chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【FX】専業トレーダーのメモ帳 https://fxnandemo.hatenablog.com/

FXの専業トレーダーが考えていることを惜しみなく、すべて無料で公開するブログです!

fxtomo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/03

  • FXは天邪鬼な性格の方が成功しやすい?

    天邪鬼(あまのじゃく)というのは日本の妖怪の一種ですが、現代では「何かにつけて他人や世間に逆らうようなことをする」とか、「他人の意見を素直に聞き入れない」という意味で使われています。 素直に申し上げると決して良い性格とは言えないかと思うのですが、FXの世界においては良い意味で天邪鬼な性格の方が成功しやすいのではと私は考えています。 意図的に「良い意味で」のところを赤文字の太文字にしたのですが、何もかもが天邪鬼な性格の方が良いという意味ではなく、例えばチャートの見方等の超基本的な部分に関しては素直に聞き入れた方が良いと思います。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ では、どういうところが天邪鬼な…

  • 【FX】チャートパターンの甘い罠♪

    昨日同様、本日も環境認識と言いますかチャートパターンのネタとして面白い場面ですので急遽記事を書いております。 記事タイトルに「♪」マークを入れておりますが、内容は決して楽しいものではありませんのであしからずw 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ さて、FXに限らず株の世界でもチャートパターンというものがあり、「初心者が覚えるべき○種類のチャートパターン」というような記事をよく見掛けます。 チャートパターンの代表例としてはダブルボトム(ダブルトップ)や三尊天井、逆三尊、ペナント、フラッグなどがあるのですが、正直なところ私はダブルボトム(ダブルトップ)のネックラインくらいしか意識していませんし、ペ…

  • 【FX】エントリー前に考えておくべきこと、確認しておくべきこととは?

    FXでトレードされる前に皆さんは色んなことを考えていらっしゃるかと思うのですが、特に何も考えずその場の勢いだけでトレードしているという方もいらっしゃるでしょう。 勝てれば何でも良いのでしょうが、その場の勢いだけで勝ち続けるのは極めて困難かと思いますので、以下の内容を参考にして頂ければと思います。 ちょっとしたことで無駄なトレードや負けトレードを減らせるかもしれませんので。 では、エントリー前に考えておくべきこと、確認しておくべきことを順番に説明したいと思います。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ ・環境認識&トレードプランを考えたのか? 安定的に勝っている人とそうでない人の圧倒的な差はエント…

  • 【FX】ドル円 今日の環境認識 6月7日

    こんにちは! さて、今日のドル円は環境認識の練習問題になりそうな場面なので急遽記事を書いております。 問題にしても良いのですが、この後出掛けるので早速解説したいと思います。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ 上はドル円1時間足のチャートですが、今に限って言えば4時間足や日足よりも1時間足の方がわかりやすいかと思います。 今現在は赤枠の大きな波の中の更に小さいオレンジ枠の中にいます。 オレンジ枠の上限である黄丸で反発し下げてきたのですが、この黄丸の左側を見ると黄枠で囲った高値圏のネックラインとなっています。 同じように下を見ると、上昇の起点となったピンク丸の左側を見るとピンク枠で囲った安値圏の…

  • 【FX】専業トレーダーの私がドル円でしかトレードしない理由 オススメの通貨ペアランキングあり

    私が専業トレーダーになったのは2014年ですが、FX歴は更に長く、記憶が定かではありませんが2005年頃だったと思います。 「ということは、専業になるのに10年もかかったの?」と思われるかもしれませんが、負け続けてFXが嫌になり最初の2年以降はずっとトレードしていませんでした。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ で、2014年の春に心機一転再出発し、3ヶ月後に専業トレーダーになりました。 専業になる前も専業になってからもトレードしていた通貨ペアはポンド円がメインで、時々ユーロ円や豪ドル円でもトレードしていました。 何故ドル円でトレードしなかったかと言えば、心機一転再出発した2014年の春から…

  • FXにおいて損切りトレードは恥ずかしいことではありません だけど・・・

    FXの世界においてはどんなトレーダーでも損切り(ロスカット)します。 今日FXを始めたばかりの人も億トレと言われるような人も。 と書いている私は過去に余裕で1万回以上損切りしています。 今は月に数回程度しかトレードしないのですが、昔は秒スキャとかもやっており、日に200回以上トレードするなんてことはザラでしたので。 誰でも損切りするので損切りトレードそのものを恥ずかしいと思う必要は全くないのですが、問題はその後です。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ 例えば、先日最年少で名人位を獲得された藤井聡太先生の将棋界であれば対局後に感想戦というものを行います。 これはこの手が良かった悪かった、この手…

  • 【FX】水平線だけで考える超シンプルなトレードの方法!

