chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アルファロメオと小倉唯 https://blog.goo.ne.jp/angeloprotettoretoru

イタリア車のアルファロメオと声優の小倉唯さんのことを中心にいろいろ語るブログ。アルファは156 2.5 V6を所有。小倉唯さんは心の娘。大学院生の息子と一緒に応援してます。

バロリスタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/15

バロリスタさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(IN) 2,612位 2,455位 2,488位 2,446位 2,732位 2,561位 2,400位 1,040,098サイト
INポイント 0 70 70 90 50 30 70 380/週
OUTポイント 0 40 60 10 30 20 30 190/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
車ブログ 19位 15位 16位 15位 18位 18位 16位 9,783サイト
イタリア車 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 58サイト
アルファロメオ 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 88サイト
アニメブログ 9位 9位 9位 10位 9位 9位 9位 14,962サイト
女性声優 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 179サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 13,405位 13,233位 13,606位 14,975位 13,623位 13,069位 12,849位 1,040,098サイト
INポイント 0 70 70 90 50 30 70 380/週
OUTポイント 0 40 60 10 30 20 30 190/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
車ブログ 127位 126位 129位 141位 124位 114位 107位 9,783サイト
イタリア車 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 58サイト
アルファロメオ 3位 3位 2位 3位 2位 2位 2位 88サイト
アニメブログ 86位 83位 87位 97位 90位 88位 81位 14,962サイト
女性声優 1位 1位 2位 2位 2位 2位 1位 179サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,098サイト
INポイント 0 70 70 90 50 30 70 380/週
OUTポイント 0 40 60 10 30 20 30 190/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,783サイト
イタリア車 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 58サイト
アルファロメオ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 88サイト
アニメブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,962サイト
女性声優 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 179サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • お騒がせしました!(そしてスクープ)

    皆さまお騒がせいたしました!昨日大騒ぎしていたアルファ155の件ですが、メメではありませんでした。全く同じ仕様で内装も同じ、同じアーキュレーのマフラーを装着していて...(メメはエキマニ、中間パイプ、触媒も替えてありました。下をぶつけて壊してしまったのを機会に)ETCも同じような製品が同じ位置に付いていたのですが。でも乗り込んでみたらやっぱりどこか違う。ブレーキペダルとクラッチペダルの踏みごたえは、まあまあ、これはブレーキを替えたりクラッチレリーズを替えれば変わりますから。でもアクセルをふかしてみて、これは違うんじゃないかと。アクセルペダル自体の踏みごたえってそう簡単には変わるものじゃないんですよ。クラッチやブレーキとは違って。でも全然違った。覚えてますから。30年も連れ添って人車一体となった相棒の感覚で...お騒がせしました!(そしてスクープ)

  • メメ?メメなのか!?

    何気なく、スマホに表示された中古車情報の広告を見ていたら...懐かしい我が家の「前任車」メメなのではないか?という車を発見!アルファロメオ155の2.0ツインスパーク。最初期型の8バルブ。タイミングベルトではなくチェーン駆動。販売店は横浜市内。何度か通りかかって気になっていたイタフラの旧車専門の業者です。最初は「でもまさか。たまたま同じ型の車が出ているだけだよな」と思って見ていました。でも、いろいろ気になって写真をたくさん見ていたら...このマフラーに目が吸い寄せられた。メメが付けていたアーキュレーの社外品と全く同じではないですか!そんな偶然ってある?しかもこれ!このETC、メメに後付けしていたやつと同じものが、同じ位置に付いている!(助手席の左ひざあたりに付いてる黒いの)そんなことって?内装も全く同じだ...メメ?メメなのか!?

  • その「Q」とこの「Q」は違う

    今日紹介する動画は以前に一度リンクしたことがある気もするんですけど、もうだいぶ前なので、上げたかどうか忘れちゃいました。笑うちの愛車ペッピーノさんと全く同じ車のインプレッション動画。(うちのは後期型で、この動画の車は前期型なので、フロントマスクの見た目が全然違いますが中身は同じです)今回、ひとつ付け加えるなら...アルファロメオ156の2.5LV6版に日本のアイシン精機(当時)製のオートマミッションを積んだものを「Qシステム」とアルファは呼んでいます。これは普通のオートマに加えてH型のシフトゲートを備えて、マニュアルのように自分で好きなギアを選択して走ることもできる機構です。もちろんトルコンを介しているから、なんちゃってマニュアルなんですが、40年近くマニュアル車に乗った者としては...ギアを固定して走る...その「Q」とこの「Q」は違う

