マンゴーの種の周りも溢れでた果汁も、もったいなくて捨てられない!マンゴープリン にしました。
小さな平屋でリタイア世代の夫婦ふたり暮らし。 地味な毎日、ときどき旅行、人生を楽しむのはこれから! Choose Happy 楽しいことを選んでいこう、 そんな日々の日記ブログです。
2023年が終わります。どんなことがあったっけ?いろんなことを忘れて、2024年に向かいます。2024年、ウキウキすることだけ予定をたてよう。
グアム4泊5日旅行の最終日。ホテルステイを楽しみます。宿泊はホテル・ツバキタワー。日系のグアム最新のホテルで、ラグジュアリーなホテルステイを楽しみました。
グアム4日目、グアム最新のツバキタワーでホテルステイを楽しむ
グアム最後の宿泊は、最新ホテル ツバキタワー。こちらのラウンジを使えるお部屋を取りました。ラウンジ最高!今日はホテルから出ない!ゆったり1日ホテルステイを楽しみます。
出来立てが最高のごちそう!冷凍ピザクラストを使ってお手軽おいしくできました。
冷凍ピザクラストを使ってピザを焼きました。できたてアツアツが最高のごちそう。具は何だっていいんです。好きなもの好きなだけ。
グアム3日目、島の南側半周ドライブは楽しかったけど、食事はハズレの日
グアム旅行3日目です。グアム島の南側半周を、レンタカーでドライブします。道沿いの観光名所に寄りました。食事はハズレの1日でしたがドライブは楽しかったです。
寒くなる時になる電気代。軽減措置が6月まで延長されたのはうれしいニュースです。でも自動的に値下げされるとあまり意識しませんよね、せっかく値下げしてくれてる電気代、もっと意識的に考えてみたいと思います。
クリスマスの焼き菓子と言えばパネトーネ、グアムから買って帰りました。
クリスマスのお菓子と言えば?わたしはシュトーレンよりパネトーネ。グアム旅行先で見つけて買ってきました。
2023年12月の4泊5日のグアム旅行。2日目です。レンタカー借りてショッピングとディナーはステーキハウスへ。
クリスマスシーズン、ハワイのあちこちで見られるクリスマスツリーやディスプレイ。これはどこのツリーかな?「ハワイのクリスマス・ここどこクイズ」画像を見て当ててください。
クリスマスのディスプレイ、小さな家には小さな飾り。100円ショップ、セリアで揃えました。全部で4点400円、お値段もカワイイ。
フライングのクリスマスプレゼントはKINTOさんのコーヒードリッパー。
KINTOさんのコーヒードリッパーセットを買いました。お値段結構するので(わたし的には)長い事悩んでいましたが、クリスマスですし( *´艸`)。ついにわが家にお迎えしました。
2023年12月の4泊5日のグアム旅行。なにした?いくらかかった?1日目は移動とホテルとレストラン。グアムなのに初日からメキシカンレストランに行きました。「タコス・シナロア」
2023年12月、グアム4泊5日の旅行に行ってきました。ドライブとホテルステイメインの、60代夫婦のグアム旅です。円安とか物価が高いとか言われてますが、実際のとこどうなの?
手抜き料理のはずだったのに逆に面倒? 電子レンジだけでランチ。
めんどくさい日の昼ゴハン。冷凍食品とか使って電子レンジだけで手を抜きます。松屋の冷凍カレーは具がないので、冷凍野菜を追加して。ハンバーグも冷凍!らくちんかと思ったけど案外面倒でした( ;∀;)。
寒いから腹巻作ろう、、、って作りだしたら違うもの作ってた。出来上がったのはタンクトップ。赤ちゃん・幼児服用の布地コーナーで買ったニット、肌触りよくて大人も満足!
