ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
朱鷺は飛ぶ水の上
2025.07.16(水)今日は水辺の朱鷺の飛翔です朱鷺は川の縁より飛び出し川の水の上を飛翔やや無理のある水鏡猛暑のせいか朱鷺は川の水の上を飛んで行きました休憩画像(カワセミ)今日の巨樹(蒲生の楠)鹿児島県姶良市朱鷺は飛ぶ水の上
2025/07/16 00:20
ホシガラスとハイマツの実(2)
2025.07.15(火)続、ホシガラスとハイマツの実です休憩画像(アカショウビン)今日の紫陽花(姫甘茶)暑くなったので今日で紫陽花シリーズを終了しますホシガラスとハイマツの実(2)
2025/07/15 00:00
ミサゴとカヤック(2)
2025.07.14(月)続、ミサゴとカヤックです休憩画像(若鷹)今日の紫陽花(瑠璃の桂)ミサゴとカヤック(2)
2025/07/14 00:00
猛暑の朱鷺
2025.07.13(日)猛暑なれば、朱鷺は川で餌探し休憩画像(カワセミ)翡翠の若です右はスッポン今日の紫陽花(大甘茶)猛暑の朱鷺
2025/07/13 00:00
チュウヒの空中餌渡し
2025.07.12(土)チュウヒの空中餌渡しです休憩画像(フクロウ)今日の紫陽花(紅甘茶)チュウヒの空中餌渡し
2025/07/12 00:00
ホシガラスとハイマツの実(1)
2025.07.11(金)ホシガラスとハイマツの実です亜高山帯に住むホシガラスは亜高山帯のハイマツ(這い松)の実を食べるまずはマツカサを採る、そしてほじくって松の実を食べます体の白い斑点を星になぞらえて星烏(ホシガラス)カラスの仲間だけあって鳴き声は美しくないだみ声である山岳部にいたころ、先輩がホシガラスを見たので今回の登山は縁起がいいぞと言っていましたが私は、こんな鳴き声で縁起が良くなるとは思えなかった昔の話ですが休憩画像(庭先西瓜)今日の紫陽花(ピクシー桂の藍姫)ホシガラスとハイマツの実(1)
2025/07/11 00:00
ミサゴとカヤック(1)
2025.07.10(木)ミサゴとカヤックです何なんだ?ミサゴはビックリしています休憩画像(若鷹)オオタカの若が枝で休んでいました今日の紫陽花(天城甘茶)ミサゴとカヤック(1)
2025/07/10 00:00
赤い嘴アカショウビン
2025.07.09(水)真っ赤な嘴のアカショウビンです杉の枝に止まっています杉林は暗い感度は上げすぎで鮮鋭さが低下ただアカショウビンに会えただけで私のテンションは上がる暗かったけれどありがとうアカショウビン休憩画像(ブッポウソウ)赤い鳥に対して青い鳥です今日の紫陽花(桂のロクメイカン)赤い嘴アカショウビン
2025/07/09 00:00
夏の若朱鷺
2025.07.08(火)夏の若朱鷺です暑いので水辺がいいようです若い朱鷺は、夏でも白い婚姻色とも保護色とも呼ばれる黒さがない白いままである休憩画像(レンカク)レンカクは蓮鶴と書く前ボケは蓮の花です 今日の紫陽花(剣の舞)夏の若朱鷺
2025/07/08 00:00
翡翠2羽
2025.07.07(月)2羽の翡翠です休憩画像(フウラン)香る花はイロイロありますが、私はほのかに香るフウランが大好きです今日の紫陽花(八重カシワバ)翡翠2羽
2025/07/07 00:00
ハヤブサと舟(2)
2025.07.06(日)続、若ハヤブサと舟です休憩画像(月下美人)一晩だけの月下美人が開花かぐわしき香りがお部屋に広がる今日の紫陽花(ありがとう)ハヤブサと舟(2)
