6/28のドライブの続きです。加太にある砲台跡を見に来ました。明治時代の要塞跡でレンガ造りの弾薬庫などが残っています。友ヶ島が見えています。こちらは休暇村紀州加太から見た加太港方面道の駅 とっとパーク小島 大阪府岬町の海釣り公園に寄って行きました。海釣り公園
ランドナーとかスポルティーフとかクロモリロードとかレトロな自転車大好きです! ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録
がんサバイバーで筋肉が付きにくく 一般の人よりかなり体力が有りません。 ゆるーくゆるゆる自転車で走っています。 ときどきミニスカでサイクリングしてドキドキしている変態サイクリストです。
クロモリでも531でもハイテンでも無い鉄自転車ってな~んだ?
普通、サイクリング車にはカーボンとアルミやチタン以外ではクロモリと呼ばれるクロームモリブテン鋼とかレイノルズ531で有名なマンガンモリブテン鋼やらハイテンと略して言われるハイテンション鋼が使われていますがうっとこにはそれに当てはまらないサイクリング車が有りま
こないだからランドナーがパンクばかりして嫌んなります。それがチューブ交換したと思ったらバルブの根元が劣化していてほとんどみんなバルブの付け根から割れて空気漏れしているのです。先日チューブ交換したのにまたタイヤがぺっちゃんこになっていたのでチューブ交換して
9/14ゆるゆるのランドナー好きのメンバーで乗鞍岳を登ることに成ったのですがこのわずか一週間前に行った奈良県の下市キャンピングのときに途中で脚が攣りまくって途中で引き返しはったN原さんもご一緒でした。先日の事も有りましたし、年齢も今回の中では最も御高齢でしたの
健康診断の結果が良く無くて再検査の必要が有るとの事で呼吸器科の病院へ行って来ました。肺のレントゲン写真をその場で撮ってもらったのですが影が有るので後日CT検査で詳しく調べましょうと言う事に成りCTの予約をしてもらいました。そのときは何だか不安で気持ちがあがっ
2024年9月13日の夜、会社から帰宅し、乗鞍高原めざして私のステップワゴンスパーダ君で大阪市内のタックさんちに迎えに行き、その次にDeGucciさんちに迎えに行き、ほんでからその次に奈良県のcancanさんちに迎えに行きました。大阪から乗鞍高原まですなおに行けば数時間で着
9/8ゆるゆるキャンピング部隊の下市キャンピングの二日目です。昨日夕方に合流して下さったN西さんのTOEIタックさんのアラヤ↑スワロー。私のロイヤルノートンDeGucciさんのレイノルズ531使用ランドナー(メーカー不明)片付けて出発準備です。とてもいいキャンプ場でした♪今
9/7のおはなしの続きです。転倒したI上さんに様子を尋ねたら「行けます」との事でしたのでゆっくりと峠を登って行きましたが車坂峠は押しておられました。峠でしばらく待って、峠を下った所にあるスーパーマーケットへキャンプの食料を買いに行きました。そもそもこのサイク
2024年9月7日 土曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのキャンピング部隊で奈良県の下市町のキャンプ場に一泊二日のキャンプに行って来ました。いつもの柏原市市役所に9時に集まりました。キャンピング自転車4台とロードバイク1台の合計5台で走り出しました。私はロ
猫のはっさくとぴーちゃんの爪切りをしました。黒猫のぴーちゃんはおとなしいのですがキジトラのはっさくは凶暴でぜんぜん切らせてくれません。娘が帰って来たので3人がかりで爪切りです。私がはっさくをお腹を上にして確保する役割で娘がはっさくにチューブに入っているおや
娘が帰って来て乗っているHONDA NーBOX SLASHをHONDAのお店に点検に持って行って来ました。このN-BOXスラッシュもバッテリーがもうとっくに替え時を過ぎていてこの冬を越せるかどうかって感じにへたっていましたのでバッテリーを新しくしてもい、その他細かい部分ですがエア
三重県のスズカで暮らしてる娘が出産準備の為にうっとこに戻って来ました。昨夜は娘の旦那さんと娘とうちの家族3人の合計5人乗ってステップワゴンスパーダ君で外食にでかけました。ふだんめったに3列目の座席は使いませんがつい先日もキャンプに行った際に私のクルマで全員乗
8/25の日曜日大阪市平野区にある大念佛寺というお寺でやってる幽霊博物館という催しを見にサイクリングしてきました。年に一度だけ無料で見してくれはる日が有って今年は8/25だったのです。いつもの柏原市市役所にゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間が集まって
会社から受けた健康診断の結果がまわってきました。なにやら、「拘束性換気障害」が疑われるので呼吸器科で再検査してもらえと言うて来てます。えええええ~!?何でなん??こんだけ毎週の様にサイクリングに行ってて坂道も登ってて肺は鍛えられているのにあかんのですか!