  • 花見もせず小倉唯イベントも見ずに

    今年の桜はあっという間に満開になって、すぐに散ってしまうようですね。昨日は唯一のお花見のチャンスでしたが花見には行かず、近所の公園の桜を眺めた程度。小倉唯さんと『美的』誌がコラボしての美容イベント「ユイースター祭もっと輝くわたしになあれwith美的」も横浜みなとみらいであったのですがそれにも行かず。(まあ基本的に女性ファン向けのイベントなのですが)前から予定していた横浜スタジアムのベイスターズvsドラゴンズのゲームを見に行きました。ただ横浜公園は緋桜やチューリップが花盛りできれいでした。息子も来てくれて。一昨日会ったばかりでしたけれど。息子の彼女さんには、日曜日にまで息子を引っ張り回してごめんなさい、と言わないと。牛肉ホタテ弁当も美味かったし。ゲームは2-1でベイスターズの勝利。まあゆったり過ごせた一日で...花見もせず小倉唯イベントも見ずに

  • お騒がせしました!(そしてスクープ)

    お騒がせしました!(そしてスクープ)

    皆さまお騒がせいたしました!昨日大騒ぎしていたアルファ155の件ですが、メメではありませんでした。全く同じ仕様で内装も同じ、同じアーキュレーのマフラーを装着していて...(メメはエキマニ、中間パイプ、触媒も替えてありました。下をぶつけて壊してしまったのを機会に)ETCも同じような製品が同じ位置に付いていたのですが。でも乗り込んでみたらやっぱりどこか違う。ブレーキペダルとクラッチペダルの踏みごたえは、まあまあ、これはブレーキを替えたりクラッチレリーズを替えれば変わりますから。でもアクセルをふかしてみて、これは違うんじゃないかと。アクセルペダル自体の踏みごたえってそう簡単には変わるものじゃないんですよ。クラッチやブレーキとは違って。でも全然違った。覚えてますから。30年も連れ添って人車一体となった相棒の感覚で...お騒がせしました!(そしてスクープ)

  • メメ?メメなのか!?

    メメ?メメなのか!?

    何気なく、スマホに表示された中古車情報の広告を見ていたら...懐かしい我が家の「前任車」メメなのではないか?という車を発見!アルファロメオ155の2.0ツインスパーク。最初期型の8バルブ。タイミングベルトではなくチェーン駆動。販売店は横浜市内。何度か通りかかって気になっていたイタフラの旧車専門の業者です。最初は「でもまさか。たまたま同じ型の車が出ているだけだよな」と思って見ていました。でも、いろいろ気になって写真をたくさん見ていたら...このマフラーに目が吸い寄せられた。メメが付けていたアーキュレーの社外品と全く同じではないですか!そんな偶然ってある?しかもこれ!このETC、メメに後付けしていたやつと同じものが、同じ位置に付いている!(助手席の左ひざあたりに付いてる黒いの)そんなことって?内装も全く同じだ...メメ?メメなのか!?

  • その「Q」とこの「Q」は違う

    その「Q」とこの「Q」は違う

    今日紹介する動画は以前に一度リンクしたことがある気もするんですけど、もうだいぶ前なので、上げたかどうか忘れちゃいました。笑うちの愛車ペッピーノさんと全く同じ車のインプレッション動画。(うちのは後期型で、この動画の車は前期型なので、フロントマスクの見た目が全然違いますが中身は同じです)今回、ひとつ付け加えるなら...アルファロメオ156の2.5LV6版に日本のアイシン精機(当時)製のオートマミッションを積んだものを「Qシステム」とアルファは呼んでいます。これは普通のオートマに加えてH型のシフトゲートを備えて、マニュアルのように自分で好きなギアを選択して走ることもできる機構です。もちろんトルコンを介しているから、なんちゃってマニュアルなんですが、40年近くマニュアル車に乗った者としては...ギアを固定して走る...その「Q」とこの「Q」は違う

  • 花見もせず小倉唯イベントも見ずに

    花見もせず小倉唯イベントも見ずに

    今年の桜はあっという間に満開になって、すぐに散ってしまうようですね。昨日は唯一のお花見のチャンスでしたが花見には行かず、近所の公園の桜を眺めた程度。小倉唯さんと『美的』誌がコラボしての美容イベント「ユイースター祭もっと輝くわたしになあれwith美的」も横浜みなとみらいであったのですがそれにも行かず。(まあ基本的に女性ファン向けのイベントなのですが)前から予定していた横浜スタジアムのベイスターズvsドラゴンズのゲームを見に行きました。ただ横浜公園は緋桜やチューリップが花盛りできれいでした。息子も来てくれて。一昨日会ったばかりでしたけれど。息子の彼女さんには、日曜日にまで息子を引っ張り回してごめんなさい、と言わないと。牛肉ホタテ弁当も美味かったし。ゲームは2-1でベイスターズの勝利。まあゆったり過ごせた一日で...花見もせず小倉唯イベントも見ずに