    私がFXを始めた頃のチャートにはローソク足以外に、移動平均線・ボリンジャーバンド・一目均衡表・RSI・MACDを表示させていました。 が、ある時、これらのインジケーターって何に使ってるのと疑問に感じました。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ とある方のチャートを参考に私もこれらのインジケーターを入れてみたものの、移動平均線やボリンジャーバンドは何となく何に使うのかは理解していたのですが、一目均衡表・RSI・MACDに関してはよくわかりませんでした。 一目均衡表の雲に関してはトレードに使えそうかな~とは思ったのですが、それ以外の各種線は結局一度もトレードに利用することはありませんでした。 また…

  • チャットGPTに『ドル円 今週の相場展望は?』という質問をしてみた!

    今、何かと話題のチャットGPT(ChatGPT)に『ドル円 今週の相場展望は?』(USD/JPY market outlook for this week)という質問をしてみました。 回答はこちらです!(原文は英語なので翻訳しています) 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ 「AI 言語モデルとしては、リアルタイム データや将来の市場の動きを予測する能力はありません。 しかし、今週のUSD/JPY市場に影響を与える可能性のある一般的な要因をいくつか提供することはできます。 この情報は過去の傾向と一般的な市場分析に基づいており、正確かつ最新の見通しを得るには、独自の調査と分析を実施するか、財務アド…

  • 【FX】ファンダメンタルズ分析は本当に必要なのか?

    先日、テクニカル分析に関する記事を書いたのですが、今回はファンダメンタルズ分析です。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ ファンダメンタルズ分析とは経済活動等の状況を示す基礎的な要因をもとに分析することですが、アメリカの雇用統計(失業率)や財政収支などが要因の例です。 FXにおいてはテクニカル分析だけでは不十分でファンダメンタルズ分析も必要と説かれている方が多いのですが、そもそも経済の専門家でもない人がファンダメンタルズ分析なんてできるのでしょうか? このことは私がFXを始めた頃からの疑問であり、私はファンダメンタルズ分析なんてしたことはないですし、しようとも思ったことがありません。 かと言っ…

  • 【お知らせ】この度、当ブログは・・・

    こんにちは! 早速ですがお知らせです! この度、当ブログは・・・ 『はてなブログPro』に移行致しました! Proというのは、なてなブログの有料バージョンなのですが、広告を非表示にできたり等のメリットがあります。 私は一度も有料のブログをやったことがないので有料であることに見合うだけの効果があるのかどうかは不明ですが、今まで以上に頑張って記事を書いたいきたいと思います。 ということで、是非応援クリックをお願い致します! ⇒

  • 【FX】テクニカル分析が意味ないって本当なのか?

    「テクニカル分析が意味ないって本当なのか?」というテクニカル分析愛好家の方から怒られそうな記事タイトルにしたのですが、Yahooで「テクニカル分析」と検索すると・・・ ランキングに参加しています!⇒⇒⇒ 上の画像のような候補が出てきます。 この中で気になったのが「テクニカル分析 意味ない」というワードなのですが、テクニカル分析が本当に必要なのか疑問に感じている方が数多くいらっしゃるようです。 テクニカル分析とは、超簡単に言えば過去の値動きから将来の値動きを予測する方法のことだと思うのですが、どれだけ細かに分析しても1分後・1時間後・1日後に上下どちらに動くのかを完璧に当てることはできません。 …

