皆さん、こんにちは 日本蜜蜂一大事です強群だったC群がヤバイなこれ 特に死骸はありませんなので病気で減ったとは考えにくいです お尻の黒が多い個体も…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂一大事です強群だったC群がヤバイなこれ 特に死骸はありませんなので病気で減ったとは考えにくいです お尻の黒が多い個体も…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂なんて暑さでしょう 人間の体温って34度の台の人も居ますので楽勝で体温越えの気温です ミツバチの巣箱周りに水まきしてますお陰様…
皆さん、こんにちは 体温越えの暑さが夏本番前に夏の練習用ですか 昨日も今日も車の外気温表示は38℃ この暑い時期に甘い物って必要なのか巷で噂のもっちゅりん…
皆さん、こんにちは 暑い夏前ですよね 暑いけど草刈りと芝刈りと枝切りをやらなければ 電動小道具を使わないと体がもちません 『日本蜜蜂養蜂を検討中の…
皆さん、こんにちは 日々暑い アジサイが開花してきました 何種類かのアジサイを植えてほったらかし状態だから順番に色とりどりになると思います 『日本…
皆さん、こんにちは 暑い愛知県は気温33℃予報あまりの暑さにベンチにパラソルを設置しました 汗になったので冷えたビールとツマミを持ってベンチに座っていたら…
皆さん、こんにちは 父の日あぁ、父の日か確かに父とも言う プレゼントを貰いました 私の好きな甕雫ですね もう一つは ウィスキーです 息子たちよth…
皆さん、こんにちは 嫌われ者のカラス我が家には特定のカラスが常駐してますカラスの水飲み場も決まってますカラスの行動を見ていると、賢いなと思う部分も多々ある…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂外勤蜂が出掛けている時間帯に蜂数の多い巣箱の巣門枠を開けてみました B1群少し見えてますね来週ぐらいに継箱したいです 続…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂知人より夏分蜂のお知らせです が、・・・ 何か様子がおかしい (画像はお借りしました) なんじゃこりゃ 幹が細くて分離した…
皆さん、こんにちは DIYで憩いの場を設けようと 昼ビール飲んでから作業開始 画像が無い ビール飲んでからやるからだ 2人掛けベンチを組み立てました …
皆さん、こんにちは ホースに穴を開けるな 真っ黒 クマバチ タイワンタケクマバチですか ホースに穴を開けるんです 『日本蜜蜂養蜂を検討中の方必見!』皆…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂底板を網仕様にしたついでに全巣箱内を確認 C群ヤバイ量の雄蜂蓋強群だったC群の蜂数が激減してます知らない間に1ヶ月の間を開けて…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂夜もだんだんと寝苦しい暑さとなって来てますミツバチはどうでしょうか 早朝でもこんな感じの蜜蜂の行動は巣箱内が暑くなって来て…
皆さん、こんにちは 甘い物系ですが私は甘い物はあまり食べませんがチョコレートは好きです ちょっと寄ってみました ソフトもありますがお高いです 気軽に…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂弱小群のE群を内見です 昼過ぎの撮影なので外勤蜂は外出中ですそれでも良い感じの群れになって来たと思います 多分ですが、こん…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂本巣を内見してみました 巣板は大丈夫ですが蜂数が多いです巣門枠まで下がって来てます 暫く確認していたら雄蜂の出入りを確認も…
皆さん、こんにちは 知人と昔話 昔若い頃はボウリングやったよね~って盛り上がり運動の為に行ってみますか 勢いで行って来ました今は受付もセルフなんですねRO…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂天気の良い日に見た目が古びた巣箱アイテムをバーナーで焼いてイメチェンしてました 綺麗になりました そして巣箱を確認しに行く…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂大量の巣箱台 中央に売場の様に大量の巣箱台が積み上げてありますがこれは来年の待ち箱用です 来年用はい 今年新品の巣箱台で沢…
皆さん、こんにちは 毎月恒例となってます伊勢名物 赤福本店の朔日餅 6月は 麦手餅大10個入1500円 赤福HPよりお借りしました六月は、麦秋(ばくしゅ…
皆さん、こんにちは オオスズメバチいつもの様に庭で日本蜜蜂を眺めていたら大きな羽音迷わずにC群の巣箱の発着台に着地デカい この女王蜂はもう狩りが慣れ…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂D群の内見です 先日継箱をしたので余裕がありますねほぼ5段が満杯で6段目の重箱には達してません 6月中旬までには1段採蜜…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂雨上がりの天気回復で蒸し暑い日となりました昨日記事にしたC2群が気になり真正面に椅子を用意して眺めていたら盛大な時騒ぎか ・・…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今年分蜂群のC2群の内見です5月18日に巣箱台交換兼ねて継箱をすると記事にしましたその通りにしたのですが もう既に画像右下…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今年分蜂群のB1群の内見です5月18日に巣箱台交換兼ねて継箱をしました なんかヤバイですねもう3段目の手前は蜜蜂でパンパン…