  • 学の独立・知の自由がなぜ大切なのか

    学の独立・知の自由がなぜ大切なのか

    トランプ政権がアメリカの学問の世界を圧迫し、気に入らない、政策に合わない学者や研究所、学問分野への資金をどんどんカットしまくっているので...当然の結果としてこうなっています。【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で【ワシントン共同】英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討しているとの結果を公表した。トラ...47NEWSあの最も信頼ある科学誌、ネイチャーの調査ですからね。米国で研究をしている科学者の75%が「出国を検討中」というのはなかなかに深刻なことです。どうするのでしょう。もし「出て行く」ことを国が禁止する、留まることを強制するとなると、中国とやることが同じになっちゃいます。まあ、トランプなら習近平と全く同じことをやり...学の独立・知の自由がなぜ大切なのか

  • さよなら英一番館

    さよなら英一番館

    横浜というと、よその人にとってはみなとみらいの観光ゾーン(デートスポット?)をイメージするのかもしれませんが...地元の住人が横浜に行くというときはたいてい横浜駅周辺に行くのです。しかし本来の「横浜」というのは幕末の開港前に、横浜村があった砂洲とその先...鎖国が終わって開港場となった港が存在したあたりのことになります。今の象の鼻パークから大さん橋、山下公園あたりが歴史的な「本当の横浜」です。その港を眺める特等席のひとつが、神奈川県民ホールの6階にあるレストラン『英一番館』でした。しかし県民ホールが取り壊されることになり、その「港の特等席」も、今月いっぱいで全然違う場所に移転することになってしまいました。我が家でも何度も利用し、たくさんの思い出があるこの店が消えてしまう。その前にもう一度行っておこうという...さよなら英一番館

  • これが受けるならまだ大丈夫

    これが受けるならまだ大丈夫

    仕事帰りの妻と待ち合わせて、二人でBunkamuraル・シネマ渋谷へ行って映画を観て来ました。邦題が『ドマーニ!愛のことづて』という作品。原題を直訳すると『まだ明日がある』になりますけど...「愛の」とかいう文句を、むりにでもくっつけないと「イタリアっぽくない」と配給元が思ったのかな。こちらがオフィシャルサイトのリンクです。ドマーニ!愛のことづて Official宣伝を見ると、フェミニズム映画なのかな?と思いますね。まあ、そうではあるのですけれど...舞台は終戦直後の1946年。ローマの街の半地下の家に住む、貧しい家庭の主婦デリア。家族のために仕事を掛け持ちで懸命に働き、家事にもベストを尽くし、夫の父親の介護までしているのに...夫から「役たたず」だの「全く価値のない女」だのと蔑まれ、それに対して何も言い...これが受けるならまだ大丈夫

  • やっぱりやりやがった!

    やっぱりやりやがった!

    今朝トランプ政権が「すべての」輸入自動車に25%の関税をかける方針であることを発表し、日本の各メディアも速報で流しました。日本人が恐れていたけれど、何となく「日本だけはお目こぼしにあずかれるのでは」と楽観していたこと。もちろん、根拠なくですが。これまで日本車にかけられていた米国の関税は2.5%だったので、一気に10倍になります。当然売価がドンと上がるわけですから買い難くなって、売り上げは減るでしょう。対応するには日本での生産を止めて、米国内での生産に切り替えるしかない。米国内での雇用は生むことでしょう。トランプの狙いはそれなんですから。(こんなことしてると世界中の国から報復関税をかけられるだろうし、国内でのインフレも進むから結局は米国の自滅への道なのですが)(見た目のウケだけを狙った愚策)その分日本国内の...やっぱりやりやがった!

  • 「美的」にも登場

    「美的」にも登場

    三大美容誌といわれるのは、小学館の『美的』、集英社『MAQUIA』、そして講談社の『VOCE』です。そのうち『MAQUIA』に、一昨年から昨年にかけて、何度も『声優界の美容番長』として取り上げられた小倉唯さん。その年に美容界で最も話題になった人ということで『MAQUIA』誌で「フェイスオブザイヤー」にも選ばれました。そして今度は『美的』誌5月号の、スペシャルインタビューに登場しました。美容に関する知識の豊富さと新情報のキャッチアップの早さがすっかり浸透し、YouTubeのコスメ情報やヘアメイク法、スケンケア法を伝授する動画も人気。おしゃれ意識の高い女性にとっての、ロールモデルのひとりとして名を馳せつつあります。あとは『VOCE』誌に取り上げられたら、三大美容誌を全制覇ということになりますね。今回『美的』で...「美的」にも登場

