chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みーとこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/23

arrow_drop_down
  • 【比較】大阪万博1970年|2025年

    2025年4月13日に大阪万博が開催されました。55年前に大阪で日本万国博覧会が開催されたとき、私は11歳小学校5年生でした。大阪まで行くことはできませんでしたがその時購入した万博記念特集号の本を今でも持っています。じっくり中を読むことなく

  • おしごと奮闘記その2|カラスに荒らされた生ごみのお片付け

    不動産事務所での賃貸管理の仕事も2ヶ月半が過ぎ、電話応対にもだいぶ慣れてきました。毎日、管理してる物件の入居者からいろいろなトラブルの電話が入ります。生活に関するトラブル・隣、上下階がうるさい・ゴミが散らかっている、ゴミ出しのマナーが守られ

  • 65歳 テニススクール無料体験に参加|筋肉が悲鳴!

    定年退職後の就活でなんとか新たな職場も決まり、仕事も少しずつ慣れてきて収入の目処がついたところで、趣味のテニスをまた始めることにしました。以前は地域の主婦サークルで楽しんできましたが、現在は周囲に一緒にテニスを楽しめる友人も知人もいません。

  • ホームベーカリーでうどん作り|意外と簡単

    ほとんどパン作りにしか使わないホームベーカリーですが、うどん生地を作ってみました。材料ホームベーカリーのレシピ通りの分量で作ります。強力粉 150g薄力粉 150g塩 10gぬるま湯(35~40℃) 150ml家にある粉を使いました。強力粉

  • おしごと奮闘記その1|車で物件回りを命ぜられる

    就職してからまだ10日もたたない7日目の夕方のこといつも無口な若い社員が近づいてきて、唐突に無表情で「明日、賃貸管理をしている駐車場をひとりで車で回ってゴミ拾いをして来てください」採用の条件として「運転免許証あれば尚可」ではありましたが、面

  • 65歳女就活その6|ここまで就活を頑張れた3つの理由

    私が、こんなに就活を頑張ることができたのには理由があります。年だからといってあきらめずにモチベーションを保てたのは3人の知人の影響があります。65歳で念願の教師になったという同級生1年前の小学校の同窓会で数年ぶりに再会した友人の近況報告に刺

  • 65歳就活その5|突撃した事務所に採用される

    先日の面接のあと、1月中旬に2日間の試用アルバイトをしました。アルバイト初日から朝一の仕事は、床のモップ掃除・机や椅子の雑巾がけ・雑巾洗い・トイレ掃除。45年前に新卒で入った会社を思い出します。~~~45年前~~~女性社員が当番制で、就業前

  • おひとり様 回転寿司 初体験|くら寿司へ

    くら寿司大好きの知人に勧められ、自宅からちょっと遠いですがくら寿司へ行ってきました。「最近の回転寿司は、お寿司だけじゃなくて麺類もデザートも充実してるわよ」「主婦同士のランチやティータイムもくら寿司はお勧め、ゆっくりお食事できるわよ」と連日

  • 小玉みかんがメルカリShopsで争奪戦

    昨年秋ごろから食料品がぐんぐん値上げされ、ついついスーパーでは買い控えてしまいます。みかんもだいぶ値上がりし、普通サイズの袋は5,6個入りで500円以上です。ネットで箱(5Kg)で購入するにも送料がかかる場合もあり、ショップ選びも大変です。

  • 小玉みかんがメルカリShopsで争奪戦

    昨年秋ごろから食料品がぐんぐん値上げされ、ついついスーパーでは買い控えてしまいます。みかんもだいぶ値上がりし、普通サイズの袋は5,6個入りで500円以上です。ネットで箱(5Kg)で購入するにも送料がかかる場合もあり、ショップ選びも大変です。

