大変ほんとうに久しぶりの投稿になってしまいました卒業・入学・サピサポート諸々バッタバタでした。とにかく、気持ちが落ち着かない日々でした。その時その時の気持ちは…
3兄弟。 兄はSAPIXよりそれぞれ進学校と付属校へ進学。 第3子チャレンジ決定!! 記録を残すと同時に経験したことも皆様にお伝えできれば思います。
「ブログリーダー」を活用して、houseworker21さんをフォローしませんか?
大変ほんとうに久しぶりの投稿になってしまいました卒業・入学・サピサポート諸々バッタバタでした。とにかく、気持ちが落ち着かない日々でした。その時その時の気持ちは…
1月復習テスト結果算数>国語>4科>社会>理科理科以外は入れ替わりはあるにしてもまあ大体似たり寄ったりの結果です。毎回。算数を理科が引っ張ってしまう構図です……
組分けテストお疲れ様でした。自己採点正答率算数>社会>国語>理科4科は比較的良かったかなと言った感じでした。算数が安定的に取れれるようになってきたことが4科が…
この1年SAPIX。色々と新たな動きを感じます。様々な受験スタイルが確立されてきていたり。私の時代は中学受験=難関校受験というイメージでしたがそれも変わりつつ…
5年生はじまりましたね。振り返ってみると。6年生は勢いでなんとかなり、慣れるまでの5年生が1番しんどかった気がします…。そして。5年生開始から1週間経ちました…
昨日は、次男の合格発表でした。 次男の手応えから90%はダメだ。。。という気持ちもありながらも。何度も。ワンチャンないかな~。数学が○点+英語○点+国語○点も…
次男帰宅。英語が壊滅的に死んだらしい…リスニング。聞き取れず空欄あり。長文。びっくりするくらいに読めず。時間もなく記号はほぼ3にしたと…あーあ。。受かる時って…
次男。とうとう受験当日がきました!長男の学校最寄駅から数駅先。長男も一緒に登校がてら見送ると。長男、次男と3人で試験会場に向かいました。夫。出張中。三男。鍵を…
いよいよ明日。次男の高校入試当日です。我が家は1校1発勝負!(併願内定校のコース確定の試験はありますが不合格はないので…。 他の方も書かれていましたがこの内定…
毎年。この記事を載せるのですが…わたし自身。同じ体験をされた方の記事に随分力をもらいましたので。今年もどなたかの励みになればと思い載せます。第一志望からの不合…
次男の2月10日の高校受験も迫ってきました。あと1週間。 最後の志望校判定の結果がでました。(1月初旬に受験したテストが1/25結果。遅くないですか?推薦なら…
ぱんださん。集計いつもありがとうございます! 自己採点結果です。正答率算数>理科=社会>国語 算数。自己最高結果です!よくできました理科、社会。よくできたと思…
明日から東京・神奈川の中学入試がいよいよはじまりますね。2月1日。みんながんばれ!と知らずのうちにエールを送ってしまいます。何年たっても特別な日です。2025…
次男の私立からの転学により。学校選び。教育。学校のあり方。中学受験など。様々なことを考えるようになりました。 長男。現在私立中学3年生です。友達の一人が素行・…
中学受験を経験してきた私からすると。本当に小学生とともに戦う中受は親子二人三脚だった。一方、高校受験は。親は見守りサポートと言った感じ。勉強面も少しは関与はす…
組分けテストお疲れ様でした。 テストから出てきた息子。「これは、いった!!めちゃくちゃ簡単だった。低く報告するね。算数8割。国語7割。理科6割。社会7割」私も…
あけましておめでとうおめでとうございます。昨年は次男のことで色々とあり、たくさんの人の温かい言葉に助けられました。ありがとうございました。本年もどうぞよろしく…
冬期講習からのコースが発表されましたね。三男はあと2点足らずでコース1つ下がりました💦理科。大問1 正答率が90%を超えている問題を2問も落としてしまっていた…