  • 【FX】今日のドル円 雇用統計に注意 6月2日

    おはようございます。 大雨でどこにも出掛ける気がしないので記事を書いております。 ランキングに参加しています!⇒⇒⇒ さて、本日はアメリカの雇用統計の発表が日本時間の21時30分にあります。 大きく乱高下する可能性がありますのでご注意ください。 個人的には発表の30分くらい前からトレードはしませんし、発表後も動きが落ち着くまでは何もしません。 発表前にトレードを控える理由ですが、雇用統計発表前に色んな思惑で思いもしないような動きをすることがたまにあるからです。 最近では滅多にないですが、昔は発表前に100pipsくらい動くこともあったので事故防止のために大人しくしています。 では、現在のドル円…

  • 【FX】MT4とMT5の違いと、どちらを選ぶべきなのか?

    1位を目指しています! ⇒ 海外FXの代表的取引ツールといえばMetaTrader4(MT4)なのですが、MT4の次世代版としてMetaTrader5(MT5)があります。 両者の違いと、どちらを選ぶべきなのかを私の経験でお話してみたいと思います。 と言っても、MT5はMT4の10分の1も使ったことがないのですが・・・ まずMT4とMT5の違いですが、動作スピードは次世代版であるMT5の圧勝です。 1つのチャートしか表示させていないのであればそれほどの差は感じないかもしれませんが、複数のチャートを表示し、しかも各種インジケーターをたくさん入れているとその差は歴然かと思います。 また、MT5では…

  • チャットGPTに『FXにおいて聖杯は存在するのか?』という質問をしてみた!

    今、何かと話題のチャットGPT(ChatGPT)に『FXにおいて聖杯は存在するのか?』(Does Forex Have a Holy Grail?)という質問をしてみました。 回答はこちらです!(原文は英語なので翻訳しています) ランキングに参加しています!⇒⇒⇒ 「いいえ、外国為替取引には、一貫したリスクのない利益を保証する「聖杯」または絶対確実な戦略はありません。 外国為替市場は非常に複雑で、経済指標、地政学的な出来事、市場センチメント、個々のトレーダーの行動など、多数の要因の影響を受けます。 これらの要因により、市場の動きを絶対的な確実性で予測することが不可能になります。 トレーダーが市…

  • FXは予習よりも復習の方が大切です!

    FXにおける予習とはトレード前にテクニカル分析を用いた環境認識をすることやトレードプランを考えることかと思います。 特にテクニカル分析が好きな方は多いかと思うのですが、好きだからこそ環境認識に力を入れている方も多いでしょう。 ⇒⇒⇒ 一方、FXにおける復習とはトレードの見直しや今週1週間の振り返り等かと思うのですが、トレードの見直しというのは負けトレードの見直しと言っても過言ではないかと思います。 FXに限らず学校の勉強でも予習はやるけど復習はやらないという方が一定数いらっしゃるかと思いますが、このように書いている私は復習どころか予習すらやらない落ちこぼれでしたw 学校だと予習することで授業の…

  • 一人旅初心者におすすめの旅行先はたくさんあります

    お題「初めて一人旅をします。一人旅でよかった場所、一人旅初心者におすすめの旅行先を教えてください。」 北からだと、 まずは北海道 レンタカーがあれば霧多布湿原やサロマ湖周辺、ナイタイ高原辺りがオススメですが、レンタカーがなくても函館や小樽は見所がたくさんあってオススメです! 東北には行ったことがないので・・・ 北陸なら金沢ですね 定番ではありますが、兼六園・金沢21世紀美術館・ひがし茶屋街はオススメですし、金沢駅の中にある回転寿司も美味しかったです! 特にのどぐろの炙りが。 京阪神は地元なので敢えてパス。 岡山だと日生のカキ巡りがオススメです! 焼いても、蒸しても、天ぷらでも旨い! カキオコも…

  • 【FX】プロスペクト理論を学べば勝てるようになるのか?

