chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ジャニーズ事務所

    【英BBC モビーン・アザー記者】 スリーパーズという映画で、少年院に送られた4人の少年が、少年院を出所するまで看守から性的虐待を受け続ける。 ギャングとなった2人の元少年が、メシを食っている看守をたまたま見つけて射殺する。他の元少年2人が彼らを無罪にするため奔走する。 殺された看守は、完全な悪役として登場する。 ジャニーズ事務所の性加害問題で、本気で怒っている日本人がどのくらいいるのだろうか。 大昔からある話だし、しょせん芸能界のゴタゴタなんだから当事者同士で何とかしろとみんな思っているのではないか。 BBCに告発されて、関係者が驚いたフリをしたり怒ったフリをしている。仕事とはいえ大変そうだ…

  • 封印された登記3

    市内の裁判所で裁判することを検討した。 訴額はいくらになるのか。 訴額が140万以下なら自分で裁判ができる。140万を超えると弁護士に頼まなければならない。 認定考査(簡裁代理権がもらえる試験)の勉強をしていたとき以来、はじめて訴額の計算をした。土地の評価額を半分にして計算するのがポイントとなる。 ぎりぎり140万以内だったので、私は原告訴訟代理人司法書士として、根抵当権設定登記抹消登記手続を求める訴訟を提起することとなった。 訴状は、事務所に残っていた過去の訴状をそのままパクった。特別代理人選任命令申立書は、ネットで拾った申立書を適当にいじった。 特別代理人選任命令申立書はどこに提出すればい…

  • 一般社団法人の設立

    恥の多い生涯を送ってきました。 一般社団法人の設立登記の仕事を任されたことがある。 依頼者は中学校の同級生だった。 地元で働いていると、こういうことがあるのだ。 法人の活動内容や機関設定を聞き取って、それを基に定款をつくるのが主な仕事だった。 設立登記の申請をすると、法務局から電話がかかってきた。 そして言うんだ。定款の認証はしてますかと。 定款の認証はしていなかった。 何を言っているかわからないと思うが、ぼくも何を言われているかわからなかった。 依頼者に連絡した。 私「設立登記ができませんでした」 客「どうしてできないんですか」 私「定款の認証をしてませんでした」 客「どうしてしてないんです…

  • 赤い習字セット

    どこの小学校でも習字の時間があったと思う。 いまはどうだか知らないが、ぼくが小学生のときは男子が黒い習字セット、女子が赤い習字セットだった。 いまはランドセルみたいにいろんなカラーがあるのだろうか。 ぼくの習字セットは、赤い習字セットだった。 親がもらってきたのか拾ってきたのか知らないが、とにかく赤い習字セットだった。 うちは貧乏だったが、日本はバブル景気にわいていた。黒い習字セットが買えないはずがなかった。 赤い習字セットを持って外に出るのはレイプに近かった。 できるだけ人に見つからないように、赤い習字セットを全身で抱きかかえて歩いた。 ある日、学年の全クラスが体育館に集まって習字大会をする…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、無能の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
無能の人さん
ブログタイトル
北の国から司法書士を極めるブログ
フォロー
北の国から司法書士を極めるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用