2025.07.16(水)今日は水辺の朱鷺の飛翔です朱鷺は川の縁より飛び出し川の水の上を飛翔やや無理のある水鏡猛暑のせいか朱鷺は川の水の上を飛んで行きました休憩画像(カワセミ)今日の巨樹(蒲生の楠)鹿児島県姶良市朱鷺は飛ぶ水の上
2023.12.31(日)大晦日ドングリのなる木にアオバトがいましたアオバトはドングリを食べていました休憩画像(オシドリとドングリ)今日の巨樹(天保のヒノキ)下呂市小坂ブログ見ていただき、ありがとうございます。来年もまた、よろしくお願い申し上げます。アオバトとドングリ
2023.12.30(土)年末のユキホオジロです休憩画像(トラツグミ)タイガースの日本一にちなみトラツグミ今日の巨樹(大智寺の大ヒノキ)岐阜市北野年末のユキホオジロ
2023.12.29(金)瑠璃鶲(ルリビタキ)の雄です休憩画像(ケアシノスリ)今日の巨樹(大久保のヒノキ)宮崎県椎葉村瑠璃鶲
2023.12.28(木)今年も押し迫ってきましたね山背景で飛ぶ朱鷺です休憩画像(チョウセンオオタカ)今日の巨樹(クロベの大樹)高山市丹生川年末の朱鷺
2023.12.27(水)師走のミヤマホオジロです休憩画像(コチョウゲンボウ)今日の巨樹(神坂大檜)岐阜県中津川市神坂年末のミヤマホオジロ
2023.12.26(火)熟柿とメジロです休憩画像(オジロワシとミサゴ)今日の巨樹(森の巨人:荘川ネズコ)高山市荘川町六厩熟柿と目白
2023.12.25(月)北陸でのユキホオジロです草叢でのユキホオジロですゆきほおじろは可愛い休憩画像(オオハヤブサ)今日の巨樹(平湯大ネズコ)高山市奥飛騨温泉郷平湯草叢のユキホオジロ
2023.12.24(日)クリスマスイブにつき幸せの青い鳥「ルリビタキ」です休憩画像(ハヤブサ)今日の巨樹(高倉神社のシブナシガヤ)三重県伊賀市クリスマスカード青い鳥「ルリビタキ」
2023.12.23(土)冬季に見かける黄色い鳥ミヤマホオジロです休憩画像(アオジ)今日の巨樹(白鳥神社のカヤ)師走のミヤマホオジロ
2023.12.22(金)冬至電柱のハヤブサですあいにくの冬空ですが 大好きなハヤブサですこちらはオオハヤブサか?顔が黒くやや大きい冬至にて、一句献上右肩をくすぐる柚子の香りかな今も昔も、冬至は、やっぱり柚子風呂でしょう?そして南瓜でしょう?休憩画像(ウソ)今日の巨樹(白田神社のカヤ)下呂市電柱のハヤブサ
2023.12.21(木)初冬のオシドリです寒くなると鴛鴦は美しくなる特にオス(鴛)は目立ちます鴛鴦は池に潜って、ドングリを食べますマガモもドングリを食べます鴛(雄)と鴦(雌)でドングリ探しオシドリはやっぱり雄と雌のツーショットかな休憩画像(ニシオジロビタキ)今日の巨樹(西念寺のカヤ)三重県伊賀市初冬の鴛鴦
2023.12.20(水)翡翠のお食事です冬枯れで背景の色が淋しいですが翡翠のお食事休憩画像(鴛鴦と蟷螂)今日の巨樹(日置の裸榧)兵庫県丹波篠山市翡翠
2023.12.19(火)美しいトキアップしてみると、朱鷺の顔には羽が無い耳の所には羽の痕跡が食べ物に旬があるように朱鷺の容姿にも旬がある朱鷺は秋から初冬までが白くて綺麗であるクリスマス前までは美しい美しいトキ(時)の飛び出しです休憩画像(クマタカ)今日の巨樹(了因寺のカヤ)高山市清見美しいトキ