  • お子様連れOK|高級ステーキハウスウルフ・ギャング

    今年のお正月は、数年に1回の贅沢な食事会を!ということで息子たち家族と1月4日にステーキハウスウルフ・ギャングへ行ってきました。主婦友達とランチするときの平均はせいぜい2,000円から3,000円前後ですが、ウルフ・ギャングはランチでも13

  • TVで動画が観たい!|スマートテレビ購入

    最近は地上波のテレビをほとんど観ていませんでしたが、ふと動画を大きなテレビ画面で観たくなりました。思い立ったら吉日とばかりに近くの量販店へ。あいにく人手不足なのかTV販売コーナーの担当者が不在、テレビで動画を観る方法も聞けず、買いたいテレビ

  • 65歳女就活その4|事務所に突撃して面接にこぎつける

    不動産ビジネス科の職業訓練も3ヶ月を過ぎ、残すところあと2週間となりました。先日のキャリアコンサルタントとの面談や、月に1度のハローワーク来所日における手続きの際にも求職活動の状況を質問されます。職業訓練中、もしくは終了後にすみやかに就職で

  • 職業訓練でEXCELがレベルアップ|失業手当手続きその6

    失業手当を受給しながら9/17~職業訓練(不動産ビジネス科の基礎コース)に通っています。来年の1/17までの4ヶ月のコースです。訓練の内容ビジネステクニック・ビジネスヒューマン最初の2週間ほどは・社会保険と年金・ビジネスマナー・電話応対・コ

  • 健康診断受けられない|社保から国保に切替手続き後

    毎年勤務先で受けていた健康診断ですが、今年の6月末付けで退職したため自治体が実施する健康診断を受けることにしました。退職後に社会保険から国民健康保険への手続きは遅滞なく済ませました。自治体からは遅滞なく健康保険税の「納税通知書」が届きました

  • 膝痛がストレッチで改善|膝周りの筋肉トレーニング

    今年の1月ころから、膝を曲げる時に右膝の内側に違和感を感じるようになりました。春頃になるとだんだん痛みに変わってきましたが、階段の上り下りも歩くのもスムーズで、激痛というほどではなかったのでそのうち治るかと気にすることなく過ごしていました。

  • おひとりさま無料バスツアーに参加|支出ゼロ

    ただほど怖いものはない!とよく言われますが、お構いなしに無料バスツアーに参加してきました。前にもこの手のバスツアーに参加したことがあり、無料のカラクリも認識済み、誘惑には負けない自信があったので一人で参加してきました。突然届いた郵便物「Po

  • 65歳女就活その3|キャリアコンサルタントとの面談

    職業訓練のスケジュールの中に、月に1度キャリアコンサルティングというカリキュラムがあります。キャリアコンサルティングとは今までのスキルや経験、価値観、興味関心などを個別にカウンセリングすることにより、理想的な職業選択や自分に合ったキャリアを

  • 職業訓練受講が始まりました|失業手当手続きその5

    先月下旬に受けた選考試験(面接のみ)の1週間後に「選考結果通知書」が郵送されてきました。無事合格し訓練開始前にハローワークでの手続きを進めます。(以下は私の住居の管轄ハローワークの場合)①ハローワークの受講指示訓練が始まる前日までにまた手続

  • 65歳女就活その2|電話応対データ入力60代可の募集に応募

    ハローワークの求職者支援訓練に申込み後、訓練施設での選考試験(面接のみ)は終わりましたが、合否の通知は来月に入ってからです。引き続き求職活動はしていきます。登録している求人サイトからの新着メールで以下の求人を目にしました。・電話受付・ご案内

  • 求職支援訓練説明会に参加|失業手当手続きその4

    ハローワークの職業訓練には2種類あります。公共職業訓練: 主に雇用保険受給者向け求職者支援訓練: 雇用保険を受給できない人や雇用保険の支給が終了した人向け前回の就労相談窓口で受け取った「公共職業訓練募集案内」「求職者支援訓練募集案内」にはそ

  • 初回認定日にハローワークへ|失業保険手続きその3

    本日は初回認定日のためハローワークへ行ってきました。認定日とは失業手当の受給資格者が失業状態を確認してもらい失業認定を受ける日です。(以下は私の住居の管轄ハローワークの場合)雇用保険受給資格者証の受取り10時から11時が受付時間でしたが10

  • 鍋でごはんを炊いてみた|激ウマ!