皆さん、こんにちは 先日仕掛けたハチ激取れの威力 朝巡回していたら何か動く物体が近づいてみたらオオスズメバチの女王蜂が入ってましたしかも覗いてみたら3…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今日は4月14日に入居した群れの話しです私が留守中に入居した群れは弱小群でした 今も弱小群です 何故巣板の成長が遅いのか …
皆さん、こんにちは 長野県より頂き物です そば・・・そば大好きなんです若い頃はざるそばしか興味がなかったんですがある歳から暖かいそばも美味しく感じて今で…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂落札して頂いた蜜蜂を保管していましたが今日お迎えが来ました 保管状態は 出品時は1段目の巣落ち防止棒手前でしたが今は2段目…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今年も遂にオオスズメバチが蜜蜂に気付きました 来たのは女王蜂と思うので今の内に捕獲したい なので 昨年購入していつでも対応出…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂5月の紫外線もやばいですね昼間に庭でDIYしてると日焼けして真っ黒です あっ、間違えた黒くなったの巣箱台だった 修繕ついで…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂本格的な暑さになる前に巣箱の細工をしてます 夏用の継箱のみ新重箱にしてみようと思います 今まで通りやっていても時代も温暖化も…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂5月ですが気温30℃を超えて来ました もう巣箱の内の温度に気を付けないといけないのか 本巣を確認してみたら 静止画では分…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂昨年の大ダメージを受けた群れの巣箱台、ちょっと巣箱台の問題点が見つかりましたので修繕の為に入れ替えをしました (。´・ω…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の百花蜜の製品化を検討しています 昨年は瓶詰めで行いましたしかし、発送となると瓶の厚みで宅急便になってしまい送料が高いです 今…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂4月10日に入居した群れです 少し偏りはありますが 2段パンパンになって来ましたね 巣箱台の変更と継箱をしたいと思います …
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今年の新女王蜂が入っている群れです 2段目の巣落ち防止棒まで巣板が伸びています 元気いっぱいの群です お渡しには天候も大事…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂分蜂も終わって捕獲後の群も新天地に旅立ち今が少し落ち着いた時です←私が のんびり出来ない性分なのか 巣箱台です 少し改良点…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今回は本巣の内見です 本巣も昨年巣落ちをしましたのでダメージを受けました 更に昨年はオオスズメバチ 今年の春はヒヨドリ 現在は…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先程13日夜に直接お問い合わせの方に2群引き取られていきました この群と この群 引越し先で元気にしろよ~ 何だか寂しい…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先日終了した日本蜜蜂の保管現状です この群は巣板の形成が上手です 偏り巣ではなくて均等に横に広げていますね お渡しする日…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂昨年オオスズメバチの侵入によって大打撃を受けたB群の内見です 何と巣の成長も感じます 夏に巣落ちして、その後にオオスズメバ…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂日本蜜蜂はアカリンダニに寄生されます詳しく書く文章力が無いので省略ググって下さい その対策としてメントールが代表的で 使い方は…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂 だれ そこで何しとん 『日本蜜蜂養蜂を検討中の方必見!』