フレンチオーベルジュSETTAN。住所は神戸市だがとんでもないド田舎。農家出身のシェフの実家近くの新しいレストラン。抜群のビューで目でみる食事体験といったところか。 お値段は一人13,000円程度。品数多くてボリューム十分。外で肉を焼いたりデザートを庭で食べたりと体験を織り込んで食事する。コースの所要時間は3時間。
日本が誇るスキーリゾート白馬に行ってきました。12月末ということで雪道を心配しましたが、大丈夫でした。スキー場はクリスマスぐらいに全面オープンしたようで、白馬でも雪不足が申告なようです。 白馬はヒルトンみたいな大型資本のホテルは少ないので小中規模の地元資本ホテルが主流のようです。 うちが泊まったシェラリゾートは大きい方です。 白馬では大きいスキー場が5ー6ありますので日替わりで色んなとこに行けるのは他にない特色です。 全体的に中級者以上の難易度のところが多い気がします。
「ブログリーダー」を活用して、Ojiobaoさんをフォローしませんか?
フレンチオーベルジュSETTAN。住所は神戸市だがとんでもないド田舎。農家出身のシェフの実家近くの新しいレストラン。抜群のビューで目でみる食事体験といったところか。 お値段は一人13,000円程度。品数多くてボリューム十分。外で肉を焼いたりデザートを庭で食べたりと体験を織り込んで食事する。コースの所要時間は3時間。
知る人ぞ知る有名パン屋「生瀬ヒュッテ」。生瀬は藤原紀香の出身地と聞いたこともあるが、そもそも今の若い人は藤原紀香なんか知らんだろうしどうでもいい。生瀬は昔、宝塚から有馬に抜ける時に行く手を阻む武庫川の渡し船の拠点だったとか。宿場町で栄えたそう。その先にある古都「名塩」とは勢力争いの紛争があったかどうかは知らん。 イートインというか屋外に飲食スペースがある。パンは焼いてくれるしコーヒーはタダでくれる。サンドイッチなんかを焼いてもらうとパリっとしてとても美味しい。焼き加減やパン生地のやわらかさ等のレベルがかなり高い。 店内はウッディで雰囲気ある。正面のパン釜の存在感がスゴい。ここは受注販売システム…
三田市の山奥に突如現れるのどかな農村地帯。畑や田んぼの間に点在する農家がどれも立派。古民家鑑賞の為に訪れる価値のある地域。おそらくは古民家を買い取ってオーナーが趣味的に改装して飲食店したと思われる。 小高い丘に立地しておりビューも良い。周りの民家も古い古民家ばかりで異世界情緒漂う。三田の駅から車で15分ほどでこの異世界に到着。田舎気分を味わうのに遠方の他県まで行く必要ないかも。ちなみに、三田市はわりとBig city。 店内は吹き抜けの大空間でほぼワンフロア。見た感じ築80年くらいだろうか、耐震基準等はほぼ無視してると思われるレトロさ。昔の雰囲気を残しながらの吹抜け天井大空間の解放感が居心地良…
近江八幡で船乗りました。豊臣なんとかの城があったり無かったりで昔は栄えていた地域だそうです。古い町並みが残っており、パッとしない滋賀県では貴重な観光資源。 近代では外国人建築家がやってきておしゃれな洋館を建てまくったようです。近隣県の人なら見る価値あり。遠方からわざわざ来るほどのものでもない。
近江八幡の巨大企業「たねや」。クラブハリエのバームクーヘンで有名。接待やクソおもんない会社の打ち上げ時の手土産で何回も買いました。おいしいし安いので優秀。 どんな大企業でホワイト企業だろうとサラリーマンの仕事はクソです。私利私欲の為にこそ働くべき。 ちなみにここは著名建築家の藤森照信の設計。
平日の昼間に有馬グランドホテル行ってきました。皆さんが働いてる時間に堂々と遊びに行けるのはFire民の特権ですね。分類上、私は「事業系サイドFire」となります。 いつものパターンで風呂に入ってホテルランチを食べる流れです。ここの高級ラインの部屋はニューアワジの高級部屋を設計してる事務所が設計してます。流石に部屋のセンスはイケてます。 高級ラインの部屋に家族で泊まると20万円前後します。宿泊費はどんどん上がりますね。この分野のインフレ率は非常に高いです。 ちなみにご飯は大しておいしくないです。この辺は事業規模が大きくなるにつれて味が落ちるという謎の法則が効いてます。
韓国に行ってきました。常宿は東大門のjw marriottoです。ここはベルボーイがイケメン揃いで若い女が一緒に写真撮ってました。日本の女はビッチですね。 屋上はルーフトップバーになってます。 チョーおしゃれです。しかしながらカクテル1杯3000円くらいします。なかなかキチガイな値段じゃないでしょうか。円安なんで海外はこんなもんですかね?
