最近無職になりました。 自分の人生を自由に楽しく。生き方を綴りたい。 劣等感から解放されたレールに乗らない人生をおくりたいです。 趣味はピアノです。
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は樺沢紫苑先生の新刊「言語化の魔力」の感想文を書きました。 仕事は任期満了という形で無事終ったけど、もう働けないという、限界まできていた。 上司もあと少しなので、私には難しい仕事をさせなかった。 ただ座っているだけの状態。 もう働けない。仕事の任期が終わったら、少し休もう。 そんなとき、父が亡くなった。進行癌だった。癌がわかって3ヶ月でこの世を去った。 父の死、そこから出てきた将来の不安・・・・ つらい、苦しい、どうしよう、どうしようもない。 次から次へと、ごろごろ悩みが出てきた。 そして、オレオレ詐欺にまであってしまった。 「仕事で失敗…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 掃除機の話題がまだ絶えない。 私の掃除機のかけ方が、気にくわないという人がいるのです。 a-monndosaya.hatenablog.com 前に、書いたブログをTwitterを通して読んだ方が、 コメントをくれて、 「掃除って、結構、人によって基準がまちまちなのできついですよね」 とおっしゃってくれる方がいて、その時は、何かホッとしました。 どちらかが悪いわけでもないと言うことですよね。 でも私は、新米なので、これは掃除機をマスターするしかなさそうです。 伸びしろいっぱいあるので、マスターしたら、仕事力が一気にアップしそうだ!! なんて言…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 でっかいダイソーに行くとワクワクしてくる。 今日は、久々、ダイソーへ行ってきました。 購入したのは、来年の家計簿。 購入した物をどんどんかけるタイプにしました。種類がいっぱいあって迷った。 私は、恋愛とお金だけは、本を読んで学ぶものではないと 思っていましたが、 この2つは、何もしなくても何とかなる物だと思い込んでいました。 (別に得意なわけではないけど) 家計簿もお財布の中に今月使えるお金が、いくら残っているか?だけを把握して やりくりしていました。 でも毎月どのくらい使っているだろう?と 把握しておいた方がよいことに気づき、 今すぐにでも…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 IHキッチンが壊れた!! 電源を入れてもつかなくなった。 「買い換える」と家族が決めた。 家族はこの家に長く住む予定らしい。 それが1番良いに決まっている。 いつまでもこの家で、家族その1ちゃんと3人で暮らして行けたら良いなー って私も思う。 冬の電気代が異常なくらい高いので、 冬は赤字状態。 家が大きい 今年の冬もまたやってくる。 今年は電気代も値上がりしたし、 ビクビクしています。 3人でお金を出し合って、電気代を考えています。 生活費プラス電気代も貯金せねば・・・ となると少しどんよりしてきました。 この時期、健康診断の予定がいっぱい。…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は、新海誠監督脚本の「すずめの戸締まり」を見てきました。(公開初日) 4スクリーンで20分おきぐらいで展開されていました。 注目度抜群なのでしょうね。 特典もいっぱい 面白かったけど、私は、「君の名は。」の方が好きだな~。 3つの柱からできているので、それに沿って感想を書いていきたいと思います。 (ネタバレ注意) 1.2011年の震災で母を亡くしたヒロインすずめの成長ストーリー 子どもの頃のすずめに「私はすずめの明日」と声をかけるシーンがよかった。 「お母さん」「お母さん」とすずめが何度も声をかけるところが印象に残った。 「お母さん」「お…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 職場の同じアルバイトの女の子がなぜか突っかかってくる。 気にしないようにしているんだけど、なぜか話しかけにくい。 何か悪いことした? そんなこんなで、2週間に1度の掃除機をかける日がやってきました。 a-monndosaya.hatenablog.com ↑ ↑ ↑ こないだは隅々まで掃除機をかけるように注意された 頭の中でシュミレーションしながら、 15時になったら「掃除機かけますね。」って言おうと決意。 音がうるさいので、電話している人はいないか? お客さんはきていないか? 会議中ではないか? まず周りを見渡した。 その女の子は、私に主導…
ありのままの自分はだらしない、動かない、思いやりのない、なまけものの私。
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 誕生日とか、ちょっと出かけた時とかスマホで、 1分とか2分とかの動画を撮ることがあるけど、 そこには色々な私がいます。 きゃぴきゃぴしながら、さささと動き大きな声で歌を歌っている私がいたり、 のーんびり、ニコニコ笑っている私がいたり・・・・ 自分て、どんな性格なのかなー?って思います。 人前では、おとなしい静かなタイプです。 友達といるとき歌なんて歌ったりしないし、 歌を歌っている私って、 家族の間だけなんだろうか??? 歌う歌も昭和の歌。 「あーもんどさや、童謡も好きだよね。」と 家族その1ちゃんに言われます。 センスのない歌を歌っている。…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は嫌な夢を見ておきました。 怖い夢だった 世間体が悪くて、親戚中から責められる夢。 50近いのに、結婚もしていない。 正社員でも働いていない。親のスネをかじっている。 白い目で見られる夢。 朝から打撃を受けました。 そこで、世間体の悪い今の私にできることを考えました。 今の仕事を頑張ること。 お金を貯めること。(老後のため) 家事を手伝うこと。 自由な時間を有効に使うこと。(楽しむこと) 一生懸命働いていれば、認めてくれる人もいるだろう。 毎日を健康に、丁寧に生きればきっと良いことが待っている。 人の目は気にしない。気にしない。 今を一生…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 11月9日発売の樺沢紫苑先生の新刊「言語化の魔力」が 10月31日に届きました。(出版記念講演会参加の特典のひとつです) 明日は出版記念講演会をオンラインで聞きます。 この本、もう5回読み終えました。 読みやすい本なんだけど、 うまく感想をアウトプットすることができない。悩みです。 こんな風にひらめかない アウトプットが苦手だから、一生懸命アウトプットを頑張っているんだけど、 本当読解力ないなーって思います。 この本の感想キャンペーン、今回こそ賞が欲しいのです。 何度も何度も読むところから始めています。 樺沢先生がどんな思いで書いたのだろう?…
「ブログリーダー」を活用して、あーもんどさやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。