chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/13

arrow_drop_down
  • 鯉の着物

    雲空の一日でした先日、赤坂に食事に参りました時鯉の着物鯉の半襟江戸後期の小袖の刺繍鵜飼の羽織にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ…

  • 帆船の着物

    蒸し暑くなりましたね。日曜日にかなの先生の個展へ参りました。銀座三越もっと精進しないとやばいです。習いたい待ちの人がおいでみたいでにほんブログ村 にほんブロ…

  • 燕ネイル

    今 燕の子供が飛ぶ練習よくしてますね江戸後期の小袖を帯に以前の燕さんはこちらでしたにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほ…

  • 菖蒲の着物に金魚の綴れ帯

    GWにおでかけした時金魚の綴れ帯熊谷まで参りましたにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブログ村 にほんブログ村 …

  • 富岳群青

    又昨年の備忘録です💦結婚記念日は静岡県の富岳群青に宿泊しました。以前も泊まった事があって とてもよかったので。ここは窓が額縁になって絵画のようですお部屋も快適…

  • 2025/05/06

    今日は生憎の雨ですね。2024.5/29  昨年の結婚記念日に静岡の大瀬神社へ。備忘録なので💦引手力の尊さま。半島自身が龍の様な形いつも神社では大祓の祝詞を上…

  • ハナミズキの着物

    カレンダー通りのお仕事です先日 お不動様へ行った時蝶の帯簡単すぎてすみませんにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブロ…

  • 桜系まだありました

    去年の旅行記がまだで気になってかなのお稽古に先月着たもの義母の白大島鷹と山桜にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブロ…

  • ハロ

    昨日の朝 ハロを見ました丸い虹(ハロ)は、神聖なオーラや天使の輪をイメージさせることから、幸運や良い変化の兆しと捉えられているそうです。天気の変化を知らせるサ…

  • 神様ネイル

    先月と今月 神様ネイルにしました伊邪那岐命、伊邪那美命さまミズハノメノミコトさま。わたしの産土神社の御祭神様です龍神様今月はお不動様八咫烏弁天さまお釈迦さまを…

  • 神磯の鳥居と朝日

    まだ 旅行記は去年のものが沢山あるのですが 一昨日大洗へ。夜中3時に出発しました。この朝日は何度も行こうと思い諦めたり天気悪かったりでやっと行けました。荘厳で…

  • 木蓮の着物

    もう4月ですね。早いー先月初めに木蓮コーデの時です夫の恩師の励まし会みたいのに参加久々にお会いできました。行ってよかったです会える時に会っておかないと。木蓮の…

  • 先月猫コーデ

    記事が色々遅れましてすみません先月、深川不動尊のお護摩に。お札の交換に参りました。前には猫ちゃんいないので簡単ですみませんにほんブログ村 にほんブログ村 …

  • 新年会コーデ

    今日は寒い1日でした。ヘッドスパに行って眠いです先月某大学の同窓会にお呼ばれしました鶴の刺繍帯宝尽くしのお羽織り落語あり、チーズアートありの楽しい会でごさいま…

  • 鳥の羽織

    せんげつですが貝の小紋 現代物で誂えました金沢の大帛紗を帯にして頂きました鳥の刺繍羽織り派手っすねこの日は千葉くんのファンミでしたにほんブログ村 にほんブロ…

  • 梅の羽織

    毎日寒いですね梅の梅の羽織阿武松部屋のちゃんこ鍋振る舞って頂きましたにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブログ村 …

  • 梅と鴛鴦の着物

    この私が3日続きましたよー1月に翼君のファンミ行った時梅派手😅椿、水仙刺繍帯翼君にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほん…

  • 12月1月のかなのお稽古の着物

    旅行記がたまってます〜とりあえず着物から12月かなのお稽古絞りに鹿の帯かなり華やかな羽織です1月のかなのお稽古水仙いつも新春に着ています先生、大河の題字書かれ…

  • 今月、先月ネイル

    今日は雨水鎮守様にお参りしました先月は鴛鴦と梅今月はお雛様お雛様早く出さないとにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブ…

