子はこんな感じ〜ランタンも赤ランプがついてバッテリーに太陽光のかけらを取り込みます幸いにも雲を通してう…
2025/04/22 08:49
太陽光でお湯をキープ お湯は以外と使える‼️
太陽光のカケラ集め【お湯】全館空調の家で防災の1つとして数年ぶりに使った「石油ストーブ」がめちゃくちゃ優れものだった‼️ 防災用の灯油を準備『冬の防災対策…
2025/04/21 16:32
太陽光の活用
太陽の光を味方につける昨年、ソーラーランタンを購入して夜の読書を楽しんでいます2台購入して娘ちゃんも愛用者です素敵なフォルムで不具合は2台とも一度もありません…
2025/04/20 11:15
自家発電した電気を使ったら、、、
大型蓄電池設置後の電気の推移4月5日に工事が完了して翌、4月6日から使用料が激減しました『新しい蓄電池始動です‼️』蓄電開始基礎工事から3日目で設置完了が午…
2025/04/16 15:39
ちょっと早い母の日のリクエストは「桜の盆栽」‼️365日癒されそうです‼️
母の日のプレゼント、何が欲しい?娘ちゃんから嬉しい言葉そういば、去年はブルーベリーをおねだりしました昨年はブルーベリーの苗を🌱リクエスト『【極上苗】母の日おね…
2025/04/14 14:00
付録のガラケー F503i【小学8年生】プログラミングが楽しすぎ
2025/04/13 18:49
人気の昆布の佃煮「舞昆」
天然酵母で塩分・血糖値抑制奇跡の「舞昆」ZIP 2025年3月7日金曜日放送の「水卜あさ美と一緒に朝ごはん」で鹿児島産うなぎ使用【お試しうなぎ舞昆】が紹介され…
2025/04/12 11:46
エコ家電 炊飯器or電気圧力鍋 大は小をかねない
炊飯器 or 電気圧力鍋台所はまさに戦国時代に突入しました電気代の高騰で最新エコ家電が推奨され1回にご飯を炊くのは3合と私専用の1合今までは2台持ちで使い分…
2025/04/11 14:31
「サックサクのエビ天うどん」COSORI のエアーフライヤーで実現‼️
サックサクのエビ天うどん『まるで揚げたて‼️えび天のリフライ【COSORI 2L ミニノンフライヤー】』美味しくリフライしたい10年ほど前に1度購入した事の…
2025/04/09 15:54
新しい蓄電池始動です‼️
蓄電開始基礎工事から3日目で設置完了が午後4時半、17:53まで発電して49%蓄電しました工場出荷時に30%充電済みだったので実質19%蓄電です95%蓄電で…
2025/04/05 15:22
初たけのこ
掘りたてたけのこ地元のスーパーで掘りたてたけのこを見つけました切り口が変色してなくて 色白美人のたけのこたけのこあく抜き方①タカノツメ1本とぬか入りのお水…
2025/04/04 09:35
蓄電池の基礎完了
やっと工事が始まりました今まで売電してました。自家発電の電気は売ってる場合じゃない『蓄電池「自分で作った電気は自分で使う」』家のアップデート家を新築して3年…
2025/04/03 16:10
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ももっちさんをフォローしませんか?