皆さん、こんにちは 突然ですが、お知らせです日本蜜蜂の養…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂4月10日に入居した群れの確認です 2段目の巣落ち防止棒を突破してますね もう少し巣板が広がる様にしてから3段目の継箱が必要…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂4月7日に入居した群れの確認です そろそろ世代交代が始まっていると思います 動画 次に4月26日入居の群れの初内見…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂4月24日に入居した群れの初内見 からの~ 出品です 巣板の長さはまだ短いですが 偏らずに良い感じに横に広がって 画像確…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂C群の分蜂が落ち着いたのでやっちゃいました採蜜を実は4段を超えて巣門枠も超えて引き出しが動かせない状況になってたんです実際は5…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂 C3群5月4日AM7時の状況です 2段目の巣落ち防止棒を超えて来ましたかなりの強群と感じますこの状態でお渡し出来る事が…
皆さん、こんにちは 今日は4月24日に入居した日本蜜蜂D2群の初内見です 出入りは良い感じなんですが巣箱の中はどうなんでしょうか 早速内見してみましょう …
皆さん、こんにちは 伊勢名物赤福本店の5月の朔日餅 かしわ餅 大箱10個入1500円小箱6個入900円 美味しく頂きました 毎月1日に本店で買う為には前…
皆さん、こんにちは 今日は〇〇を探せと題して 先ずは動画を最大画面にしてご覧下さい これは分蜂の出発式の映像です 勘の良い人なら分かりますね そう、…
皆さん、こんにちは あえて記事にしておきますよ 日本蜜蜂の分蜂群を捕獲してそろそろ2~3週間経過している人が多いと思います 私も4月7日から分蜂が始まって…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂連日分蜂ラッシュです 26日につづき27日も今度はB群が分蜂しました 非常に嬉しい だって昨年9月1日~12月中旬まで毎日オオ…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂4月12日に入居したC3群の初内見です 先ずは底板を外して かなり巣くずが多いです 活発に働いている証拠でしょうか そ…
皆さん、こんにちは 4月26日AM9時24日に2回分蜂したD群がまた分蜂しました 待ち箱も乏しくなって来ましたが捕獲に夢中 また同じ桜の木に蜂球を作りまし…
皆さん、こんにちは 4月24日晴天 昨日の雨から一転、朝から日差しが眩しい そんな8時ごろにD群が騒ぎ始めました 分蜂には早い時間です・・・が、同日7時分…
皆さん、こんにちは 4月10日に入居した日本蜜蜂C2群の内見です 10日でどんな感じになったか 早速中を確認してみましょう ピントが草に持っていかれて…
皆さん、こんにちは 4月19日日本蜜蜂B群の分蜂が始まり庭の松に蜂球を作りました昨年オオスズメバチに大打撃くらってるから、一番心配してた群れだけに嬉しい …
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の分蜂ラッシュです 分蜂を捕獲するのに必要なのが待ち箱です この待ち箱に関しても色んな考えがあります それは何か 先ずベニヤ板…
皆さん、こんにちは 4月7日に入居した日本蜜蜂 C1群の内見です 10日間でどうなっているかな~ 綺麗な蜂球で巣板も4枚目ぐらい出来てますね このまま…
皆さん、こんにちは 今年の日本蜜蜂の分蜂が少し違和感があります 分蜂が始まったと思ってもキンリョウヘンに集まるだけで何だかソワソワして動いています今年は3…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の分蜂真っ盛りです 13日は一日中雨の嵐で日本蜜蜂の分蜂はありませんでした 14日は天気回復したのですが家族全員留守になります…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂B群が時騒ぎが盛大になって来たので内検しました 良い感じの復活ですね~ 蜂数も順調に増えている感じですが 今年の分蜂は2~3…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂のC群分蜂の3回目?が始まりました 画像は始まった直後ですから蜂数は少ないですが 最終的には動画で確認して下さい 但し閲覧…
皆さん、こんにちは 元巣が分蜂しそうだったので内見しました 昨年ダメージを受けてるので心配でしたが 巣の成長は良さそうですが 均等に下がって来てな…
皆さん、こんにちは 4月10日、またC群が分蜂しました 13個の待ち箱を設置してありますので 次はどれって感じでキンリョウヘンを使って誘導が楽しい …
皆さん、こんにちは 4月7日に今年初入居した日本蜜蜂 命名【C-1】 この意味はC群からの分蜂の1群目です 入居後は落ち着いて出入りもしていましたが 同じ…
皆さん、こんにちは さぁお待たせしました 日本蜜蜂の分蜂のお時間です いよいよ始まりましたよ 今から毎日の様に分蜂が始まります 先ずは一番強群の6月に夏分…