先週マンスリーの結果が出ました。算数>社会>4科>理解>国語平均点は300点超えでしたね。まずまずの結果でした。快い⇨心快い 漢字は復習していったのにな💦悔し…
今日は次男の話です。 先々週の金曜日。内申がでました。12月。単願・推薦・併願内定の学校が決まる時期です。中学受験と違って高校受験は内申基準が足りていると内定…
昨日は春期講習後初の平常授業でした。科目は国語・社会 息子は国語春期は2回分のみ社会は3回全部提出しました。 社会全部出していたのは息子だけだったようです。国…
昨日で春期講習終了!午前中は授業、午後は家庭学習とよく頑張りました。金曜日からは通常授業開始。さて。家庭学習、どこまででヨシとするかな〜。全部は無理ー!パンク…
昨日は4年生3月復習テストの成績速報日でした。今回のテストは欠席したので自宅にてテストを行いました。平均点と正答率、点数ごとの偏差値(成績優秀者一覧)を知りた…
なかなか、季節講習はハードですね…💦サピックスの季節講習、復習ではなく単元が通常通りに進んでいきますからね算数概数。なかなか苦戦しております。国語。兄達の時に…
現在。とある国に来ています。家族5人。上の子達が中学に入ってから、部活や学校の季節講習や行事などで家族全員でスケジュールが合う日がほぼない日々。この先。三男の…
次男。入学当初から英語につまずいておりました。進学校のスピードとボリュームについて行けず。。。 個別へ通うこととなって経緯はこちら ↓ 『進学校次男個…
学年が上がると物足りなくなってしまいますが、4年生の間は我が家では兄たちの時からこの参考書を愛用しています。全カラーで見やすい。基礎的な部分がわかりやすく図解…
平均点 受験者数7159名 (5年前の兄の時からあまり増えていないです)算数 77.9点国語 89.2点2科目 167.2点 算数が予想よりも低く助か…
昨日は3月組分けテストでした。本人はクラスキープをしたい。出来れば上がりたい。と張り切っていきました。早速夜に自己採点。算数。これは正解できたよね。という問題…
テキスト管理。三男も兄達同様のテキスト管理で行こうと思います!
先日。次男の学校のお友達のお母さんとランチをしました。同じ中学なのですが、下の子も同じ幼稚園に通っていたり、近所なので以前からの友達なのですが。 次男の英語の…
昨日は、初国語&社会でした。国語Bブログで書かれていた人もいたのですが。。確かに!3年生の方が文章長かった。国語Bの家庭学習なのですが。意味調べ、音読。授業の…
我が家2年ぶりのサピックス通塾生活。初日にて、いろいろと思い出した~!! 帰宅後の準備前テストやデイリーの直し。軽く授業内容チェック(夕食時に話しながら) 急…
今日から新4年生スタートです!!受験に向けて本格的スタートです。 下の子ならではの不安とメリット まずは準備前テストからの3時間半に早く慣れるといいの…
進学校に通う次男(サピックス偏差値50>45)英語が本当に苦手で悩ましいです。。。 学校にも勧められ、想定外にも個別へ通うこととなりました。。。 『進学校次男…
先日、ある新聞社の取材を受けてきました。ブログのこちらの記事を目に留めて頂いて、記事にしたいと連絡をもらいました。 「第一志望不合格からの立ち直り」 『第一志…
昨日3年生最後の1月復習テストを受けてきました。問題解答も持って帰ってきたので、全校舎終了したのですね。 自己採点。 算数 大問1から、やらかしました~…
昨日新4年生のコース基準が発表されました。 3年生より4クラス増えて11クラススタートとなりました。5年前の兄たちの時は9クラススタートだったので2クラス増え…
先日、車の運転をしているときに聞いた音楽。久しぶりにこの曲を聞きました。 CHEMISTRY ケミストリー「約束の場所」 無理かもしれないように思えてもぼくは…
平均点2科 149.4点算数82.4点 国語67.0点国語が低かったですね。。 息子の結果自己採点より算数が10点アップ。算数の自己採点を間違えるとは。。。 …