先日から頻繁に起きていたバッテリーあがりの原因はドライブレコーダーって事が判明しました。車のエンジンを切ってもドライブレコーダーに電流が流れたままになっていてそれでバッテリーの電気が全部食われてしまう状態になっていたそうです。ようはドライブレコーダーが壊
今朝、仕事していて足の裏がチクリ!って痛かったので靴下にトゲの様な物でも刺さっているのだろうと思って靴下を脱いで調べてみたら靴下では無くて足の裏に魚の目の様なできものが出来ていているやおませんか!?今朝起きたとき、出かける前は何とも無くて気がつかなかったの
2024年8月24日は私の65歳の誕生日でした。この日はゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのライドで奈良県桜井市の笠そばを食べに行って来ました。いつものように柏原市から走り出し途中で奈良の王寺駅で奈良県のメンバーさんらと合流し天理市方面へ向かいました。大和川沿
まえにキャンピングガスのボンベを買えなくなったって嘆いていましたがある所で売っているのを発見し、こないだ2つ買って来たのですが、心配性の私はもう2つ買っとこと思いましてきょうもまた仕事が終わってからクルマに乗ってちょっと遠い所まで買いに行って来ました。この
信州の長野市のお酒で「若緑」というお酒です。鮮やかな緑色に惹かれて買ってしまいました。これを買ったのは信州にキャンピングに行って地元のスーパーで食料の買い出しに行ったときの清酒売り場に並んでいたのですが他の紙パックのお酒に比べたらお値段が高めだったのでち
うっとこのステップワゴンスパーダ君ですがなんやかんや調べてもろて、けっきょくドライブレコーダーが悪さしとったんが確定されました。エンジンを切ってもドライブレコーダーに電流が流れ続けてほんでバッテリーあがりになってしもてたみたいです。残念ながらその壊れたド
松代町の象山仁神社へ行ったあと松代大本営地下壕を訪れました。太平洋戦争でいよいよ日本が負けそうになって来たころに本土決戦に備えて軍の中心部や政府の省庁などを松代の地下に移そうとおよそ1年半の工事で8割くらいできていたそうです。この周辺の舞鶴山、象山、皆神山
8/17黒猫大明神を訪ねた後松代町の中心街を目指して行きました。先日までの峠越えツーリングとは標高もちゃいますんで暑くてどんどん水分が欲しくなりました。山梨県や長野県でよく見るハッピードリンクショップで飲み物を買いました。なんかレトロな味で美味しかったです♪
8/17長野市松代町へ向かいます。まず最初に黒猫大明神という神社を訪ねてみました。うっとこには黒猫がいるので是非行ってみたかったのです。(=^・^=)小さな小さな神社でした。我が家の黒猫ぴーちゃんです(=^・^=)にほんブログ村
9/7土曜日ゆるゆるキャンピングクラブ(そんなクラブいつできてん!?)のお仲間5名で奈良県の下市町の方へサイクルキャンピングに行ってくるわね。それがねぇ、ちょっと困っちゃったのよー。このまえ買ったばかりのキャンプ用のコンロが見つからないのよー。どこにしまっちゃっ
8/17熊と出遭ったあくる日は長野市の松代町をポタリングしてから大阪に戻ることにしました。8/17ともなればお盆休みも終わりに近づいていたためかキャンプ場はかなり空いていました。ぼちぼちと片付けて行きます。↑こちらがお世話になった「子安温泉」黄金色の濁り湯でいい
ステップワゴンが連続でバッテリーあがりに成り不調ですわーって記事を書きましたがステップワゴンスパーダ君の事は大好きなんです。私のライフワークにぴったりなクルマでバッテリーの不調以外は何の文句も有りません。先日信州サイクリングで熊に出逢ったあくる日にキャン
診察のために帰省していた娘を代車のオデッセイに乗せて病院へ行きました。病院って言ってもぜんぜん病気では無く、産婦人科の病院です。10月に生まれる予定でいま9月でっさかいにお腹ぱんぱんに膨らんできています。三重県に住んでるのですが大阪で産む予定でずっとその産婦