初雪。ウォーキングの途中、今年のウィンターシーズン初の雪が降ってきました。こころ躍ります。
久々にたこ焼き!具は何でも、たこ焼きソースとマヨネーズかけてアツアツをハフハフ食べればOK!イワタニのカセットコンロに純正のたこ焼きプレートをセットすれば安定して安心です。
100均のタオルの方が品質が良かった! 刺し子糸でちょっとおめかし。
100円ショップのタオルってどうなの?セリアの無撚糸タオルが柔らかくて吸水性も良かった!無地でちょっと寂しいので、ステッチでかわいくしてみました。
エラーを見てもらったのに「異状なし」でそのまま帰ってきた体重計。やっぱりまたエラーが出ました。サービスセンターに送るのどうしようかな。
乾燥機は使ってません。柔軟剤も使ってません。でもタオルはふっくらさせたい。こんな方法使ってます。
ふつうの取り扱い説明書を見ても解決しないときは、施工を疑う。業者用の取説で解決しました。
毎日のごはん作り、やる気のない日もありますよね。そんな時は豚汁。それも電気圧力鍋ならホント楽。
べッドの下はホコリが溜まりがち。お掃除ロボットが入れるスペースを作っておきましょう。
アマゾン、便利でいいんだけどおせっかいが過ぎる。アマゾンプライムになぜか知らないうちに?入ってたんですよね。
インスタントポットの温度表示、F(華氏)になってて困ってる人いませんか?かんたんにC(摂氏)に表示切替できるんです!
健康のためのウォーキング、なるべく身軽に歩きたい。途中でご褒美を買うけれど、お財布持たずに歩きます。
ジャンパースカートを作りました。あとちょっとで出来上がりって時に見つけた布の虫食い!ショックです。
買ったばかりの体重計が壊れてしまいました。サービスセンターの対応はいかに?
箸置きはコレクションとして最適。かさばらないしお値段もお手頃。季節ごと、イベントごとに取り替えて楽しんでいます。
ゴマをする・・・するって漢字、書けますか?こんな漢字なんですよ。
すりごまが好きです。ゴマをするのに最適なすり鉢はこちら。すりやすくて洗うのも楽ちんなすり鉢です。
シームレスブラって締め付けがなくて快適なんだけど、サイズ選びを間違えてずり上がってきちゃう。そんな時ちょっとしたソーイングでかわいくズレなくなる方法です。
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。おはよう12月!12月といえば大掃除。わが家は今年の12月にこの家に入居しました。なのでまだそんなに汚れは目立ちません。大掛かりな掃除はしなくても大丈夫かな、と思うのですが、ふだん掃除しない場所をしっかり見
「ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?
マンゴーの種の周りも溢れでた果汁も、もったいなくて捨てられない!マンゴープリン にしました。
まち針、失くしちゃったら大変!で、こんなの作ってみました。
電気ケトルが壊れて買い換えました。次に選んだのはどんなの?
選挙が近づくと、街がうるさくて困ります。ハガキもいらない!
1枚の布を折りたたんでちょっと縫うだけで3つのポケットができちゃうって、信じられる?
これがウワサの備蓄米!あっという間に売り切れそうですね。
暑い夏にぴったりな薄手のマドラスチェックでブラウスとスカート、作りました。
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。先日ネットを見ていたら 飛行機に乗るときのモバイルバッテリーの持ち込みルールが変わったというニュースがありました。確か 今までは、ワット時定格量の制限(160Wh以下)と、預け入れ荷物には入れないで 手荷物にすると
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。久しぶりの名古屋駅。名鉄百貨店に向かって歩いていくと出くわすのがじゃーん!巨大なマネキン。名古屋の人ならみんな知ってる ナナちゃん人形です名鉄百貨店の看板娘。その時々でいろんなコスプレをしてくれます。今は
バーゲンとかね、弱いんです。だから行かない!
