ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ステロイド眼合併症の3つ 白内障、緑内障、網膜剥離←!?
ステロイドによる眼合併症についてまとめました。眼科医の人は皆知っていますので、眼科以外の医療関係者(主に医者)に知っておいて欲しい内容です。 ステロイドは強い消炎作用を持つ薬剤であり、さまざまな疾患に用いられる一方、合併症も非常に多く、特に
2023/09/26 12:00
「後医は名医」の意味 後医は簡単だから名医になりやすい
医者の間で使われることわざのような言葉として、「後医は名医」というものがあります。 その意味と実情に関して書いていきます。 「〇医」の言葉の意味としては下記のようになります。 前医:最初に診た医者。紹介元の医療機関の医者。 後医:後から診た
2023/09/22 12:00
目を取る手術 眼球摘出術と眼球内容除去術の違い、適応
眼科の手術で、目を取る手術があります。目の癌や感染症の波及を防ぐ目的や、視機能のない目の慢性的な痛みから解放するために行うことがあります。 目を取る手術としては 眼球摘出 眼球内容除去 の2つがあります。どちらも全身麻酔下で行います。 眼球
2023/09/19 12:00
ルクスターナの薬価、両眼1億円!日本第2位 治療は2施設で
遺伝性網膜ジストロフィーの遺伝子治療薬、ルクスターナ®(一般名:ボレチゲン ネパルボベク)が国内承認を受けまだ日が浅いですが、その薬価が決まり、第一次投与施設が決定したようです。 ルクスターナの薬価 片眼あたり4960万226円 両眼で99
2023/09/14 12:00
多発性後極部網膜色素上皮症(MPPE)はCSCの劇症型
多発性後極部網膜色素上皮症(MPPE:multifocal posterior pigment epitheliopathy)は稀な疾患ですが、非常に激しい反応を起こし、広範な網膜剥離を生じ視力低下を起こす可能性がある疾患です。 CSCと同
2023/09/11 12:00
ヒドロキシクロロキン網膜症の禁忌とフォロー方法の実際
ヒドロキシクロロキン(Hydroxychlorquine:HCQ, プラケニル®)は抗マラリア薬であり、海外ではマラリアの治療や予防のために用いられますが、日本においては2015年から全身性エリテマトーデス(SLE)、皮膚エリテマトーデスの
2023/09/07 12:00
外傷性視神経症レビューまとめ 治療はステロイド?手術?
外傷性視神経症(Traumatic optic neuropathy:TON)についてまとめました。 明確なガイドラインは存在せず、方針としては大きく以下の3つがあります。 経過観察(無治療) ステロイド投与 手術(視神経管減圧術) レビュ
2023/09/04 12:00
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、めめさんをフォローしませんか?