昨日、母と一緒にお寺の花祭りに参加しました。花祭りってご存じですか?お釈迦様の誕生日を祝う行事です。本当はお釈迦様の誕生日は4月8日ですが、旧暦で5月に行う寺院もあるそうです。まだ私が小学生の頃、近くの小さなデパートの前で甘茶をふるまってい
昨日、母と一緒にお寺の花祭りに参加しました。花祭りってご存じですか?お釈迦様の誕生日を祝う行事です。本当はお釈迦様の誕生日は4月8日ですが、旧暦で5月に行う寺院もあるそうです。まだ私が小学生の頃、近くの小さなデパートの前で甘茶をふるまってい
次男から『母の日』のプレゼントが届きました。『ヘックスクラッド』というブランドのフライパンです。26㎝でふたつき。ミシュラン三ツ星シェフのゴードン・ラムゼイが自宅で使っているらしい。あまり聞いたことのないブランドではないでしょうか。日本には
今日のランチは、友人お勧めの定食屋さん。北九州市門司区、JR門司駅近くの『はなとうみ』です。外観は古く、中も狭そうですが、入ってみると割と広い。テーブル席が2つ、カウンターや細長い座敷もあり。たくさんメニューがありましたが、私はサイコロステ
立川の小学校での暴行事件、本当に驚きました。不審者が侵入したとの報道でしたが、よく聞けば母親が招き入れた男性2人だったとか。学校というところは、校門はずっと開いているし、玄関は一応閉まってはいるものの、あちこちに入口があって、どこから誰が入
昨日、何となく観ていたテレビ番組。女子が自分に「ご褒美をあげる」というテーマだった。ある女性は、日頃からかなり倹約をしていて、貯まったお金で、「星野リゾートを全制覇する」という目標を掲げ、頑張っていた。今回泊まった星野リゾートでは、前々日か
短大時代の友人から、かなり久しぶりに電話があった。学生時代は仲が良かったし、会えば話も色々あるけど、電話で話すことは滅多にない。年に1回あるかないか。その彼女が電話してきたので、何事かと思って出た。すると、何のことはない、「元気?仕事どう?
ゴールデンウィークで仕事がお休みの方、何をしてお過ごしですか?ここ数日、ニュースではたくさんの観光地が紹介され、楽しそうな様子の人たちがインタビューされ、高速道路の渋滞状況が放送されています。でも、この時期遊ぶことができるのは、こんな時でも
以前勤めていた会社の同僚と、糸島に行ってきました。到着したのはちょうど10時頃。しかし、すでに駐車場はいっぱいで、外にまで車の列が。やっと店内に入ったけど、これまたすごい人。ゆっくり買い物できる状況ではなく、とりあえずさっさと買い物。こちら
今日、職場の飲み会がありました。職場の厚生係だったので、飲み会のお手伝いをすることになった私。約100人規模で、ホテルでの開催。厚生係の長がとても面倒見のいい人で、準備から司会まで一手に引き受けてやってくれました。円卓での歓送迎会はまるで結
最近、ブログのネタに困っている。毎日、苦しんでいる。今日、Chat GPTに「今日はブログのネタがない。4年も書いてきたけど収入にもたいして結び付かず意味がないのかも」と愚痴ってみたら、「ネタがないことをネタにしてみたら」と言われた。でも、
ネットフリックスドラマをよく観ている。最近、面白かったと思ったのが、テレビCMでもやっている『新幹線大爆破』斎藤工や草彅剛らが出演。JR東日本が協力しているらしい。とてもリアルで、久しぶりにドキドキするドラマだった。これは絶対観て損はない。
このところ、腰痛がかなりつらい。特に朝起きた時が一番つらい。体をかがめて顔を洗うことすらできない。洗面台に片手を着いて、体を支えてからしか顔が洗えない。それでも、体を動かしているとだんだんよくなってきて、仕事には行ける。職場でも腰には気をつ
母は88歳。2年前に転倒して、骨折こそしなかったものの、足や腰をひどく痛めて一時、歩けなくなった。2週間入院した後、近くの整形外科に転院。この整形外科がいまいちだった。毎回、膝の水を抜かれる。理学療法士が足を診てくれるけど、足を伸ばしたり曲
