chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アルファロメオと小倉唯 https://blog.goo.ne.jp/angeloprotettoretoru

イタリア車のアルファロメオと声優の小倉唯さんのことを中心にいろいろ語るブログ。アルファは156 2.5 V6を所有。小倉唯さんは心の娘。大学院生の息子と一緒に応援してます。

バロリスタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/15

arrow_drop_down
  • 少し早いですが引っ越します(追記あり)

    gooブログサイトの閉鎖が伝えられて一週間経ちました。火曜日ぐらいの時点では、来月の半ばから末ごろに引っ越しというイメージでいたのですが...はてなブログに「新居」となるアカウントを確保し、そちらを自分好みにあれこれカスタマイズしているうちに、早く移りたいという気持ちが募ってきました。それを抑えつけて我慢することに、あまり意味もないし。なので月曜日にデータ移行を実行することにします。そのままだと写真が、gooのサービス終了とともに消滅してしまう可能性もあるため、それはおいおい処理作業をするとして...追記:21日現在、本文、コメント、カテゴリ、写真等の引っ越しが見た目は完璧に終了しました。しかし、チェックしたところ写真やイラストがgooブログへのリンクとなっていました。このままだとgooブログ消滅の日(1...少し早いですが引っ越します(追記あり)

  • 息子の初めての愛車

    うちの息子が初めての自分の車を買いました。MAZDAのデミオ、ということはもちろん中古車。色はメタリックレッド?MAZDA車によくある色です。前オーナーが内装をオプションのものに替えていて、息子はそれが気に入ったようです。安全運転に徹しながら、買い物に彼女とのデートにと、カーライフを楽しんでくれるといいなと思います。息子の初めての愛車

  • AIだのみのPCセットアップ

    ブログの引っ越しをスマホだけでやるのはちょっと無理で、今自分用のPCは動かない状態なので、新しいのを買いました。ネットで安いのを探して。それが昨日届きました。ところがここで問題発生!新しいPCのセットアップをする途中でどうしてもMicrosoftのアカウントにサインインしないと先に進めなかったのです。ところがサインインのパスワードを忘れて。新しいパスワードを設定しようとしたのですが、その前にうっかり「二重認証」にしてしまっていて。そのうちの一つの認証は不動になってしまったPCを開かないとできなくなっていたのです。さあ困った!これではせっかく買った新しいPCがセットアップできず、使えません。なんとかMicrosoftアカウントのサインインをスキップしてセットアップする方法を探ったのですが、皆目分からず。それ...AIだのみのPCセットアップ

  • MOMOタイヤを1年使用して

    ブログの引っ越し先、私は、はてなブログに決めました。フォロワーさんから「有料プランが中止になった」との情報をいただきましたが、何かの勘違いらしく、行ってみたらまだすべてのサービスが生きていました。前の記事に書きました通り、もう少しの間ここをゆるゆる続けた後、あちらへ移ります。そのときは改めてお知らせの上リンクを貼りますので、11月18日までは見られるはずです。当面、過去記事の中でいずれ書くことを予告したものと、既にネタを用意してあったもの、これはというトピックがあったときの記事を書いて行きます。とりあえず今日は、約1年前に替えたタイヤの「1年使用後レビュー」を。これは替えたときに予告してありましたので。まず最初にお詫びしますが、約1年前、最初の給油を終えた時点での、初期使用感レビューで、モデル名をOUTO...MOMOタイヤを1年使用して

  • ブログを減速してその後は...

    gooブログはサービス終了になりますが、ブログをやめたら若年性の認知症へと傾きそうなので、ブログは続けます。つまりここの記事は引っ越しさせて、その上で投稿も続けます。前にもサ終は経験していて、どんどん人が居なくなって過疎化することはわかっているので、なるべく早めに引っ越したいのですが...当面は混み合いそうだし、今度は必要な画像はちゃんと引っ越しをさせたいので、ちょっと時間をかけてていねいに準備しようかと。で、引っ越し荷物が多くなるのもいやなので、ブログ更新は減速させることにします。これというトピックがある時だけ書きます。なので記事は減るかもしれませんが、今後ともしばらくはこちらでよろしくお願いいたします。引っ越し先はアメブロも考えたりしたのですが、ChatGPTに相談したところ...アメブロとFC2はラ...ブログを減速してその後は...

  • ブログもオワコン?文明の黄昏の時代

    なんだまたかよー!という気持ち。9月いっぱいでgooブログの更新はできなくなり、11月18日には過去記事も全部消えちゃうのだと。かつてヤプログで味わった悲哀をまた繰り返すことになるとは...せっかく身辺が落ち着いて、これからなるべく毎日アップに努めようと思って、エンジンかかってきたところだったのに...泣前回のブログサービス終了では画像の移行が完全にできなくて、かなりの期間の貴重な家族写真などが失われてしまった。今度も不安しかないです😥なんだか、終わることがわかっているブログにいっぱい書くのもどうなんだろうとも思ったり。やる気が萎えるな。でも、もはやブログは生活の大切な一部分になっているから。そもそもこの後、どこに行けばいいのだろう?行った先のブログサイトも、いつまで続くか。もうブログの時...ブログもオワコン?文明の黄昏の時代

  • 私はオタクに嫌われている

    小倉唯さんのイベントなどに私が行くと「現場」で声をかけてくれる顔見知りの方が何人かいます。男性の場合比較的「おじさん」が多い唯さんのファンですが(もうデビューしてからずいぶん長いから)...その中でも私はさすがに長老的な存在だから、気を使って立ててくれているのでしょう。いつも現場で会うと、親切にお菓子をくれたり、雑談してくれたりするフレンドリーな方もいるのですが...知り合っても、まもなくよそよそしくなったり、無視するようになったり、中にはどこか敵意のこもった目で見てくる人もいます。まあそれもわかります。なぜなら...「声優オタク」やアニメオタク、アイドルオタクの世界、特に男性オタクの世界というのは一種のホモソーシャルな空間で...多かれ少なかれ女性のキャラクターや生身の女性を、性的に消費し搾取することを...私はオタクに嫌われている

  • 排外主義はもう通用しない

    うちのマンションの、最上階の屋根の防水工事の業者さんが来ていたんですけど...親方らしき高齢の方以外の3人の作業員が、全員外国人でした。西アジア系と思われる人が2人と、アフリカ系かと思われる肌の黒い人が1人。ああこれが今の日本の現実だよなと。その一方で排外主義に陥って「外国人を追い返せ」と言う人の何と多いこと。そこまで行かなくてもいまだに「日本で働かせてやってるんだから...」式の認識を内面に持っている人は、日本人の中ではむしろ多数派なのではないかと。我々がコンビニやスーパーで買う出来合いのお弁当、詰める作業している人の7割が外国人だったり...広島の養殖牡蠣の収穫に従事している人のやはり7割が外国人だったり。すべての外国人労働力が排外的な人の言う「日本から出て行け」に従ったら場合何が起きるか、分からない...排外主義はもう通用しない

  • 過去最高にポップでスイート

    小倉唯さんの新曲『So☆Lucky』のMVがフル解禁になりました。今度の曲も作詞はもちろん小倉唯さん本人です。今回のMVの特徴は、とにかく世界観がポップでスイートなこと。当然、これも小倉唯さん自身の頭の中から生まれてきたコンセプトですね。衣装もセットもパステルピンクとパステルブルー、そして白が基調になっていて、なんともファンシーで乙女チック。ちょっと前に原宿竹下通りで流行った「レインボーわたあめ」を思い出すような色合いです。その甘々な度合いは、小倉唯史上でも過去最高。いや、ここまで徹底的に甘くファンシーな世界観を突き詰めたMVを作ったのって...アイドルが本職の人でもそうはいないと思われ。しかも三十路を迎えて、若い子からは「おばさん」と呼ばれる歳になるところでこれを出して来たというのが、本当にすごい。三十...過去最高にポップでスイート

  • 混乱の時代を生き抜くには

    昨日急落した株価は今日現在のところ持ち直しているようですけれど。アメリカがあの体たらくである以上、下落の要因が取り去られたはずもなく。言うまでもないですが。投機家が下がった分を買い戻しているだけなので、中期的な経済危機、経済不安はもちろんそのままです。こんな社会不安の中で、生活も困って来ると...食材が高いから、献立や料理法をこういう風に変えてしのぎましょう、みたいな生活の知恵を教えてくれるメディア(ネット含め)がありますけど...そういう個人的な対症療法というか、はっきり言って「後退戦」ばかりだと、どんどん崖っぷちに追い詰められて行くことになります。そのうち気がついたら、戦争中や終戦直後みたいな暮らし(もうおぼえている人もほとんどいないけど)もしくはもっとひどいことになってしまうかも。結局、解決方法は個...混乱の時代を生き抜くには

  • 米がない!本当にない?

    うちの妻も「トランプショック」という言葉を口にしていましたけど、それがどうやら現実になりそう。もしかすると世界経済にとって、リーマンショックよりでかい、マイナスのインパクトになるかも。ほんと、あのジジイやってくれちゃったよ。多くの国を巻き込んでの、アメリカの自爆。現地でも欧州でも、今になってすごいデモが起こっています。1929年みたいに世界恐慌に繋がらないことを、ひたすら祈るばかり。恐慌と言っても何が起きて生活がどうなるのか、ピンと来ない人の方が多そうですが...。トランプを選んだアメリカ国民、責任とってくれよ!と言っても、とれるわけもなく。取り返しつかないよこれは。どこまでものんきに構えているのは、日本人ばかり。まあそれもいつまでこのままでいられますかね。ところで、我が家もついに米がなくなったので、いつ...米がない!本当にない?