2023.12.18(月)冬に公園にやって来る可愛い鳥にルリビタキがいるオスは青くて瑠璃色のヒタキで、ルリビタキ美しくて可愛い冬の使者である休憩画像(ハイイロチュウヒ)今日の巨樹(唯願寺のシブナシガヤ)岐阜県大垣市公園のルリビタキ
2023.12.17(日)ミサゴが冬の空に舞っていました鮒を持って飛んでいました飛ぶミサゴの撮影魚を持っていないと弁当を忘れたミサゴと云われて価値が低い休憩画像(鮒と大鷲)今日の巨樹(小原のコツブガヤ)宮城県白石市ミサゴが冬空に飛ぶ
2023.12.17(土)上越の大空にオジロワシは飛ぶ新潟では、冬の青空は、ありがたい寒風を切り裂きオジロが行く飛べ、尾白鷲舞え、オジロワシ休憩画像(コハクチョウ)今日の巨樹((楽円寺のカヤ)豊田市尾白鷲は冬の大空に飛ぶ
2023.12.15(金)湖北の青い冬空は、気持ちがいい大鷲は飛ぶ愛しのナターシャが舞う今年も湖北の大鷲は元気だ休憩画像(朱鷺)冬空に朱鷺が飛ぶ今日の巨樹(庫蔵寺のコツブガヤ)鳥羽市大鷲は冬の青空に飛ぶ
2023.12.14(木)私のトリテツです私のトリテツは、撮る鉄道でなく鳥と鉄道です今回は、七尾線の列車とコハクチョウです撮影は、2023年12月9日と10日です踏切背景特急電車「能登かがり火」とコハクチョウ休憩画像(朱鷺と鷺とトワイライトエクスプレス)かつて、大阪と札幌間を走っていた日本最長寝台特急トワイライトエクスプレスと朱鷺私のこだわりのトリテツ(鳥と鉄道)です今日の巨樹(建屋のヒダリマキガヤ)兵庫県養父市私のトリテツ
2023.12.13(水)北陸のとある川に白いカモいるとのことで、行ってきました居るにはいたのですが川の対岸に居て、距離が半端でない尾羽が黒っぽいので完全なアルビノでなく白化種か顔かたちからしてオカヨシガモの白化種 休憩画像(シメ)今日の巨樹(鯰号の大カヤ)下呂市金山白いカモ
2023.12.12(火)初冬の翡翠です冬に入ると、翡翠は美しくなる子育てでやつれた体も回復し、羽にも艶が出てきます黒味のにじむ若は、黒味が抜けて美しくなる翡翠さんのお食事です私は、冬から春までの繁殖前の翡翠が一番好きです休憩画像(トラフズク)阪神の日本一にちなみ、トラフズクです枝被りまくりですが、悪しからず今日の巨樹(清泰寺のカヤ)山梨県北杜市初冬の翡翠
2023.12.11(月)北陸の寒空、朱鷺は飛んでいくマーキングされた若い個体休憩画像(クマタカ)今日の巨樹(越原のオオミガヤ)かつて、平地の少ない苗木藩では、カヤの植栽が奨励されていた岐阜県東白川村朱鷺は飛んでいく(2)
2023.12.10(日)北陸の冬の空、朱鷺は飛んでいく休憩画像(鴛鴦と紅葉)今日の巨樹(安積のカヤ)兵庫県宍栗市朱鷺は飛んでいく(1)
2023.12.09(土)タンチョウは飛んでいく日暮れの空を背景にシルエットとなりて飛んで行く中部地方でで見る丹頂は貴重である休憩画像(鴛鴦と紅葉)今日の巨樹(小原のヒダリマキガヤ)宮城県白石市丹頂は飛んでいく
2023.12.08(金)オジロワシが飛ぶ寒風をついて、オジロが征く威風堂々とオジロが飛ぶ中部地方で見るオジロワシは貴重である 距離が遠いので鮮鋭さに欠けるがオジロはオジロ天空の覇者、オジロが征く休憩画像(寒菊)今日の巨樹(横室の大カヤ)群馬県前橋市オジロが征く
2023.12.07(木)クマタカは飛ぶ初冬の山背景にクマタカは飛ぶ休憩画像(紅葉と鴛鴦)今日の巨樹(熊野の左巻きガヤ)滋賀県日野町熊野クマタカは飛ぶ