  • 去年のあきこーで

    にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村↑なんかこれが上に…

  • 年末年始

    皆様、あけましておめでとうございます今年も宜しくお願いします年末は例年毎年 上総国一宮 玉前神社に年末詣させて頂いています。帰り、龍神さまのお顔雲年末はお仕事…

  • 先月、ポコが旅立ちました

    ご無沙汰しております。1人スタッフがやめたので忙しくしておりました。先月、26日にあずかりさんの元でポコが旅立ちましたとても元気になっていてまだまだながいきで…

  • ざくろ帯

    急に寒くなって参りましたねこれも先月 歌舞伎座に行った時です。秋の果物や野菜の着物ざくろ帯ネイルもこちら拝見しましたにほんブログ村 にほんブログ村 にほん…

  • 愛媛県今治市 海の見えるレストランfenua

    旅行記は5月から溜まっているのですが備忘録なのでゆっくりやっていきますこれは今月初めに愛媛に行った時です愛媛 fenua25年以上前から時々行っていた世田谷区…

  • 神無月 コスモスの着物

    本日立冬ですねやっと土用があけました先月のコーデです鳥の刺繍帯中村耕一さんの映画の舞台挨拶に行きましたとてもいい映画でした。薄いコメント😅にほんブログ村 に…

  • 蔦の葉の着物

    お不動様へ行った時です。護摩だきはすっかり外国人でいっぱいです果物と野菜こちら、お世話になったねこけんさんですお近くの方はよろしくお願いしますねこけん『10/…

  • コスモスネイル

    今月はコスモスコスモス、可憐ですねにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 …

  • 長月虫籠コーデ

    今日は暑いですねこちらは九月の虫籠コーデです前回のコーデの時先日のjaywalkのホールコンで会場から出る時知らないお客様に(着物あるあるですが)に声かけられ…

  • うさぎさんと満月 長月の装い

    九月、5人のJWALKのコンサートに行った時耕一さんボーカル めちゃ盛り上がりました。主人と久々一緒に行って盛り上がりました萩の花うさぎと月まだ九月は暑かった…

  • うさぎネイル

    急に寒くなりましたね秋のネイルにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 に…

  • 鈴虫の着物、九月大歌舞伎

    9月に入って割とすぐに娘と歌舞伎座に参りました鈴虫の着物虫籠の帯丸帯です母のサンゴの帯どめ昼の部見に行きました摂州合邦辻愛之助さんがでてらしたので米吉さん、美…

  • 虫籠と桔梗の着物

    毎日お暑いですね虫の声は聞こえますが。こちら この間 かなのお稽古に行った時です全然練習してないの先生にはわかっちゃいますよねー虫の帯帰りに日本橋高島屋に行き…

  • 八月メロン帯

    八月にお不動様に行った時です紗の果物着物メロン帯バッタもいますペットの五色旗上げてきましたいつも引かせて頂いていますにほんブログ村 にほんブログ村 にほん…

  • 金魚の浴衣で8月マリンスタジアムへ

    8月に歯科医師会の野球チームの皆様とマリンスタジアムに野球観戦に豆千代さんの金魚の浴衣花火もあげてくれましたにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村…

