chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本当の灘中と田舎から塾なし合格の軌跡 https://ameblo.jp/ppih2a

次男、三男の中学受験は二人とも灘・開成・筑駒すべて合格という素晴らしい結果でした 三男(2024)も灘、筑駒、開成などで合格頂きました ありがとうございました 灘中に通う三男と本当の灘校の姿を参考に 皆さん頑張ってくれるといいな

cat pop
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/30

arrow_drop_down
  • 灘中におけるスマホ

    「灘は自由な学校である」 「しかし、自由には責任が伴う」  この教えが灘校の根底にはある  スマホは基本的に自由だ しかし、当然ながら授業中は厳禁 使い方など…

  • パン食??ごはん食??

    うちは朝ご飯はパンに限る それも食パン1択であります それにバターを塗り、食べる  私は昔は練乳をかけたりグラニュー糖をまぶしたり・・・ これっておいしいんだ…

  • あ、そうか~~を大事に・・・

    算数や理科など理解が必要な科目は 一般的に階段状に賢くなると思います 暗記教科とは違い、ある時突然学力が伸びる・・・ つまり、わからなかった問題が理解できたと…

  • 複数回受験の有利さ

    受験の多様性・・・ あとは、回数ですね 複数回受験できる学校が増えてきました 3回チャンスがある学校も!!  受ける側としては選べたり、複数回受験ってありがた…

  • お手伝いさせとかないと・・・

    中学も家庭科があるそうで、一定の料理も作るそう でも家でもある程度のお手伝いを・・・ 簡単な料理くらいは作れるようになってほしいものです     ※ここまでは…

  • 灘中生活の先輩後輩とは

    この前、灘の文化祭のお話をしました 今日はその灘の先輩後輩について 少しだけ・・・  灘はとても先輩後輩の人間関係が濃い学校です 子供たちですべて運営している…

  • 中学受験の2教科受験の有利さ

    中学受験において、その選び方の1つに 「受験科目の多様さ」がありますね 最近になってますます多様化してきています 算数1科目受験 算、英2科目受験などです 後…

  • 制服が無いのは面倒

    制服が無いってのは意外と面倒ですね 「コレ、今日着ていく??」 「こっちがいい」 中学にもなると少し色気づくのでしょうか やはり思春期だからでしょうか 服にも…

  • 灘校文化祭の打ちあげ

    灘校文化祭が先日行われました 私も少しだけお邪魔しましたが・・・  その詳しいことはおいといてですね、 うちの三男も1年生ながら少しだけ 部活に参加させていた…

  • 関西と関東の中学受験教科の考え

    最近はいろんな入試が多くなってきましたね 関東と関西の違いも大きくあるわけなのですが・・・  関西圏は基本的に3教科が多くなっています 関西西部の灘をはじめ、…

  • 朝、起きないギリギリ系男子

    「おーい!!起きろ!!」 「わかった・・・」 私は朝はそれほど弱くはない しかし、なんだこの体たらくは・・・ 奴はまったく起きようとしない 起きられないのか・…

  • 灘中の中間テストとは

    もうすぐ中間テストが近づいてきます まだ、経験はしていませんが、聞いた話で・・・ 先輩方によると、テストの順位は出ないそうです 「正確な順位」は・・・です 順…

  • 中学受験のよく考える勉強法

    うちの方針(中学受験)はいつも 「よく考える」勉強でした じっくりと考え、自分で納得するまで時間をかける でもこれって時間がないと無理なのですよね 次男の時も…

  • 円安と中学授業料

    「風が吹くと桶屋が儲かる」 これは風が吹くと回り回って桶屋が・・・ という話ですが、最近の円安も馬鹿にはできません  ・・・・・・  ところで、私立中学の授業…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cat popさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cat popさん
ブログタイトル
本当の灘中と田舎から塾なし合格の軌跡
フォロー
本当の灘中と田舎から塾なし合格の軌跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用