夫が飲食店を経営している友人の話。食べログから予約されると、1人あたり200円の手数料を食べログにとられるのだそう。200円といえど、バカにならないと友人は言っていました。そんなこと知ってましたか?私は食べログで予約できるなら、電話はせずに
今月24日にオープンしたばかり。ONE福岡ビルディングに行ってきました。オープンしたばかりなので、人がうじゃうじゃいました。最初に『プルネール』というパン屋さんに入って、明太フランスなど3個ほど購入。店員さんが不慣れで結構並びました。900
私の給料日は20日。先月の20日から今月の19日までの『ノーマネーデー』を数えてみました。ノーマネーデーとは、お金を使わない日のこと。外での買い物、支出はもちろん、ネットでの買い物も含みます。今月は何と18日でした!月の半分以上です。結構頑
昨日の夕方のニュースで、「貯蓄額が大幅に増えている」と報道していました。物価の高騰やトランプ氏の発言などで将来に不安を感じている人が多いせいでしょうか。物価が上がって食料品などの買い物が大変なのに、それでも貯金が増えているなんて、皆さん、本
母と買い物に行った時のこと。母はドラッグストアに入り、カウンターで愛用のファンデーションを購入。ちらっと見ると、資生堂のパウダーファンデーションだった。その後、お昼ご飯を食べようということになり、飲食店へ。母が購入していたファンデーションを
次男が『アースウインドアンドファイヤー』のライヴに行ったそうです。次男がお正月に帰省していた時、私がエレクトーンで『宇宙のファンタジー』を演奏すると、次男が「これ、知ってる」「今度、もしかしたらライヴに行くかも」「昭和好きの友達がチケット申
友人が少し面白くなさそうな顔で話してくれました。会社の後輩の結婚祝いに2万円包んだそうです。結婚式には呼ばれておらず、会社内で「1人2万円ずつ包もう」ということになったそう。友人は少し多いんじゃないかと思いつつも、1人だけ反対することもでき
土曜日、次男からLINEがありました。「母の日だけど、何か欲しいものある?」次男はこういうことをいつもこまめに聞いてくれます。今まで母の日や誕生日に、毎年毎年色々なものをプレゼントしてくれました。本当に感謝しています。今年で15年を迎えた電
YouTube動画を観ていたら、私と同じ年代の女性が「年金を全額納付しました!」と言っていました。意味がわからなかったのでよく観てみると、国民年金は12か月×40年間、納めれば全額納付したことになり、納付が終了するのです。つまり480か月で
先週の土曜日の昼間のことです。商店街を歩いていた時にトイレを我慢できなくなり、パチンコ屋さんのトイレをお借りしました。普段なら、パチンコ屋さんなどに立ち入ることはないのですが、他に入れる所がなくて仕方なく。終わってからちょっと観察してみると
資生堂が『早期退職者を1500人募集した』とニュースで報道されていました。1500人は資生堂の全従業員の1割に当たるそう。資生堂はコロナ禍からの業績悪化から抜け出せていないそうです。現在の資生堂のブランド力は、外資のシャネルやサンローランに
「センスがいいですね」って言われると誰でもうれしいと思います。とりあえず人をほめる時には、「センスいいですね」と言えば間違いない。どうほめていいかわからないとき、「センスいいですね」と言えば事足りる。これほど人をいい気持ちにさせる言葉って、
それほど親しくはない方から、お礼をいただきました。そもそもいただく理由はないのですが、あまり遠慮するのも変なので、結局受け取りました。いただいたものはこちらです。スターバックスのギフトカードです。チャージできるカードで、今のところ、1000