2025/07/06 00:00
ハヤブサと舟(1)
2025.07.05(土)若ハヤブサと舟です休憩画像(タマシギ)今日の紫陽花(桂夢衣)ハヤブサと舟(1)
2025/07/05 00:00
ミサゴと舟
2025.07.04(金)ミサゴが舟を見ていましたミサゴの近くを船が通過休憩画像(モズの若)今日の紫陽花(白花アジサイ)ミサゴと舟
2025/07/04 00:00
文月の朱鷺
2025.07.03(木)文月の朱鷺です暑いものだから日陰を好む群れてゆっくり休むことも多いこの時期は、日照時間が長いので餌を採る時間に余裕があるよって、暑いトキは、木で休む文月の休憩時間は非常に長い樹冠の朱鷺休憩画像(夏の白鳥)この時期はコブハクチョウだ川で土手の草を食べていました今日の紫陽花(黒軸アジサイ)文月の朱鷺
2025/07/03 00:00
文月の翡翠
2025.07.02(水)文月(7月)の翡翠です休憩画像(チュウヒの空中餌渡し)今日の紫陽花(紅)文月の翡翠
2025/07/02 00:00
長良川の鮎
2025.07.01(火)ことしも半分が終わり、いよいよ七月、夏ですね郡上八幡の宗祇水友人と郡上を周り、鮎を食べてきました店の前のオブジェ店外の長良川店内鮎の水槽甘露煮お刺身塩焼きフライ唐揚げ鮎雑炊休憩画像(ササゴイと鮎)今日の紫陽花(花吹雪)長良川の鮎
2025/07/01 00:29
岩の上の若隼
2025.06.30(月)岩の上の若隼です休憩画像(イソヒヨドリ)若イソヒヨドリ今日の紫陽花(ウズアジサイ)岩の上の若隼
2025/06/30 00:00
イソヒヨドリとマムシ
2025.06.29(日)イソヒヨドリとマムシです休憩画像(朱鷺)朱鷺は放鳥時にマーキングされます極めて不自然です今日の紫陽花(ブルースカイ)イソヒヨドリとマムシ
2025/06/29 00:00
赤い鉄橋と若隼
2025.06.28(土)赤い鉄橋の若ハヤブサです 休憩画像(朱鷺)今日の紫陽花(スターライト)赤い鉄橋と若隼
2025/06/28 00:00
赤い鉄橋と隼
2025.06.27(金)赤い鉄橋とハヤブサです山間地の鉄橋は、赤が多いように感じています山間地のハヤブサは、赤い鉄橋を居場所にしていました休憩画像(朱鷺)今日の紫陽花(十二単)赤い鉄橋と隼
2025/06/27 00:00
巣立ち前の長元坊
2025.06.26(木)巣立ち前のチョウゲンボウです休憩画像(朱鷺)今日の紫陽花(ダルマノリウツギ)巣立ち前の長元坊
2025/06/26 00:08
巣立ち前の大鷹
2025.06.25(水)巣立ち前のオオタカです休憩画像(朱鷺)今日の紫陽花(プレジオサ)巣立ち前の大鷹
2025/06/25 00:00
巣立ち前の隼
2025.06.24(火)巣立ち前のハヤブサです休憩画像(朱鷺)今日の紫陽花(小田虹)巣立ち前の隼
2025/06/24 00:00
巣立ち前の刺羽
2025.06.23(月)巣立ち前のサシバです休憩画像(朱鷺)今日の紫陽花(ガクアジサイ)巣立ち前の刺羽
2025/06/23 00:00
巣立ち前の魚鷹
2025.06.22(月)巣立ち前のミサゴです水無月は巣立ちの季節です風を受けて、飛ぶ練習です休憩画像(朱鷺)今日の紫陽花(スノークイーン)巣立ち前の魚鷹
2025/06/22 00:00
水無月の街隼