皆さん、こんにちは 今日は蜜蜂の話しですが まぁ、近未来型ミツバチの紹介です なんのこっちゃ iPhoneのアップデートも来まして せっかくAIが簡単に使…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂B群の内見です 底板を引き出してみると 何故かこのB群は花粉を落とします この行為が何を意味するのか 底板の上の網を引…
皆さん、こんにちは 新年度スタートしましたね 日本蜜蜂も今から2~3週間は毎日目が離せません 見張りも結構疲れますので そんな時は甘い物でも 今月の朔日…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂巣箱A群の分蜂前の内見です 底板にはビッシリの巣くずにパラパラと雄蜂蓋があります スムシも数匹居ました そして蜜蜂達は …
皆さん、こんにちは 3月30日早朝日本蜜蜂巣箱C群の内見をしようと思い底板を引き抜きました キモッ 大量の雄蜂の蓋です どんだけ雄蜂が孵化のしたのか し…
皆さん、こんにちは 3月29日15:00買い物から帰って来たら何やら待ち箱が騒がしい よく見ると雄蜂が来てます 探索蜂も一緒です この待ち箱の巣門は昨…
皆さん、こんにちは 今年2台目の車が納車されましたので早速カスタムしております セキュリティー系のアンサーバックキット私は素人ですが自分でするのが好き…
皆さん、こんにちは 外敵も現れてますが 日本蜜蜂は分蜂に向けてかかなり忙しそうにしてます B群は特に頑張って貰いたい昨年は地獄でしたからね ヤフオ…
皆さん、こんにちは 暖かくなり、日本蜜蜂とってこれから大事な時期にまたしても外敵が現れました 各巣箱に糞があります こいつの正体は画像をお借りしまし…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂を捕獲のために 急ピッチです 作るのに必死です やればできる男 ヤフオク 日本蜜蜂巣箱 『日本蜜蜂養蜂を検討中の方…
皆さん、こんにちは 愛知県は急に暖かくなりました 初夏の陽気って言っても過言ではありません Tシャツ一枚で蜜蜂関係の作業をしています 暫くは暖かいとの事だ…
皆さん、こんにちは 昼間は暖かくなってきましたね 巣箱作りも順調に進んでいますが 時間の無い人はどうする 時間が無い人はこちらで何とかしましょう ヤフ…
皆さん、こんにちは 今更ですが重箱の製作に取り掛かってます 昨年の在庫で待ち箱は5セット設置出来てますが 今年の分蜂数を予想すると絶対に足らない 重箱…
皆さん、こんにちは DIYいっちょやったるか~ ホームセンターに行ってワイヤー、ネジを買って来ました そして、これな~んだ そして、これな~んだ …
皆さん、こんにちは 内見シリーズとなっていましたが4日連続になりましたので最終はA群(本巣)になります では早速内見です 底板に巣くず大量で右側が…
皆さん、こんにちは 3夜連続で内見記事ですが明日も続く では早速内見 ここも巣くずが大量です そして蜜蜂達は ここも良い感じですね この巣箱が一…
皆さん、こんにちは このblogから巣箱購入に行かれた方、ありがとうございました。 今日はC群の内見です やはり巣くずが大量ですね 気になる蜜蜂達は …
皆さん、こんにちは 愛知県は4月中旬の陽気だそうです って事は、日本蜜蜂の分蜂シーズンの気温です 最近の私は、何だか忙しくて肝心の日本蜜蜂に関しては後手後…
皆さん、こんにちは 今日はポカポカ陽気でTシャツ一枚で蜜蜂関連の作業をしてました それでも汗だくです 日本蜜蜂も本格的に花粉集めしているみたいです 4群共…
皆さん、こんにちは 天気は回復してますが 風が強くて外で作業は困難です そうなると今までは水槽部屋でインドア派になってますが 部屋違いでインドア派になって…
皆さん、こんにちは 寒さが戻って来ましたが 日本蜜蜂達は 陽が当たって巣門付近が暖かくなると騒ぎます 本巣も元気に越冬出来たみたいですね 強風が続きま…
皆さん、こんにちは タイガーロータス・グリーン バース便が旅立ちました 梱包前の状態 浮葉が出て来ましたね これは成長が進む為の行為とも言えるでしょう…
皆さん、お久しぶりです ちょっと忙しくてblogを休んでいました 【色んな思い出をありがとう】で記事がストップしていたので心配された方も居ました はい、こ…
皆さん、こんにちは 突然のお別れ 長年連れ添った愛車とお別れをしました 20年間オルタネーター以外全く故障も無くありがとう 当時トヨタの最高蜂の作り…
皆さん、こんにちは 【バース便】タイガーロータス・グリーン 球根から新芽が出ました 親株もあるので子株がコンスタントに出ますね 状況を見て また1株出…
皆さん、こんにちは 寒波ですね そんな中、車のボンネットを開けて ハイビームをLEDに交換して ついでにオイルキャップも好感しました オイルキャップのbe…
皆さん、こんにちは タイガーロータス・レッド バース便の寝姿 今出品中のタイガーロータス・レッドは グリーンと一緒で寝相が良いです 『日本蜜蜂養蜂を…
皆さん、こんにちは 先日記事にしたウインカー球 取り替えてみました 先ずはbefore オレンジ色の電球が反射してますね これでは、せっかくのキラキラ…
皆さん、こんにちは 男性の方、バレンタインチョコ・・・ 今年も妻から義理チョコを頂きました 定番の甕雫ボンボンショコラ 中身は焼酎です 限定100…
「ブログリーダー」を活用して、RIO.NORTEさんをフォローしませんか?
