護身術の企業研修を開催しました!NTT労働組合 北陸総支部 様2025.2.20(木)、NTT労働組合 北陸総支部の2024年度「アクションコース」にて護身術…
石川県で実用的な護身術を習うなら剣護身術金沢同好会✨🙌 素人でもすぐに身につく一般護身術講座はTANAKA塾で行なっています❗️
講座は希望人数により適宜行います✨ 同好会参加希望の方はまずは一般護身術講座を受講ください。 くわしくはこちらで⬇️ https://tsurugi.hp.peraichi.com/tanaka-juku 何かに巻き込まれないようにすること、巻き込まれても対応できる術があること。自分自身、そして大切な人を守るため。 負けない戦いは、備える心から生まれる。
2024.12.19 の追加動画。来年はSDS護身武術をやりたい。前進MAX!! ___________◇◇◇ にほんブログ村 …
12月19日、定期練習(稽古納め) 長刀(なぎなた)は躊躇せず突き進むべし!
長刀(なぎなた)は躊躇せず突き進むべし。思いっきりが大事だな。2回目は耐えようとしたが、膝蹴りを2発連続されると身体がくの字になる。受けてると何がどうなってる…
【女性のための護身術】 2024.12.8(日)本日は富山から親子で参加くださいました。娘を持つ親なら心配は尽きないと思います。安全に過ごすため、どういうこと…
地域タグ:金沢市
「ブログリーダー」を活用して、前進MAX!!さんをフォローしませんか?
護身術の企業研修を開催しました!NTT労働組合 北陸総支部 様2025.2.20(木)、NTT労働組合 北陸総支部の2024年度「アクションコース」にて護身術…
2025.2.13 定期練習。手を前に出して前進〜🙌シンプル護身術。結構使えるな。本日、NTT労働組合さんに護身術指導。実技はやっぱり盛り上がるな〜。皆さん、…
護身術指導。新年・企業研修一発目。NTT系労働組合。また準備していこう。ちなみに自分も5年間程、NTT職員だった(病院)。福利厚生が素晴らしい働きやすい会社だ…
2024.12.19 の追加動画。来年はSDS護身武術をやりたい。前進MAX!! ___________◇◇◇ にほんブログ村 …
長刀(なぎなた)は躊躇せず突き進むべし。思いっきりが大事だな。2回目は耐えようとしたが、膝蹴りを2発連続されると身体がくの字になる。受けてると何がどうなってる…
【女性のための護身術】 2024.12.8(日)本日は富山から親子で参加くださいました。娘を持つ親なら心配は尽きないと思います。安全に過ごすため、どういうこと…
サウスポー構えから、剣の手で飛び込むと相手の首に切り込むように当たる。体重も乗るからかなりの衝撃。相手はこれで吹っ飛ぶんではなかろうか。頚動脈や頚動脈周囲の筋…
【女性のための護身術】講座、開催のお知らせ✨ 「日本人女性に催涙スプレーの所持を許可する」。個人的にはそんな法律ができればよいと思う。それくらい、ここ数年で日…
2024.10.23 定期練習。習った杖術を対人でやってみた。警棒で短い杖(木)を叩くと7〜10回で警棒の繋ぎ目がゆるんでくる。それを知った。怪我をしたくな…
2024.9.26 定期練習長刀短刀雷柔術技法警棒術柔術技法は毎度ながら力みとの戦い前進MAX!! ___________◇◇◇ にほんブログ…
最近は少しずつ護身グッズが増えてきた実際の警棒で素振りを試みる遠心力ですっぽぬけに注意習ったことを思い出しながらコツコツ継続杖術も少しずつ教えてもらっているこ…
2024.8.22 定期練習胸ぐらを掴まれた際を重点的に肘から先導して仁王の崩しその他、クロス落とし(変形)千手システム警棒術めちゃくちゃ暑かったけど気持ち…
2024.8.15 定期練習久しぶりにMさんと練習ブランクはあるとはいえ、光る動きが随所に🙌武道館に入る風も心地良かった✨前進MAX!! _________…
警棒術セミナー初級編に行ってきました。以前に参加した知り合いから、教えてもらい実践的に役立つのではないかと思い参加しました。同好会でよく練習している仲間と二人…
棒術効果的に行う要素当てる場所、角度、振りぬき方練習することで、何かつかむだろう🙌奥は深い✨前進MAX!! ___________◇◇◇ にほ…
久しぶりの投稿だが、それなりに練習はしている。いざというときなんか身体が動けばよいなということで。今回は橋本さんに教えてもらった棒術を復習。現役のボディガード…
「なにも起こらないでくれ」「一人勤務のときは…」 最近、警備員の方の問い合わせが多い。一人勤務になる、その際に不安を感じているという。「戦う? 逃げる? それ…
短棒術やってみたⅡ腕を吊り上げ、手首をしっかり極める意識。薄れている。ここを明確にする意識が求められる。2023.6.15①ナイフを持つ腕を打つ腹部を打つ長刀…
「やっぱり護身術は自分には絶対必要だと感じた」受講後の参加者の声です。この方は夜の警備の仕事をしていて、絡まれることや揉め事に巻き込まれることが何度かあったそ…
長い棒の攻撃に対して腕を挟んで投げる!2023.5.18②勇気をもって前に出る!腕を挟んで投げる。Courage to step forward!Throw …
「なにも起こらないでくれ」「一人勤務のときは…」 最近、警備員の方の問い合わせが多い。一人勤務になる、その際に不安を感じているという。「戦う? 逃げる? それ…