2025.06.21(土)水無月の街隼都会のハヤブサですビルが絡みます自転車の高校生が絡みました信号機が絡みました歩道の植栽が絡みましたビルの出っ張りに着地駐車場が絡む休憩画像(コチドリ)今日の紫陽花(初霜)水無月の街隼
2025/06/21 00:00
水無月の緋水鶏
2025.06.20(金)6月のヒクイナ(緋水鶏)です今日の詩(夏は来ぬ)おうちちる川辺の宿の門遠く水鶏(クイナ)声して夕月すずしき夏は来ぬ 五月やみ蛍飛びかい水鶏なき卯の花咲きて早苗植えわたす夏は来ぬ おうちはセンダンの古い言い方休憩画像(おうちとチョウゲンボウ)今日の紫陽花(ピンクのアナベル)水無月の緋水鶏
2025/06/20 00:00
水無月の若長元坊
2025.06.19(木)水無月の若長元坊です休憩画像(ゴイサギ)若ゴイサギは、その模様からホシゴイと呼ばれる今日の紫陽花(スノーフレーク)水無月の若長元坊
2025/06/19 00:00
水無月の若隼
2025.06.18(水)6月の若ハヤブサです休憩画像(ホシガラス)今日の紫陽花(紅ガク)水無月の若隼
2025/06/18 00:00
水無月の若鷹
2025.06.17(火)6月の若鷹は、巣立って間もない休憩画像(コゲラ)今日の紫陽花(花火)水無月の若鷹
2025/06/17 00:00
水無月の白鳥
2025.06.16(月)6月の白鳥ですこの時期にコハクチョウやオオハクチョウは怪我などの特別な事情がない限り居ませんのでコブハクチョウです親子で泳ぐ北アルプスにはまだ雪が休憩画像(ヘラシギ)今日の紫陽花(城ケ崎)水無月の白鳥
2025/06/16 00:00
水無月の花(稲沢あじさい祭り-2)
2025.06.15(日)続、稲沢あじさい祭りから水無月の花は、紫陽花ですよね鉢植えも展示お寺と紫陽花山門と紫陽花境内には古墳古墳も紫陽花だらけ梅雨はやっぱり、紫陽花ですよね休憩画像(カワセミ)今日の花(ササユリ)ほのかに香るにおいが、たまりません水無月の花(稲沢あじさい祭り-2)
2025/06/15 00:00
水無月のチョウゲンボウ
2025.06.14(土)6月のチョウゲンボウです水無月の稲はスクスク萌黄色チョウゲンボウは草の畔に飛ぶチョウゲンボウ稲の緑背景でチョウゲンボウは飛ぶ休憩画像(アカガシラサギ)今日の紫陽花(雪テマリ)水無月のチョウゲンボウ
2025/06/14 00:00
水無月のサシバ
2025.06.13(金)6月のサシバです休憩画像(アカショウビン)今日の紫陽花(アナベル)水無月のサシバ
2025/06/13 00:00
水無月の大鷹
2025.06.12(木)6月のオオタカです緑の新梢を運ぶ重ければ脚で軽ければクチバシで餌も運ぶ休憩画像(アオバヅク)今日の紫陽花(マドンナ)水無月の大鷹
2025/06/12 00:00
水無月のチュウヒ
2025.06.11(水)6月のチュウヒです宙飛ですので、飛ぶチュウヒです休憩画像(クロハラアジサシ)今日の紫陽花(ハーモニー)水無月のチュウヒ
2025/06/11 00:00
水無月の花(稲沢あじさい祭り-1)
2025.06.10(火)水無月の花(紫陽花)を稲沢あじさい祭り(2025)から梅雨と云えば、紫陽花でしょう境内は紫陽花だらけのあじさい寺とてもきれいです鉢植えの展示もありますお寺と紫陽花あちらこちらにアジサイ寺があり、どこの寺にも紫陽花が多いと感じています地元稲沢の性海寺、結構有名なアジサイ寺です山門と紫陽花すてきな場所ですが、駐車場に難あり(少なすぎ)水無月の花は、やっぱり、紫陽花でしょう休憩画像(カワセミ)今日の花(泰山木)美しいけどすぐに散ってしまいます香りも素敵ですよ樹下には枯れた花弁が散らばっていました水無月の花(稲沢あじさい祭り-1)