    6年前に購入した炊飯器の内なべはフッ素加工なのですが、最近底のあたりが少し剥げてきました。はがれ部分がたくさんある★内なべのフッ素加工面のふくれやはがれ、変形の原因になるため必ずお守りくださいの注意事項も守ってきたつもりでしたが、ナイロンた

  • ハローワークの初回説明会へ|失業保険手続きその2

    前回の申請時に指定された日に説明会に行ってきました。7日間の待機期間後、申請日(受給資格決定日)から通算しての9日目が説明会でした。説明会は15:00からでしたが14:30からの受付開始時刻には、すでに会場前の受付に列ができていて受付票を渡

  • 離職票にぎりしめハローワークへ|失業保険手続きその1

    退職日は6/30仕事の最終日は6/217月に入ったらすぐにでも失業保険の手続きをしたいところですが、離職票が届かないと手続きできません。離職票離職票は、離職したことを証明する公的な書類で会社を通じてハローワークから発行されます。退職したらす

  • 心拍数上昇!別れた元夫と近くのスーパーでバッタリ出くわす

    夕方のウォーキングのついでに買い物をすることはめったにないのですが、その日はネギ1本買うために誘導されるように足がスーパーへ向かいました。ネギをかごに入れレジに向かおうとした時に視線を感じ、そちらに目を向けるとこんなところに居るはずのない見

  • 65歳おひとり様の就活その1 さっそく求人に応募から面接へ

    定年退職してから10日たちました。時間に拘束されず朝ゆっくり寝ていられるのは心地良いですが、日中はダラダラ過ごしどんどん生活が緩んでいきます。これからハローワークへ行って失業給付金の申請をする予定でいますが、次の仕事は見つかるだろうかと毎日

  • 退職日に配るお菓子とプチギフトはこれ!|定年退職

    とうとう今月で定年退職、先週金曜日が最終日でした。38歳で金融機関の非常勤の派遣社員からスタートし、企業の合併や支店統合、異動等を経験し勤務地も何度か変わりましたが同じ企業で27年間続けてきました。最後は関連会社からの出向という雇用形態でし

  • ぷらっとこだまでぷらッと静岡グルメ旅

    一昨年静岡へ行ったときは、券売機で新幹線指定特急乗車券を購入。東京ー静岡の片道6,470円でした。ネットでのチケット購入に不安がありましたが、今回はぷらっとこだまのチケットを購入してみました。ぷらっとこだまとはぷらっとこだまとは「JR東海ツ

  • 豊洲市場と場外新名所「千客万来」

    2018年10月に築地市場が豊洲地区(江東区)に移転されました。当時は土壌汚染問題で移転時期が遅れるなどマイナスのイメージを持っていましたが、一度は訪れたいと思っていましたのでGW明けの平日に行ってきました。ゆりかもめ「市場前駅」下車市場前

  • シニア世代も東京ディズニーランドを楽しもう!

    最近は夢の国ディズニーリゾートへ行きたい!という気力も失せていましたが、遠方から遊びに来る同年代の友達とディズニーランドへ行くプランが急浮上。ネットやスマホの扱いに不慣れな友達に代わって、私が友達の分も合わせて2枚分のチケットを購入すること

  • 居住者証明書が必要|アドセンスのシンガポール税務情報提出

    AdSenseの収益も微々たる弱小ブログですが、久しぶりにお支払い情報をクリックしてみたら赤い警告が目に飛び込みました。「できる限り早急にシンガポールの税務情報を提出ください」との文言があります。詳しいことはよくわかりませんが、源泉徴収を行