2023.12.06(水)黄葉と赤い電車ですこうようの漢字は、紅葉と黄葉があります今日は、赤い名鉄電車と黄葉です公孫樹の黄葉は美しい黄色い落ち葉だらけを想像していたがイマイチでしたイチョウの葉の黄金のカーペット稲沢市祖父江は山崎にてもうしばらくすればお掃除が追いつかないぐらいの落ち葉になるだろうがベストの撮影機会は、もっと先のようでした休憩画像(朱鷺と烏)今日の巨樹(名古屋城のカヤ)黄葉と赤い電車
2023.12.05(火)獲った魚を運ぶオジロワシです休憩画像(初冬のピーマン)ピーマンの寿命は長い初夏から初冬まで成り続けます(愛知県)今日の巨樹(北浜の大カヤノキ)魚を運ぶオジロワシ
2023.12.04(月)鳩を運ぶハヤブサです休憩画像(紅葉)ハヤブサがモノクロに近かったので、休憩画像は錦秋の秋です今日の巨樹(薄根の大クワ)群馬県沼田市鳩を運ぶハヤブサ
2023.12.03(月)朱鷺を観察していると、鷺と結構絡みます今日は、蒼鷺との絡みです鷺の傍が安心して寛げれるようです多くの目があれば、天敵を見つけやすい朱鷺は好んでアオサギの傍に着地アオサギさん、見張りを頼みますよ空に於いても、アオサギと絡みます休憩画像(剱岳)今日の巨樹(牛久保のナギ)愛知県豊川市朱鷺と蒼鷺
2023.12.02(土)今日も紅葉と苗木城跡です紅葉の秋なれば城跡が石垣が私を過去へと誘うのであった石垣に腰掛けあれば栄枯盛衰が頭をよぎります枯葉舞い苗木城址の秋が行く巨岩を配した山城一見の価値はありますよ孫と注意書き休憩画像(愛しのナターシャ)今日の巨樹(中釜戸のシダレモミジ)福島県いわき市紅葉と苗木城跡(2)
2023.12.01(金)今年もいよいよ師走、紅葉と苗木城跡です自然の巨岩を配した石積み山城の人気ナンバーワン流石に、見ごたえ十分です城跡と紅葉と落ち葉城めぐりには最適な季節かも孫は、紅葉には興味を示しませんこの石積み紅葉の中で、マチュピチュを連想しました落葉踏みしめ山城の秋を満喫紅葉の燃える秋休憩画像(ハイイロチュウヒ)今日の巨樹(領家のもみじ)岐阜県郡上市紅葉と苗木城跡(1)
「ブログリーダー」を活用して、kurobe1229さんをフォローしませんか?
2025.07.16(水)今日は水辺の朱鷺の飛翔です朱鷺は川の縁より飛び出し川の水の上を飛翔やや無理のある水鏡猛暑のせいか朱鷺は川の水の上を飛んで行きました休憩画像(カワセミ)今日の巨樹(蒲生の楠)鹿児島県姶良市朱鷺は飛ぶ水の上
2025.07.15(火)続、ホシガラスとハイマツの実です休憩画像(アカショウビン)今日の紫陽花(姫甘茶)暑くなったので今日で紫陽花シリーズを終了しますホシガラスとハイマツの実(2)
2025.07.14(月)続、ミサゴとカヤックです休憩画像(若鷹)今日の紫陽花(瑠璃の桂)ミサゴとカヤック(2)
2025.07.13(日)猛暑なれば、朱鷺は川で餌探し休憩画像(カワセミ)翡翠の若です右はスッポン今日の紫陽花(大甘茶)猛暑の朱鷺
2025.07.12(土)チュウヒの空中餌渡しです休憩画像(フクロウ)今日の紫陽花(紅甘茶)チュウヒの空中餌渡し