2025/06/10 00:00
水無月の隼
2025.06.09(月)6月のハヤブサです、緑背景で青空背景崖背景休憩画像(三光鳥)今日の紫陽花(黒姫)水無月の隼
2025/06/09 00:00
水無月の朱鷺
2025.0608(日)水無月(6月)の朱鷺です梅雨の6月を水無月?水無月の無は、のを意味し、水の月納得いただいて、6月の朱鷺を見てください休憩画像(ブッポウソウ)今日の紫陽花(プリンセス桂)水無月の朱鷺
2025/06/08 00:00
ミサゴの白い雛
2025.06.07(土)ミサゴの白い雛です休憩画像(ヒクイナ)今日の紫陽花(青海)ミサゴの白い雛
2025/06/07 00:00
ハヤブサの白い雛
2025.06.06(金)ハヤブサの白い雛です休憩画像(タマシギ)今日の紫陽花(歌合わせ)ハヤブサの白い雛
2025/06/06 00:00
オオタカの白い雛
2025.06.05(木)オオタカの白い雛です休憩画像(雪形と朱鷺)雪形「見返りの朱鷺}と朱鷺今日の紫陽花(望月)オオタカの白い雛
2025/06/05 00:00
チョウゲンボウの白い雛
2025.06.04(水)チョウゲンボウの白い雛ですチョウゲンボウは人工物の中での営巣が多く白い雛を直接見ることは少ないたまたま見えるところでの営巣で御覧のような絵が提供できました猛禽類の雛は白くて皆かわいい休憩画像(雪形と朱鷺)朱鷺は電柱今日の紫陽花(クラウンオブヨーロッパ)チョウゲンボウの白い雛
2025/06/04 00:00
罪なき殺し屋が海を征く(2)
2025.06.03(火)続、罪なき殺し屋が海を征くですハヤブサは海を渡る夏鳥を狩る5月の初旬渡りに疲れた夏鳥を海上で狩るまさに、海を征くである次々と渡ってくる渡り鳥を海上で次々と狩るのであるハヤブサは殺し屋と化する隼には罪は無い罪なき殺し屋が海を征くでした休憩画像(朱鷺で鳥鉄)今日の紫陽花(紅テマリ)罪なき殺し屋が海を征く(2)
2025/06/03 00:00
初夏のチュウシャクシギ
2025.06.02(月)初夏のチュウシャクシギです初夏の日差しに稲はすくすくシギはのんびり平和な水田でのチュウシャクシギ時間の推移がとてもゆっくりに感じます休憩画像(ヤマセミ)今日の紫陽花(ガクアジサイの手まり咲)初夏のチュウシャクシギ
2025/06/02 00:00
初夏のアマサギ
2025.06.01(日)初夏のアマサギです巣材運び初夏の日差しのもと稲はスクスクアマサギはのんびり田舎の初夏はのんびり、ゆっくり時間が流れゆく休憩画像(チュウヒ)今日の紫陽花(ダンスパーテイー)初夏のアマサギ
2025/06/01 00:00
朱鷺と真菰
2025.05.31(土)朱鷺と真菰です水田ではマコモタケを取る真菰がスクスクその上を朱鷺は飛ぶ朱鷺色の羽裏を見せて朱鷺は飛ぶ着地です余談ですが、今話題の75代横綱になった大の里の郷里が石川県の津幡町で、マコモタケの生産が有名です飛べよ、朱鷺育てよ、真菰マコモタケ、中華料理には欠かせませんね朱鷺と真菰でした休憩画像(カワセミ)今日の桜(殿入桜)山形県白鷹町朱鷺と真菰
2025/05/31 00:00
罪なき殺し屋が海を征く(1)