8/16毛無峠から子安温泉に戻るために来た道を引き返せばよかったのですがダートの林道を下る方が楽しそうでしたので湯沢林道と言う道を下ることにしました。林道湯沢線への分岐休憩していたら地元のおじさんが「どこに行くの?」って話しかけてきはりましたのでしばらく色々
サイクリングは身体に良い?悪い?という見出しでインターネットの記事を見ました。メリットはおおむね当たりはずれの無いみんなが頷く事が書かれていましたが身体に良くないデメリットとして都市部を走ると排ガスを吸うのが良くない。紫外線を浴びて皮膚がんにかかるリスク
会社から帰宅すると診察の為に帰省している娘と嫁さんが2階の部屋でなにかごそごそしていたので見に行ってみると、ものすごい大量の小銭を分けて整理していました。何事かいな!?って思って聞くと嫁さんが今まで貯めて来てた貯金箱やら缶や瓶の小銭を数えているとのこと。子
8/16高山村子安温泉から毛無峠へ向かったお話の続きです。この分岐を右に入って行き毛無峠に向かいました。峠に向かっては下り気味に進んで行きました。どうやら先ほどのピークの辺りの方が標高が高かったのかもです。雲の中に入っていて周りの景色はほとんど見えませんでし
うっとこのステップワゴンスパーダ君が不調でバッテリーがあがるのが頻発したのでHONDAのお店に預けて徹底的に調べて治してもらうように頼みに行きました。ほんでそのときミニベロに乗って帰るつもりでダホンのミニベロを積んで行ったんですが「代車を用意しました。」と言う
「ブログリーダー」を活用して、だいちゃんさんをフォローしませんか?
6/28のドライブの続きです。加太にある砲台跡を見に来ました。明治時代の要塞跡でレンガ造りの弾薬庫などが残っています。友ヶ島が見えています。こちらは休暇村紀州加太から見た加太港方面道の駅 とっとパーク小島 大阪府岬町の海釣り公園に寄って行きました。海釣り公園
自転車の記事では有りません。めちゃ久しぶりに嫁さんとドライブに行った記事です。道の駅 みさき 夢灯台に寄ってから加太の方に向かいました。加太の方に有る「和歌山市森林公園」という公園に紫陽花を見に来ました。紫陽花は大きめのものが多く思ったよりたくさん咲いて
峠越えして伊賀側のクルマを置いてある公園までもどることにしました。瀬戸林道 開通記念の碑どうやらてっぺんまで来たみたいです。かなりきつい峠道でした。さあ!下りましょう!!かなり長い下り坂でした。「高良城橋」(こおろぎばし)という所に下って来ました。小雨が降
長野隧道の伊勢側にも行ってみることにしました。↑平成のトンネル2008年に作られた新長野トンネルまずこのトンネルが難関でした。長さがおよそ2kmも有って歩道は狭くて自転車では困難なので車道を走らないといけません。と言っても車道もそんなに広くは無いのでかなり怖いん
まる の青いパッケージです。夏らしく涼しげなきれいなデザインですね♬ちめたくして飲むと美味しいみたいなので手っ取り早く、グラスに氷を入れてお酒を飲みました。夏場にぴったりな美味しさです。まる の赤いパッケージと同じお値段で販売していました。なので良心的な
三重県の長野トンネル方面に上って行きました。長野トンネルの手前から分岐して旧トンネルに上がって行きました。じつはこの旧長野隧道へは去年の12月末に単独で行ったのですがそのときもすみれのかっこで行きまして、真冬というのにミニスカートで行き、めちゃんこ寒すぎて
やっと備蓄米を買う事がでけました。ニュースで備蓄米の事を言うてたのにぜんぜん近くのスーパーとかのお店に売ってなくていつになったら回って来るんだろうと言うてたんですがたまたま嫁さんと夕方に買い物に行ったらスーパー万代に5kgが1980円で(税込みだと2000円ちょいし
6/9余野公園でキャンプして朝を迎えました。キャンプ場ではいつも超早起きしてしまいます(笑)。朝食を食べてテントを撤収して本日のサイクリングに向かいます。cancanさんはまたこれから奈良県のご自宅まで走って戻られるのでここでお別れです。ほな、気ぃつけて~。すげー!
