最初は結構スムーズにいきました まあ、ひらがなとか、漢字とか、数字とか 簡単な計算とか・・・ そこまで問題になることはありません 理科も基本は体験や興味を持つ…
次男、三男の中学受験は二人とも灘・開成・筑駒すべて合格という素晴らしい結果でした 三男(2024)も灘、筑駒、開成などで合格頂きました ありがとうございました 灘中に通う三男と本当の灘校の姿を参考に 皆さん頑張ってくれるといいな
今日 | 05/03 | 05/02 | 05/01 | 04/30 | 04/29 | 04/28 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,141サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,147サイト |
中学受験(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,333サイト |
今日 | 05/03 | 05/02 | 05/01 | 04/30 | 04/29 | 04/28 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 97,077位 | 68,413位 | 61,514位 | 53,096位 | 53,793位 | 54,785位 | 60,791位 | 1,040,141サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 1,085位 | 712位 | 644位 | 519位 | 522位 | 523位 | 603位 | 9,147サイト |
中学受験(本人・親) | 140位 | 95位 | 89位 | 71位 | 72位 | 69位 | 77位 | 1,333サイト |
今日 | 05/03 | 05/02 | 05/01 | 04/30 | 04/29 | 04/28 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,141サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,147サイト |
中学受験(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,333サイト |
最初は結構スムーズにいきました まあ、ひらがなとか、漢字とか、数字とか 簡単な計算とか・・・ そこまで問題になることはありません 理科も基本は体験や興味を持つ…
灘は夏休み期間が長い・・・ と、いうか、普通なのかな?? 7/19が終業式だったのです 8/31までだから~~~ 43日間の夏休み~~~ 長いほうでしょう・・…
音楽を聴きながらとか勉強することってありますよね でも・・・ テレビ見ながら勉強って出来ます??? うちの三男は何もかけないで静かなところで勉強します 雑音…
ちょっと旅行に行こうかと 当然三男も連れていきますが・・・ 「おいおい、宿題は終わったのかね??」 え??終わってない??もう少しだと?? もう少しって1週前…
灘中の夏休みは忙しい 意外とまたこれ宿題はたくさん出るのです 何度も言っていますが、ゆるい自由な雰囲気の灘中・・・ を、想像していると面喰います 宿題に追われ…
育ち盛りの子供さんがいる家庭ではいつも感じていることでしょう たまたま東京から長男が関西へ来ていたのですが、 うちで唐揚げを作りました 次の日に三男が弁当を…
「無理なく勉強させ、成長とともに上位学習をする」 「解法暗記にならず、理解して噛み締める勉強にする」 「勉強がいやにならないようなスケジュールを立てる」 上…
私は次男の受験はとても田舎のほうから始めました 当然、受験する子も少なく、塾も少ない土地柄でした まわりに私立中学もなく、自動的に引っ越しや 寮に入ることが必…
三男はあまり好き嫌いがない これは、ご飯を作る私にとって非常にありがたいものです。 やっぱり私が作る食事は偏りが出てしまう 特に、私は和食系はそんなに好きでは…
と、いうわけで 問題点はいかに低学年の段階でのなめらかな飛び級をするか。 確か、低学年の勉強法として「くもん」などがありますね 賛否両論でしょうが、悪くはない…
終わりました~~~ バンザイしていた息子・・・ なんか懐かしい学生みたいな気分ですが、 三男もホッとしていることでしょう ホッとしすぎて遊ばないように!! …