  • 女性への攻撃が異常なレベル

    最近外国人に対する攻撃=排外主義が盛んになっているのと並んで、ネットでは女性を異様に叩く傾向が目に余るようになっている気がします。そのひとつが、こちらの「X」投稿に対して沸き起こったバッシング騒動。この三重県会議員の人は、行政の管理する公共のトイレ空間に、生理用ナプキンを置いたらどうかということをつぶやいたわけです。トイレットペーパーみたいに。まあ自らも政治に携わる立場として、普段の生活の中で感じたことを行政に対する提言として、SNSでつぶやくことは普通にありですよね。それに対して「ナプキンぐらい自分で持って歩け!」「コンビニで買え!」などのバッシングが殺到しただけでなく...「そんなやつは死ね」「お前をこ〇してやる」などという殺害予告(この文字だけで削除なんてアホなことするなよ、gooブログ運営!)が....女性への攻撃が異常なレベル

  • ちゃんと声優やってます

    歌にダンス、作詞作曲に振り付け、ライブステージの演出とデザイン、セルフプロデュース、そのほか美容家的な活動などなど...マルチな活躍をしている小倉唯さんですが...自分の職業については、あくまでも「声優です」と言い続けています。今期の春アニメのCV(キャラクターボイス)はこんなものをやっています。この緑髪の少女...みたいに見える三百歳のマンドラゴラ。最近わりと低音ボイスの役が多かったのですが、これはかわいらしい声で演じるのかな。そしてこちらのアニメではオープニングテーマの作詞と歌唱も。そしてこちらも近日スタート。そして「ソシャゲの女王」と言われるほど、ゲームキャラクターのCVの仕事は数多く。中にはこんな役も。「人外」つまり人間ではないものの役をやるのは好きだと、ご本人が以前に言っていたこともあります。ゴ...ちゃんと声優やってます

  • 崩壊する社会の中で

    日清食品大丈夫か?広告代理店もおかしいのか?「完全めし」だって?こんなもんかえって買う気がうせますわ!堀江貴文氏CM起用で波紋。日清食品に批判殺到、不買運動の声も「よくこれにOK出したわ」「買う気なくす…」(AllAbout)https://u.lin.ee/jK6ToKq?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none他人には「国にたかるな」みたいなこと言っておいて自分はロケット事業のカネを国にたかりまくって、その分、権力の太鼓持ちしてる人だから。はいはいキミは特別ですお星様の生まれ変わりです(星の子のOP)ってか?まあだまされて持ち上げる情弱な連中が悪いんだけど...。とにかくどんな発言でも「わかり易ければ賛同」ですから...崩壊する社会の中で

  • お騒がせしました!(そしてスクープ)

    皆さまお騒がせいたしました!昨日大騒ぎしていたアルファ155の件ですが、メメではありませんでした。全く同じ仕様で内装も同じ、同じアーキュレーのマフラーを装着していて...(メメはエキマニ、中間パイプ、触媒も替えてありました。下をぶつけて壊してしまったのを機会に)ETCも同じような製品が同じ位置に付いていたのですが。でも乗り込んでみたらやっぱりどこか違う。ブレーキペダルとクラッチペダルの踏みごたえは、まあまあ、これはブレーキを替えたりクラッチレリーズを替えれば変わりますから。でもアクセルをふかしてみて、これは違うんじゃないかと。アクセルペダル自体の踏みごたえってそう簡単には変わるものじゃないんですよ。クラッチやブレーキとは違って。でも全然違った。覚えてますから。30年も連れ添って人車一体となった相棒の感覚で...お騒がせしました!(そしてスクープ)

  • メメ?メメなのか!?

    何気なく、スマホに表示された中古車情報の広告を見ていたら...懐かしい我が家の「前任車」メメなのではないか?という車を発見!アルファロメオ155の2.0ツインスパーク。最初期型の8バルブ。タイミングベルトではなくチェーン駆動。販売店は横浜市内。何度か通りかかって気になっていたイタフラの旧車専門の業者です。最初は「でもまさか。たまたま同じ型の車が出ているだけだよな」と思って見ていました。でも、いろいろ気になって写真をたくさん見ていたら...このマフラーに目が吸い寄せられた。メメが付けていたアーキュレーの社外品と全く同じではないですか!そんな偶然ってある?しかもこれ!このETC、メメに後付けしていたやつと同じものが、同じ位置に付いている!(助手席の左ひざあたりに付いてる黒いの)そんなことって?内装も全く同じだ...メメ?メメなのか!?

  • その「Q」とこの「Q」は違う

    今日紹介する動画は以前に一度リンクしたことがある気もするんですけど、もうだいぶ前なので、上げたかどうか忘れちゃいました。笑うちの愛車ペッピーノさんと全く同じ車のインプレッション動画。(うちのは後期型で、この動画の車は前期型なので、フロントマスクの見た目が全然違いますが中身は同じです)今回、ひとつ付け加えるなら...アルファロメオ156の2.5LV6版に日本のアイシン精機(当時)製のオートマミッションを積んだものを「Qシステム」とアルファは呼んでいます。これは普通のオートマに加えてH型のシフトゲートを備えて、マニュアルのように自分で好きなギアを選択して走ることもできる機構です。もちろんトルコンを介しているから、なんちゃってマニュアルなんですが、40年近くマニュアル車に乗った者としては...ギアを固定して走る...その「Q」とこの「Q」は違う

  • 花見もせず小倉唯イベントも見ずに

    今年の桜はあっという間に満開になって、すぐに散ってしまうようですね。昨日は唯一のお花見のチャンスでしたが花見には行かず、近所の公園の桜を眺めた程度。小倉唯さんと『美的』誌がコラボしての美容イベント「ユイースター祭もっと輝くわたしになあれwith美的」も横浜みなとみらいであったのですがそれにも行かず。(まあ基本的に女性ファン向けのイベントなのですが)前から予定していた横浜スタジアムのベイスターズvsドラゴンズのゲームを見に行きました。ただ横浜公園は緋桜やチューリップが花盛りできれいでした。息子も来てくれて。一昨日会ったばかりでしたけれど。息子の彼女さんには、日曜日にまで息子を引っ張り回してごめんなさい、と言わないと。牛肉ホタテ弁当も美味かったし。ゲームは2-1でベイスターズの勝利。まあゆったり過ごせた一日で...花見もせず小倉唯イベントも見ずに

  • 学の独立・知の自由がなぜ大切なのか

    トランプ政権がアメリカの学問の世界を圧迫し、気に入らない、政策に合わない学者や研究所、学問分野への資金をどんどんカットしまくっているので...当然の結果としてこうなっています。【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で【ワシントン共同】英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討しているとの結果を公表した。トラ...47NEWSあの最も信頼ある科学誌、ネイチャーの調査ですからね。米国で研究をしている科学者の75%が「出国を検討中」というのはなかなかに深刻なことです。どうするのでしょう。もし「出て行く」ことを国が禁止する、留まることを強制するとなると、中国とやることが同じになっちゃいます。まあ、トランプなら習近平と全く同じことをやり...学の独立・知の自由がなぜ大切なのか

  • さよなら英一番館

    横浜というと、よその人にとってはみなとみらいの観光ゾーン(デートスポット?)をイメージするのかもしれませんが...地元の住人が横浜に行くというときはたいてい横浜駅周辺に行くのです。しかし本来の「横浜」というのは幕末の開港前に、横浜村があった砂洲とその先...鎖国が終わって開港場となった港が存在したあたりのことになります。今の象の鼻パークから大さん橋、山下公園あたりが歴史的な「本当の横浜」です。その港を眺める特等席のひとつが、神奈川県民ホールの6階にあるレストラン『英一番館』でした。しかし県民ホールが取り壊されることになり、その「港の特等席」も、今月いっぱいで全然違う場所に移転することになってしまいました。我が家でも何度も利用し、たくさんの思い出があるこの店が消えてしまう。その前にもう一度行っておこうという...さよなら英一番館

  • これが受けるならまだ大丈夫

    仕事帰りの妻と待ち合わせて、二人でBunkamuraル・シネマ渋谷へ行って映画を観て来ました。邦題が『ドマーニ!愛のことづて』という作品。原題を直訳すると『まだ明日がある』になりますけど...「愛の」とかいう文句を、むりにでもくっつけないと「イタリアっぽくない」と配給元が思ったのかな。こちらがオフィシャルサイトのリンクです。ドマーニ!愛のことづて Official宣伝を見ると、フェミニズム映画なのかな?と思いますね。まあ、そうではあるのですけれど...舞台は終戦直後の1946年。ローマの街の半地下の家に住む、貧しい家庭の主婦デリア。家族のために仕事を掛け持ちで懸命に働き、家事にもベストを尽くし、夫の父親の介護までしているのに...夫から「役たたず」だの「全く価値のない女」だのと蔑まれ、それに対して何も言い...これが受けるならまだ大丈夫

  • やっぱりやりやがった!

    今朝トランプ政権が「すべての」輸入自動車に25%の関税をかける方針であることを発表し、日本の各メディアも速報で流しました。日本人が恐れていたけれど、何となく「日本だけはお目こぼしにあずかれるのでは」と楽観していたこと。もちろん、根拠なくですが。これまで日本車にかけられていた米国の関税は2.5%だったので、一気に10倍になります。当然売価がドンと上がるわけですから買い難くなって、売り上げは減るでしょう。対応するには日本での生産を止めて、米国内での生産に切り替えるしかない。米国内での雇用は生むことでしょう。トランプの狙いはそれなんですから。(こんなことしてると世界中の国から報復関税をかけられるだろうし、国内でのインフレも進むから結局は米国の自滅への道なのですが)(見た目のウケだけを狙った愚策)その分日本国内の...やっぱりやりやがった!

  • 「美的」にも登場

    三大美容誌といわれるのは、小学館の『美的』、集英社『MAQUIA』、そして講談社の『VOCE』です。そのうち『MAQUIA』に、一昨年から昨年にかけて、何度も『声優界の美容番長』として取り上げられた小倉唯さん。その年に美容界で最も話題になった人ということで『MAQUIA』誌で「フェイスオブザイヤー」にも選ばれました。そして今度は『美的』誌5月号の、スペシャルインタビューに登場しました。美容に関する知識の豊富さと新情報のキャッチアップの早さがすっかり浸透し、YouTubeのコスメ情報やヘアメイク法、スケンケア法を伝授する動画も人気。おしゃれ意識の高い女性にとっての、ロールモデルのひとりとして名を馳せつつあります。あとは『VOCE』誌に取り上げられたら、三大美容誌を全制覇ということになりますね。今回『美的』で...「美的」にも登場

  • 衣食足りても礼節を知らず

    Twitter改め「X」が、トランプ政権の中に入り込んだイーロン・マスクによって世論誘導に使われているとの報道がありますね。時系列で言うと、2022年6月頃にマスクは急にトランプ支持を大々的に打ち出し、さらにプーチン擁護に転じ、10月にTwitter買収。あの年のわずか数ヶ月の間のこと▽マスク氏買収のX、「アルゴリズム変更」で世論誘導か…「親トランプ」投稿を優先拡散:読売新聞https://t.co/sOQhgF983v—黒井文太郎(@BUNKUROI)March24,2025さらにトランプ政権によって「言葉狩り」も。人権を人権たらしめる言葉が根こそぎ刈り取られてて怖い…ここまでやるか「Black」や「LGBT」等の属性を表す単語だけでなく、「inequality(不平等)」や「injustice(不公平...衣食足りても礼節を知らず

  • 自分の意見を遠慮なく言えない

    昨日は大学時代の友人たちとランチ会をしました。妻も一緒。で、そのうちのひとりが米国在住なので、一部でトランプ政治の話になり、話の行方はトランプ礼賛ぽい方向へ。納得いかない内容だったのですが、私も日本人なので、反論してその場の雰囲気を悪くしたくないという気持ちが働き...聞いてないフリをしてしまいました。10人以上の大所帯だったのでテーブルの全部が同じ話をするということが出来ない状況を利用して、敢えて別の話をしている集団の方に入りました。これが外国人中心の会食だったら遠慮なく自分の意見を述べられたんですけれど。でも日本人は議論をするということそのものが、ものすごく苦手だというのがわかっているので。個々の事象に対する意見は意見、その人の人格は人格として分けて考えられずに、何か反論されると人格否定されたかのよう...自分の意見を遠慮なく言えない

