リクガメケージのお掃除と床材交換したという記事
とってもかわいいロシアリクガメの飼育方法に関する記事を柱としたブログ。この他、管理人の趣味である登山やカメラ、プチ観光などの記事も多数あります。
今日 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,312サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他ペットブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,533サイト |
ロシアリクガメ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14サイト |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,751サイト |
初心者カメラマン | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 515サイト |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,547サイト |
軽登山・トレッキング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 760サイト |
今日 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 46,228位 | 圏外 | 46,228位 | 46,263位 | 46,838位 | 46,571位 | 45,048位 | 1,040,312サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他ペットブログ | 310位 | 圏外 | 310位 | 308位 | 317位 | 319位 | 306位 | 5,533サイト |
ロシアリクガメ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2位 | 2位 | 14サイト |
写真ブログ | 2,563位 | 圏外 | 2,563位 | 2,566位 | 2,630位 | 2,606位 | 2,482位 | 32,751サイト |
初心者カメラマン | 11位 | 圏外 | 11位 | 12位 | 12位 | 10位 | 10位 | 515サイト |
アウトドアブログ | 1,443位 | 圏外 | 1,443位 | 1,469位 | 1,491位 | 1,480位 | 1,402位 | 13,547サイト |
軽登山・トレッキング | 105位 | 圏外 | 105位 | 106位 | 103位 | 105位 | 102位 | 760サイト |
今日 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,312サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他ペットブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,533サイト |
ロシアリクガメ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14サイト |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,751サイト |
初心者カメラマン | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 515サイト |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,547サイト |
軽登山・トレッキング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 760サイト |
リクガメケージのお掃除と床材交換したという記事
【なんやて!!】岐阜県の職員の方が誤ってリクガメを殺処分に!
まぁ、それにしてもリクガメなんて見たことない人にとっては外来生物で、ペットとして飼われていることなんて知らないですからね。それに、岐阜県美濃市のこの担当の方一人ですべて行ったとは思えない。誰かしら見てたとおもうし、話とかもするでしょ?
【登山部】スポルティバTX4を履いて丹沢・塔ノ岳に登ってきました
表丹沢の塔ノ岳に馬鹿尾根ピストンで登ってきました。標高の高いところでは少しだけ残雪があったものの、ほぼ溶けていました。
山手線を徒歩で一周企画ですが、歩いた後にググってみたところ以外にも多くの方が歩いているみたいですね。大阪の環状線も一周歩いている人多くいるようです。
絶滅危惧種「ビルマホシガメ」の飼育数を偽り、国から管理費をだまし取った!
この水族館は福之助も何度か訪れたことのある水族館で、なんだか残念です、、、クラファンとかを活用して欲しいですね。
はじめての三浦アルプスは田浦駅からのルート。さまざまなルートがあるので時期を見て再挑戦します。
南高尾セブンサミッツでハートルート完成のはずが、、、
岩谷のアウトドアブランドであるFORE WINDSのマイクロキャンプストーブの紹介。
今回は埼玉県は秩父にあります、通称「長瀞アルプス」と蝋梅などの梅で有名な宝登山に行ってきました。福之助宅からは二路線しか使わないのですが、乗り換え乗り換えで丹沢の方が時間かからないという何とも言えない山行でしたw
【日本百名山】紅葉にはちょい早かった福島県の安達太良山に行ってきました
紅葉バッチリの期待を込めて福島県が誇る日本百名山の安達太良山(1,700メートル)へ。ちょっとだけ早かったですが、綺麗な紅葉が部分的にみられて最高の山行になりました。
日光白根山は関東以北最高峰2,578メートルのお山で、群馬県と栃木県の県境にまたがる人気のお山です。標高2,000メートルまではロープウェイで軽々と2,000メートルまで向かうことができます。
ブロッコリーはアブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜で、花蕾(からい)を食用とするキャベツの仲間がイタリヤで品種改良されて今のようなモコモコのお野菜になったという事です。
御岳山はとても人気のある標高929メートルのお山で、青梅線の「御嶽駅」が最寄りになります。山岳信仰の対象となっており、武蔵御嶽神社だけではなく宿坊やお茶屋など複数ある。御嶽駅からはバスとケーブルカーを使えば登山装備がなくても神社までなら楽しめると思います。
日本百名山の乗鞍岳は3,026メートルの高山ですが、2,700メートルまでバスでいけるので楽ちんです。帰りに野生の熊も見ました。
久しぶりの丹沢の鍋割山はきつかったというお話。
小雨の中、一人で埼玉県こども動物自然公園に行ったお話。
岩殿山は大月駅から徒歩で登山口まで行ける人気のお山で、稚児落としと言われている断崖絶壁が超有名スポットとなっています。
上高地と松本観光。上高地では快晴の中気持ちの良いトレッキングができました。
めっきり春らしくなった高尾山経由で城山に行ってきました。丁度、新しいトレイルランニング用のシューズも手に入れたので、テストも兼ねての山行になりました。
高尾山と同じレベルと思って行くと後悔します。もの凄く天気は良かったですが、山頂付近の地面は凍っている箇所もあり、なぜかクラッシュアイスと化した部分もありましたので、しっかりとした登山靴があると安心です。
「ブログリーダー」を活用して、福之助さんをフォローしませんか?