  • 自転車用ヘルメット購入|補助金制度で2000円もらえる

    道路交通法の改正により、2023年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となりました。同乗する人にもヘルメットをかぶらせるように努力しなければなりません。警視庁のホームページに自転車用ヘルメットの着用について掲載されています。道

  • はじめての伊勢神宮参拝|東京から日帰り弾丸旅行

    還暦過ぎたころから日本に生まれ育って良かった、日本人で良かったと思うと同時に日本の未来が明るくて良い時代だった若かりし頃を懐かしく思い歳を重ねるごとに、春に儚く散りゆく桜の美しさに魅了され、日本の良さをしみじみと感じることが多くなりました。

  • 初めておせちを購入|オイシックス(Oisix)の和風二段重

    お正月のおせちや煮物はなるべく手作りをモットーにしてきましたが、今年は初めておせちを買ってみました。今まで買わなかった理由は・買うのは味気ない・日本の食文化を大切にしたい・「手作りしてます!」という自己満足・びっくりするほど高い今年おせちを

  • 初めておせちを購入|オイシックス(Oisix)の和風二段重

    お正月のおせちや煮物はなるべく手作りをモットーにしてきましたが、今年は初めておせちを買ってみました。今まで買わなかった理由は・買うのは味気ない・日本の食文化を大切にしたい・「手作りしてます!」という自己満足・びっくりするほど高い今年おせちを

  • 楽天モバイル海外ローミング2GBで充分|韓国旅行2泊3日

    LINEって海外で使える?楽天モバイルって海外旅行で使える?海外ローミング2GBってあるけど設定はどうすれば?昭和世代にとっては疑問点ばかりです。国際電話料金が高額だった40年前からしたら、スマホひとつで外国から簡単に日本と連絡したりインタ

  • 最高血圧ついに150mmHg超え!|減塩と有酸素運動で改善

    若い頃から50代前半まで、朝が弱いのを「低血圧だから」と言い訳してきました。それが50代半ばを過ぎた頃からジワリジワリと低血圧から正常血圧へ。しかし120-70前後の血圧優等生の数字にもかかわらず、血圧高めになってきたと若干不安に。自分は高

  • ユーミンコンサートで「あの日にかえってみた」一夜限りの青春謳歌

    今年の5月にスタートした、松任谷由実デビュー50周年記念 全国アリーナツアー「TEH JOURNEY」友人がユーミンの大ファンで、何ヶ月も前にやっとの思いでゲットしてくれたチケット。お彼岸も明けたというのに蒸し暑さの残る9月の終わりの週末に

  • 38年前の立て爪ダイヤ/買取業者の査定価格

    40年ほど前の結婚事情・婚約指輪は立て爪ダイヤリング・結納金はお給料の3倍・いただいた結納金への結納返し・嫁入り道具の定番は洋タンス和タンスセットの婚礼タンス「一生に一度のことですから」の謳い文句につられて、ついついお金をかけてしまう時代で

  • 不動産相続の登記申請|自分でやってみた結果

    昨年12月に亡くなった母の名義になっている不動産の相続登記にチャレンジしました。・相続人は姉と私の二人だけ・母と同居していた姉の名義にすべて相続するというシンプルなもの・不動産価格は高額でない法務局のホームページを参考にします。登記申請書の

  • 無料アプリの自撮り写真でパスポート申請|審査に通る?