  • いきなり初夏

    つい数日前に雪が降ったのに昨日からまた暖かくなって、今日はもう5月中旬の気候だとか。真冬からいきなり晩春...いやこれはもはや初夏!まさしく四季があいまいになって二季に近づく、というやつですね。昨日息子が帰省しました。相変わらず明るくて、家の中に初夏の日差しが差し込んだよう。面白い話をしてくれてお腹が痛くなるほど笑わせてもらいました。性格もあるけれど、やっぱりサービス精神が旺盛で頭の回転が速いんでしょうね。でもこの間放送が終わったアニメ版の「チ。-地球の運動について-」を見損なってしまったそうですごく残念がっています。彼は研究者だから、知、真理のために命を捨てていくような人物の話に興味が人一倍あるのでしょう。ただ息子の研究分野はお金になる、利潤を生み出すジャンルなので、身の回りにいるのは必ずしも学者タイプ...いきなり初夏

  • 排外主義が危険水域に達している

    島国であるせいか、もともと排外的な雰囲気の強かった日本国ですが、ここ1年ほどの間にそれがエスカレートしてきた気がします。インバウンド観光客の増加によるオーバーツーリズムの余波もあるのかもしれませんが...何よりも急激な物価高に所得が追いつかず、生活不安、社会不安が高まっていること...一方で株高が進んだ局面もあり「持ってる人は恐ろしく持ってる」ということが可視化されて、格差社会の拡大が誰の目にも明らかになっていることがあるのでしょう。社会的弱者がその不満と怒りのマグマのはけ口を求め、さらに弱い者や部外者を狩り出して、そこにヘイトと暴力をぶつけるのは歴史の中で常にあること。先も言った通り、日本は他の土地から海で遠く隔てられた島国である上、封建領主によって人の移動が厳しく制限されてきた歴史があるため「よそ者」...排外主義が危険水域に達している

  • チャリカスふたたび

    昨日、妻と息子と一緒に父と面会して来ました。父の誕生日だったので。詳細は話しませんが息子の対人スキルの高さに改めて舌を巻くことがありました。とっさのときの受け答えの仕方...。いくら0歳から保育園に通って人と接して来たとはいえ、すげーなこいつ、という感じ。まあ自分とも妻とも違うところ。誰にも似てない。それはそうと途中でまたしても、いわゆる「チャリカス」に遭遇してヒヤリ。左手の道から右側走行して来て、そのままノールックで右折して、大きくふくらみながら目の前に飛び出して来ました。お約束の、片手にはスマホ。曲がったその先のすぐ正面に、自転車やバイクや車などがいるかも、という想定は、頭の中に毛ほどもないんですね。まあ向こうも一応ハッとはしてくれたみたいなので、なんで自転車が右側を走ったら危ないのか、ということぐら...チャリカスふたたび

  • 「チ。」-怪獣

    楽しみに見ていたアニメ「チ。」が全25回の放送を終えて完結しました。日本で当たっただけでなく、世界各国で「近来にない傑作アニメ」と高く評価された作品。ついでにオープニングテーマの、サカナクションの「怪獣」も世界的なヒット曲になっています。内容は教会の異端審問官の迫害を受けながら地動説を追い求め、次々と命を落としながら、そのバトンを次の世代に受け継いで行く人々の物語でした。登場する主要人物がことごとく死んでしまう。それも殺されるか、自ら命を絶つかで悲劇的な最期を遂げるという何とも特殊なストーリー。「チ。」のチとは地動説の地、知識・知恵の知、そして主人公たちが流した血、を表しています。舞台は15世紀の「P王国」(ポーランド?)という設定で、大河ドラマ形式になっているので見ながら史実をある程度踏まえたお話と思う...「チ。」-怪獣

  • 温故知新

    近年販売不振に苦しんで来たアルファロメオに、復活の兆しが見え始めた?話は先日書きましたが...その背景に、アルファの象徴である逆三角形型のフロントグリル、スクデット=盾の形のデザイン見直しがあったようです。次世代アルファロメオであるジュニアの盾の形は最初このようなものに大胆に作り替えられていたのですが...これがどうもよろしくないのでは、ということになったようで、こちらに変更されたそうです。このクラシックな筆記体の文字、実は戦前のアルファのフロントグリルの、リバイバル。下の写真はル・マン24時間で4連覇を果たした他、スポーツカーレースでアルファ・コルセにおびただしい勝利をもたらした「8C2600」という伝説の名車。このフロントグリルに付けられた文字のリバイバルなのですね。やはりアルファロメオといえば、モー...温故知新

  • ドーナツを超越した存在

    イオンシネマみなとみらいまで出かけて映画『侍タイムスリッパー』を見て来ました。インディーズの低予算作品ながら数日前、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した映画ですね。たしかに良い作品でした。人生は何かを成し遂げることではなくて、生まれ落ちたその時代をただ懸命に生きること、それが生の価値なのだということ。それを思い出させてくれる映画。基本的にはコメディーなんですけど、最後は涙あり。息を飲む殺陣の迫力もなかなかでした。もうじきアマプラで配信されるとのことですが、既に見ていた妻から、ぜひ映画館で見た方がいいと勧められて。平日昼間でもかなり混んでいました。受賞効果もあったでしょうか。お金のかかったメジャー系映画を超えた余韻の残る映画。おすすめです。ということを書くつもりだったのですが、終わってからワールドポーター...ドーナツを超越した存在

  • 母の青春

    母が亡くなってまもなく3ヶ月が経ちます。実はその間母の人生についていろいろ調べてみています。元週刊誌記者だから、そのへんは得意?なので。そうしたら、語られなかった母の青春が少しずつ垣間見えてきました。自分は知らなかった、結構大変な人生を歩んできたのだなと。不器用ながら昭和の時代を必死で生き抜いた、東北から出てきた一人の若い女性の姿が浮かび上がってきて。母が生きてくれたから今の私がいて、うちの息子もこの世に生まれてきたのだと思うと...心の底から素直に「お母さんありがとう」と思える私がいまはいて。ほんの少し前まで、母の子育てに恨みばかり募らせて「毒親」としか思わなかった、思えなかった自分との落差に、自分でも驚いています。それは、自分の中で悪玉に仕立てていた母に対して、善玉だったと思っていた父を介護する中で、...母の青春

  • 今日いち-2025年3月17日

    お母さんありがとう、という気持ちとともに、1950年代の月島にタイムトリップして、若かったころの母に会ってみたくなりました。今日いち-2025年3月17日

  • 今日いち-2025年3月17日

    お母さん生きてくれてありがとう、という気持ちとともに、1950年代の月島にタイムトリップして若いころの母に会いたくなりました。今日いち-2025年3月17日

  • Vlogありがとう

    小倉唯さんのVlog。映像で綴るブログですね。特別なことは何も起こらない。北九州までイベントで行ったときの舞台裏を撮ってるだけなんですけど...推しの素顔に近い姿や表情が見られるのは、ファンにとってはありがたいもの。マネージャーさんと一緒に会場の周りをぶらぶら散歩して、居合わせたおばさんからカワセミがいるよと教えてもらったり...カフェに入って、マネージャーさんと談笑したりと彼女にしてはのんびりできた1日だったようです。東京にいるときは、バレンタインデーみたいなイベントデーも「正直言ってそれどころじゃない」だし...お洒落さえも「そんな時間はない」で済ませざるを得ない状態なので。ゆったり過ごせる時間は貴重でしたね。というわけで、8分ほどの動画です。https://youtu.be/At2eumcy3vA?...Vlogありがとう

  • いろいろ怪しくて触りたくない

    昨日ある事件があったのですけれど、なんかいろいろヤバそうで胡散臭くて。触るだけ、話をここに出すだけで誰か良からぬ人間を利することになりそうなのでスルーします。ただひとつ言えることは、いまやこの国は「モッブ」だらけでまともな市民というのが恐ろしく少ないということ。これじゃ民主主義を実行するのはもはや無理ですわ。そう遠くない将来、ナチズム的な全体主義のイデオロギーに覆い尽くされてとても住んでいられない国になりますね、おそらく。何とか息子が「日本から出て行く」まで持ってくれよと願う親心、誰が責められますか?というわけで何も書きたくないので、昨日の夕食に作ったトマトミートソースのパスタでも載せときます。母が亡くなって、父も施設に入って...3年続いた介護生活が終わり、母の相続の手続きもとりあえず一段落してるので、...いろいろ怪しくて触りたくない

  • 自分で自分を守る気がない

    私学としては偏差値が高くておぼっちゃま学校のK義塾の、中高大学が近い道をペッピーノさんでよく通り掛かるのですけれど…K大生やK高生の交通マナーが悪くて、いつも閉口しています。もっぱら男子。ああ、高校は男子校なのですが。友達とのおしゃべりが楽しいのはわかるんですけど、車通りが多くて狭い道を、3人4人と横並びになってぺちゃくちゃ話しながら歩く。しかも左側を。道の半分以上を塞いでいて、後ろから車が来ても気づかない。気づいてても気にしないだけかもしれないけれど。ホーンを鳴らすのも何だから仕方な後ろに付いてしばらくノロノロ運転しても、振り返らずそのままぺちゃくちゃ。狭い道での路駐より邪魔ですよ。危ないから仕方なくプッと鳴らすと(クラクションは危険な時のみ使用が許されるものです)ようやく半笑いでノロノロ道をあける。邪...自分で自分を守る気がない

  • 日米でだけ売れない

    販売不振が続いていたアルファロメオですが、ようやく明るい兆しか見えてきて今年の1~2月期は世界で好調な売れ行きを見せたとか。デザインが私にはダメだと思えて売れないだろうと思っていた、こちらの「ジュニア」が…V字回復を牽引しているみたいですね。特に欧州市場での伸びがめざましく、フランスで前年比+62%、ドイツで+14%、スペインで+67%、オーストリアで+70%などなど。ニューモデルのローンチ直後で御祝儀的な売れ方というのもあるでしょうから、先行きは完全に楽観できないとはいえ、とりあえずよかった。ところがこの好調も米国と日本でだけは事情が全く違って、相変わらず右肩下がりの不振が続いているのだそうです。米国では前年比-19%減、日本は同じく前年比-15%減だとのこと。このブログで以前、アメリカと日本には、イタ...日米でだけ売れない

