chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よっしー
フォロー
住所
未設定
出身
鯖江市
ブログ村参加

2022/06/21

arrow_drop_down
  • 漂泊する避難民・上陸する探索人(2)

    前章では呉の滅亡(紀元前473年)、越の滅亡(紀元前334年)において、日本列島に避難民が漂泊したという仮説を紹介した。 まずは、呉の滅亡に伴う避難民の漂泊の文献や考古学上の痕跡について、紹介する。 (呉の民~北部九州への漂白) 呉の民の漂泊のその痕跡を探索する。第一は北部九州。『魏志倭人伝』の記述では、次のようにある。 「男子は大小となく、皆黥面文身す。」 呉を建国した太伯は、周の王子でありながら呉に自ら下った。二度と周には帰らないという意志を込めて土地の人間と同じように「黥面文身(入れ墨)」を入れたという逸話がある。邪馬台国の習俗と同じである。 また、『魏志倭人伝』の少し前に成立したとされ…

  • 探訪する古代史~漂泊する避難民・上陸する探索人(1)

    前章では『魏志倭人伝』を探訪し、邪馬台国を北部九州に比定した。 この章では、もう少し時代を遡り弥生時代の日本がどのように造られたかを探訪してみたい。この時代、文明的な先進国である中国との動向が大きく係わってくる。ここで具体的に述べるのは以下の3つとする。 ・紀元前473年 呉の滅亡 ・紀元前334年 越の滅亡 ・紀元前219年 徐福の出航 それぞれの出来事と古代日本の関係を証明する事実は考古学的にも文献学的にもほとんどなく、歴史学者の論文はほとんど無い。学術性が求められるから当然である。 一方、当方は素人の探訪者なので自由に記載させてもらった。記述の多くは、既に多くの歴史愛好家の方々が主張され…

  • 探訪する古代史 ~ 『魏志倭人伝』を探訪する(3)

    いよいよ今回の記事で、邪馬台国の場所を比定します。『邪馬台国の全解決』の孫宋健氏の説に大枠は準じていますが、若干の補正を行っています。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 前回のブログでは、『魏志倭人伝』は理念上の邪馬台国を記していると述べた。 理念であっても実態と違えば嘘である。それでは、『魏志倭人伝』は理念と忖度で嘘にまみれた書なのであろうか? 『邪馬台国の全解決』で孫宋健氏は、陳寿は筆法を駆使して記していると言っている。 筆法とは聞きな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしーさん
ブログタイトル
VERY BOOKS ~ 本棚の「本」たち
フォロー
VERY BOOKS ~ 本棚の「本」たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用