随分前から7月に北海道に行く予定を立てていたのですが、いろいろね、あるじゃない。で、悩んでるというわけです。
ミシンの刺しゅう機能を使って、ネームタグを作ってみました。
歳をとると月日が経つのがあっという間、って言うのは、ちゃんと法則としてあるのだそう。それがジャネーの法則。
じめじめ梅雨時を少しでも気持ちよく過ごしたい。タオルも新しくしました。
こまめなポイ活はしていませんが、キャンペーンのチェックは怠りなく!NISAキャンペーンで5000ポイントゲットしました。
おトクな旅が大好きです。今回の別府から博多、特急ソニックも半額以下でおトクに買えましたよ。
夫が推してるホテルはドーミーイン。決めておくと楽ですね。別府でも、やっぱりドーミーインでした。
この時期いつもアユ釣りに出かけている夫が家にいます。帯状疱疹にかかっちゃったみたい。
おしゃれなキッチンクロスより、薄くて小さいガーゼふきんを使っています。手作りなら好きなサイズで何枚でも作れます。
ノンフライヤーCOSORIで、簡単焼き菓子。バナナケーキ作ってみた。温度とか時間とか、検証してみました。
買おうかどうしようか悩んでた無印良品のサーキュレーター、やっぱり買いました。扇風機もあるから二つも要らないと思ったのだけれど、買った決め手はなに?
最近鉄道一人旅にハマっています。それもオトクに鉄道に乗る旅。「節約系鉄オタ」とでも呼びましょうか。でも思い出したら昔からだった、という話。
湿気の多い時期、水回りの匂いが気になります。お掃除はもちろんですが、香りでリフレッシュもできますよ。わたしはアロマストーンを使っています。
夏の間別居生活の夫、何食べてるの?今回は無印良品の冷凍食品やレトルトを買い込んでいました。
緩衝材のエアークッション、をゴミ袋に再利用。ばね口ポーチを使って、さらに使いやすい方法も考えてみました。
暑くなってきました。水出しコーヒーの季節です。コーヒー粉を入れるパック、コットン100だと思って間違えて買ってしまいました。
蒲郡(がまごおり)で見つけた、昭和レトロな喫茶店。モーニングサービスをいただきました。
リュックにもトートにもなるバッグ。三度目の正直でこれで完成形かな。クセツヨ柄の布地でいい感じに出来ましたよ。
一度上がった生活の質は落とせない、とはよく言われる言葉。かといって質の低い生活もイヤ。なら出来るのは?
カバンの中を整理整頓。持ち物にあったサイズのポーチ、なければ作りましょう。すっきりです。
ベーカリカフェのモーニングに行ってきました。愛知県春日井市のル・コルドンさん。たっぷりのパンが食べられます。
家庭菜園のパクチーにもう花が咲いてきちゃった。でも花もまたかわいいのです。
アイスコーヒーの季節到来。アイスコーヒー用のちょうどいい容器、なかなか見つからなくて。先日やっと見つけてただ今到着待ちです。
Yotube、寝落ちしちゃって知らないうちに低評価押してたなんてこと、ありますよね。確認する方法と、取り消す方法、調べてみました。
夫がまた小銭入れを失くしたみたい。ちいさなパクパクポーチ作ってみました。ファスナー付けるより簡単で、使い勝手もいいです。
ロピアに行ってみました。気になる商品がいっぱい。お惣菜系をちょっと買ってみました。小林さんちのロールキャベツ、おいしかったです。
年齢が上がってくると、車をいつまで運転するかも懸案事項。運転が面倒になってくるし、技術も衰えてくる。税金や車検の費用も掛かるしね。はやくライドシェアが当たり前になってくれないかなぁ。
パソコンデスクの奥行きが浅くて、モニターが近すぎる。目に悪いなぁ・・・で、キーボードスライダーを買いました。デスクに取り付けて、20cmほど奥行きが拡張できました。
半年以上前のポイントがやっと付きました。楽天トラベルの、5と0の日の海外ホテル予約で3%のポイント。忘れてた頃の2000ポイント以上はうれしいですねー。
久しぶりに旭ポンズを買いました。封を開けてみたら、まさかの王冠!栓抜き持っててよかったー。