  • もはやレジェンド級の存在

    声優業界の厳しさと、その中で声優デビュー16周年を迎えた小倉唯さんについてAIに評論させてみました。まずはリンクから。https://chatgpt.com/share/67cfbf2d-300c-800a-893c-5d6e8d5aa445リンクで見られない方のために、スクショを貼っておきます。とのこと。もはや声優界のレジェンドの一角にして、唯一無二の存在だと。まして声の演技をして、歌って踊ってというだけでなく、作詞して作曲して振り付けもして、さらに…CDのビジュアルコンセプトを立てたり、スタジオでの音作り(トラックダウン)に関わったり、ライブではセットリストを作り…さらに衣装やステージセットを考えたり、演出をしたり。ライブグッズの考案やデザインまでやってしまう。要するに事実上自分自身の総合プロデュース...もはやレジェンド級の存在

  • 東大医学部の闇が深すぎる

    下の動画、見てみてください。東大医学部のある教授が利害関係者から受けた、というより自分から要求した「エロ接待」の実態について。これ、たまたま狂ったエロ医師が東大医学部にいた、という単純なスキャンダルではなさそうです。もっと構造的で根深い問題。30分以上あるので、サムネで見るよりもその下のリンクからYouTubeのアプリに飛んで、速度を1.25倍か1.5倍にして視聴することをおすすめします。https://youtu.be/MuUQV5oBoWs?si=nAew-2bAKtPy1gsM続きも面白いのでよろしければ。https://youtu.be/qz_rhLnci1U?si=QHfcnlChafg0oCwYあえて多くは申しません。日本の大学における、科学技術および医学の世界がどれだけ腐っているか、腐りきっ...東大医学部の闇が深すぎる

  • 保守という看板で投票すると…

    「保守」が好きだけど自民党はもうイヤだという人の代替案のひとつになっているらしい参政党ですが…こんなお笑いがありますよ。彼らは、ヤバすぎる自然派&国粋主義カルトだというのがよく分かります。「参政党は怪しい」どころか、頭のおかしい危険人物の集団だろ。小麦粉は戦前の日本には存在しなかったとか言うような知能レベルの生き物をどうして信じられるんだよ。うどんが一体何からできてると思ってんだコイツは。https://t.co/5CrsHxJ5dGpic.twitter.com/PxRvQ7Gn9u—桑原一馬@「脱『愛国カルト』のススメ」管理人(@ShonenOiyasuku)March8,2025https://x.com/ShonenOiyasuku/status/1898276190093558223?s=09元...保守という看板で投票すると…

  • フォーミュラ・フォードの思い出

    昨日、トレッサ横浜で見たクラシックカーのことから軽い車が好きだという話を書きました。そうしていたら、今から35年?36年?前に、海外のレーシングスクールに短期入校して、フォーミュラ・フォードに乗って特訓した思い出が蘇りました。もう既に遠い記憶になって細部を忘れたところが多いのですが、記憶がさらに薄れないうちに記録しておきたいと思ったので…主に自分用の備忘録として体験を書き残しておきたいと思います。そもそもモータースポーツを始めたのは、仕事仲間にスポーツカートをやっている男がいて、彼から誘われてカートを始め…まもなく筑波サーキットでKP-61(最後のFRスターレット)のワンメイクレースに出るから、一緒にクルマを所有して出場する仲間を募ると聞いて、参加したのです。それでやっているうちに「俺って特別に速いんじゃ...フォーミュラ・フォードの思い出

  • 軽いクルマが好き

    用事と買い物があって、トレッサ横浜に行ったら、古いトヨタ車がいろいろ展示してありました。とくに黄色い1600GTと白いパブリカが懐かしい。子供のころよく見ていた車なので。1600GTは、父親の会社の人が乗っていて、ドライブで乗っけてもらった記憶があります。運転が雑だったのか車酔いしてしまった記憶も。笑あとスペックとか見ていて、つくづく昔の車はコンパクトで軽かったんだよなあと。ヨタハチなんか580kgしかなかったんですよ。お相撲さんとか重量挙げ選手なら3~4人いれば持ち上げられる重さでしょ。個人的にライトウェイトな車が好きなのでヨタハチとか乗ってみたいと思います。もっとも、生涯で乗った車の中で一番軽かったのはフォーミュラ・フォードで、たしか420kgしかなかったと記憶。普通の鍛えてる人ならおとな4人で持ち上...軽いクルマが好き

  • カラーテープに二人の温度差を見る?

    8年前に活動休止(事実上の解散)をした、声優音楽ユニット「ゆいかおり」について「一度限りのゆいかおり単独ライブ開催」嘆願署名が呼びかけられています。小倉唯、石原夏織のふたりからなる、ゆいかおりがメジャーデビューしたのは2010年の5月12日。あと約2か月でそれから15周年を迎えるというタイミングをとらえて…完全復活までは望まないから、せめてもう1回だけ二人が肩を並べてパフォーマンスするところを見せてほしい、という切実な願いです。完全復活までは望まないという気持ちはわかります。彼女たちの、その後の活動と成長を見れば、分かれたふたつの道が…8年という歳月を経て、ずいぶん遠くへ離れてしまったのを実感せざるを得ないから。ふたりともキングレコードというレーベルの束縛をとかれたらすぐに、昔の所属事務所に戻ったのですけ...カラーテープに二人の温度差を見る?

  • 人の心さえ失っても「関係ない」と?

    ウクライナのゼレンスキー大統領が、メディアのカメラが回っている前で、トランプと大げんかになり…ホワイトハウスからまるでケツを蹴飛ばされるようにして帰ったニュース。日本人は相変わらずぼーっとした反応しかしてませんけど、他の西側諸国は衝撃をもって受け止めています。BRICSなどの非西側の新興大国が脅威になって来ても、いざとなったらアメリカが、軍事力と経済力を背景に味方についてくれるだろうと…そういう前提がもはや通用しないかもしれないという世界線になっている。自国の利益や都合、あるいはトランプとその取り巻きの「好み」や「気分」次第では、アメリカが西側諸国を見捨てるか…どうかするとBRICS諸国寄りの立場も取りかねない可能性があると。第二次世界大戦以来続いてきた世界の秩序が、第二次トランプ政権の発足からたったひと...人の心さえ失っても「関係ない」と?

  • アメリカの従属国はやめられない?

    今日はとりあえずこの記事をご紹介するだけで。どうぞ。アメリカ軍が「日本人」だけを軽視する「衝撃的な理由」(現代ビジネス)日本には「ウラの掟」が存在するのをご存知ですか?この「ウラの掟」は国民はもちろん、首相や官僚でさえもよくわかっていない。そうした「ウラの掟」のほとんどは、アメリ...LINENEWShttps://u.lin.ee/chSZxdp?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=noneアメリカの従属国はやめられない?

  • AIも人間に「話を合わせる」のか?

    昨日「特別会計についてのAIのオピニオン」(?)をアップしたら、思った以上に反響があったので、今日はその続きを。AIを仕事や創作、研究や学びに援用することは、既に多くのビジネスマンやクリエイター、学者や学生がやっていると思います。私もいろいろと使ってみて、やはりと思ったことと、意外だったことについて書いてみます。ただし、画像や映像、音楽を生成することまでは試していないので、あくまでも言葉を駆使した使い方の範囲に限定されますが。まずはその良い点から。個人でこれほど幅広い知識・知見を持った人間がもはや地球上に存在しないのは確かです。自分の知識にない物事を調べるのにはまず、どこにとっかかりがあるのか、その「あたり」をつけなければなりません。そうでないと、取りつく島がない、ということになるからです。そういうときに...AIも人間に「話を合わせる」のか?

  • あくまでもAIの見解です

    相変わらずAIのチャットbotと、いろんなことを議論しています。恐ろしく物知りだし(当たり前)論理展開がしっかりしている(当たり前)なので、なかなか得がたい…かもしれないくらいの話し相手になります。たとえばサブカル的な知識など苦手な分野はあるし、知らないことを、さもよく知っているかのように自信満々で語ることも、相変わらずあるので油断ならないのですが…まあでもそういう傾向は人間のプライドが高いタイプの人物が相手でも同じなので、話を全部鵜呑みにさえしなければいいのです。ところでここ1ヶ月ほどの間に、財務省前で「財務省解体」デモが千人を優に超える規模で、4回も行われています。しかも組織的動員ではなくSNSを見て集まった一般人が主体で。日本人もようやく、民主主義に目覚め始めてきたのかな?3回目まで、マスコミは完全...あくまでもAIの見解です

  • 自分らしさ以外の「らしさ」はいらない!

    三連休とはいえやらなければいけないことが多く、めちゃくちゃ忙しかったのですが...なか日の夕方は横浜みなとみらいにある、ぴあアリーナMMで行われたアニソンフェス「オダイバ超次元音楽祭フユフェス」を見に行きました。小倉唯さんはトップバッターで登場し5曲を披露。そのときのお衣装がこちらです。リボンとハートがいっぱい付いた衣装に、ニーハイソックス🎀💕︎︎まるでティーンエイジャーのアイドルみたい。ちなみに、彼女は女性アイドルマニアですが、アイドルを「パフォーマンスを通して、与えられたミッションを表現する存在」だと定義。それに対して彼女は、自分はアーティストであると。それは「あくまでも自分のパーソナリティを軸に何かを表現する」存在だと定義。なのでこのフリフリな格好は誰かから与えられた...自分らしさ以外の「らしさ」はいらない!

  • これがこの人の正体だ

    トランプのことを「トラさん」だなんて親しみを込めた呼び方をしてる人もいるようですけれど...最近のウクライナ‐ロシア戦争に関して彼が言ってること、やってることを見てもそんな風にかわいく呼べますかね。こちらBBC報道より。<引用開始>バーンド・デブスマン(フロリダ)、ジョージ・ライト(ロンドン)ヴィタリー・シェフチェンコBBCモニタリング・ロシア編集長アメリカとロシアの高官による会合が18日、サウジアラビア・リヤドで開かれ、ウクライナでの戦争終結をめぐる協議が行われた。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、自国が協議の場に招かれなかったのは「驚き」だと述べた。この発言に、ドナルド・トランプ米大統領は「失望した」とし、ウクライナを非難した。トランプ氏は、フロリダ州の私邸マール・ア・ラーゴで記者団の...これがこの人の正体だ

  • GRWMって何だか知ってますか?

    小倉唯さんがアップした最新の個人チャンネルYouTube動画。ガチのすっぴんから軽めのメイクをした状態の「小倉唯」が出来上がるまでを見せてくれます。最近はこういうのを「GRWM」と呼んで、動画好きの若い女性の間で流行っているのだとか。そんな流行、知ってました?「GRWM」というのは、GetReadyWithMeの略で「私と一緒に(お出かけの)したくをしよう」ということなんですって。なんでも最初は韓国のユーチューバーが始めたもので、いまや全世界の動画配信で流行っているんだとか。何気なく髪留めがコジコジのやつなのも平成女児っぽくてかわいいですよ。ではこちら、唯さんのGRWMです。興味ない方は、最初の数分と仕上がりだけご覧下さい。https://youtu.be/tnTniK2-kG0?si=aCT26atJg...GRWMって何だか知ってますか?