    2022年4月に有効期限切れになっていたパスポート。3年もコロナ禍が続きまだまだ海外旅行の予定もありませんが、「そろそろ海外旅行したいね」という友人との会話のみでその気になり、パスポート申請をしてきました。有効期限が切れてしまったので、新規

  • 65歳定年まで最後の更新|失業手当か高年齢求職者給付金か

    いよいよ65歳まで残すところ1年になりました。現在の職場は4年前に60歳で一旦定年退職、関連会社で新たに雇用され職場と仕事内容は変わらないまま、お給料は減額されましたが働き続けております。あっという間に4年たち来月は最後の更新月となりました

  • 都心からすぐ行ける無人島猿島|フェリーで10分

    度々テレビや雑誌で取り上げられ数年前には猿島ブームがあったという歴史遺産が残る無人島。好天に恵まれたGWに無人島探索へと帽子をかぶってリュックを背負って探検気分でいざ出発。猿島とは東京湾に浮かぶ唯一の自然島で、かつては旧陸軍・海軍の要塞とし

  • 想像以上に楽しかった新大久保|韓国グルメ&スイーツ&ショッピング

    何十年も東京周辺で生活してきましたが新大久保駅に降りたことありませんでした。韓流ドラマが流行った20年ほど前、新大久保のコリアタウンが観光名所になってるというのは知っていましたがわざわざ行くこともなかったのです。ババ友との数ヶ月に1度のラン

  • 環境活動エコフ(ECOFF)でショッピングチケットゲット|服やバックのリサイクル

    タンスやクローゼットの中にたまってる服やバッグ、特にブランド品や思い入れのある品はなかなか捨てられません。捨てることに抵抗がある上に、MOTTAINAI精神が邪魔をして在庫がたまる一方です。そんな風に捨てられない、リサイクルしたい、環境のた

  • テレ東「なんでも鑑定団」観覧|収録スタジオへ行ってみた

    インターネットから情報を取るようになってからテレビをほとんど見なくなりました。仕事に行く前の朝、時計代わりに見るニュースくらいです。たまにテレビをつけても5分もせずに消してしまいます。毎度同じ顔ぶれのひな壇トークどこの局も同じような内容のニ

  • 宅配便ロッカーPUDOステーション|メルカリ非対面発送がお手軽

    メルカリを初めて5年。メルカリの匿名配送には・郵便局、ローソンから発送するゆうゆうメルカリ便・ヤマト営業所、セブンイレブン、ファミリーマートから発送するらくらくメルカリ便があります。郵便局、ローソンが近いのでゆうゆうメルカリ便を主に利用して

  • Fire HD タブレット電源入らない|充電つなぎっぱなしが原因?

    3年前にタブレット端末が欲しくなり、amazonで購入したAlexa搭載のFireHD10タブレット購入すると30日間無料のAmazon primeとAmazon Musicの特典付き「アレクサ~今日の天気は?」「アレクサ~ただいま!」とテ

  • スマート葬儀とは|スマホやパソコンでオンライン葬儀

    12月に母が亡くなったときに依頼した葬儀社では、セットコースの中に「スマート葬儀」というサービスが付いていました。初めて耳にする言葉に最初はそんなもの不要!と思いましたが、コロナ禍で家族葬が増えている今の時代に見合ったプランかも知れません。

  • 家族葬・一日葬でも意外とかかる葬儀費用|法要までの流れ

    大腿骨骨折を機に入院してから弱っていく一方の母でしたが、私たちに覚悟の準備期間を与えてくれました。いつかは訪れる母との別れの儀式のために、事前に2社の葬儀社から見積もりを取り寄せておりました。葬儀社へ連絡医師が死亡宣告をします。事前に見積り

  • 96歳母のペースメーカー植込みその後

    母が3ヶ月前に精神科専門病院の施設に入院する際の誓約書のような書類に「こちらの病院は精神科専門のため延命治療はしません(できません)」との文言があり私たちもそれを承知で契約書にサインしました。ところが先日の心不全の治療としてペースメーカー植

  • これは簡単便利!スマホでワンストップ申請「IAM」アプリ

    少ないお給料ながらも、そこそこの住民税が毎月引かれています。収入が少ないのでふるさと納税控除限度額はだいたい20,000円前後ここ何年間はふるさと納税で産地の返礼品をいただいています。本当は応援したい自治体に納税するのが良いのかもしれません