今になって思うのですけど、 テレビって意外に役に立っているのですよね 受験する子はテレビを見ない子もいるじゃない?? でも・・・ 「テレビから入ってくる情…
前回お話しした飛び級の問題点は、 例えば3年次で飛び級するなら 実学年:1,2,3,4,5,6学習年:1,2,4,5,6,6 と、いうふうになります また、4…
どこの学校もそうかもしれません 灘校もその一つでしょう 電車が動かないと授業に支障をきたすのです もう梅雨はあけましたが今年の雨も大変でした …
そういえば、大学時代は1人暮らしのご飯を作るのが大変で カレーに頼ったことがありました 大きな鍋にカレーをいっぱい作っておくのです その週はずっとカレー・・・…
そういうわけで、先取り勉強の計画を立てていきました 一応、学校はある程度の偏差値のところで・・・ さらに、余裕を持ちたいので、6年を2回やる計算で~~ 2回…
1年生初めての期末試験 ・・・・・・ 範囲広すぎません??? ちょっと見ただけでびっくり・・・ めちゃ広い・・・ まあ当たり前なのですが、…
この季節、すごく気にしていることの一つに 「食中毒」がありますね 私も三男のお弁当を作るにあたってやっぱり 気を付けるのは「中身の種類」 私の過去、大学時代…
計画は、とても早くから!! ・・・・・・ うちの家では幼稚園の時から計画を立てました 小3までの第一期の計画・・・ 小4からの第二期、中…
雷が鳴り響く 「やば・・・」 傘をさしている状態で光るとめちゃビビります 私もかなり雷が好きではないのですが 三男はすぐに耳を塞ぎます 「いまの落ちたよね~~…
「ブログリーダー」を活用して、cat popさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最初は結構スムーズにいきました まあ、ひらがなとか、漢字とか、数字とか 簡単な計算とか・・・ そこまで問題になることはありません 理科も基本は体験や興味を持つ…
灘は夏休み期間が長い・・・ と、いうか、普通なのかな?? 7/19が終業式だったのです 8/31までだから~~~ 43日間の夏休み~~~ 長いほうでしょう・・…
音楽を聴きながらとか勉強することってありますよね でも・・・ テレビ見ながら勉強って出来ます??? うちの三男は何もかけないで静かなところで勉強します 雑音…
ちょっと旅行に行こうかと 当然三男も連れていきますが・・・ 「おいおい、宿題は終わったのかね??」 え??終わってない??もう少しだと?? もう少しって1週前…
灘中の夏休みは忙しい 意外とまたこれ宿題はたくさん出るのです 何度も言っていますが、ゆるい自由な雰囲気の灘中・・・ を、想像していると面喰います 宿題に追われ…
育ち盛りの子供さんがいる家庭ではいつも感じていることでしょう たまたま東京から長男が関西へ来ていたのですが、 うちで唐揚げを作りました 次の日に三男が弁当を…
「無理なく勉強させ、成長とともに上位学習をする」 「解法暗記にならず、理解して噛み締める勉強にする」 「勉強がいやにならないようなスケジュールを立てる」 上…
私は次男の受験はとても田舎のほうから始めました 当然、受験する子も少なく、塾も少ない土地柄でした まわりに私立中学もなく、自動的に引っ越しや 寮に入ることが必…
三男はあまり好き嫌いがない これは、ご飯を作る私にとって非常にありがたいものです。 やっぱり私が作る食事は偏りが出てしまう 特に、私は和食系はそんなに好きでは…
と、いうわけで 問題点はいかに低学年の段階でのなめらかな飛び級をするか。 確か、低学年の勉強法として「くもん」などがありますね 賛否両論でしょうが、悪くはない…
終わりました~~~ バンザイしていた息子・・・ なんか懐かしい学生みたいな気分ですが、 三男もホッとしていることでしょう ホッとしすぎて遊ばないように!! …
今になって思うのですけど、 テレビって意外に役に立っているのですよね 受験する子はテレビを見ない子もいるじゃない?? でも・・・ 「テレビから入ってくる情…
前回お話しした飛び級の問題点は、 例えば3年次で飛び級するなら 実学年:1,2,3,4,5,6学習年:1,2,4,5,6,6 と、いうふうになります また、4…
どこの学校もそうかもしれません 灘校もその一つでしょう 電車が動かないと授業に支障をきたすのです もう梅雨はあけましたが今年の雨も大変でした …
そういえば、大学時代は1人暮らしのご飯を作るのが大変で カレーに頼ったことがありました 大きな鍋にカレーをいっぱい作っておくのです その週はずっとカレー・・・…