  • 後輩から慕われる存在

    雑誌『MyGirl42』で小倉唯さんと同じ女性声優の大西亜玖璃さんをカップリングしてのインタビューとグラビアを特集しています。全30p以上の大ボリューム!写真は二人とも天使のような?真っ白な衣装で。対談とインタビューが非常に充実しているのですが...デビュー前、中学生のころから唯さんの大ファンで、声優になったのも唯さんに憧れてだという大西亜玖璃さん。多くの後輩声優や、それに加えて若い女性アイドルから慕われ、憧れられている存在の小倉唯さんですけれど...「あぐぽん」こと大西さんほどのガチ勢はなかなかいないと思います。フェスのバックステージで初めて対面したときは、唯さんが大西さんをハグしてあげたのですけれど、大西さんが感激のあまり号泣してしまい...「どうしようメイクが崩れちゃう!ごめんね!」と、唯さんが慌て...後輩から慕われる存在

  • 世界の競争から静かに退場...もいいかも

    日本にも住んだことがある、超絶日本語の達者なニュージーランド人(もっとも各地に居住拠点がある人みたいですが)が書いたNOTEの記事です。長いですがどうぞ。私のイタリア人の心友もだいたい同じ意見ですよ。まだサブカルがある?いや、日本人が好むタイプのサブカルが好きな外国人は、やっぱりちょっと特殊な層だし...それに今みたいな搾取とハラスメントに満ちた業界の状況が続いて、脱却できないのなら早晩衰退します。このNOTEの著者が言うように正しく「日本語」を取り戻す、というのも、今となっては難しいと思うし。でも...「世界に誇る日本の〇〇!」とか「東洋一の△△!」とかイキリ散らしていた時代を憶えていない世代が中心になるのなら...つましく貧しく地味だけどその代わり平和なアジアの田舎国...としてやって行くのが、必ずし...世界の競争から静かに退場...もいいかも

  • 推しや趣味が大事であるなら

    サブカル系コンテンツに耽溺してる人たちのことを、自称他称で「オタク」と言ったりします。そうした界隈のイベントやコンテンツに集まる人を、そこにいる人間が一人称複数形で「(自分たち)オタク」と呼んだり。私のようなに、小倉唯さん関係のコンテンツに参加したりする人間もその中に入れられたりするのですが...このブログで政治や社会問題にコミットした発言をすると、どうもそうした界隈から煙たがられ、敬遠されているのを感じます。特に、リベラル系、ポリコレ系、いわゆるサヨクとレッテル貼りされるような思想を表明すると、異分子扱いされるようです。アニメ、漫画、声優など以外のコンテンツでも、アイドル、鉄道、ミリタリー...果てはクルマ、飛行機、船舶などの乗り物系に至るまで...「マニア」といわれる人たちは、おしなべて「サヨク」や「...推しや趣味が大事であるなら

  • アルファ156にまる3年乗って

    昨日で、うちの愛車ペッピーノさん=アルファロメオ1562.5V6がやって来てから3周年となりました。乗り始めの走行距離は7万3千キロちょっとで、今10万8千キロを出たところですから...3年間、36か月で約3万5千キロ走ったということですね。年間1万2千キロ弱。月に千キロ弱か。箱根や湯河原など県内の温泉地に出かけた以外、この間に遠出したのは前橋に2回、宮城県に1回だけで…ほとんどは首都圏の近場を走り回っていたわけですから、それにしては距離が出たほうだと思います。ほとんど毎日、よく働いてくれているということ。3年間、故障という故障は皆無。唯一トラブルがあったのはバッテリーが上がったまま、充電されなくなってしまった件。JAFを呼んでポータブルのスターターでジャンプスタートして、修理工場まで自走して行きました。...アルファ156にまる3年乗って

  • 苗字の日?

    今日はバレンタインデーとやらいう日でもありますけれど...今から約150年前に明治政府が出した太政官布告によって、日本国民全員が苗字を名乗らねばいけなくなった、いわば「苗字の日」みたいなものでもあります。そのときの「お触れ」では、それまでの武家の慣習に従って「妻は生家の姓を名乗る」こととされました。つまり「夫婦別姓」が「お上」によって強制されたわけです。知ってましたか?理由は、簡単に言うと家の姓を婚姻によって捨て去ることは「自らの先祖を敬う精神に欠ける」から、ということでした。日本の旧来の「イエ」を大切にする感覚を守ることが目的でした。ところがそれから20年後に変化が起きます。1889年に発布された、大日本帝国憲法を元にして1898年、いわゆる明治民法が作られたときに「夫婦同姓」を強制という、真逆のものに...苗字の日?

  • 法事とベトナム料理

    母の四十九日法要をしました。母方と父方合わせて8人の親族が来てくださって、それに、私と妻と息子...合わせて11名が参列しました。父は施設から外出許可が出ず、参列はかないませんでした。それでも結局は納得してくれた様子。父をはじめ、何人か前日まで参加が不確定の人がいたので、会食などはしませんでした。法事の後、私、妻、息子の3人で食事。ペッピーノさんに乗って出かけたので、トレッサ横浜の中のベトナム料理屋さんに入りました。前日に息子と話していて、ベトナム風のサンドイッチ「バインミー」を食べたらものすごく美味しかったと言うのを聞いて、食べたくなっていたので、それの入ったセットを。他にフォーと生春巻き、蒸した春巻き、サラダ、タピオカのデザートが付いていました。なるほどバインミー、美味かった。ただ、息子が彼女と渋谷で...法事とベトナム料理

  • 戦争が始まる準備は整った

    こちら中学校の国語検定教科書の一つに載った詩だそうです。読めますかね。疑うことを忘れ、怒りを忘れ、社会というものの存在に支えられているからこそ、我が身と我が家と我が社が存在することさえ忘れ...自分の、今この時の楽しみだけに耽る私たちは、崩壊と破滅に向けて加速をつけて進んでいます。ウクライナ、パレスチナと来て、次はおそらく「ここ」です。せめて危機感でもあれば、まだ希望は残っているのだけれど...そういう人が、現状、せいぜい2~30人にひとりでは、どうにもなりません。もう破局の足音がそこまで迫っているのに、テレビをぼーっと眺めたり、スマホに目を落としたままの人々。逃げられる人は逃げてください。逃がしたい大切な人がいる人は逃がしてあげてください。とくに未来ある若者や子どもは、生きてさえいれば、どこで何をするこ...戦争が始まる準備は整った

  • あれもこれもそれもどれも大変

    まずは、両親の墓がないこと。母のお骨はいま我が家にあるのですけれど、せめて一周忌にはどこかへ納めたい。父はもうすぐ91ですが、いわゆる「終活」のたぐいは一切何も考えてくれてなかったので。室内墓所はいやだと父が言うので霊園を探しているのですけれど、場所を探して決めて、土地を買って、石を注文してから出来上がるまで...と考えると、急いであちこち探し回らないといけない。大変です。そして相続の問題。何度も本籍を変えているので、母の出生までたどって芋づるをたぐるように、あちこちの役所に郵便を送って手配をするのが大変。最終地は宮城の実家ですが、そこに行き着くまでにどれだけ手間や時間がかかるか…。次に父の施設の問題。施設とけんかしていて、出るの出ないのと大騒ぎしているのです。このままでは「出て行ってやる!」になるか「も...あれもこれもそれもどれも大変

  • 世界人類の敵になる?

    もうご存じの方もそこそこいらっしゃると思いますが...BBCなど世界中の報道機関によると、アメリカ大統領トランプは、イスラエル首相ネタニヤフとの会談の後、報道陣に向けてこうコメントしたそうです。「ガザ地区の住民は、全部立ちのかせる。そしてエジプトやヨルダンに移住させる」(エジプト、ヨルダンは、そんなこと勝手に決めるな。断る!と)「そしてガザ地区は米国が所有する」(何の権利があって所有?植民地主義か?今何世紀だ?)「我々が瓦礫を撤去し、開発して経済発展を促し、中東のリビエラにする」(リビエラは北イタリア・リグーリア地方の海岸リゾート地域のこと)「そこへ世界中の人に住んでもらう」(リゾートに住める富豪は喜ぶかもね)狂ってるのか?というレベルの妄言ですけれど、トランプにとっては本音の発言なのでしょう。これに対し...世界人類の敵になる?

  • 立場主義をやめない限りダメ

    ホンダと日産の統合は破談になるようですね。最初は対等の統合ということで、そのうちホンダ優位で、という話になり...ついにご破算に。となると、気になるのは台湾の鴻海が日産の買収に興味を持っていたという件です。家電のSHARPに続いてNISSANまでが海外企業の手に渡る可能性が?鴻海としてはEV作りたいからその技術が欲しいんでしょうけれど。どういう方向に進むのか。大丈夫かニッサン自動車?それから、パナソニックが事業を解体して分社化するという話。Panasonicという名前も残すのかどうかまだ不明だとか。松下=ナショナルがパナソニックになって、それも変わったらどうなるのかな...。こちらも大丈夫なのか?バラバラになってあれこれ身売りしたあげく、結局上場廃止に追い込まれるところまで落ちぶれた、東芝の二の舞いだけは...立場主義をやめない限りダメ

  • こんな風に演じ分けます

    この前の記事でちらっと触れましたが、小倉唯さんが「シロコ」というかなり重要なキャラクターを演じているアプリゲーム『ブルーアーカイブ』。アニメ化されたときのメインキャラでもありました。そのブルーアーカイブがリリース4周年を迎えたとのこと。唯さんはこのゲームで「シロコ」の他に「シロコ*テラー」という役も演じています。通称「クロコ」とも呼ぶらしく。私は息子と違ってこのゲームをしたことがないのでよく分かりませんが...どうも「シロコ」のさまざまな属性を「反転させた」キャラみたいで、でもいろいろ事情があって、正体はもしかして同一人物?という関係のようです。「シロコ」が闇堕ちした姿なのか?「テラー」の方が髪が長いですが、中身も大人びたパーソナリティで、声も微妙に艶っぽい感じのようです。ただその辺の違いがかなり微妙で....こんな風に演じ分けます

  • 丘の上の本屋さん

    この一週間に映画を二つ観ました。ひとつはアニメ。『劇場版プロジェクトセカイ壊れたセカイと歌えないミク』という作品。先週の観客動員と興収で2位とスマッシュヒットとなった作品。Z世代に人気のスマホ用アプリゲーム『プロジェクトセカイ』の世界観から作られたオリジナルストーリー。重要キャラクターのひとつである花里みのり役のCVを、小倉唯さんが務めているので観てきました。作画の美しさと音響のクオリティが素晴らしかったです。興収面での成功は、このゲームの人気に負うところが大きいでしょう。唯さん、このゲームのみのり役もそうですけれど、うちの息子もやっている『ブルーアーカイブ』という大人気のゲームでも砂狼シロコという重要な役をやっていたり。ゲームキャラとしての出演本数が非常に多いのが目立ちます。深夜アニメよりもむしろゲーム...丘の上の本屋さん