リクガメケージのお掃除と床材交換したという記事
まぁ、それにしてもリクガメなんて見たことない人にとっては外来生物で、ペットとして飼われていることなんて知らないですからね。それに、岐阜県美濃市のこの担当の方一人ですべて行ったとは思えない。誰かしら見てたとおもうし、話とかもするでしょ?
表丹沢の塔ノ岳に馬鹿尾根ピストンで登ってきました。標高の高いところでは少しだけ残雪があったものの、ほぼ溶けていました。
山手線を徒歩で一周企画ですが、歩いた後にググってみたところ以外にも多くの方が歩いているみたいですね。大阪の環状線も一周歩いている人多くいるようです。
この水族館は福之助も何度か訪れたことのある水族館で、なんだか残念です、、、クラファンとかを活用して欲しいですね。
はじめての三浦アルプスは田浦駅からのルート。さまざまなルートがあるので時期を見て再挑戦します。
南高尾セブンサミッツでハートルート完成のはずが、、、
岩谷のアウトドアブランドであるFORE WINDSのマイクロキャンプストーブの紹介。
今回は埼玉県は秩父にあります、通称「長瀞アルプス」と蝋梅などの梅で有名な宝登山に行ってきました。福之助宅からは二路線しか使わないのですが、乗り換え乗り換えで丹沢の方が時間かからないという何とも言えない山行でしたw
紅葉バッチリの期待を込めて福島県が誇る日本百名山の安達太良山(1,700メートル)へ。ちょっとだけ早かったですが、綺麗な紅葉が部分的にみられて最高の山行になりました。
日光白根山は関東以北最高峰2,578メートルのお山で、群馬県と栃木県の県境にまたがる人気のお山です。標高2,000メートルまではロープウェイで軽々と2,000メートルまで向かうことができます。
ブロッコリーはアブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜で、花蕾(からい)を食用とするキャベツの仲間がイタリヤで品種改良されて今のようなモコモコのお野菜になったという事です。
御岳山はとても人気のある標高929メートルのお山で、青梅線の「御嶽駅」が最寄りになります。山岳信仰の対象となっており、武蔵御嶽神社だけではなく宿坊やお茶屋など複数ある。御嶽駅からはバスとケーブルカーを使えば登山装備がなくても神社までなら楽しめると思います。
日本百名山の乗鞍岳は3,026メートルの高山ですが、2,700メートルまでバスでいけるので楽ちんです。帰りに野生の熊も見ました。
久しぶりの丹沢の鍋割山はきつかったというお話。
小雨の中、一人で埼玉県こども動物自然公園に行ったお話。
岩殿山は大月駅から徒歩で登山口まで行ける人気のお山で、稚児落としと言われている断崖絶壁が超有名スポットとなっています。
上高地と松本観光。上高地では快晴の中気持ちの良いトレッキングができました。
めっきり春らしくなった高尾山経由で城山に行ってきました。丁度、新しいトレイルランニング用のシューズも手に入れたので、テストも兼ねての山行になりました。
高尾山と同じレベルと思って行くと後悔します。もの凄く天気は良かったですが、山頂付近の地面は凍っている箇所もあり、なぜかクラッシュアイスと化した部分もありましたので、しっかりとした登山靴があると安心です。
岩殿山は大月駅から徒歩で登山口まで行ける人気のお山で、稚児落としと言われている断崖絶壁が超有名スポットとなっています。
上高地と松本観光。上高地では快晴の中気持ちの良いトレッキングができました。
めっきり春らしくなった高尾山経由で城山に行ってきました。丁度、新しいトレイルランニング用のシューズも手に入れたので、テストも兼ねての山行になりました。
高尾山と同じレベルと思って行くと後悔します。もの凄く天気は良かったですが、山頂付近の地面は凍っている箇所もあり、なぜかクラッシュアイスと化した部分もありましたので、しっかりとした登山靴があると安心です。
愛知県の名古屋観光と犬山城観光に行ってきたという話
2024年は日本にとって最悪なスタートになりましたが、被災地に思いを寄せながら高尾山に登りました。
あけましておめでとうございます。近所のイオンリカーで見つけたリクガメがラベルのモデルになっているイタリアはトスカーナ地方の赤ワインを飲んでみた記事になります。
寒くなってきたのでリクガメケージの保温球を点灯させた話。今後、いわゆる電球が手に入るのかが心配です。