6/8青土ダム青土ダムでゆっくりしましてそろそろキャンプ場へ向かわなければと焦って来ました。途中のお昼で雨宿りしていて予定時間より遅めになっていたのです。時間的に急がねば!と思い、普段よりペースを上げて走りました。新名神高速道路をくぐりました。↑途中で、国道
6/8 甲賀ツーリングのお話の続きです。甲賀の町でお弁当を買って行き静かな神社でお昼にしました。大阪ではなかなかゲットすることができない「サラダパン」を買って食べました。マヨネーズと細かくみじん切りにしたたくあんが挟んであるシンプルなパンですが異様に美味しく
2025年6月8日の土曜日DeGucciさんとタックさんを早朝にクルマで迎えに行き伊賀と甲賀の境い目らへんにある余野公園に向かいました。キャンプ場を予約していたのでまずテントを設営しました。今回は初めてタープを導入しました。5月のGWの信州キャンプの時にも持って行ってい
ランドナー&スポルティーフオフの記事の続きです。高取町でもゆっくりしました。自転車談義が続くのですがきりがおませんので「ほな、ぼちぼち行きましょか~」次は明日香村へ向かいました。あすか村へそして橿原市まで来ました。橿原市の出発地点に戻って来ました。お疲れ様
ランドナー&スポルティーフオフの記事の続きです。椿橋で休憩していよいよメインの壺阪峠へ向かいました。↑このあたりの家のあいだの細い道を抜けて行くとこらへんで先頭を行くDeGucciさんが道を間違えて集団が分断してしまいましたがまあ遠回りになるだけで後で合流できる
ランドナー&スポルティーフオフの記事の続きです。み↑最後に私のTOEI 700C※いつもありがとうございます。にほんブログ村
6/1 のランドナー&スポルティーフオフの記事の続きです。(お仲間の写真も使わせて頂いております)吉野口駅からまた走り出しました。薬水に着きました。↑梅干を干しておられます。みんなの自転車を並べてみました♬薬水拱橋レンガ積みの2連アーチ橋「くすりみずきょうきょう
2025年6月1日 日曜日「ランドナーとスポルティーフ」だけで集まってオフ会サイクリングをやりませんかとブログでお誘いしていたらUGの兄♭♭♭さん率いるRRCBが合同でやってくれはる事になりまして柏原市市役所に午前7時に集まりました。(画像はゆるゆるのお仲間の写真も使
5/31の奈良基地祭の記事の続きです。【画像はゆるゆるのお仲間のお写真を使わせて頂いております。】救難用ヘリコプターを見に行きました。隊員の方が詳しく説明をして下さって質問にも丁寧に答えて下さいました。石川県の小松基地から飛んで来はったんですがたったの50分で
2025年5月31日の土曜日仕事の予定が急きょ予定が変わり有給でやすみになったので奈良基地祭を見にサイクリングに行こうと思ってゆるゆるのみんなに声をかけたところ参加者はO原さん、K絵さん、Mじさん、やっさんさん、まーてぃんさん、H川さん、Pマリオさん、N川さん、DeGucc
先日キャンプしてサイクリングに行って来たのですがそのさいにブユという吸血昆虫に噛まれてしまいました。土曜日曜と走り、すみれの格好をして走りました。そのためミニスカートでしたのでふとももを4か所も噛まれてしまったのです。走っている間ではなく休憩中に噛まれるの
八尾市サイクリング大会のお話の続きです。大阪市の造幣局のところにある造幣博物館を見学さしてもらいました。記念コインとかいろいろ見せてもらいました。先ほど私たちが入館するときに表でたくさんの行列はどうやらここのミントショップというお店に大阪関西万博の記念コ
2024年6月8日 土曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお友達でサイクリングした後、キャンプで遊んできました。早朝にステップワゴンで大阪市内のタックさん宅に迎えに行き、その次に奈良県のcancanさん宅に迎えに行き、三重県の伊賀方面へ向かいました。集合場所
シクロジャンブルの実行委員様からのお知らせで秋のシクロジャンブルの開催が決まったそうです。以下、コピペです。2024.7.12024年秋期 服部緑地内「東中央広場」でシクロジャンブル開催第48回シクロジャンブル 秋期 2024年11月23日(土・祝)開催日程・開催場所のお知ら
伊賀と甲賀にサイクリングに行ったときに買おてきたお酒です。忍者の里なので服部半蔵の半蔵なのだと思います。特別純米酒でとても美味しいです。ハットリくんとかそういえば昔はたくさん忍者漫画とか忍者もののドラマや映画が有りましたねー。サスケとかカムイ外伝とか忍術
先日、嫁さんの誕生日のお祝いと娘の退職祝い?を兼ねて大阪の難波の町に家族4人でカニを食べに行って来ました。娘は結婚と出産の為に今までやって来た職場を離れ遠くで暮らすことに成るので家族のお別れ会的な食事でした。私はほとんど電車に乗らない生活なのでじつに久しぶ