2025.05.30(金)5月の初旬、隼が海を渡る夏鳥(クロツグミやオオルリやキビタキ等)を狩る次々と飛来する夏鳥を次々と狩ります親子で食べきれない鳥はストックしますあちらこちらの貯蔵庫にしまいますまさに殺し屋ですがハヤブサに罪はない本能のままに行動しているだけである威風堂々と殺し屋が海を征く休憩画像(朱鷺で鳥鉄鳥と鉄道でトリテツ)今日の桜(吉野辺種蒔桜)福島県小野町罪なき殺し屋が海を征く(1)
2025/05/30 00:00
5月のオオタカ
2025.05.29(木)5月のオオタカです風薫る5月背景はやっぱり緑でしょう若葉を巣に運ぶオオタカ休憩画像(ユリカモメ)今日の桜(赤坂種蒔桜)山形県白鷹町5月のオオタカ
2025/05/29 00:00
5月のチョウゲンボウ
2025.05.28(水)5月のチョウゲンボウです若鳥親も子も人工物が絡みやすい緑背景の枝どまり木に止まるチョウゲンボウは絵になりますね休憩画像(朱鷺でトリテツ「鳥鉄」、鳥と鉄道)今日の桜(根返の桜)宮城県蔵王町5月のチョウゲンボウ
2025/05/28 00:00
朱鷺の卵(2)
2025.05.27(火)続、朱鷺のタマゴです休憩画像(ミゾゴイ)今日の桜(金剛寺のしだれ桜)愛知県豊田市朱鷺の卵(2)
2025/05/27 00:00
隼の鳩狩り
2025.05.26(月)ハヤブサが鳩を狩る夫婦で狩り鳩を持って凱旋するハヤブサ凱旋するハヤブサの得意げな顔休憩画像(朱鷺)今日の桜(長妙寺の桜)長野県須坂市隼の鳩狩り
2025/05/26 00:00
散居村
2025.05.25(日)砺波平野の散居村です黄昏の散居村 休憩画像(フクロウ)今日の桜(横田陣屋御殿桜)福島県須賀川市散居村
2025/05/25 00:00
朱鷺のタマゴ(1)
2025.05.24(土)朱鷺と朱鷺の卵です休憩画像(アカショウビン)今日の桜(釜の越桜)山形県白鷹町朱鷺のタマゴ(1)
2025/05/24 00:00
カンムリカイツブリの親子(2)
2025.05.23(金)続、カンムリカイツブリの親子です休憩画像(翡翠)今日の桜(巡礼桜)カンムリカイツブリの親子(2)
2025/05/23 00:00
皐月の大鷹(2)
2025.05.22(木)続、5月のオオタカです休憩画像(サンコウチョウ)今日の桜(護真寺ノサクラ)福島県須賀川市皐月の大鷹(2)
2025/05/22 00:00
隼と藤の花(2)
2025.05.21(水)続、ハヤブサと藤の花です哀れ、ヒヨドリ休憩画像(ツバメ)今日の桜(明日の大桜)富山県黒部市隼と藤の花(2)
2025/05/21 00:00
黒いとき(2)
2025.05.20(火)続、黒い朱鷺です皐月の朱鷺は黒い休憩画像(三光鳥)今日の桜(日輪寺のシダレザクラ)福島県本宮町黒いとき(2)
2025/05/20 00:00
カンムリカイツブリの親子(1)
2025.05.19(月)カンムリカイツブリの親子です休憩画像(翡翠)今日の桜(袖之山のシダレザクラ)長野県飯綱町カンムリカイツブリの親子(1)
2025/05/19 00:00
皐月の大鷹(1)
2025.05.18(日)5月のオオタカです休憩画像(ノゴマ)今日の桜(馬場桜)福島県大玉村皐月の大鷹(1)
2025/05/18 00:00
早苗とムナグロ
2025.05.17(土)水田のムナグロが早苗と絡みました休憩画像(翡翠)今日の桜(萬龍寺のシダレザクラ)長野県須坂市早苗とムナグロ
2025/05/17 00:00
隼と藤の花(1)
2025.05.16(金)ハヤブサと藤の花です休憩画像(ツバメ)今日の桜(箕輪のエドヒガン)長野県南箕輪町隼と藤の花(1)