  • 幻の世界最速ハコ車

    この幻のアルファロメオのことを知っている人は、恐らくそんなにたくさんは居ないのではないかと思います。その名は、アルファ156コローニS1。西暦2000年に誕生したこのマシンは、このような外観のものでした。見た目はアルファロメオ156の面影を留めていますが、中身は全くオリジナルのサーキット専用マシン。シャーシはアルミ合金製のスペースフレームで組まれ、サスペンションはダブルウィッシュボーン+プッシュロッド形式で…当時オープンホイールのフォーミュラカーとしてF-1のすぐ下のクラスだった国際F-3000のものを流用。それにオールカーボンファイバー製のカウルをかぶせたもの。なので、当然シングルシーター=単座でした。ブレーキはカーボンとチタンを使用したブレンボ製のもの。ホイールは前後ともに18インチの、OZ製マグネシ...幻の世界最速ハコ車

  • ずっとウソついてたんだね

    いやはや相続というのは本当に面倒なもので...とくに亡くなった親が何度も本籍地を変えてたりするともう本当に大変。取った戸籍謄本から遡って、次々とその前の謄本を、現地の役所に申請するなど、書類を揃えるのに手間と時間がえらくかかる。というわけでそういう作業をしていると、色々と自分が知らなかった事実を発見することもあります。私自身の「出生の事情」が、親から聞いていたのとは明らかに違っている、動かぬ証拠が出てきたり。自分が生まれたのは、親が「見合いで結婚」して、それから1年ほど経った後のことだと父から聞いていました。ところが親たちの入籍の日付けを見ると、私が生まれた日の4か月ほど前ではないですか。え.....計算、合わないよね。笑笑当時そんな早産で産まれて大丈夫な医療技術なかったよね。見合いだったなら何でお腹に子...ずっとウソついてたんだね

  • オセロゲームか?

    中居正広氏及びフジテレビ案件についてはもう書かないつもりでいたんですけど...大事になった発端の文春が、記事の中の「一部訂正」をしたら...世紀の大誤報だ!からのフジテレビは何も悪くないじゃないか!果ては中居くんがウソ記事のせいで引退しちゃった責任を取れ!という声でSNSが溢れて来たらしく。そういう人たちの馬鹿さ加減に呆れるというより、みんなの本音の声を表に出すと、こんな民度の世の中なんだと思うと...なんか何をやったり言ったり書いたりしたところで、未来はろくなものにはならないよというのを見せつけられるようで、暗くなりますね。〇じやなければ‪✕‬。黒じゃないなら白という...オセロゲームかよ、と。この複雑極まりない世の中を、そんな単純にしか捉えられないのなら、もうそれは、何も見えないのと同じです。前も見え...オセロゲームか?

  • AI関連ビジネスの規模が巨大すぎて怖い

    ブルームバーグ等の報道によると、1月27日の米国株式市場において、AI用半導体大手企業エヌビディアの時価総額が...1営業日で約17パーセント下落したとのこと。金額にすると5890億ドルで、日本円に換算して、なんと約91兆円!米国株式市場においても、1企業の1営業日として過去最大の下げ幅だったそうです。日本最大の企業、トヨタの(唯一世界の時価総額トップ50に入っている)時価総額が、約46兆円ということなので…その2倍ものマネーがたった1日で吹き飛んだことになります。エヌビディアは世界の大企業ランキングでトップを争う会社で、昨年アップル(i-Phoneの)を抜いて、時価総額世界一に躍り出て話題になりました。今回の株価下落の原因は、中国の新興半導体企業である、ディープシークが開発した「R1」というAIプラット...AI関連ビジネスの規模が巨大すぎて怖い

  • ひとつの話題だけに注目しないで

    ニュース媒体はみんな揃って、いまや中居正広氏問題からのフジテレビ問題のことで持ちきりですね。テレビや大手新聞社なんか、途中までだんまりの無視で、週刊誌とスポーツ新聞だけが取り上げてたのに。でも世の中それだけが起きてる訳ではもちろんなくて。少なくとも次のワードをグーグルでもなんでもいいから検索してみることをおすすめします。「自民党都議連裏金」裏金問題が騒がれたことを、もう忘れかけてる人が多いかもしれませんが...あのときは「秘書が勝手にやったこと」で逃げちゃった人が多かったのですが...今度は自民党都議連が、組織ぐるみで裏金作りのやり方を「指南」していた動かぬ証拠が出てきてしまったケース。スクープしたのは「赤旗」ですけれども、赤旗が暴こうが文春が暴こうが日経が暴こうが、物的証拠が出ていれば問題化して、徹底追...ひとつの話題だけに注目しないで

  • 古いイタリア車に乗る理由

    荒川区の西日暮里に「仲屋製麺所」というお店があります。各種うどんやそばから生パスタまでを製造する傍ら...小さな店舗で、立ち食いうどんそばを食べさせてくれます。ここ、私が中学生のころに一番仲良しだった友達の実家なんです。かなり長い間年賀状のやり取りをしていたんですけど、今は連絡も絶えて、彼のことを忘れかけていました。でもブログのフォロワーさんの記事にこのお店のことが出てきたのを見て、思い出して懐かしくなって。我慢できず横浜から日暮里まで、東京の街をまるまる通り抜けて、行ってしまいました。もしかしたら、お店のご主人は友達その人なんじゃないか、という期待もあって。でもご主人は彼ではなくて、お兄さんでした(多分)。彼はいまも郵便局に勤めているとのことで、不在でした。がっかり。一応私が来たことを伝えてくださいとお...古いイタリア車に乗る理由

  • みんなの心の中のヤバいこと

    トランプが米国大統領に就任してから数日しか経っていませんが...彼自身の言うことも、周りの取り巻きがやることもヤバいことだらけ。彼の「公約」の中でも特にヤバいのは「領土を拡大する」というもの。念頭にあるのはグリーンランド、パナマ運河、カナダなのかもしれませんが...カナダ以外については我がものとするために「武力行使も排除しない」と。侵略戦争をしてでもひとの領土を奪い取ると?え...プーチンやネタニヤフとどこが違うんですか?もしくは「カネで買い取る」と。国土を売り買いできるものにすると?え...じゃあ中国が日本の山林や水源、都市の土地建物を買い占めるのも正当化しなきゃならないですよね?領土を買い占めようとする国と買い支えようとする国。経済力による土地争奪戦を正当化するならば、世界はよりカネのある国が領土拡大...みんなの心の中のヤバいこと

  • カッコよくて「男前」とはどういうことなのか

    中居正広氏の「性加害」?案件はフジテレビの会見...と称するもののあまりの不誠実さで、フジテレビそのもののコンプライアンスが問われ...トヨタ、日本生命をはじめ多くの大手スポンサーが次々と広告を「AC」に差し替えることを決定し、大変な事態になってきました。中居氏個人の問題ではもはやなく。中居氏に女子アナを「上納」したのではないかと疑われている編成局幹部一人の問題でさえなく。事態を把握していながら長期間に渡って中居氏からろくな事情聴取をせず、番組に起用し続けた経営陣の責任が問われることになっています。へたをすると現在のフジテレビの存続さえ危うくなりかねない情勢。もうじき4月番組改変の、スポンサーの正式契約時期だけに、フジテレビがここから情勢を挽回するための時間はあまり残されていない。ひょっとしたらフジテレビ...カッコよくて「男前」とはどういうことなのか

  • クレイジーだけど面白いヒルクライム

    若い頃はサーキットを走り、おじさんになってから一時期、職業としてモータースポーツ記者をやった私ですが...(取材で海外にも出かけたりして、あのころは楽しかった...)最近のF1やラリーなどなど...にあまり熱くなれなくて、自分の中では、モータースポーツは今後衰退の道をたどらざるを得ない、という気がしています。とくに日本では若者にお金がなくて、お金がないと車なんか買えない。車が縁遠いものになれば、レースにも関心が向くわけない。環境問題もあって、今は世界的に逆風が吹いているし。EVのレースは、正直言って面白くもなんともないし。というわけで、これからはシミュレーションゲームだけが流行って、お金がかかるし身体的な負荷やリスクが大きいリアルのモータースポーツは、オワコンになるでしょう。特に、衰退途上国になった日本で...クレイジーだけど面白いヒルクライム

  • 本当に悪いやつらは逃げのびる

    昨年の松本人志氏事件に続いて、今は中居正広氏の性加害(おそらく)が、問題になっています。ごく最近になるまで、テレビ報道は揃ってだんまりだったので、知らない方もいるかと思いますが。ここへ来て外国のメディアが取り上げ始めているようなので、松本氏事件と同じようにさらに火が大きくなるかも。日本はジェンダー差別の問題で後進国なのと並んで、性加害の隠蔽大国でもあって...それを「仕方ない」「そういうもの」で済ませる気質がまだ一般人の間にも強く残っているので(男性だけでなく女性にも)...外圧がないと変わらないでしょう。ただ、経済や政治やその他さまざまな面で世界が狭くなったために...我々を取り巻く「世間」というものの範囲が「日本」を超えてインターナショナルな規模になってきました。(特に有名人や成功者にとって)こうなる...本当に悪いやつらは逃げのびる

  • 母校で初の生バンドライブ

    小倉唯さんが母校・昭和女子大学の人見記念講堂で、新年スタートのファンクラブイベントを開催しました。題して『あけおめRockyouThetimehascome』。「Yui'sCompany」の「社員総会」という体でもあります。まだ母親の喪も明けていないのに、と思う方もいらっしゃるでしょうが...一応うちの宗旨である浄土真宗大谷派では「喪中」という概念がなくて、歌舞音曲を控える必要はないということなので。昭和女子大学は三軒茶屋駅が最寄りの世田谷区太子堂にあります。折からインフルエンザが調査始まって以来最悪の大流行中で、また、往復の電車賃と同じくらいに安い駐車場が見つかって、予約できたので...ペッピーノさんを運転して出かけました。正直言うと、初めての場所に車を運転して行くのが楽しい、というのもあるんですけれど...母校で初の生バンドライブ

  • 久しぶりに洗車

    本当は母が亡くなった12月26日に洗車の予約を入れていたのです。それが、突然あんなことになって...以後、汚れていたペッピーノさんを洗ってあげる暇がないまま歳を越してしまうことになりました。その間も、一日も休むことなく稼働していたペッピーノさん、ようやく洗ってあげました。赤い車は目立つので、昼間は他の車やバイク、自転車や歩行者から認識してもらいやすく、安全面から好ましい色なのですが...葬儀そのものや、お葬式がらみの用事で使うには、赤は肩身が狭いですね。グリーンメタリックのルノー「ルル」が妻の専用車としてあった頃なら、そちらを使えたのですが...今は赤い車1台しかないので仕方ないです。もっとも前任車のメメも、ずいぶん前に亡くなった叔父の葬儀と、祖父の葬儀と、義父の葬儀と...30年間の所有期間には3回、お...久しぶりに洗車

  • パーフェクトデイズ

    息子が先月「初めてひとりで映画館に入って映画を観た」と。私にも勧めて彼が言うには...こういう、ある意味何も起きない、ほとんど起伏のない映画というのは初めて観たけど、すごく感動した。お父さんは好きかもと思って。アマプラ(Amazonプライム)で配信してるから観てみて。というわけで観てみました。ヴィム・ヴェンダース監督、役所広司主演の日独合作映画。都内の公園にある公衆トイレの掃除人をしている主人公の、一見単調に繰り返される毎日を描いた作品。そこに浮かび上がってくる人生の切なさと悲しさ、尊さと美しさ。隣合わせの、孤独と自由。こういう映画を観て「良かった」と絶賛する感性は、やっぱり私の息子なんだなと改めて思いました。PERFECTDAYS公式サイト映画PERFECTDAYS公式サイト。2023年12月22日(金...パーフェクトデイズ

  • 男は泣いてはいけない?