家具、インテリア雑貨【Francfranc】 金沢まで片道4時間。長距離ツーリングは初めてなので知りませんでしたが無謀でした。バイクの長時間走行がこれほど疲れるものとは知りませんでした。連続走行は1時間半くらいが限界。20ー30分ほど休憩しないと倒れそうになります。NT1100はDCTなので石器時代の代物であるクラッチ操作不用なのでだいぶラクなはずなんですが、そんなん関係ナシに経験したことのないような疲労感に教われます。 家具、インテリア雑貨【Francfranc】 金沢は古い家屋が結構残ってます。昔の茶屋街を美観地区として保存してるひがし茶屋街という地域もあります。 小京都と言われるだけあっ…
副業FIREをしてからやることがなかったので大型バイクの免許を取りました。初めて買ったのは人気のREBEL1100。下道では優秀ですがなんせボディが小さいので高速道路は怖くてあんまり行きたくなかったです。 家具、インテリア雑貨【Francfranc】 1年ほどでNT1100に乗り換えました。カウルが優秀で高速でも風がそれほど気になりません。 ボディがデカイので足付きが悪く、さっそくタチゴケしてしまいました。傷はつきましたがそれほどダメージはないので良く考えられた設計です。
FIREで株や投資や為替でアブダビ - 副業でFIREする邪悪なブログ
アブダビとドバイに行って来ました。アラブ首長国連邦の首都がアブダビ、その横の商業都市がドバイです。一緒の国です。大阪-名古屋くらいの距離感。 これはアブダビにある大統領官邸。観光客に解放されていますが、実際に仕事に使えるような建物ではありません。
ソウルに行って来ました。グルメ、買い物、あとロッテワールドが目的です。おしゃれな店が多く、化粧品も安いので女子には人気です。 東大門のmarriotに泊まりました。駅近なので利便性はまずまず。 近くに市場があります。屋台の料理はどこも同じ 伝統的韓国料理はコクがないのでイマイチでしたが、若者向けのパンや料理はおいしかったです。
ミシュラン1つ星のフレンチです。 味はさすがに美味しいですね。 ただ、no.1というほどではありません。地元の零細店の方が味を極めてますね。 ただ、雰囲気とか演出がスゴいです。クレープの火炙りとか、3回も出てくる山盛りデザートとか、エンターテイメント性は流石です。
札幌駅ビルのスープカレー天馬食って来ました。 別に期待していなかったんですが、以外に美味しかったです。 北海道で美味しい食材は野菜ですね。魚介類は関西と変わらんレベルかと。カニに関しては兵庫県のカニの方が断然美味しいです。
鈴蘭台のハチミツ系レストランです。 パンとかハチミツとかは食べ放題です。 鼻血出るくらいハチミツ食べれます。
ホテルの紹介 めっちゃ広い。普通、1泊50-60万円くらいはするよなぁ。
名古屋名物ひつまぶし。 一人4,5千円と結構お高い。でも量も多い。 鰻は日本中どこで食べても同じ味ですね。
名古屋のレゴランド。 失敗した感じ満載。 幼稚園児用のテーマパークですね。 ホテルが不気味
ハイアット・リージェンシー ダナン ベトナム - 孤独のグルメ
久しぶりの海外旅行です。ベトナムのダナンに行ってきました。ダナンは世界遺産のホイアンの町がある中部の大都市です。 ホイアンの川沿いに古い街なみを活用した飲食店や物販店がたくさんあります。ランタンで飾られているので綺麗です。
韓国に行ってきました。常宿は東大門のjw marriottoです。ここはベルボーイがイケメン揃いで若い女が一緒に写真撮ってました。日本の女はビッチですね。 屋上はルーフトップバーになってます。 チョーおしゃれです。しかしながらカクテル1杯3000円くらいします。なかなかキチガイな値段じゃないでしょうか。円安なんで海外はこんなもんですかね?
家具、インテリア雑貨【Francfranc】 金沢まで片道4時間。長距離ツーリングは初めてなので知りませんでしたが無謀でした。バイクの長時間走行がこれほど疲れるものとは知りませんでした。連続走行は1時間半くらいが限界。20ー30分ほど休憩しないと倒れそうになります。NT1100はDCTなので石器時代の代物であるクラッチ操作不用なのでだいぶラクなはずなんですが、そんなん関係ナシに経験したことのないような疲労感に教われます。 家具、インテリア雑貨【Francfranc】 金沢は古い家屋が結構残ってます。昔の茶屋街を美観地区として保存してるひがし茶屋街という地域もあります。 小京都と言われるだけあっ…
副業FIREをしてからやることがなかったので大型バイクの免許を取りました。初めて買ったのは人気のREBEL1100。下道では優秀ですがなんせボディが小さいので高速道路は怖くてあんまり行きたくなかったです。 家具、インテリア雑貨【Francfranc】 1年ほどでNT1100に乗り換えました。カウルが優秀で高速でも風がそれほど気になりません。 ボディがデカイので足付きが悪く、さっそくタチゴケしてしまいました。傷はつきましたがそれほどダメージはないので良く考えられた設計です。
FIREで株や投資や為替でアブダビ - 副業でFIREする邪悪なブログ
アブダビとドバイに行って来ました。アラブ首長国連邦の首都がアブダビ、その横の商業都市がドバイです。一緒の国です。大阪-名古屋くらいの距離感。 これはアブダビにある大統領官邸。観光客に解放されていますが、実際に仕事に使えるような建物ではありません。
ソウルに行って来ました。グルメ、買い物、あとロッテワールドが目的です。おしゃれな店が多く、化粧品も安いので女子には人気です。 東大門のmarriotに泊まりました。駅近なので利便性はまずまず。 近くに市場があります。屋台の料理はどこも同じ 伝統的韓国料理はコクがないのでイマイチでしたが、若者向けのパンや料理はおいしかったです。