2025/05/16 00:00
黒いとき(1)
2025.05.15(木)5月の朱鷺は黒い巣材にいいかな?早苗はすくすく朱鷺は畔で仲良く餌探しのどかでユックリと時は流れる山にはまだ雪5月、農家は忙しい朱鷺など見ている場合ではない休憩画像(オオルリ)今日の桜(相応寺の桜)福島県大王村黒いとき(1)
2025/05/15 00:00
隼一家(2)
2025.05.14(水)続、ハヤブサ一家です休憩画像(朱鷺と早乙女)今日の桜(青海金剛寺のシダレザクラ)東京都青梅市隼一家(2)
2025/05/14 00:00
皐月のタマシギ
2025.05.13(火)皐月なれば、草被りのタマシギです休憩画像(朱鷺)今日の桜(夏井の千本桜)福島県小野町皐月のタマシギ
2025/05/13 00:00
皐月のチョウゲンボウ
2025.05.12(月)5月のチョウゲンボウです休憩画像(ヤマセミ)今日の桜(紅枝垂地蔵桜)福島県郡山市皐月のチョウゲンボウ
2025/05/12 00:00
朱鷺と烏
2025.05.11(日)電柱の朱鷺にカラスがチョッカイを休憩画像(オオルリ)今日の桜(伊佐沢の久保桜)山形県長井市夜になれば朱鷺と烏
2025/05/11 00:00
隼一家(1)
2025.05.10(土)ハヤブサの子育てです休憩画像(早苗と朱鷺)今日の桜(子守堂の桜)山形県白鷹町隼一家(1)
2025/05/10 00:00
田圃のコサギ(2)
2025.05.09(金)続、田んぼのコサギです休憩画像(鉢植えのハゴロミジャスミン)今日の桜(白川郷の桜)田圃のコサギ(2)
2025/05/09 00:00
田圃の朱鷺
2025.05.08(木)田圃の朱鷺です休憩画像(鉢植えのモッコウバラ)今日の桜(梅岩寺のしだれ桜)東京都青梅市田圃の朱鷺
2025/05/08 00:00
海隼(2)
2025.05.07(水)続、海とハヤブサです休憩画像(ミサゴの灯台守)今日の桜(天王桜)岐阜県白川村海隼(2)
2025/05/07 00:00
田圃のコサギ(1)
2025.05.06(火)田圃のコサギですコサギの後方には朱鷺草生える田圃は餌が豊富である水を張った水田ではコサギがカエルを食べていました休憩画像(鉢植えのイチゴ)今日の桜(薬師桜)山形県白鷹町田圃のコサギ(1)
2025/05/06 00:00
田圃のキジ
2025.05.05(月)国鳥のキジさんですコンクリートの畔で休憩画像(鉢植えのブドウの蕾)今日の桜(荘川桜)田圃のキジ
2025/05/05 00:00
海隼(1)
2025.04.04(日)海とハヤブサです休憩画像(ヒヨドリ)ヒヨドリが鉢植えのブルーベリーの花を食べに来ました今日の桜(大日向観音堂のシダレザクラ)長野県須坂市海隼(1)
2025/05/04 00:00
クロサギと赤い椿の花
2025.05.03(土)椿の赤い花は落花しやすい水面に浮かんだ赤い椿の花とクロサギ春なれば、2羽は接近するトッタゾー休憩画像(鉢植えのレモン)今日の桜(上石の不動桜)福島県郡山市クロサギと赤い椿の花
2025/05/03 00:00
田植え前の水田のチュウシャクシギ
2025.05.02(金)田植え前の水田にチュウシャクシギがいました休憩画像(桜花と朱鷺)今日の桜(合戦所のシダレザクラ)福島県二本松市田植え前の水田のチュウシャクシギ
2025/05/02 00:00
石の上のノゴマ