  • 九月ネイル

    秋の草花と虫籠ですこちらのお着物にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 …

  • 銀座のお寿司屋さんにお魚の着物

    すみません。これは7月です。色々溜まっておりますお魚の着物帯どめはお魚貝の帯久々に銀座 あらたさんへ家族で参りましたとにかくここは美味しいです。多すぎて最後は…

  • 武蔵御嶽神社

    大変古い話題ですが5月2日に武蔵御嶽神社に行ってまいりました遅くなりすみません。私にしては 仕事が忙しく5月、6月、7月いっぱいいっぱいでした青梅駅からバスに…

  • ポコの預かりさん

    ポコの預かりボランティアの方のブログにポコの様子がわかりました。幸せそうで嬉しくなりましたはぴ☆らいふ はぴ☆らいふ 七右衛門さんのブログです。最近の記事は…

  • 鯉の着物で夏至の参拝

    又もや6月の記事です立秋も過ぎましたが…夏至の日は毎年 下総国一の宮の香取神宮に昇殿参拝しますが、この日は土砂降り鯉の着物も濡れてしまいました洗いにだしました…

  • 鬼灯コーデ

    こちらは6月に愛宕神社の鬼灯市へ行った時です紫陽花の透かし着物鬼灯の刺繍帯毎年行ってます今年は2鉢買いました今年も健在でしたよかったにほんブログ村 にほんブ…

  • 6月のかなのお稽古

    まだ、6月😅でも5月の旅行も書いてなくて主人の足も大分よくなってきていてやっと 夜はぐっすり眠れるように。ポコも元気にしてるようですし。かなのお稽古先生も光る…

  • 燕 6月コーデ

    6月1日に主人のお友達グループに混ぜてもらいお寿司屋さんに行った時コーデです。洗える着物琵琶の帯ちょい簡単で申し訳ありませんにほんブログ村 にほんブログ村 …

  • 今月ネイル

    毎日暑いですね6月7月ネイル載せてなくて画像もないかも…今月はこの間銀座のお寿司やさん行ったのでお魚に集花さん のバッグ去年買い求めたもの集花さんのは他の生…

  • その後のポコ

    ポコ『茶白女子・ポコちゃん』7月の頭に保護された茶白の女の子。名前はポコちゃん。地域猫として、皆さんからゴハンをもらって暮らしていました。 お口の状態が急激に…

  • 地域猫のポコⅡ

    昨日のポコのお話の続きです夕方から私が捕獲を試みる事になりましたでも、とても用心していて夕方来ませんでした。マンションの方にもあげないようにお願いしました夜に…

  • いつも遊びにくる地域猫のポコ

    ご無沙汰しております。大変忙しくしておりました。仕事が立て込んできたと思っておりましたら夫が足を骨折してしまい車での送迎などで更に忙しくなりと同時に遊びにくる…

  • お誕生日に鳩と芍薬の着物

    先月末、誕生日で家族で溜池山王にランチに行きました鳩と芍薬の着物この鳩正面向いてるのが好きです後ろ帯義母からもらった物お食事はまぁまぁかなネイルもこちらのお着…

  • 鳥のお散歩着

    今朝方から夫が腹痛が。救急車呼ぼうかと思いましたが病院が開く時間になり行きました。アニサキスでした昨日食べたヒラメの昆布締めです。私も娘も夫の母も食べましたが…

  • 初夏のお羽織

    先月のかなのお稽古簡単なブログですみません。仕事がほぼ毎日で暇がなくなってきましたまだ袷でした帯すごくお気に入りの単のお羽織ですにほんブログ村 にほんブログ…

  • 鳥の刺繍帯 五月大歌舞伎へ

    ご無沙汰です。5月初めに歌舞伎座へ初夏の花々地色も好きです鳥の刺繍帯月この緞帳の絵好きです左團次さんの一周忌雌のおしどりが殺されたオスのおしどりを恋しがって人…

  • 千鳥の着物に貝の帯

    毎日なんだかんだしております。今日は仕事がなかったのでお不動様へ外国の方がまた すごく増えてきました。ゴールデンウイークにライブへ行った時千鳥の着物。貝の帯と…

  • 琵琶湖の中に浮かぶ日本でも最強のパワースポットの一つ「竹生島」

    まだ琵琶湖の旅が終わってなくて💦最終日は竹生島へ行きました。とても素敵なところでしたフェリーで向かいます島全体が パワーに溢れていました宝厳寺の弁財天は、日本…

  • 躑躅の着物

    ご無沙汰しております。仕事していると中々時間がございませんで・・・先月、夫と文鎮さんの落語へほぼほぼおでかけは 夫とです。躑躅と鳥の着物鶏とひよこ帯東京駅のラ…

  • ハイカロリイオトメさんの猫帯

    先月、翼くんのライブは紬にしました。随分前にあつらえたもの。この日朝から画像撮るとモヤってて 汚れていたのかも久々に締めたので ちょっと手間がかかりました翼く…

  • 鳥とタンポポの色留

    先日 かなのお稽古に鳥とタンポポ きれてました時間がなくて蝶の付け帯にしましたバラの羽織短い…にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ…