  • 96歳母のペースメーカー植込み手術

    先日、心不全で救急搬送された母はペースメーカー植込み手術をすることになりましたが、家族の承諾直後から植込み手術へ向けて慌ただしく処置が始まりました。本番手術の前に一時的にペーシングカテーテルの挿入が必要とのことで、すぐに母の鎖骨から仮のカテ

  • 96歳母今度は心不全で再び救急搬送

    先日救急搬送された母が、2週間後にまた救急搬送されました。今度は休日の午前中に病院から電話があり朝は普通にお喋りしていた母が急に静かになったため脈を測ったところ、心拍数の低下と診断され救急搬送されたとの連絡を受けました。先日の病院とは別の病

  • 96歳母が意識レベル低下で救急搬送|覚悟して病院へ

    夕方の仕事中、緊急時以外は電話をしてくることのない姉から電話が入ります。今年の7月末から精神科専門病院に入院している母が「意識レベル低下」「瞳孔が開いている」「脳卒中と思われる」と病院から連絡が入ったというのです。瞳孔が開いてると聞いた瞬間

  • 【アラ還向け】低価格マウス壊れた|次のおすすめマウスはロジクール

    「楽天マウス部門第1位獲得!!」の謳い文句につられて2年前に購入したマウスが突然壊れてしまいました。快適に使っていたのですが、カーソールの動きが鈍くなったと感じてるうちに全く動作不良に。充電時に綺麗に光っていたブルーの光は全く点灯せずレシー

  • 木目込みパッチワークに初挑戦|木目込み人形ハギレで材料費100円

    大腿骨骨折で手術後の入院から家に帰れる望みもなくなってしまった母が、数年前まで趣味にしていた木目込み人形。母の入院中に家を整理してたら出てきた木目込み人形用の大量のハギレ、ゴミにされそうなところを、私が全部引き取りました。金襴や絹などおそら

  • 精神科専門病院へ転院|ユマニチュードで認知症ケア

    精神的に不安定という理由で介護老人保健施設に移れなかった母は、認知症専門の精神科病棟のある病院を紹介されました。実家の母の家から電車で1時間ほどかかるため、いざという時にすぐ駆けつけることはできませんが、緑豊かな自然に恵まれた環境、レクリエ

  • 95歳の母が大腿骨骨折/入院・手術・転院・認知症悪化

    5月の中旬、大正生まれの95歳の母が家の中で転倒、大腿骨骨折してしまいました。転倒といってもちょっと躓いて転んだ程度です。数年前から認知症の症状が現れていたものの要介護1、週1回デイサービスに通うほど元気にしていたのですが。。。長年私の実姉

  • グルテンフリー目指してパナソニックSD-MT4で米粉パンづくり

    30年近くホームベーカリーでパンを作ってきましたが、最近グルテン(小麦)はアレルギーの原因になるなど体に良くないという記事や「グルテンフリー」の文字が気になってきました。調べれば調べるほどグルテンの体への影響が気になりますが、今年に入って新

  • 帯状疱疹なのに|皮膚科で虫刺されと誤診された結果

    帯状疱疹が最近流行しているそうです。新型コロナの後遺症かコロナワクチンの副作用かコロナ禍によるストレスからか原因はよくわからないようですが、ストレスや疲労・病気などで免疫力が低下したときに、体内に潜んでいたみずぼうそうのウィルスが神経に沿っ

  • 12年ぶりに洗濯機を買い換え|今どきの洗濯機の性能って

    服はすりきれるまで着古す化粧品は最後の最後まで使い切る食器は割れるまで使う家電は壊れて動くなるまで使うといった感じでMOTTAINAI 精神で生活をしてきましたが先日洗濯機のそばでしゃがみこんで、ふっと顔を上げたときに目に入ったこのシール「

  • おすすめパン焼き機はやっぱりパナソニック|SD-MT4購入

    20年以上愛用したナショナルホームベーカリーが1年前に壊れてしまい数ヶ月手作りパンを楽しんでみました(楽しくて美味しいけど時間が・・・).高給食パン「乃が美」も食べてみました(美味しいけどコスパが・・・)近所の美味しいパン屋さんに買いにいき