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂一大事です強群だったC群がヤバイなこれ 特に死骸はありませんなので病気で減ったとは考えにくいです お尻の黒が多い個体も…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂なんて暑さでしょう 人間の体温って34度の台の人も居ますので楽勝で体温越えの気温です ミツバチの巣箱周りに水まきしてますお陰様…
皆さん、こんにちは 体温越えの暑さが夏本番前に夏の練習用ですか 昨日も今日も車の外気温表示は38℃ この暑い時期に甘い物って必要なのか巷で噂のもっちゅりん…
皆さん、こんにちは 暑い夏前ですよね 暑いけど草刈りと芝刈りと枝切りをやらなければ 電動小道具を使わないと体がもちません 『日本蜜蜂養蜂を検討中の…
皆さん、こんにちは 日々暑い アジサイが開花してきました 何種類かのアジサイを植えてほったらかし状態だから順番に色とりどりになると思います 『日本…
皆さん、こんにちは 暑い愛知県は気温33℃予報あまりの暑さにベンチにパラソルを設置しました 汗になったので冷えたビールとツマミを持ってベンチに座っていたら…
皆さん、こんにちは 父の日あぁ、父の日か確かに父とも言う プレゼントを貰いました 私の好きな甕雫ですね もう一つは ウィスキーです 息子たちよth…
皆さん、こんにちは 嫌われ者のカラス我が家には特定のカラスが常駐してますカラスの水飲み場も決まってますカラスの行動を見ていると、賢いなと思う部分も多々ある…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂外勤蜂が出掛けている時間帯に蜂数の多い巣箱の巣門枠を開けてみました B1群少し見えてますね来週ぐらいに継箱したいです 続…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂知人より夏分蜂のお知らせです が、・・・ 何か様子がおかしい (画像はお借りしました) なんじゃこりゃ 幹が細くて分離した…
皆さん、こんにちは DIYで憩いの場を設けようと 昼ビール飲んでから作業開始 画像が無い ビール飲んでからやるからだ 2人掛けベンチを組み立てました …
皆さん、こんにちは ホースに穴を開けるな 真っ黒 クマバチ タイワンタケクマバチですか ホースに穴を開けるんです 『日本蜜蜂養蜂を検討中の方必見!』皆…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂底板を網仕様にしたついでに全巣箱内を確認 C群ヤバイ量の雄蜂蓋強群だったC群の蜂数が激減してます知らない間に1ヶ月の間を開けて…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂夜もだんだんと寝苦しい暑さとなって来てますミツバチはどうでしょうか 早朝でもこんな感じの蜜蜂の行動は巣箱内が暑くなって来て…
皆さん、こんにちは 甘い物系ですが私は甘い物はあまり食べませんがチョコレートは好きです ちょっと寄ってみました ソフトもありますがお高いです 気軽に…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂弱小群のE群を内見です 昼過ぎの撮影なので外勤蜂は外出中ですそれでも良い感じの群れになって来たと思います 多分ですが、こん…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂本巣を内見してみました 巣板は大丈夫ですが蜂数が多いです巣門枠まで下がって来てます 暫く確認していたら雄蜂の出入りを確認も…
皆さん、こんにちは 知人と昔話 昔若い頃はボウリングやったよね~って盛り上がり運動の為に行ってみますか 勢いで行って来ました今は受付もセルフなんですねRO…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂天気の良い日に見た目が古びた巣箱アイテムをバーナーで焼いてイメチェンしてました 綺麗になりました そして巣箱を確認しに行く…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂大量の巣箱台 中央に売場の様に大量の巣箱台が積み上げてありますがこれは来年の待ち箱用です 来年用はい 今年新品の巣箱台で沢…