    個人的にFXにおける何とか理論というのは好みではないですし、あまり意識もしていないのですが、プロスペクト理論だけは知っておくべきだと思い記事を書いています。 最初に記事タイトルの「プロスペクト理論を学べば勝てるようになるのか?」に対する私なりの答えですが・・・ 残念ながらプロスペクト理論を学んでも勝てるようにはなりません。 なりませんが、学ぶと言いますかプロスペクト理論を知ることでトレードに多少なりとも変化が生じる可能性があります。 この変化が後々常勝トレーダーに繋がる可能性はあるのですが、知るだけではダメです。 では、プロスペクト理論とは何なのか? ⇒⇒⇒ 「個人が損失と利得をどのように評価…

  • 【FX】歴代最速で口座開設ボーナスが入金されました! 【HFM】

    今回はFXの海外口座の紹介です。 その名は【HFM】 正直なところ私の知らない会社だったのですが、口座開設に必要な情報を入力し、スマホに認証番号が送られてきて口座が開設されると・・・ ⇒⇒⇒ 13000円の口座開設ボーナスが入金されていました! 早過ぎる!!!!! 私は10社以上の海外口座を保有していますが、口座開設ボーナスがある中ではダントツで歴代最速の入金でした。 身分証明書などの書類審査はまだ終わっていないのですが、この13000円でいきなりトレードができます。(と書いている間に書類審査が終わり正式に口座開設が完了しました) あまりにも早くて少々心配なのですが、HFMさんのサイトによると…

  • 【FX】水平線やトレンドラインを他の時間足に同期してくれるMT4の無料インジケーター

    今回は便利なインジケーターを紹介したいと思います。 その名は、 SynchroChart_Line です。 その名の通りラインをシンクロしてくれるのですが、例えば1時間足で引いた水平線を他の時間足にも表示してくれたら便利だと思いませんか? 4つの時間足を同時に表示させていて、毎回4つの時間足に水平線やトレンドラインを引くのか大変かと思います。 この大変な作業を楽にしてくれるのが今回紹介するインジケーターなのですが、実際に表示させるとこんな感じになります。 ⇒⇒⇒ ドル円の1分足・15分足・1時間足・日足を表示させているのですが、左上の1分足のところに赤い水平線を引くと・・・ 他の3つの時間足に…

  • 「はてなブログをはじめたきっかけ」それは・・・

    お題「はてなブログをはじめたきっかけ」 検索に強いとどこかで聞いたからです。 でも、今のところ検索サイトからのアクセスはゼロです。。。 ということで、徐々にSEO対策したいと思います。 って、どうやれば・・・ 色々調べながらやってみます! ランキング参加中投資(株式投資、FX)コミュニティ ランキング参加中投資ブログを購読しよう【株・FX・経済】 ランキング参加中FX ランキング参加中FX特化型ブログ ランキング参加中FX はてなブログ部

  • 【FX】喧嘩に参加せず漁夫の利を得るという考え方

    「喧嘩に参加せず漁夫の利を得るという考え方」という記事タイトルだとFXとは何の関係もなさそうですが、あくまでもたとえ話です。 何故たとえ話にするかと言えば理解しやすいだろうと思うからです。 では、具体例をあげて説明したいと思います。 ⇒⇒⇒ 上のチャートはドル円15分足ですが、黄枠で囲った大きな波の中に赤枠の小さな波があります。 この赤枠の上下の値幅は約35pipsです。 この赤枠のようなところで頻繁にトレードされている方が多いのではないでしょうか? この赤枠内を喧嘩にたとえたのですが、この赤枠内というのは売り勢と買い勢が「売りだ~!」、「買いだ~!」と喧嘩しているところです。 このような喧嘩…

  • 【FX】ローソク足の値幅を「pips」で表示するMT4の無料インジケーター

    今回は便利系のインジケーターを紹介します。 その名は、 BarRange2 です。 早速ですが、このインジケーターを入れたチャート画面がこちらです! ⇒⇒⇒ ドル円15分足 ちょっとわかりにくいですが、各ローソク足の下に赤文字で数字が書かれています。 これはローソク足1本の安値と高値の値幅をpipsで表示したものです。 このインジケーターがなくてもチャート右端の値段を見ればだいたいの値幅はわかるのですが、特に指標発表直後のボラのある時などはローソク足1本で50pipsを超えるようなことがあります。 このような時に安易にエントリーしてしまうと損切り幅が大きくなってしまいますが、このインジケーター…

  • 【FX】順張りは初心者向きで逆張りは中・上級者向きなのか?