2025.07.11(金)ホシガラスとハイマツの実です亜高山帯に住むホシガラスは亜高山帯のハイマツ(這い松)の実を食べるまずはマツカサを採る、そしてほじくって松の実を食べます体の白い斑点を星になぞらえて星烏(ホシガラス)カラスの仲間だけあって鳴き声は美しくないだみ声である山岳部にいたころ、先輩がホシガラスを見たので今回の登山は縁起がいいぞと言っていましたが私は、こんな鳴き声で縁起が良くなるとは思えなかった昔の話ですが休憩画像(庭先西瓜)今日の紫陽花(ピクシー桂の藍姫)ホシガラスとハイマツの実(1)
2025.07.10(木)ミサゴとカヤックです何なんだ?ミサゴはビックリしています休憩画像(若鷹)オオタカの若が枝で休んでいました今日の紫陽花(天城甘茶)ミサゴとカヤック(1)
2025.07.09(水)真っ赤な嘴のアカショウビンです杉の枝に止まっています杉林は暗い感度は上げすぎで鮮鋭さが低下ただアカショウビンに会えただけで私のテンションは上がる暗かったけれどありがとうアカショウビン休憩画像(ブッポウソウ)赤い鳥に対して青い鳥です今日の紫陽花(桂のロクメイカン)赤い嘴アカショウビン
2025.07.08(火)夏の若朱鷺です暑いので水辺がいいようです若い朱鷺は、夏でも白い婚姻色とも保護色とも呼ばれる黒さがない白いままである休憩画像(レンカク)レンカクは蓮鶴と書く前ボケは蓮の花です 今日の紫陽花(剣の舞)夏の若朱鷺
2025.07.07(月)2羽の翡翠です休憩画像(フウラン)香る花はイロイロありますが、私はほのかに香るフウランが大好きです今日の紫陽花(八重カシワバ)翡翠2羽
2025.07.06(日)続、若ハヤブサと舟です休憩画像(月下美人)一晩だけの月下美人が開花かぐわしき香りがお部屋に広がる今日の紫陽花(ありがとう)ハヤブサと舟(2)
2025.07.05(土)若ハヤブサと舟です休憩画像(タマシギ)今日の紫陽花(桂夢衣)ハヤブサと舟(1)
2025.07.04(金)ミサゴが舟を見ていましたミサゴの近くを船が通過休憩画像(モズの若)今日の紫陽花(白花アジサイ)ミサゴと舟
2025.07.03(木)文月の朱鷺です暑いものだから日陰を好む群れてゆっくり休むことも多いこの時期は、日照時間が長いので餌を採る時間に余裕があるよって、暑いトキは、木で休む文月の休憩時間は非常に長い樹冠の朱鷺休憩画像(夏の白鳥)この時期はコブハクチョウだ川で土手の草を食べていました今日の紫陽花(黒軸アジサイ)文月の朱鷺
2025.07.02(水)文月(7月)の翡翠です休憩画像(チュウヒの空中餌渡し)今日の紫陽花(紅)文月の翡翠
2025.07.01(火)ことしも半分が終わり、いよいよ七月、夏ですね郡上八幡の宗祇水友人と郡上を周り、鮎を食べてきました店の前のオブジェ店外の長良川店内鮎の水槽甘露煮お刺身塩焼きフライ唐揚げ鮎雑炊休憩画像(ササゴイと鮎)今日の紫陽花(花吹雪)長良川の鮎
2025.06.30(月)岩の上の若隼です休憩画像(イソヒヨドリ)若イソヒヨドリ今日の紫陽花(ウズアジサイ)岩の上の若隼
2025.06.29(日)イソヒヨドリとマムシです休憩画像(朱鷺)朱鷺は放鳥時にマーキングされます極めて不自然です今日の紫陽花(ブルースカイ)イソヒヨドリとマムシ
2025.06.28(土)赤い鉄橋の若ハヤブサです 休憩画像(朱鷺)今日の紫陽花(スターライト)赤い鉄橋と若隼
2025.06.27(金)赤い鉄橋とハヤブサです山間地の鉄橋は、赤が多いように感じています山間地のハヤブサは、赤い鉄橋を居場所にしていました休憩画像(朱鷺)今日の紫陽花(十二単)赤い鉄橋と隼