皆さん、こんにちは 孫分蜂を2回した初孫の巣箱を内検しました 何故かと云うと巣門の出入りが少ないんです 巣板が丸見えですね ちょうど2ヶ月で3段満…
皆さん、こんにちは 久しぶりのアクア記事ジャンル変更した方が良いのかと思う 【激レア】タイガーロータス・グリーン バース便を出品しました 4枚ほど大き…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の2回目孫分蜂強制捕獲は失敗に終わりました 翌朝見たら逃去していました 底板に1匹おいてきぼり 寂しいのか、動きま…
皆さん、こんにちは 2024/06/16 AM9:00頃に2回目の孫分蜂が始まりました 私は用事で外出中です 家族に見張って貰い 無事に蜂球の場所を確認…
皆さん、こんにちは 先日2段継箱した四女の巣箱を内検しました 順調に3段目に突入してますね 日本蜜蜂の世話は基本ほったらかしで良いのですが あま…
皆さん、こんにちは 孫分蜂して巣立った次女の新居を確認してみた なんと 流石と言うか 次女は中々の兵隊を連れ回しますね この画像の状況を説明すると 片…
皆さん、こんにちは 孫の巣箱の発着台で何やら大きい物体が 良く見てみると 何てことでしょう 可愛い蜜蜂が捕まっているではありませんか こいつはアブで…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂本巣の内見を行いました 先ず先月末に3段の巣箱に2段の継箱をし採蜜を行いました その後に採蜜した空巣箱も継箱にしました って…
皆さん、こんにちは 先日7日の孫分蜂した巣箱内の様子です 3段満杯で2段継箱した直後に孫分蜂したので まだ2段空いている状態です 孫分蜂期間は約2…
皆さん、こんにちは blogのタイトルが【のんびり海老三昧】って事を忘れる勢いで日本蜜蜂記事に片寄っています レッドビーシュリンプ水槽もほったらかし状態…
皆さん、こんにちは 今日は西洋蜜蜂です 我が家の庭には西洋蜜蜂が花の蜜を求めて飛んで来ます 近くに西洋蜜蜂の養蜂者が居るのでしょう それはお互い様だから特…
皆さん、こんにちは 四女の巣箱に継箱しました 先日夕方以降に巣門前に集まっていたので 経験値を生かし覗いてみると 2段満杯でした 1週間でどの巣箱…
皆さん、こんにちは 2024年6月7日(金)AM8:50 日本蜜蜂の突然分蜂が始まりました 先ずは動画撮影をご覧下さい 分蜂が始まった巣箱は次…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の次女の巣箱台&巣門台を変更しました 巣箱台は安定感バッチリの木製 発着台の下にはスライド式引き出しがあり 1枚は底板でもう…
皆さん、こんにちは よくもまあ蜜蜂の記事が続くよね~って自分で思い始めました それだけ毎日眺めているって事なんだろうけどね 四女の群れですが19時前に巣箱…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の採蜜が多い時は少し販売出来る様にステッカーを自作してみました オリジナルステッカーとなりますが、内容分は食品衛生には問題…
皆さん、こんにちは 庭の池に厄介者が居ます こいつ3匹いると思う まあまあ大きい この池は蜜蜂の水飲み場になっていて 蜜蜂が溺れない様に昨年より浮草を増…
皆さん、こんにちは 庭の池のサツキが満開です 綺麗なピンク 写っている巣箱は次女群です 後ろはアジサイとユリの開花が控えてます サツキに蜜蜂は寄って…
皆さん、こんにちは 本巣の内見がてら採蜜した重箱を下に戻しました まだ蜜が付いている部分もあるので 一斉に舐めてますね ところで 継箱する時に巣…
皆さん、こんにちは 4月中旬に入居した次女の巣箱内見をしました 巣門のスライドが重い ヤバイと思いました 6週間で3段満杯です ここ数日間は夜間に巣箱の…