  • 【UR賃貸】楽天ひかりIPv6接続で快適なネット環境

    家のWi-Fiは2年前に解約、楽天モバイルのテザリングでパソコンをネットに繋いでいました。しかし・テザリングが時々できなくなる (突然テザリングができなくなってから復活まで)・iPhoneのバージョンアップができない 等々不都合なことに直

  • 【アラ還向け】Apple Watchでおひとり様の安否確認と健康管理

    昨年末、息子から突然最新のAppleWatch Series7をプレゼントされました。ひとり暮らしの私の身に何かあったときに少しでもはやく緊急連絡できるようにとのこと以前から息子にAppleWatchを勧められていましたが、ゴリゴリのアナロ

  • 冬のエアコン暖房にはナノイー(nanoe)加湿機で快適空間

    冬の暖房にはエアコンか石油ストーブ・石油ファンヒーターで寒さをしのいできました。以前住んでいたマンションで石油ファンヒーター使用時には結露がひどく、北向きの部屋の天井の角にカビが生えてしまいました。灯油の燃焼と同時に水蒸気を放出するため、換

  • 椿山荘の石焼会席で息子たち家族と食事会/おひとり様に久々の賑わい

    コロナ禍で、家族全員で集まることができなかった一年ですが、長男の「上手いもの食いに行こうぜ!勘定は俺が全部持つ」の頼もしい一声で年末ギリギリの12/30に久しぶりの家族食事会となりました。長男も私も、洋食のビュッフェは食べ過ぎて最後に満足感

  • 「カムカムエヴリバディ」の時代を生きた母の体験談

    現在放映中のNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」第3週めあたりから何気なく見始めて、ドラマに引き込まれてしまいました。上白石萌音さんの安子編の時代はまさに現在95歳になる私の母が生きてきた時代。安子は1925年(大正14年生まれ)、私の母は

  • 2年ぶりの風邪・微熱|近くの医療機関に相談

    一週間ほど喉の違和感が続いていましたが熱はなく通常の生活をしていました。喉の違和感がなくなり治るかと思ったら今度は鼻水鼻水が治りかかったかと思ったら今度は喉の痛み夕方なんとなく気になって熱を測ってみると37.00℃の微熱がびっくりして短時間

  • 30年で引越し6回は多い?普通?|住まいと暮らしと出会い

    結婚前は、引越しは未経験。結婚後は転勤、諸事情により引越しを繰り返すこと6回。たどり着いた現在の住居との相性はいまひとつ、無理難題ですがここからの脱出計画妄想中。終の棲家を得るのはいつのことやら。最初の住まい住居結婚後の新居は企業社宅4階建

  • 孫へのプレゼントお誕生日編 ファーストシューズ

    初孫の女の子の1歳のお誕生日にプレゼントしたのはベビーシューズです。赤ちゃんが生まれて初めて履く靴靴に慣れるために初めて履く屋外用の靴をファーストシューズっていうそうです。赤ちゃんの歩きはじめの記念にもなる特別な靴っていう感じがします。孫へ

  • 在宅勤務テレワークで腰痛悪化 整形外科での受診結果

    還暦過ぎると、腰だの膝だの痛いところが年々増えていきます。普段からストレッチや筋トレやらねばとの意識はありますが、なかなか毎日できるものでもありません。9年前に腰痛で整形外科を受診、腰椎すべり症と診断されましたが特に治療はなく・体幹、下肢の

  • 孫へのプレゼントお雛様編|初節句に喜ばれる贈り物

    孫が生まれて初めてのお節句の贈り物は、男の子なら兜、女の子ならお雛様が定番です。息子2人を育てた私ですが初孫は女の子、さて初節句を迎えるにあたりプレゼント事情も30年前とは様変わりしていてどうしたものか考えあぐねていました。私が子供の時のお