そういうわけで、先取り勉強の計画を立てていきました 一応、学校はある程度の偏差値のところで・・・ さらに、余裕を持ちたいので、6年を2回やる計算で~~ 2回…
1年生初めての期末試験 ・・・・・・ 範囲広すぎません??? ちょっと見ただけでびっくり・・・ めちゃ広い・・・ まあ当たり前なのですが、…
この季節、すごく気にしていることの一つに 「食中毒」がありますね 私も三男のお弁当を作るにあたってやっぱり 気を付けるのは「中身の種類」 私の過去、大学時代…
計画は、とても早くから!! ・・・・・・ うちの家では幼稚園の時から計画を立てました 小3までの第一期の計画・・・ 小4からの第二期、中…
雷が鳴り響く 「やば・・・」 傘をさしている状態で光るとめちゃビビります 私もかなり雷が好きではないのですが 三男はすぐに耳を塞ぎます 「いまの落ちたよね~~…
うちの方針(中学受験)はいつも 「よく考える」勉強でした じっくりと考え、自分で納得するまで時間をかける でもこれって時間がないと無理なのですよね 次男の時も…
「風が吹くと桶屋が儲かる」 これは風が吹くと回り回って桶屋が・・・ という話ですが、最近の円安も馬鹿にはできません ・・・・・・ ところで、私立中学の授業…
やっと少しペースをつかみ始めてきた三男 お~い・・・ここでGW来ますか・・・ 遊ぶんじゃないだろうね・・・ 私の監視の目が光ります 中には全く勉強しない子もい…
受験はどうやったら突破できるのでしょう ・・・・そんなのわかったら苦労しませんよね・・・ 受験勉強に臨むにあたって目指す目標の一つに 「苦手科目を作らない…
私の勝手なイメージでしたが、灘校のイメージは すごい勉強好きが集まっていて、宿題も少なくて 自由な校風、爆速授業、自由に勉強する 部活は文化部がものすごい 先…
入学式を無事終え、新しい学校で生活がスタートしました ・・・・・・ いきなりトラブル!! 「教科書がないない~~」 「参考書がないない~~」 おい~~…
学習の先取りについては大きな問題点が わたしはいくつかあると思っています まず、1つめにあるのは、 その子供に合っているレベルなのか ということ 極端な話、普…
学生時代、独身時代も一人暮らしが長く、 ある程度の料理はすることがよくあった しかし、お寿司は作ったことがなくて 初チャレンジ・・・ ・・・・・・・ しか…
私が誇れることはある 方向感覚がそれなりに優れていることだ だから方向音痴の人の脳内はよくわからない 「頭の中で簡単でいいからマップを作るんだよ」 「それをね…
学習の先取りって困りますよね 必要か必要でないかは考えます 私は先取りはやったほうがいいと思います ただ・・・先取りしたから、超難関校に合格できるわけではなく…
灘のイベントといえば、文化祭ですね 年1回の一大イベント!! なので、部活選びには文化部と運動部それぞれ1つ 入って掛け持ちするとか 灘ってそうい…
先日、引っ越しを終えたのですが 久しぶりに関西にやってきました 変わりましたね~~ 大阪駅周辺なんて見事に変わっています あれもこれもなかったな~~なんて 私…
うちの次男と三男はちょっと勉強法が違った 過去問の使い方が特にそうだ 4月まえにいきなり最難関を目指すみたいな感じになったので 過去問を急遽整理、4月開始にこ…
去年の今頃は何してたのだろうか ふと、考える時がある いまはとても忙しく毎日を過ごしている 部屋の片づけ、家の周りの調査 その中で・・・三男の勉強を教えている…
桜の季節 以前は入学式に桜が咲いていたことは 記憶にもあるのですが 最近は減ったのかな?? ほとんど散ってしまうようです ところでうちの息子も入学式が待ちき…
三「新幹線通学っていいな~~」 父「え??なにが??」 三「だって新幹線で学校行けるんでしょう??」 何を言っているんだこの子は・・・ あなたは学校から近く…
最難関中学校の価値とはなんでしょうか こんな記事が出ていました 【中学受験に異変】最難関校・筑駒で「繰り上げ合格」増加はなぜ? 御三家から中堅校まで「玉突き…
卒業式はいつ見ても哀愁が漂いますね うちの三男も無事卒業になりました 入学準備も着々と進んでいる中 あちこちの先生たちにお礼をしてまいります 引っ越し前の先…
前回も少し触れましたが、 受験自体の問題もそうですが、 周りの人間との関係性も大事な要素の一つです よくあることに、 クラスメイトの子供たちと関係性が悪くな…
批判されそうなお題ですが、素直に述べようと思います 正直、宿題はやるべきだと思います 実際に子供の家庭教師立場として 小学校の宿題は多少重荷になったのは間違い…