2024.07.18(木)ササゴイの狩りとお食事ですトッタゾーオイカワのオスをゲットオイカワは嘴に挟まれたまま暴れますくわえたまま疲れさせあまり暴れなくなってから丸のみにします休憩画像(スイカ)鑑賞のため庭で3D栽培今年も皮薄く甘く実りましたササゴイのお食事
2024.07.17(水)今日は、亜高山帯のホシガラスですカラスの仲間のホシガラス白い斑点を星に見立ててホシガラスハイマツの実が好物鳥の撮影も暑いときは高い山がいいホシガラスも気持ちよさそうですが撮影者にも高原のそよ風がたまらない休憩画像(月下美人)ホシガラス
2024.07.16(火)照明塔の朱鷺です昨日が、海の日だったので、灯台と朱鷺です海といえば、灯台か灯台と朱鷺でしたPS:灯台から見た梅雨の海照明塔の朱鷺
2024.07.15(月)海の日今日は、2羽のチュウヒですPS:海の日で、海の写真です雨晴海岸から梅雨の立山連峰チュウヒが2羽
2024.07.14(日)夏の若鷹(オオタカ)です若鷹も夏は水辺でしょ2羽の若鷹さすがは猛禽若鷹といえども、眼光が凄い夏の若鷹
2024.07.13(土)続、夏の翡翠です夏の水場は、蒲でしょう夏の翡翠(2)
2024.07.12(金)続、夏のチョウゲンボウですチョウゲンボウの若です草たける夏のチョウゲンボウでした夏のチョウゲンボウ(2)
2024.07.11(木)夏の翡翠です桜の枝の翡翠小枝の翡翠松の枯れ枝の翡翠 夏の水場は何と言っても、蒲の穂でしょうか蒲の穂の翡翠夏の翡翠(1)
2024.07.10(水)夏のチョウゲンボウです夏は、空抜けでも人工物背景でないチョウゲンボウを夏草の中のお食事です夏草の中のお食事でした夏のチョウゲンボウ(1)
2024.07.09(火)続、夏のチュウヒです芦原の灌木に止まります夏のチュウヒ(2)
2024.07.08(月)続、地上の若鷹(大鷹)です地上の若鷹(2)
2024.07.07(日)夏のチュウヒです東海では、冬季の猛禽ですが北陸では年中観察できます夏のチュウヒ(1)
2024.07.06(土)地上の若鷹(大鷹)です地上の若鷹(1)
2024.07.05(金)今日は、飛ぶホシゴイです休憩画像(若隼)今日の巨樹(庫蔵寺のイスノキ)三重県鳥羽市飛ぶホシゴイ
2024.07.04(木)お立ち台の朱鷺です休憩画像(ミサゴ)今日の巨樹(八幡神社のイスノキ)静岡県下田市お立ち台の朱鷺
2024.07.03(水)ホシゴイのなる木ですゴイサギの若を、ホシゴイと呼ぶ羽の白い斑点を星に見立ててホシゴイですホシゴイの群れには、成鳥のゴイサギも散見されます休憩画像(ハヤブサ)今日の巨樹(文殊山城址のブナ)愛知県新城市ホシゴイのなる木
2024.07.02(火)チュウヒの空中餌渡しです休憩画像(朱鷺)今日の巨樹(白神のシンボル)白神山地のシンボル的ブナでしたが、今はありません秋田県藤里町チュウヒの空中餌渡し
2024.07.01(月)続、渚のハヤブサです休憩画像(線路の朱鷺)今日の巨樹(マザーツリー)2024年5月に枯れ死を確認された白神山地のブナ青森県西目屋村渚のハヤブサ(2)
2024.06.30(日)今日も、海背景でミサゴです休憩画像(草叢の大鷹)今日の巨樹(六厩の三本松)高山市荘川町六厩ミサゴと海(2)
2024.06.29(土)渚のハヤブサです休憩画像(朱鷺とカメラマン)今日の巨樹(光明寺の松)和歌山県紀の川市渚のハヤブサ(1)