ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【認知症の進行を遅らせる方法】分担した家事をやって貰おう!
分担された家事を行う方法 例え認知症になったとしても、健常な時に覚え長年やって来た家事のやり方は覚えています。 認知症者にも家事を分担し、やって貰います その際には、以下の点に留意しましょう。 分担する家事は1つで構わない毎日行うできるだけ
2022/10/27 15:38
【認知症の進行を遅らせる】薬の飲ませ方
薬を確実に飲ませる方法 薬の服用は一大イベントと思ってくださいね~ 認知症になったら自力で薬を飲むことはできません これは断言します。一方で、 服薬は認知症の進行を遅らせる命綱です 実母の場合、服薬を拒否した1年間で症状が一気に進み、その後
2022/10/27 15:11
【認知症の進行を遅らせる方法】会話をしよう!
会話をしよう! 認知症予防にも、認知症発症後にも、「会話」は大きな威力を発揮します。「会話」の効果は以下の通りです。 脳に刺激を与え活性化させる口や喉の筋肉を鍛え誤嚥 (誤嚥性肺炎) を防ぐ ところが認知症になると、個人差はありますが『自分
2022/10/27 15:00
【西城秀樹】いよいよ阿久悠登場の「君よ抱かれて熱くなれ」
人気絶頂の秀樹の楽曲に、ヒットメーカーの阿久悠先生と三木たかし先生を迎え、どのような変化があったのかを語るよ。 ひでき、ようこそです♡ ← これが私にできる精一杯よー @( ;∀;)@ ウレチイ♡ 「君よ抱かれて熱くなれ」 ミュージカル「我
2022/10/27 09:40
【認知症者特有の行動】徘徊する認知症者への対応の仕方
認知症者の徘徊が起こったら 認知症者の脳の機能が低下すると、脳のコントロールが狂い、むやみに歩き続けようとする、とういうような行為が表れます。 ある日突然表れます昼夜の別なく歩き続けます 前期高齢者や足のしっかりしている認知症者は家の外に出
2022/10/26 09:59
【認知症者とデイサービス】要介護者をデイサービスに通わせるタイミング
同居、別居に関わらず、ご家族が要介護状態になった場合、最も有効で最初に取り入れたい介護サービスといったら『デイサービス』だと考えます。それでは具体的に、どのタイミングでデイサービスを取り入れればよいでしょうか。一緒に考えていきましょうね!一
2022/10/07 09:35
世界で1番絶叫が決まる【西城秀樹「白い教会」】
「白い教会」 「白い教会」ポスター 次の曲は阿久悠作詞と決まり、その直前の1曲としてリリースされたのが、この『白い教会』である。西城秀樹の15枚目のシングルとして、1975年10月25日に発売された。秀樹20歳。 作詞:たかたかし / 作曲
2022/10/06 09:47
【デイサービス用施設 (通所用介護施設) の選び方 ㊦『見学編』】通所施設を決める4つのポイント
『㊤ ケアマネジャーとの打ち合わせ編』で通所施設を絞り込みましたら、次は各施設を見学して回りましょう。聞くだけと更に見てみるのとでは、実感するもの・得られる情報の量がまるで違います。不肖なな猿も気持ちだけは同行させていただきます~☆ ★ @
2022/10/05 15:12
【デイサービス用施設 (通所用介護施設) の選び方】認知症者の通所がスムーズに始まり継続する為に
いよいよデイサービスの契約を交わし要介護者が通い出します。しかしそこですぐに行くのを嫌がる、なんてこともあるのですよ。そうならない為にも、「デイサービス選び」が重要になってきます。 担当のケアマネジャーに候補を挙げて貰う ケアマネジャーとの
2022/10/04 09:59
【認知症者を介護する人を守る】デイサービスに通わせるタイミングとデイサービスに行きたがらない認知症者を通わせる方法
デイサービスに通わせるタイミング 要介護者にデイサービスに通って貰うタイミングは以下の2点から判断します。 要介護者の周囲に、介護できる人がいない場合介護者が、プロの補助を入れることによってラクになる場合 これらの条件に該当した際には、担当
2022/10/02 09:39
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ななさんをフォローしませんか?