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットの近々のかるーーいポタリングのお知らせです。7月21日 大阪府柏原市市役所 午前8時待ち合わせで奈良県の川西町の太子道と油掛け地蔵へ行く軽いかるーいゆるポタです。さいきんどんどんどんどん参加人数が少なくなりご一緒して下さ
TOEI×東栄町Rideの二日目のお話です。2024年6月2日。この日は天気予報で午前中から雨と言うてましたので朝のうちにサイクリングしておこうと言うことになり早起きできる人だけ集まって早朝サイクリングしてきました。午前4時に目をさまし、5時には準備完了して集まりました
TOEI×東栄町Ride!の夜の部の自転車鑑賞会の個別写真です。関東の方からキャンピング車で走っておみえになりました!サドルバッグわたしも大好きです。東叡の社長さんの自転車↑いまどきの部品で組んでおられます。フロントフォークはカーボンだそうです。リヤのキャリアが
晩御飯を食べた後はTOEI自転車の鑑賞会を楽しみました。みなさんの素晴らしいTOEIが並べられてウハウハしてしまいます。続く。。。※いつもありがとうございます。にほんブログ村
2024年6月1日今年もまた愛知県の東栄町で開催されたTOEI×東栄町Ride!という催しに参加さしてもろて来ました。オーダーメイド自転車の東叡社のTOEIと同じ発音の東栄町を掛け合わせたTOEIファンが集まる楽しいイベントなんです。早朝にお友達のNくんとタックさんを迎えに行き
HONDAのステップワゴンスパーダというクルマに乗っているのですがこれがなかなかサイクリングに向いているので書かせてもろときます。以前乗っていたのもスパーダで便利なのはわかっていましたが。。。先日、淡路島にサイクルキャンピングに行ったのですがその時も大活躍しま
こないだ淡路島でキャンプしたんでっけどその時、買おたお酒です。高知県のお酒の様でコンビニで売っていました。地方へ旅するとコンビニで大阪では買えないお酒が買えるのでおもろいです。美味しかったのですがキャンプでは疲れていたのと寝んと、運転して来て眠ぶたかった
2024年5月25日 日曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで紀見峠周辺の棚田を見に行くサイクリングに行って来ました。今回は11人で走って行きました。三日市でお弁当を買って行きました。石川リバーサイドサイクルライン、高野街道、トトロ街道を南下して
6/23に予定していた大阪市内の渡船巡りのポタリングは天気予報が雨のために中止いたします。だがしかし、6/22土曜日の水越峠のサイクリングは天気予報では夕方から雨が降るとの予報ですので予定通り実施しようと思います。柏原市役所8時まちあわせです。7/6のアワイチは今の
2024年5月18日の土曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで河内長野市へ走って来ました。今回初参加でサイクリングもまったくの初心者女性さんがお試しに参加してくれはることになりまして、その方はまだ自転車をお持ちで有りませんでしたのでうちの貸し出
2024年5月12日 土曜日新しくゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間に加わって下さった女性を歓迎し明日香村を軽いポタリングして楽しんできました。八尾市内で新規参加女性と待ち合わせしてアッシー君役の私と奈良県の橿原市へ向かいました。橿原市の集合場所で挨
5/6甲州・信州ランドナーツーリングの最終日増冨温泉を出てクルマで甲斐小泉方面へ行き武田信玄が軍用道路に使っていたと言われている信玄の棒道という道をサイクリングしました。この日はお昼から雨が降ると言う事で午前中だけ少し走って大阪へ戻ることにしました。南アルプ
この連休は淡路島にキャンプに行っていたのですが帰宅したら机の上に父の日のプレゼントのお酒が置いてありました。日ごろから日本酒が好きと言っていたので娘が買ってくれたそうです。ありがとう。美味しく頂きますね。にほんブログ村
5/5のサイクリング記事の続きです。清里でソフトクリームを食べたあと、清里から山梨県へ抜ける高須林道と言う道を目指しました。南アルプスがきれいに見えていました。八ヶ岳と南アルプスと。素晴らしい眺めの道です。クリスタルライン 高須林道への標識が有りました。高
不幸は突然やって来る。朝、仕事場で機械の準備をしていてしゃがんていた姿勢から立ち上がろうとした瞬間、すぐ横に出ていた鉄棒で右目の横を打ってしまいました。(>_<)あまりの激痛にしばらくうずくまっていました。少しして、顔を触ってみたら目ぇの横がタンコブみたいに盛
テレビやラジオのニュースでいっきに暑くなってきて日本の某所では35℃の猛暑日の暑さに成りましたと言うてはりましたが私の仕事場ではすでに36.5℃ですがそれが何か?って感じです。毎年この季節になるとまた暑い季節がやって来たのかーってあきらめの気持ちに成ります。真