  • 衣食足りても礼節を知らず

    衣食足りても礼節を知らず

    Twitter改め「X」が、トランプ政権の中に入り込んだイーロン・マスクによって世論誘導に使われているとの報道がありますね。時系列で言うと、2022年6月頃にマスクは急にトランプ支持を大々的に打ち出し、さらにプーチン擁護に転じ、10月にTwitter買収。あの年のわずか数ヶ月の間のこと▽マスク氏買収のX、「アルゴリズム変更」で世論誘導か…「親トランプ」投稿を優先拡散:読売新聞https://t.co/sOQhgF983v—黒井文太郎(@BUNKUROI)March24,2025さらにトランプ政権によって「言葉狩り」も。人権を人権たらしめる言葉が根こそぎ刈り取られてて怖い…ここまでやるか「Black」や「LGBT」等の属性を表す単語だけでなく、「inequality(不平等)」や「injustice(不公平...衣食足りても礼節を知らず

  • 自分の意見を遠慮なく言えない

    自分の意見を遠慮なく言えない

    昨日は大学時代の友人たちとランチ会をしました。妻も一緒。で、そのうちのひとりが米国在住なので、一部でトランプ政治の話になり、話の行方はトランプ礼賛ぽい方向へ。納得いかない内容だったのですが、私も日本人なので、反論してその場の雰囲気を悪くしたくないという気持ちが働き...聞いてないフリをしてしまいました。10人以上の大所帯だったのでテーブルの全部が同じ話をするということが出来ない状況を利用して、敢えて別の話をしている集団の方に入りました。これが外国人中心の会食だったら遠慮なく自分の意見を述べられたんですけれど。でも日本人は議論をするということそのものが、ものすごく苦手だというのがわかっているので。個々の事象に対する意見は意見、その人の人格は人格として分けて考えられずに、何か反論されると人格否定されたかのよう...自分の意見を遠慮なく言えない

  • いきなり初夏

    いきなり初夏

    つい数日前に雪が降ったのに昨日からまた暖かくなって、今日はもう5月中旬の気候だとか。真冬からいきなり晩春...いやこれはもはや初夏!まさしく四季があいまいになって二季に近づく、というやつですね。昨日息子が帰省しました。相変わらず明るくて、家の中に初夏の日差しが差し込んだよう。面白い話をしてくれてお腹が痛くなるほど笑わせてもらいました。性格もあるけれど、やっぱりサービス精神が旺盛で頭の回転が速いんでしょうね。でもこの間放送が終わったアニメ版の「チ。-地球の運動について-」を見損なってしまったそうですごく残念がっています。彼は研究者だから、知、真理のために命を捨てていくような人物の話に興味が人一倍あるのでしょう。ただ息子の研究分野はお金になる、利潤を生み出すジャンルなので、身の回りにいるのは必ずしも学者タイプ...いきなり初夏

  • 排外主義が危険水域に達している

    排外主義が危険水域に達している

    島国であるせいか、もともと排外的な雰囲気の強かった日本国ですが、ここ1年ほどの間にそれがエスカレートしてきた気がします。インバウンド観光客の増加によるオーバーツーリズムの余波もあるのかもしれませんが...何よりも急激な物価高に所得が追いつかず、生活不安、社会不安が高まっていること...一方で株高が進んだ局面もあり「持ってる人は恐ろしく持ってる」ということが可視化されて、格差社会の拡大が誰の目にも明らかになっていることがあるのでしょう。社会的弱者がその不満と怒りのマグマのはけ口を求め、さらに弱い者や部外者を狩り出して、そこにヘイトと暴力をぶつけるのは歴史の中で常にあること。先も言った通り、日本は他の土地から海で遠く隔てられた島国である上、封建領主によって人の移動が厳しく制限されてきた歴史があるため「よそ者」...排外主義が危険水域に達している

  • チャリカスふたたび

    チャリカスふたたび

    昨日、妻と息子と一緒に父と面会して来ました。父の誕生日だったので。詳細は話しませんが息子の対人スキルの高さに改めて舌を巻くことがありました。とっさのときの受け答えの仕方...。いくら0歳から保育園に通って人と接して来たとはいえ、すげーなこいつ、という感じ。まあ自分とも妻とも違うところ。誰にも似てない。それはそうと途中でまたしても、いわゆる「チャリカス」に遭遇してヒヤリ。左手の道から右側走行して来て、そのままノールックで右折して、大きくふくらみながら目の前に飛び出して来ました。お約束の、片手にはスマホ。曲がったその先のすぐ正面に、自転車やバイクや車などがいるかも、という想定は、頭の中に毛ほどもないんですね。まあ向こうも一応ハッとはしてくれたみたいなので、なんで自転車が右側を走ったら危ないのか、ということぐら...チャリカスふたたび