    FXにおける順張りとは相場の流れと同じ方向のポジションを持つことをいい、逆張りとは相場の流れとは逆方向のポジションを持つことをいいます。 一般的に順張りは初心者向きと言われており、逆張りは中・上級者向きと言われているのですが、この言葉を鵜呑みにする必要は全くないと私は考えています。 このように考える理由ですが、そもそもFXに中・上級者向きと言えるほど難しいことはありません。 何とか理論というようなものを持ち出してくると難しいこともあるでしょうが、上か下だけの世界を無理矢理難しくする必要はなく、可能な限りシンプルに考えるべきだと思います。 可能な限りシンプルに考えると、上昇トレンド中に買うのが順…

  • 【FX】世界で2番目にシンプルなトレード手法!

    FXの世界においてトレード手法というのは数え切れないくらい存在するのですが、私が知る限りでは世界一シンプルなトレード手法というのはピンバーを使ったものだと思います。 ピノキオの鼻のような形状をしていることからPinnocchio barと呼ばれているのですが、 ピンバーとはヒゲの部分が長く、実体部分が短くなっているローソク足のことを言います。 ピンバーを使ったトレード例ですが、 赤枠のローソク足は上ヒゲの部分が長く、実体部分がヒゲよりも短いです。 このようなローソク足が出た次の足でエントリーすれば最大で約50pips獲れました。 毎回このような動きになってくれたら良いのですが、ヒゲの部分が長い…

  • 【FX】チャートの見方が変わるかもしれない考え方

    本日はチャートの見方が変わるかもしれない考え方について書いてみたいと思います。 早速ですが、 上はドル円1時間足のチャートですが、2本の赤縦線の間に①~⑥までの黄丸があります。 ①~⑥まではそれぞれ上昇または下落の起点となっているのですが、この中で一番重要だと思う起点の番号を選んでください。 何となくでも構いませんが、できればその根拠も考えてみてください。 如何でしたでしょうか? 「どれも重要そうだけどどれが一番重要なのかはわからなった」とか、そもそも「起点が重要な意味すらわからない」という方もいらっしゃるでしょうが、考えることに意味があるので明確な答えが出せなくても気にしないでください。 で…

  • 【FX】トレードを難しくしている原因とその対処方法

    FXのトレードを難しいと感じているトレーダーさんは多いかと思います。 中には簡単だと感じているトレーダーさんもいらっしゃるでしょうが、こういう方には今回の記事は関係ありませんのであしからず。 では、トレードを難しいと感じる原因は何なのでしょうか? ご自身で原因がわかっている方はその原因を排除すべく行動すれば良いのですが、問題なのは原因がわからない方です。 原因がわからなければ当然対処方法もわからないと思うので、放置し続ければトレードを難しいと感じながら一生トレードすることになるでしょう。 勿論、やっているうちに原因がわかる場合もあるでしょうが・・・ ここで、私が考えるトレードを難しいと感じる原…

  • 【FX】超簡単に環境認識をする方法!

    当ブログでは環境認識の重要性を何度となく力説しているのですが、FXにおいて何故環境認識が重要なのでしょうか? 「○○さんが重要だと言っていたから私もやっている」というのではなく、何故重要なのかをしっかり理解していないと環境認識に力が入らないのではないかと思います。 では、何故重要なのかですが、彼女(彼氏)とドライブデートする場面を想像してみてください。 「いきなり何を想像させるの!」とおっしゃらずに想像してみてください。 ドライブデートなので車が必要です。 目的地が現在地から約100km離れている行ったことがない場所です。 この時に車以外に何が必要ですか? 今はスマホにもその機能はあるのですが…

  • FXで勝ち続けるために必要な能力とその訓練方法

    FXで勝ち続けるためには色んな能力が必要かと思います。 例えば、 ・環境認識能力 ・トレードプランを考える能力 ・良いタイミングでエントリーする能力 ・良いタイミングで決済する能力 等々 これらの能力の基本となるのが今回お話する内容なのですが、それは何だと思いますか? あまりにも当たり前のことなので意外とわからないかもしれませんが、それは・・・ 気付く能力 です! 「なるほどね~」と思って頂ける方や、「???」という方もいらっしゃるでしょうが、気付きがなければFXにおいて何もできません。 上で紹介した4項目に関して言えば、 ・環境認識能力 環境認識をするためにはチャートを読み取り、今がどういう…