    母の葬儀が終わり、帰省していた息子も帰ってしまいました。葬儀のときにはさめざめと涙を流していた息子。その場で妻から「泣いてるの?」と訊かれると「泣いてない」としらばっくれていましたが...あとから「そりゃあ泣くよ。僕にとってはいいおばあちゃんだったから」と。ついでに「お父さんが、おばあちゃんの最期にあたって和解したという話を聞いたときも、良かったなと思って少し泣いた」と告白。彼はもともと涙もろい性格で、何か本を読んだり映画を見たり、果ては家族から誉めてもらって...ありがたさで感激したときにまで涙を流したりするので、まあそういう折には泣きますよね。感激したり心が動いたとき泣きやすい性格はうちの妻、彼の母親譲りでしょうか。ところで日本の男は「何があっても泣かないもの」とか「泣いてもいいのは自分の母親が亡くな...男は泣いてはいけない?

  • 遅ればせながら新年のご挨拶

    暮れに母が亡くなって諸事こなすのに忙しく、ブログも書きませんでした。昨日ようやく葬儀が済み、喪主の役目もなんとか果たせました。なんだか大変な年越しになってしまいましたが...母が亡くなる前に親子のわだかまりを解消し、心の中で完全に和解できたことは救いでしたし…臨終に際してとはいえ、母にそれを言葉で伝えることができたのは、何より良かったと思っています。私のひとりよがりではなく、母も喜んでくれたと思います。自分の親を恨んだり憎んだりしているということが、私にとって長い年月、重たい心の錘になっていたのだなと、それを下ろして実感しました。そこから解放されて「お母さんごめんね。いろいろありがとう。お疲れさまでした」と素直に思えることが、幸せなこなのとだとつくづく思います。私自身は一応クリスチャンですが、家の宗旨は浄...遅ればせながら新年のご挨拶

  • 母が亡くなりました

    今朝早く、母が亡くなりました。早朝に施設から電話があり、容態が急変したので、これから救急車で病院へ向います。息子さんも来てくださいとのこと。取るものも取りあえず、すぐ車で病院へ向かって...それでも今日入院するのだと思っていたら、着いた時にはもう母は心臓マッサージを受けているような状態で。医師から、全身状態に鑑みてもう戻って来られることはないと思うと。施設から付き添って来た看護師、介護士の方も、入院の支度をして来ていただいていたくらいで、あまりの急な容態の悪化に呆然としておられました。最後まで聴覚は残っているので、声をかけてあげてくださいと言われ。父の肩ばかり持ってきたけれど、母にも、もっと心を寄り添わせてあげればよかったということを詫びて...母からされたあれこれのことは、すべて赦すからと伝えました。す...母が亡くなりました

  • クリスマスのミサ

    もはやカトリック教会や、そのドグマから遠く離れてしまった私ですが...一応カトリック信徒としての籍はあって、24日の晩は例年の通り教会に行ってきました。ちなみにイエス・キリストが生まれた当時のユダヤの土地では、1日というのは日没とともに始まって、翌日の日没までということになっていました。なので12月24日の晩は、もう25日になっていることになります。その名残りで、キリスト教会でクリスマスのミサや礼拝は、今の24日の晩と25日の朝に行われます。25日の晩は、もうクリスマスは終わっちゃってるので、普通は何もやりません。クリスマスパーティーも、うるさいことを言えばイブの晩餐にするか、あるいは25日の午餐にやるのが正しいわけですが...アメリカや日本のクリスマスみたいにただの商業主義のお祭りと化しているなら、そこ...クリスマスのミサ

  • 息子の仕事が科学論文として出版された

    息子が研究に参加したチームの成果が薬学・生化学の論文として正式に出版されました(英語で)。一番重要な部分、リレーのアンカー的なところを息子が受け持ったと、私は理解していますが…いろいろ事情があって、ファースト・オーサーとはなりませんでした。それでも薬学の発展に貢献したこと、彼の初めての公式な研究実績であることに変わりはないので、年末に帰省したらお祝い㊗️してあげようと思います😊息子の仕事が科学論文として出版された

  • 母の側にも寄り添ってあげればよかった

    昨日の記事の続き。母の癌の進行で命の先が見えて来たことから、いろいろ考えたことを書きます。子どものころ彼女の気分次第で体罰を加えられたことは、今なら幼児虐待に当たると思います。また小学生のころ、母から今すぐここで死ねと命じられ、沼に突き落とされそうになった事件は、到底許されないことでありました。当時は過酷ないじめにあっていた最中でもあり、その心的外傷が私のメンタルを生涯に渡り歪めてきたのも事実だと思います。他にも、ずっと続いた過剰な浪費や、晩年の父に対する現実離れした嫉妬妄想、お札を掴ませることで息子を味方にしようとした見苦しい行為など、彼女の「非行」はいろいろとありました。そんな経緯で両親のことを考えるとき私は、いつも父の側に立ってしまっていたと思います。でも、少年の非行に様々なわけがあるのと同じに、大...母の側にも寄り添ってあげればよかった

  • 母が弱りつつあるようです

    施設に入ってすぐは「もう明日、家に帰る」と騒いでいた父は、少し落ち着いたようです。ただ「すぐ帰る」とは言わなくなったものの「なぜお母さんと会えないんだ。会えなくちゃ意味ない」ということは…連日電話をかけてきて、言い続けています。そのたびに説明して、そのときは納得するのですが、翌日にはまた忘れてしまいます。母の妄想性障害=倒れるまで嫉妬妄想があったことは説明しても、ピンと来ないようです。都合の悪いことはすべて忘れて、思い出さない方向にぼけ続けているわけで、それを無理に思い出させるのも残酷なので、そのままにしています。「ずっと仲の良い夫婦だった」という記憶を持って残りの人生を過ごさせてあげるのが思いやりでしょうね。その母は、今日施設長と面談して分かったのですけれど、最近食が細って、以前は完食できた食事が2~3...母が弱りつつあるようです

  • 父が施設に入った...のですが

    ケアマネさんのご苦労のおかげで父は施設に入所しました。私は決裂して以来、全く介入せずに、すべて福祉の専門家の方々におまかせしました。そうして何とか仮にも入所したのですが、その間10日の間にまた父はケアマネさんたちにもわがまま放題をした様子で…穏やかで親切だったケアマネさんの報告の声が徐々に固くなって来てはいたのですが、入所を果たしたらついに…「私はこれでお父さまの件からは手を引きますので。残務整理だけはしますが、今後何かあっても息子さんひとりで頑張ってください。ケアマネなら施設にもいますので、そちらにご相談ください」と、言われてしまいました。介護のプロたちが束になってかかってくれたのに、このざま。うちの父の現在の状態は、それほどまでにめんどくさい、たちの悪いぼけ方をしてしまっているということだと思います。...父が施設に入った...のですが

  • 悪役と少年役

    唯さんの今期のアニメ出演は、悪役と少年役の2本です。ひとつは『さようなら龍生、こんにちは人生』(TBS系など)の、魔族の娘ラフラシア役。人間の命を吸い取ることを快楽とする悪役です。この間放送の第9話で退治されました。壮絶な断末魔の叫びが聞かせどころでした。もともと苦痛のあまり絶叫するシーンは得意としていて、一部では「絶叫声優」なんて言われていましたが。そして、魔族や妖艶な黒天女など悪役が近年増えていて。やった演技が評価されるからまた同じような役が回って来て、さらに慣れることで上手くなるという循環なのでしょう。小倉唯といえば可愛らしい少女や幼女というお決まりのイメージは、もはや過去のものとなりました。もちろん今でも、特徴(ちょっとしたクセ)のあるかわいい声は、健在なのですけれど。自分でもネットラジオで言って...悪役と少年役

  • 神戸へ

    とくに書きたいネタもないので、先日妻と神戸に行ったときの写真を上げておきます。まずは、旧外国人居留地周辺のレトロ建築の数々。メリケン波止場には震災の傷跡を保存してある場所も。ポートタワー。三ノ宮まで歩いて戻り、パンの老舗である有名な「フロインドリーブ」のカフェへ。フロインドリーブは第一次大戦に従軍して、日本の捕虜になったドイツ人が創業した店。ここで修行した多くのパン職人が全国に散らばって、各地で名店と呼ばれるパン店を開きました。食べたペッパーハムのサンドイッチ。今まで食べて来たサンドイッチの中で一番美味しかった…ような気がします。ここの建築は、アメリカ人の有名な建築家、ヴォーリズが設計した「旧神戸ユニオンチャーチ」の建物を転用したもの。お腹を満たした後は、北野の異人館街を散策。神戸には震災前の1994年、...神戸へ

  • ライフ回復しました

    父との決裂で希死念慮が募り、危うい状態にあった私。ご心配いただいたかたが何人もおられて。ありがとうございました。そしてお騒がせしました。おかげさまで最悪の状態からは脱したように思います。こんなことを書いてしまうと、またあのジンクスが発動して台無しになるのではと恐れますが…。若者ことばで言うと「ライフがゼロ」の状態から「ライフ回復」になった、ということでしょう。(カードゲームの用語らしいです)回復した要因は、まず「推し」の配信動画とラジオをたくさん聴いて癒されたこと。これで「ライフゼロ」から30くらいまで回復しました。そして昨日、息子が急に実家にやって来て(良い話です)ついでに面白い話をたくさんしてくれて、笑わせてもらったので…ライフは30から、さらに70ぐらいまで上がりました。彼は本当に話術が巧みで笑いの...ライフ回復しました