  • 桜の着物

    先週の日曜日、日本橋に用事があって行ってきました。桜の色留桜とたれは菖蒲が書いてありますが見えないです八重桜のお羽織日本橋も先週はきれいでしたにほんブログ村 …

  • キンプリ花火

    先日 娘に誘われて マリンスタジアムのキンプリ花火を見に圧巻でした。お金かかってそう一曲目のシンデレラガールは5人の最後のシンデレラガールは2人の。2人になっ…

  • 彦根 蒼の湖邸ビワフロント彦根

    続きが中々更新できず段々億劫になってきます。記憶が薄れていく…二泊目は彦根の琵琶フロントホテルに琵琶湖を挟んで反対側に位置しています彦根城昨日は朝日のホテルこ…

  • 義母の大島紬

    前日 兄のお札を頂きにお不動様へ若い頃義母にもらいました。お茶のお稽古に大島紬はよく着ました桜と鷲?の刺繍帯お不動様はいつも強くて優しいですにほんブログ村 …

  • 大津伊豆神社から近江八幡へ

    2日目は大津を回り近江八幡へ。大津では武家屋敷などがある風情ある佇まいで伊豆神社へ参拝。手水舎龍が尻尾まであるの珍しいですね拝殿形がハートらしく触りはしません…

  • 近江最古の大社 白髭神社

    次の日の朝、部屋から朝日を拝みました。太陽と雪と雪景色中々の雪が降りましたこちら湖水に鳥居があるので有名な白髭神社御祭神の猿田彦命(さるたひこのみこと)は、天…

  • 琵琶湖緑水亭

    本日 一泊めはこちらに泊まりました。ちょっとお部屋の露天風呂がトラブルあったのですが迅速にお部屋を変えて下さいました夕方は雪でした。露天風呂サイコーお料理は懐…

  • 琵琶湖へ

    先日の休暇は琵琶湖に行ってまいりました。我が家は主人が 全部手配してくれるので私は楽です。有り難いですただお天気が雨でした。雨の三井寺ですがついたと同時に晴れ…

  • オウムの刺繍帯

    前日、夫の産土神社へ昇殿参拝紫の色留今気が付きましたが これオウムじゃないですよね?笑象牙のバラこれ、私がすごく小さい頃 母がコートにブローチでつけていた記憶…

  • 桜ネイル

    今日は風が強くて桜ネイルですにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村"> にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 桜と木蓮

    前日、かなのお稽古に。先生、最近よくTVにお出になってます。前日も朝イチに出られていて手元が映っていてすごく参考になりました無地の着物桜と木蓮の刺繍帯お花見羽…

  • 春の花の着物

    先週のお出かけでした大昔、龍村のセールで買った帯先週、セルリアンタワーでの在籍している東京ウイメンズクラブの例会に久々参加させて頂きました。ゲストは古川雄大さ…

  • 遅ればせながらお雛様ネイル

    今日はあいにくの雨でしたね。明日もそうみたいで・・・仕事も徐々に慣れてきましたひな祭り過ぎましたがお雛様ネイル我が家は今年も上段のおだいりさまとおひなさまだけ…

  • 梅のコーデ

    いつもタイミングが遅れてしまいまして先月、夫の仕事関係のパーティーにお呼ばれしまして行ってきました。絞りです梅の刺繍帯梅のお羽織この日、主催の奥様がチーズのフ…

  • 遅れまして猫の日

    2/22の猫の日猫コーデにミケちゃんにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村">にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

  • わんこコーデ

    この日はかなのお稽古でしたわんこと雪景色わんこのお羽織長襦袢から仕立てました椿の刺繍帯NHKのサイトで先生のお手本が作れます。これ夫を思う歌。古今集ですにほん…

  • いちごの帯

    ちょい前、麻布の焼き肉屋さんへ出向いた時です母の飛び柄大島家族で行く事になっていましたが主人がこの日お腹痛くなり残念ながらお留守番娘のお友達がここでずっとバイ…

  • 椿の着物に獅子の刺繍帯

    この日旧正月でした。椿の着物この日、旧正月って知らなくて朝から朝日や雲の感じが違うなと思ってました。獅子の刺繍帯ピンボケになりました椿のコートにほんブログ村 …

  • 蔦の葉コーデ

    これも12月のコーデどこ行った時かもう忘れてしまいましたこちらも蔦の葉芸がなくてすみませんにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村"> にほんブログ…

  • 音楽コーデ

    昨年12月、千葉くんの 「ジャズ大名」に行った時のコーデです。最善列でした。ハープの飛び柄大島紬千葉くん 頑張ってました半衿は鍵盤にしましたアンティークってほ…

  • 昨日は立春

    昨日は立春これからが本当の辰年の始まりと言われています今年が良き年になりますように祈ります昨日は自分の鎮守様に夫と一緒に昇殿参拝いたしました。帯よく一月に着て…

  • 12月の菊の着物

    ちょっと季節ずれていてすみません12月です菊のお着物柿の刺繍帯真上に来てしまい失敗栗この日、お不動様へ行ったのですが ずっと会っていなかったハートちゃんの鯉…

  • 椿のお着物

    今日は昼間は暖かい日でございましたこちらは12月のコーデでございます。義母からもらったダイヤの帯留この日は赤坂の紙音で会食でした。夫が最初の勤務地での仲間と昔…

  • 11月に締めた鹿の帯

    寒いですね。去年の秋に着たお着物です。菊の着物鹿の帯鹿さん可愛いですよね。大好きですこの日、夫の大学時代の仲間との飲み会でした。懐かしかったです。私より年上で…

  • 鳥のお羽織

    本日はかなのお稽古でした。ちっとも練習できませんでした。ダメダメ生徒です。母の結城です鶴の刺繍帯鳥の刺繍羽織かなの先生、大河ドラマの題字とかな指導をなさってい…

  • 龍ネイル

    遅れてしまいましたが 新年は龍ネイルでした。仲良しさんです富士山も描いて頂きましたにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村"> にほんブログ村 に…