  • 【FX】ボリンジャーバンドにタッチでアラートが鳴るMT4の無料インジケーター

    ボリンジャーバンドとは米国の投資家ジョン・ボリンジャー氏が考案したテクニカル指標で、移動平均線を中心とし、その上下には統計学を用いて計算された標準偏差を表示します。 このボリンジャーバンドを使用しているトレーダーは多いかと思うのですが、MT4に最初から入っているボリンジャーバンドを表示させるとこんな感じになります。 パラメーターを弄らないと真ん中の線(移動平均線)の期間は20で、偏差は2です。 チャートを見ると上下2本の線の間にほとんどのローソク足が入っているかと思うのですが、 ボリンジャーバンドの±1σ(偏差1)の範囲内に収まる確率 ⇒ 約68.3%ボリンジャーバンドの±2σ(偏差2)の範囲…

  • 【これは使える!】キリ番を自動で表示してくれるMT4の無料インジケーター

    MT4で新規チャートを立ち上げるとこんな感じです。 ちょっと見えにくいでしょうが、縦横にグリッドラインが走っています。 このグリッドラインを表示させたままという方もいらっしゃるでしょうが私は消しています。 このグリッドラインの消し方ですが、 チャート上の任意の場所で右クリックすると赤色枠で囲んだものが出てきます。 この一番下の「プロパティ」をクリックすると、 このような画面が出てくるので左上の「全般」をクリック。 「グリッドの表示」のチェックを外すとグリッドが消えます。 他には「全般」の左の「色の設定」でローソク足の色を変えたりできますので、目が疲れにくい色に変更されると宜しいかと思います。 …

  • MT4 インジケーター 入れ方

    Yahooで「MT4 インジケーター」で検索すると、最初に出てくる関連ワードは「入れ方」です。 FXの初心者やMT4(MT5)を使ったことがない方にとって最初の試練とも言うべきが、MT4にインジケーターを入れる=インストールすることかと思います。 当ブログでは今後色んなインジケーターを紹介する予定ですので、最初にインストール方法をお伝えしておきたいと思います。 その前に、FXにおいて多くのトレーダーが利用しているMT4(MT5)をまだお持ちでないという方もいらっしゃるでしょう。 各種テクニカル分析をする上で必須とは言えないかもしれませんがあった方が良いでしょう。 ということで、まだお持ちでない…

  • 当ブログについて

    本日(5月27日)よりブログを始めたいと思います! 当ブログのタイトルは『FXの何でも屋さん』ということで、特にテーマを絞らずFXに関する色んな情報をお届けしたいと考えています。 テーマを決めちゃうとネタ切れになりそうなのでw ということで、可能な限り続けたいと思いますので何卒宜しくお願い致します! ランキング参加中投資(株式投資、FX)コミュニティ ランキング参加中投資ブログを購読しよう【株・FX・経済】 ランキング参加中FX ランキング参加中FX特化型ブログ ランキング参加中FX はてなブログ部

  • はてなブログに移転したいけど・・・

    初めまして! アメブロさんで『FXの何でも屋さん』というブログ https://ameblo.jp/geinouranger をやっているのですが、検索からのアクセスが皆無に近いので、できればはてなブログさんに移転したいと考えています。 ですが、使い方がよくわからない。。。 すぐに挫折するかもしれませんが、とりあえず始めてみます! ランキング参加中投資(株式投資、FX)コミュニティ ランキング参加中投資ブログを購読しよう【株・FX・経済】 ランキング参加中FX ランキング参加中FX特化型ブログ ランキング参加中FX はてなブログ部

ブログリーダー」を活用して、fxtomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fxtomoさん
ブログタイトル
【FX】専業トレーダーのメモ帳
フォロー
【FX】専業トレーダーのメモ帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用