  • 還暦まで勤め続けた金融機関パート25年の軌跡(奇跡)

    40年前の就職事情時代は高度成長期を経て、日本経済安定成長期。お給料は右肩上がりを疑わず、就職難・就職氷河期という言葉などなく誰もが希望すれば何処かしらに就職できる時代でした。女性においては金融機関、一般企業ともに大卒よりも高卒・短卒のほう

  • アボカドの種から発芽 成長が楽しみな観葉植物

    「アボカドの種から栽培すると観葉植物になるらしい、葉っぱがほんとに生えるかやってみたら?」と息子がLINEで情報を送ってくれました。イチゴ栽培に続き、「愛でるもの世話するもの」第2段としてアボカドの水耕栽培に挑みます。まずはアボガドをひとつ

  • 自転車の鍵が開かない帰れない|開錠できた対処方法

    今年に入って自転車のトラブル続き、3度目です。夕方の帰宅時いつものように駐輪場で自転車の鍵穴に鍵を差し込んでも鍵が開きません。覗き込むと後輪に装備されているリング錠(馬蹄鍵)から出ている金属のシリンダーが正しい位置から下にずれてしまっていま

  • ホームベーカリー故障!|初めての手作りパンに挑戦

    今年の3月のブログで紹介した、お気に入りのホームベーカリーがとうとう壊れてしまいました。パン焼き機に材料を投入し、電源を入れてスタートボタンを押したときは稼働していました。数時間後にいつもの芳ばしい香りがしないので蓋をあけてみると、自動投入

  • 突然テザリングができなくなってから復活まで

    家のパソコンはスマホのテザリングでネットに繋いでいます。以前はWIMAXのホームルーターを使用していたのですが、3日間の通信量の合計が10GB以上を超えると翌日18時頃から翌々日2時頃にかけて通信速度に制限がかかるのがストレスでした。2年経

  • フラフープでコロナ禍の運動不足解消!|腰痛にも効果あり?

    フラフープ、子供の頃流行ってました。いえ、爆発的な大流行は私が生まれる一年ほど前でした。フラフープは持っていなかったのですが当時、近所のお姉さまたちが遊んでいたという記憶があります。1958年にアメリカで大流行したフラフープが日本でも爆発的

  • 綿ふとん打ち直しでフカフカ快適な寝心地

    人生60年、一度もベッドの生活をしたことがありません。若いときにはベッドの生活に憧れていました。旅先で泊まるホテルのベッドの寝心地も快適ですが、1週間もすると自分の家の綿ふとんが恋しくなるのです。35年前の婚礼のときには、嫁入り道具(今は死

  • 自転車で転倒して怪我|打撲・擦り傷・皮下出血

    先日チェーンを交換し、駅までの往復を快適に自転車で滑走~~~年甲斐もなく調子こいて毎日颯爽とペダルを漕いでいました。自転車運転歴50年、違反・事故なしの優良ドライバーが初めて転倒、怪我をしてしまいました。前に歩いている人を追い抜こうとしたと

  • 顔の白いブツブツ稗粒腫を皮膚科で治療

    鼻の下のホクロ切除に飽き足らず、顔の白いブツブツが気になり始めます。ニキビのようですが、それほど盛り上がっていないので普通のニキビほどは目立ちません。自分ではあまり気にしていなかったのですが、ライトや太陽の光が当たるとブツブツが目立ってしま

  • マイナンバーカードの電子証明書更新手続きの注意点

    5年前に作ったマイナンバーカード、10年有効と思っていたら今年の誕生月の3ヶ月前に「電子証明書の更新手続」のお知らせが届きました。利用者指名 ○△ □子 有効期限 2021年の誕生日まで有効期限が到来するもの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みーとこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みーとこさん
ブログタイトル
toshiの功 ~堅実LIFE・経験の力~
フォロー
toshiの功 ~堅実LIFE・経験の力~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用