いまいち日当たりが悪かった月下美人を何とかしようと思います。
猫と月下美人をこよなく愛する夜型銭ゲバ翻訳者のブログ。お世話している月下美人の成長記録をご紹介しております。
「ブログリーダー」を活用して、夜の女王さんをフォローしませんか?
いまいち日当たりが悪かった月下美人を何とかしようと思います。
歌麿呂美人と思われる月下美人の仲間は復活に向けて頑張っています。
黄色く変色したフィッシュボーンカクタスが無事に復活しました😌😅
無農薬で育てている丸人参を収穫したらセクシーな形でした。
5号の根はり鉢に欠陥がありました😔
赤い花に続き白とピンクのボケの花が何とか咲いてくれました。
大した世話をした訳ではないのにボケの花が今年も咲いてくれました。
フィッシュボーンカクタスの冬越しに大失敗しました。
フィッシュボーンカクタスの水やりに失敗してしまいました。
真冬になっても無農薬ベビーリーフは元気に育っています。
本格的な冬を前にした多肉植物の様子です。
冬が近づくになり晴天が続くと月下美人に新芽が出てきます。
おそらく今年最後となるフィッシュボーンカクタスの開花です。
今年8回目の開花を目指すフィッシュボーンカクタスの蕾です。
今年7回目となるフィッシュボーンカクタスの開花の様子です。
今年6回目のフィッシュボーンカクタスの開花の様子です。
ブヨブヨになったフィッシュボーンカクタスが無事に開花しました。
今年4回目のフィッシュボーンカクタスの開花の様子です。
今年3回目のフィッシュボーンカクタスの開花の様子です。
今年3回目のフィッシュボーンカクタスの開花の様子です。
レモンバームとジャガイモの繁殖力は凄すぎる…
じゃがいもが勝手に生えてきて青々と茂っています😅
春になったら枯れてきたアロエベラの切り戻しをしました。
半日蔭で月下美人を静養させています。
昨年の春に挿し木にしたフィッシュボーンカクタスを植え替えました。
食用月下美人の新芽が大きく育っています。
月下美人は場所を取るので置き場所に困ります。
月下美人は場所を取るので置き場所に困ります。
現在、にほんブログ村で記事画像が表示されないトラブルに見舞われています。
スリット入りの根っこつよしに月下美人を植えてみました。
今年もフィッシュボーンカクタスの実が豊作です🥰
スリット入りの根はり鉢と根っこつよしの比較です。
月下美人とは対照的にレモンバームの繁殖力は雑草以上かもしれません。
月下美人がヒョロヒョロ気味なのが気になって仕方がありません。
多肉植物にも春が来たはずなのですが春らしい変化がみられません。
春が来てハンギングにした食用月下美人も何とか復活しつつあります。
春の訪れと共に月下美人の仲間も本格的に復活し始めました。
無農薬ベビーリーフに春が来たようで生育が盛んになっています。
時期的には少し早いのですが月下美人を植え替えました。
気がついたら赤いボケの花が満開でした。もう春ですね。