  • 「チ。」-怪獣

    「チ。」-怪獣

    楽しみに見ていたアニメ「チ。」が全25回の放送を終えて完結しました。日本で当たっただけでなく、世界各国で「近来にない傑作アニメ」と高く評価された作品。ついでにオープニングテーマの、サカナクションの「怪獣」も世界的なヒット曲になっています。内容は教会の異端審問官の迫害を受けながら地動説を追い求め、次々と命を落としながら、そのバトンを次の世代に受け継いで行く人々の物語でした。登場する主要人物がことごとく死んでしまう。それも殺されるか、自ら命を絶つかで悲劇的な最期を遂げるという何とも特殊なストーリー。「チ。」のチとは地動説の地、知識・知恵の知、そして主人公たちが流した血、を表しています。舞台は15世紀の「P王国」(ポーランド?)という設定で、大河ドラマ形式になっているので見ながら史実をある程度踏まえたお話と思う...「チ。」-怪獣

  • 温故知新

    温故知新

    近年販売不振に苦しんで来たアルファロメオに、復活の兆しが見え始めた?話は先日書きましたが...その背景に、アルファの象徴である逆三角形型のフロントグリル、スクデット=盾の形のデザイン見直しがあったようです。次世代アルファロメオであるジュニアの盾の形は最初このようなものに大胆に作り替えられていたのですが...これがどうもよろしくないのでは、ということになったようで、こちらに変更されたそうです。このクラシックな筆記体の文字、実は戦前のアルファのフロントグリルの、リバイバル。下の写真はル・マン24時間で4連覇を果たした他、スポーツカーレースでアルファ・コルセにおびただしい勝利をもたらした「8C2600」という伝説の名車。このフロントグリルに付けられた文字のリバイバルなのですね。やはりアルファロメオといえば、モー...温故知新

  • ドーナツを超越した存在

    ドーナツを超越した存在

    イオンシネマみなとみらいまで出かけて映画『侍タイムスリッパー』を見て来ました。インディーズの低予算作品ながら数日前、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した映画ですね。たしかに良い作品でした。人生は何かを成し遂げることではなくて、生まれ落ちたその時代をただ懸命に生きること、それが生の価値なのだということ。それを思い出させてくれる映画。基本的にはコメディーなんですけど、最後は涙あり。息を飲む殺陣の迫力もなかなかでした。もうじきアマプラで配信されるとのことですが、既に見ていた妻から、ぜひ映画館で見た方がいいと勧められて。平日昼間でもかなり混んでいました。受賞効果もあったでしょうか。お金のかかったメジャー系映画を超えた余韻の残る映画。おすすめです。ということを書くつもりだったのですが、終わってからワールドポーター...ドーナツを超越した存在

  • 母の青春

    母の青春

    母が亡くなってまもなく3ヶ月が経ちます。実はその間母の人生についていろいろ調べてみています。元週刊誌記者だから、そのへんは得意?なので。そうしたら、語られなかった母の青春が少しずつ垣間見えてきました。自分は知らなかった、結構大変な人生を歩んできたのだなと。不器用ながら昭和の時代を必死で生き抜いた、東北から出てきた一人の若い女性の姿が浮かび上がってきて。母が生きてくれたから今の私がいて、うちの息子もこの世に生まれてきたのだと思うと...心の底から素直に「お母さんありがとう」と思える私がいまはいて。ほんの少し前まで、母の子育てに恨みばかり募らせて「毒親」としか思わなかった、思えなかった自分との落差に、自分でも驚いています。それは、自分の中で悪玉に仕立てていた母に対して、善玉だったと思っていた父を介護する中で、...母の青春

  • 今日いち-2025年3月17日

    今日いち-2025年3月17日

    お母さんありがとう、という気持ちとともに、1950年代の月島にタイムトリップして、若かったころの母に会ってみたくなりました。今日いち-2025年3月17日

  • 今日いち-2025年3月17日

    今日いち-2025年3月17日

    お母さん生きてくれてありがとう、という気持ちとともに、1950年代の月島にタイムトリップして若いころの母に会いたくなりました。今日いち-2025年3月17日

ブログリーダー」を活用して、バロリスタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バロリスタさん
ブログタイトル
アルファロメオと小倉唯
フォロー
アルファロメオと小倉唯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用