2025.05.01(木)石の上のノゴマです休憩画像(桜花とチョウゲンボウ)今日の桜(素桜神社の神代桜)長野市石の上のノゴマ
2025/05/01 00:00
蒼鷹の春(2)
2025.04.30(水)続、蒼鷹の春(2)です休憩画像(カンムリカイツブリ)今日の桜(三春の滝桜)福島県三春町蒼鷹の春(2)
2025/04/30 00:00
切られた枝の朱鷺
2025.04.29(火)切られた枝の朱鷺です雨に濡れたので首をクネクネさせて羽を染めています朱鷺の羽の黒化は首からの分泌物を体に塗って黒くなります他の鳥の婚姻色とは根本的に違っています繁殖期に黒くなるのは、保護色の役目もあるのかもサラバ、切られた太枝よ休憩画像(ヤマガラの花ラッパ)今日の桜(駒つなぎの桜)長野県阿智村義経が駒をつないだとされるエドヒガンザクラ切られた枝の朱鷺
2025/04/29 00:00
オオハム
2025.04.28(月)春の海にオオハムが泳いでいました夏羽にアビ目アビ科アビ属オオハム科冬季に日本海まで南下潜水に特化したために足があるのに歩けない鳥として知られています休憩画像(桜花と隼) 今日の桜(臥龍桜)高山市一之宮町オオハム
2025/04/28 00:00
蒼鷹の春(1)
2025.04.27(日)蒼鷹(オオタカ)の春です休憩画像(カイツブリ)今日の桜(山高神代桜)山梨県北杜市蒼鷹の春(1)
2025/04/27 00:00
麦畑とチョウゲンボウ
2025.04.26(土)麦畑背景でのチョウゲンボウですチョウゲンボウは人工物に営巣することが大方で簡単に撮影できる場所では人工物が絡みやすい田園の田植え前の緑と云えば麦の緑ではないでしょうか麦畑の畔で周りを警戒しながらお食事でした私個人の印象ですが最近、麦畑がかなり増えたように感じています休憩画像(ヤツガシラ)今日の桜(舞台桜)飯田市麻績の里「舞台桜」麦畑とチョウゲンボウ
2025/04/26 00:00
翡翠と桜(2)
2025.04.25(金)続、翡翠と桜の花です休憩画像(ギンムクドリと花)今日の桜(長姫のエドヒガン)長野県飯田市翡翠と桜(2)
2025/04/25 00:00
アオバト(2)
2025.04.24(木)続、アオバトです休憩画像今日の桜(西光寺のシダレザクラ)高山市清見町PS ブログ開設から丁度1000日、覗いて頂いた皆様に感謝申し上げます、ブログサービス終了の11月18日までの投稿できる最後まで投稿したいと思っていますので今後ともよろしくお願い申し上げます。アオバト(2)
2025/04/24 00:00
桜花と鴛鴦
2025.04.23(水)落下した桜花と鴛鴦です休憩画像(鴛鴦と翡翠)今日の桜(苗代桜)岐阜県下呂市桜花と鴛鴦
2025/04/23 00:00
隼と椿の花
2025.04.22(火)ハヤブサと椿の花木に春と書いて椿春の花、椿の花を背景にしたハヤブサです赤い椿の花背景でハヤブサは休むイロイロ見せてくれます赤い椿背景のハヤブサでした休憩花画像(鉢植えのミニドラゴンフルーツ)今日の桜(中曽根のエドヒガン)長野県箕輪町隼と椿の花
2025/04/22 00:00
翡翠と桜(1)
2025.04.21(月)カワセミと桜の花です休憩画像(メジロ)今日の桜(大安寺のシダレザクラ)豊田市翡翠と桜(1)
2025/04/21 00:00
アオバト(1)
2025.04.20(日)アオバトとドングリです春になると、大方のドングリは地上に落ちますその熟したドングリを食べていました休憩は木の枝で休憩花画像(鉢植えのマンゴウ)今日の桜(犬山城の桜)アオバト(1)