  • 新春のお羽織

    お正月らしいのは一月中に着なくては菊のお着物です。今回のネイルはこちらで帯は百人一首宝づくしのお羽織翼くんのファンイベントでした。お見送りもありましたにほんブ…

  • トランプコーデ

    またもやご無沙汰しておりますお仕事が加わり忙しくなりましたが 食事には妥協したくないので時間を工面しておりますトランプコーデです。この小紋よく見るとトランプ柄…

  • 龍の帯

    ちょっとすっかりご無沙汰ですっかり年も明けて 今年もよろしくお願い致します。昨年の秋の九州旅行からずっと記事が貯まってしまっていますがもう新しい記事からにしま…

  • 今年も有難うございました。

    すっかりすっぽかしですみません忙しい師走ですっかりご無沙汰してしまいました。忙しくて風邪をひいてしまい今日は寝込んでしまいました。夫の仕事場である実家をいった…

  • 紅葉と鹿

    又 滞りました。すみません。時間系列が・・・こちら先月に着たお着物です鹿と紅葉鹿さん顔が可愛くて大好きですバンビさんまだ九州旅終わってない・・にほんブログ村 …

  • 糸島へ 箱島様と鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう)

    唐津の後、糸島へ向かいました。一度訪れてみたいところでした。海の側の箱島さま海岸に突き出た小島に立つ小さな鳥居がキュートな神社。愛の神様、愛染明王が祀られてい…

  • 菊のお散歩着

    わー、全然更新していなくて まだ九州たび終わってないです。。。これは信用する方にしかわからないのですが産土にお参りしてからいろんなことが変わっていき忙しくなり…

  • 再び産土神社へそして唐津へ

    本当に間が空いてしまって 毎日書かなきゃと思いつつなんだか忙しくて・・九州に行った際 又 産土神社へ伺いました行ける時に行っておきたいです。私は産土様が遠いの…

  • 雀と稲穂の帯

    もう九州から帰ってきてから2週間経つんですけどまだ全然で・・・進まないです秋にいうも着る着物ですが、裾が切れてきて補修しましたがやはりダメです。仕立て直しかな…

  • 柳川御花

    柳川では 御花という旅館に泊まりました江戸時代、柳川藩主立花家の別邸として御花の歴史は始まります。5代藩主立花貞俶が側室や子息たちの住まい(柳川城の奥の機能)…

  • 果物の着物と帯

    本当にご無沙汰しております。元気にしております。旅行に行ったり、夫の実家に行ったりでなんだかんだと忙しく夜は眠くなりブログ書く元気がなくなり・・・困ったもんで…

  • ぶどうの着物にキツネとなすの帯

    今日は爽やかなお天気でしたね。先日、久々に前のフラシスターとソラマチでランチを。楽しいお話てんこ盛りぶどうのお着物とても元気そうって言われて嬉しい茄子とキツネ…

  • 十月大歌舞伎

    今日は暑い一日でございました。先日 歌舞伎座に参りました。ちょっとご報告が遅れたのですが昼の部観てきました一部は 天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえいこくばなし…

  • 赤蜻蛉の羽織

    爽やかな1日でしたね今日、歌舞伎座に参りました。先週、かなのお稽古へ秋草の色留うずらの帯。これ 丸帯だったのを 昼夜帯に仕立て直ししましたこちらの柄は 秋にこ…

  • 西麻布茶懐石料理 和合藝術

    今日は雨が強かったですね先日久々に 家族でお食事に娘のお誕生日と 過ぎてしまいましたが結婚記念日のお祝いにお看板は かなの先生が書かれました最初はお出汁と餅米…

  • コスモスのお着物

    爽やかな1日ですね。でも昼間は中々暑いので まだ単着ていますこちらコスモスのお着物現代物です。でもコスモスとリンドウだけで 余計なもの描いていないので好きです…

  • 戸隠神社 5社めぐり

    連休は戸隠神社五社巡りに行ってまいりました2000年以上もの歴史を持つ戸隠神社。戸隠神社はとにかく敷地が広く、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の5社か…

  • ママ友の小児歯科

    なんか乾燥してきたので目元のシワが急に目立つようになってきました保湿保湿私が毎朝神社参拝するようになって 娘の小学校の時のママ友によく会うようになりました。私…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんさん
ブログタイトル
虹の空
フォロー
虹の空

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用