  • 生きていますが…

    大丈夫です。私は生きていますよ。自〇したい気持ちはかなりあるのですが、実行すると息子と妻の受ける打撃が大きすぎると思うので…自然な病死か事故死の体を装って、しかも疑われない方法が考えついたならば実行するかもしれません。もう少し元気が回復すれば、ですけれど。今は自〇に動く気力も出ません。だいたい、メンタルが底をついてある程度回復したところで、それは実行に移されることが多いと言われます。私の場合もそうだと思われます。決別して四日経ちましたが、父からは何もありません。ほぼ毎日ヘルパーさんが来て世話してくれていて、施設入所をケアマネさん主導で進めているので、異常は感じているはずなのですが。大げんかしたので意地になっているのかもしれないです。プライドは山より高いので「あいつから頭を下げない限り口などきいてやるものか...生きていますが…

  • もうこれ以上は無理

    とうとう父と決裂しました。もうあと数日後には施設入所というてはずを整えたところで…しかも父の希望に従って奔走したのですが…3回目のドタキャン、ちゃぶ台返しが起きてしまったので。すべてを忘れ果てた父から激しく罵られて、心が折れました。仏の顔も三度とは言いますが、ほんとにもう、4回目をやってあげる気力はないばかりか…希死念慮が募ってきてしまって、これ以上我慢して父の面倒を見ていたら、父より先に自分が命を失ってしまいそうなので。第三者からも地域包括のケアマネさんからも、自分の身の安全を優先するように勧められて。父のことは、すべて福祉の支援を緊急対応に変えることになって。しばらく父とは顔を合わせないことになりました。今まで私がひとりで背負って来たことは、特別にケアマネさんやヘルパーさんたちに肩代わりしてもらうこと...もうこれ以上は無理

  • 加速主義と宮台真司についてChatGPTはこう語る

    昨日の続きです。政治、社会学、哲学の分野で使われる「加速主義」について…続いて日本の思想家として、宮台真司について、加速主義との類似点を問いました。つまらないかとも思いますが、今の無料版ChatGPTの知識と思考のレベルがこのくらいで、考え方の傾向はこんな風だというところをご参考までに。まあ折衷的で優等生的な発言には終始しますが「彼」は加速主義にはかなりネガティブな立場をはっきりと取りたがるのが分かります。それが現代の標準的な思潮ということなんでしょうね。では、どうぞ。加速主義と宮台真司についてChatGPTはこう語る

  • 民主主義についてAIと議論してみた

    本当は今日、ジュディス・バトラーの著書をめぐるレビュー記事の、第3弾を書こうと思ってたんですけれど、急遽変更して。韓国で「非常戒厳」令が発出され、それに対して大統領の弾劾決議案が出されるという事態になっています。非常戒厳に対する評価はとりあえず置いておくとして、もしこれが日本でも置き得る法的条件だったとして…日本の議会議員や国民は、どんな行動をしたかなと考えました。あんな風に国会議員が壁をよじ登って議会内に突入するとか…与党議員まで含めた(ここが大事)全議員が一致して、大統領の行動に抗議するとか…抗議する国民が集まって、武装した軍を前にデモをするとか…そんなこと、今のこの国では起きそうもないなと思うんです。それは国民性(伝統などでなく今現在の)と言ってしまえば単純なことですけれど…日本国民に、主権者として...民主主義についてAIと議論してみた

  • すごいファンがいるものだなあ

    最近わが家にものすごくうれしいことや、めでたいことがいくつかあったのですが…今から未来に関わることを、書いたり口に出したりすると、思いもしなかった出来事があってだめになる…というのが、もはやジンクスとなっている感じなので書きません。「過去完了形」になったら書きます。なんでしょうね。逆に悲観的なことを言ったり書いたりすると、思いがけず良い方向に転がって行くという「逆・言霊」現象があるんですよ。もう、飽き飽きするほどそのパターンを繰り返すので、とりあえず秘密。ということで、当たり障りないところで一昨日の小倉唯さんのネットラジオ『ゆいしょ!』の話題でも。5年ぶりのライブツアーを終えた唯さんですけれど、まだまだ年末から新年にかけてイベントなどが続いて忙しい様子。日曜日には幕張メッセで、私も最前列で観た『声グラフェ...すごいファンがいるものだなあ

  • 最前列!

    声優ファン向け需要専門の雑誌として『声優グランプリ』というのがありまして。その創刊30周年記念のイベントが幕張メッセであって、ペッピーノさんで行ってきました。今まで幕張メッセは首都高と東関道を通って行っていたのですが、下道で行っても電車利用より早く着くんですね。イベント帰りの駅までの道のりの行列と、電車内の大混雑も避けられるし。で、「声グラフェス」ですけれど、席に着いてみたら、なんと「でべそ」と呼ばれる張り出しステージの最前列でした!小倉唯さんの小さなイベントなら最前列の経験はありますが、さすがにあんなでかいハコでの最前列は初めて。なんだか、ライブやイベントでの席運で、自分のすべての運を使い果たしているような気がします。イベントはトークショーあり、朗読劇あり、ライブパートありだったのですが、日髙のり子さん...最前列!

  • 誰でも化け物になり得るんだ

    私がゴミ出しをする時間は、たいてい近くの公立中学校の登校時間と重なるんです。うちの息子もかつて通った中学。最近街でも時々みかけますけど、この中学も女子生徒は制服のボトムスを、スカートとスラックスの両方から選べるようになったらしく。うちのマンションからその学校に通っている女子生徒が…(たまに会うと知らないおっさんにも「おはようございます」と元気に挨拶してくれる、最近の子にしては珍しいタイプ)…今日会ったらスラックス(ズボン)の制服で。たしか前に見かけたときはスカートだったから、冬服はスラックスの制服を選択したのかな。賢いですね。夏は涼しいスカートで、冬はあったかいズボンに履き替えるというのは。今の子はいいですね、選択肢が増えて。親の中にジェンダーフリー意識が高い人とかがいて「女の子がズボンの制服でもいいじゃ...誰でも化け物になり得るんだ

  • 自分がいやなことはひとにしない、じゃダメ

    深夜に激しい雷雨。雷の音というより、ものすごい爆発音みたいなのも1回ありました。地響きとともに。すぐ近くに落雷したのかも。電気もチカチカして停電するかと思ったほど。23年以上住んで一度も停電したことないのに。東日本大震災後の計画停電さえ、ここには全く影響なかったんですけれど。とにかくものすごい雷でした。電子機器が壊れなくてよかった。それはそうと、昨夜は今話題のアニメ『ダンダダン』の7話を視聴しました。以下ネタバレの可能性ありなので、これからこのアニメを視聴しようと思っている方は、一応読まずにスルーしてください。今9話ぐらいまで進んでいるらしいですが、息子からこの7話を5回観て、5回大泣きしたと聞いて…遅ればせながら4~7話まで、妻と一緒に一気見したのです。我々夫婦も、月並みな表現ですが涙腺崩壊。母娘の愛が...自分がいやなことはひとにしない、じゃダメ

  • 孫との最後の会食になるか

    息子が帰ってきたので、父との会食を設定しました。息子がいろいろと忙しくて祖父と会うことさえ難しいし、まもなく父は施設に入ることになっているので。入所してしまったらコロナ禍後のこのご時世では、外食なんて簡単にできないし、もしかするとこの機会が、父と孫との最後の会食になるか、と思ったのです。入る予定の施設は、食べる物にもものすごく贅沢でうるさい母が、今まで何も文句を言わないばかりか「食事が美味しいわね」と面会のたびに言っているのと同じ所。なので、そう言っては申し訳ないのですけれど、あまり味の善し悪しは分からない父から苦情は出ないかなと思います。ただ寿司や刺身などのなま物があまり出ないようなのと、あとさすがに自分で焼く焼肉はあり得ないと思うので、そのどちらかにしようと思っていました。ところがそんな日に限って父の...孫との最後の会食になるか

  • 驚くほど進歩してる!

    去年の5月に「ChatGPTを使ってみた」という記事を書きました。そのときは、まだまだ使えるものではない。なぜならジャンルにもよるけれど、こいつの知識にはいささか古いものも多いし…知ったかぶりをして、間違ったことを、さも知っているかのようにとうとうと語る、という風に書きました。でも最近息子から、専門の研究や、趣味でやっているプログラミングの勉強にAIを使っていて便利なこと、ChatGPTも、この1年あまりでものすごく進歩したという話を聞きました。そこでスマホ無料版のChatGPTアプリをインストールして、試しに使ってみました。結果、1年半の間に全くの別物になったと言えるぐらいの、すさまじい進歩を遂げていたことを思い知らされました。たとえば当時、小倉唯さんのプロフィールを訊くとデタラメばかり答えて、笑ってし...驚くほど進歩してる!

  • おかえり!

    わが家の愛車ペッピーノさんが、ようやく車検を終えて戻ってきました。今回2度目の車検では前照灯が合格せずやむなく全交換に。これだけで7万円+工賃1万円で8万円が飛びました。あとはエンジンヘッドカバーのオイルにじみでパッキングを交換。工賃込みで約6万円。エンジンアッパートルクロッドに亀裂が見つかって交換。工賃込みで3万円弱。などなどで、今回の車検費用は…なんと約30万円!😵前回、2年前の車検は込み込み13万5千円と安く上がったのに。なんと言ってもヘッドライト全交換が痛かった…まさか車検場で跳ねられるとは思ってなかったです。やっぱり20年落ちの旧車を、ほぼ1日も休ませずにヘビーユーズするというのは、お金がかかることなんですね。ペッピーノさん、今のところ故障はないけれど、古くなって消耗した部品を交...おかえり!

  • アセンブリ Assembly レビュー②

    ジュディス・バトラー著『アセンブリAssembly』今回は、序章を読んでのレビューを書きます。難しい書き方がされたこの本のことを難しいまま書くと、読んでいただける方が限られてしまうでしょうし…いくつかある論点を網羅すると、おそろしく長くなってしまうので、テーマを絞った上で、できるだけ簡潔かつ平易に、読み取ったことを書いてみます。なので、噛み砕いた内容の中に私自身の誤読が混ざってしまう可能性があること…論点の選び方に個人のクセや好みが反映されること…また書かれた内容から派生した私自身の感想と意見がかなり多くなること…(というか、内容紹介というよりはむしろそっちが主になります)これらをあらかじめご承知の上で、読んでいただければと思います。この後に続く各章を取り扱う場合も、同じことを頭に入れてお読みください。間...アセンブリAssemblyレビュー②

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バロリスタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バロリスタさん
ブログタイトル
アルファロメオと小倉唯
フォロー
アルファロメオと小倉唯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用