2025/04/20 00:00
桜花とヒヨドリ
2025.04.19(土)普段カメラを向けないヒヨドリですが、桜花絡めば話は別です休憩花画像(鉢植えのレモン)今日の桜(高遠城址の桜)長野県高遠町桜花とヒヨドリ
2025/04/19 00:00
ハイタカ
2025.04.18(金)あいにくの曇り空ですが、ハイタカの飛翔です休憩花画像(鉢植えのホワイトサポテ)今日の桜(霞間ケ渓の桜)岐阜県池田町ハイタカ
2025/04/18 00:00
シメ
2025.04.17(木)公園で見かけたシメさんです地面には落花した椿の花がシメ同じスズメ属アトリ科のイカルシメとイカル仲良く公園の地面に休憩花画像(鉢植えのアテモヤ)今日の桜(海津大崎の桜)滋賀県高島市シメ
2025/04/17 00:00
春の隼(2)
2025.04.16(水)続、春のハヤブサです休憩花画像(鉢植えのパパイヤ)今日の桜(淡墨桜)岐阜県本巣市春の隼(2)
2025/04/16 00:00
春の朱鷺
2025.04.15(火)春の朱鷺です春なれば、水田の周りは、雑草の花だらけそれはそれで、美しいのであったある意味で、メルヘンチック雑草の花と朱鷺でした休憩花画像(ミラクルフルーツ)今日の桜(醍醐桜)岡山県真庭市春の朱鷺
2025/04/15 00:00
春の隼(1)
2025.04.14(月)春の隼です休憩花画像(レイシ)今日の桜(西浦温泉)愛知県蒲郡市春の隼(1)
2025/04/14 00:00
スズメの花ラッパ(2)
2025/04/13 00:00
春の朱鷺飛翔
2025.04.12(土)春の朱鷺の飛翔です休憩花画像(鉢植えのイチゴ)今日の桜(又兵衛桜)奈良県宇陀市春の朱鷺飛翔
2025/04/12 00:00
スズメの花ラッパ(1)
2025.04.11(金)スズメさんの花ラッパです休憩花画像(鉢植えのブロッコリー)今日の桜(中将姫誓願桜)岐阜市スズメの花ラッパ(1)
2025/04/11 00:00
ニュウナイスズメの花ラッパ
2025.04.10(木)ニュウナイスズメの花ラッパです(オス)メス雀や入内雀は、花をちぎって花を押しつぶして蜜を吸う蜜を頂いた後は花は捨てられる花の受粉には寄与せずに蜜を採るので盗蜜行動とも呼ばれる花にとっては、ただただ迷惑であろう蜜を吸った後は桜花は捨てられるで地上には桜花が散乱することとなります私は、そんな落花の状態で撮影場所を決めています休憩花画像(庭の大根)今日の桜(墨俣一夜城)大垣市ニュウナイスズメの花ラッパ
2025/04/10 00:00
蒲郡クラシックホテルの桜
2025.04.09(水)週末に友人と三河湾の海の幸を頂き、蒲郡でお茶してきました蒲郡クラシックホテル躑躅で有名だが、日本人には桜も捨てがたい 竹島や三河湾を見下ろす立地手前が有名な躑躅蒲郡クラシックホテルと桜窓越しの三河湾日曜日(4/6)はあいにくの天気竹島からのホテル竹島から三河湾の幸休憩花画像(庭のジュンベリー)今日の桜(彦根城)蒲郡クラシックホテルの桜
2025/04/09 00:00
桜花とアオサギ
2025.04.08(火)桜花とアオサギです休憩花画像(鉢植えのイチゴ)今日の桜(春谷寺のエドヒガン)三重県松坂市桜花とアオサギ
2025/04/08 00:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、kurobe1229さんをフォローしませんか?