昨日の夜、「明日から仕事かー、行きたくないなー」と心の底から思った人、多いんじゃないかと思います。連休明けは『退職代行』の仕事の依頼も増えるそうです。連休に遊びすぎて疲れが溜まっている人、生活リズムが乱れてしまった人。そして、仕事にストレス
暑いなと思う日が多くなり、完全に衣替えをしようと思い立ちました。ちゃんと洗って片付けたTシャツ類。たたんで仕舞っていたので、ひどいたたみじわができています。仕方がないので、また洗うことにしました。去年くらいから、私の持っている服は完全にカジ
昨日の昼食。福岡で大人気の『ひらお』という天ぷら屋へ。こちらのお店は、本当にいつもお客さんが多い。カウンターのみ30席くらいあって、窓際に待つためのベンチが設置されている。ベンチは待っているお客さんでいっぱい。席が空くと、店員さんがてきぱき
博多2日めは朝から『ららぽーと福岡』へ。ららぽーとは2回め。遠いのでなかなか行く機会がありませんでした。9時半に着くとすでに行列。ららぽーとで有名なガンダム。皆さん、撮影していました。何を買うという予定もなくブラブラ。ブラブラして色々なもの
何十年かぶりに博多どんたくに行ってみました。高島市長のパレード。福岡で人気のごりけんさん。テレビ取材がたくさん来ていました。大丸のアントニオ猪木展。夜は予約していた『鳥邸』というお店へ。飲み放題つき3980円。福岡は夜になっread mor
何十年かぶりに博多どんたくに行ってみました。高島市長のパレード。福岡で人気のごりけんさん。テレビ取材がたくさん来ていました。大丸のアントニオ猪木展。夜は予約していた『鳥邸』というお店へ。飲み放題つき3980円。店員さんはめちread mor
今夜は職場の仲のいい女性5人の飲み会でした。昔からあるお店ですが、最近改装されたようでとてもきれいでした。個室を希望していましたが、掘りごたつでいい雰囲気。店長お任せのコース、6,600円を頼みました。read more
母の妹、つまり私の叔母は70歳。45歳の長女と二人暮らし。昨日書きましたが、450万の新車を最近購入したそうです。「バカにされたくないから新車を買った」と本人が言っていたと母が言っていました。1週間に1度しか乗らないのに、そんないい車を買う
この〇には何が入るでしょうか?多分、すぐにわかると思います。正解は『車』です。車は本当に金食い虫です。車体本体はもちろん、任意保険、駐車場代、ガソリン代が毎月かかります。年1回の自動車税、そして車検代。私は軽自動車を持っていますが、毎月の車
母と買い物に行きました。母は最近どこでもやってるカードの取り扱いが本当に苦手。カードと言っても、クレジットカードではなく、お店独自で使用するチャージができるカードのこと。母が興奮しながら話してくれたのは、ある薬局でのことです。そのお店にも、
もう何年もゴールデンウィークとは無縁の生活を送っていましたが、昨年から参加できるようになりました。ゴールデンウィーク初日は美容院に行きました。帰ってきてから、遅めの昼食の準備。フレンチトーストを作ってみることにしました。フレンチトーストって
新しいドラマが続々と始まりましたね。今回も、勝手な私の感想を書いてみたいと思います。『366日』面白いというような内容ではないかな。でも、これからどうなるのかはちょっと気になるので、続けて観ます。『Believe 君にかける橋』キムタク主演
離婚遺伝子って知ってますか?離婚した両親を持つ子供が結婚した場合、離婚していない両親を持つ子供に比べて、離婚率が3倍になるそう。そう言われれば、因果関係があるように感じますよね。私の母は離婚経験者でした。私は40歳をずいぶん過ぎてから、母自
産休明けで子供を保育園に預け始めたママさんたちへ。私の隣りの席の先生はパパさんですが、今月から2人目が保育園に通い始めたらしく「毎朝大泣きするんですよ」とちょっと困ったように話していました。こんな時、親は「こんなに小さいのに、保育園に預けて