昨日、4時半起きで、 お米27合 一升炊きを3回もまわしました! 息子の誕生会以来の朝から仕込みの一日でした~*80人くらいのゲストの準備したこともあったな…
カナダアルバータ州エドモントンより ルーツとしての日本語で 子どもの未来と家族をあったか~くする ビーティー理恵が 「りんごっこサークル」のクラスの様子や カナダでの子育て、生活について発信します。
昨日、4時半起きで、 お米27合 一升炊きを3回もまわしました! 息子の誕生会以来の朝から仕込みの一日でした~*80人くらいのゲストの準備したこともあったな…
2024年 自分らしく生きていきたいなら ずばり!テーマはこれ!
2024年がスタートしました。いかがお過ごしでしょうか。習慣化でいうところの21日が過ぎました。 2024年もたくさんの方に 生き方のヒントになるブログ、 子…
お久しぶりです。5月下旬に更新して以来、半年ぶりのブログになります。いかがお過ごしでしょうか。この半年、人生の中で2番目くらいに濃厚な日々を過ごしておりました…
毎朝歩いて学校まで送り届け、 帰りはお迎えに。カナダと違って、時間が違い、3往復。いいエクササイズ(笑) お友達と一人で帰りたい子どもたち。 安全を確認して、…
無事に主人が来日し、学校登校初日も重なり、大興奮な子どもたちは午前4時起き。 昨日の夜は速攻眠りについた子どもたちと主人でした。 日本に到着してから10日が過…
日本に一時帰国中。 いろんなことが出来ない(笑)日本人なのに出来ないの~ 役所関係の手続きとか書類関係って、何だか遅れてるなって思うんだけど、 レジとか車とか…
『あした死んでも後悔しないためのノート』ひすいこたろう 著Discover21出版 この本?ノート。手にしました。 「あした死ぬかもよ。 じゃあ、どう生きたい…
今年、手帳のGAKKOに入学しました。 『ファスティングにも負けない 心も頭もスッキリする3つの鍵とは?』2023年、スタートしてまだ3か月なのに 凄い勢いで…
来週から主人が合流するはずの我が家。 ですが。。。 なんと、WestJetのパイロット、ストライキに入るって~~~ カナダ在住14年目なのですが、今まで、驚…
「ブログリーダー」を活用して、applecircle2018さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日、4時半起きで、 お米27合 一升炊きを3回もまわしました! 息子の誕生会以来の朝から仕込みの一日でした~*80人くらいのゲストの準備したこともあったな…
2024年がスタートしました。いかがお過ごしでしょうか。習慣化でいうところの21日が過ぎました。 2024年もたくさんの方に 生き方のヒントになるブログ、 子…
お久しぶりです。5月下旬に更新して以来、半年ぶりのブログになります。いかがお過ごしでしょうか。この半年、人生の中で2番目くらいに濃厚な日々を過ごしておりました…
毎朝歩いて学校まで送り届け、 帰りはお迎えに。カナダと違って、時間が違い、3往復。いいエクササイズ(笑) お友達と一人で帰りたい子どもたち。 安全を確認して、…
無事に主人が来日し、学校登校初日も重なり、大興奮な子どもたちは午前4時起き。 昨日の夜は速攻眠りについた子どもたちと主人でした。 日本に到着してから10日が過…
日本に一時帰国中。 いろんなことが出来ない(笑)日本人なのに出来ないの~ 役所関係の手続きとか書類関係って、何だか遅れてるなって思うんだけど、 レジとか車とか…
『あした死んでも後悔しないためのノート』ひすいこたろう 著Discover21出版 この本?ノート。手にしました。 「あした死ぬかもよ。 じゃあ、どう生きたい…
今年、手帳のGAKKOに入学しました。 『ファスティングにも負けない 心も頭もスッキリする3つの鍵とは?』2023年、スタートしてまだ3か月なのに 凄い勢いで…
来週から主人が合流するはずの我が家。 ですが。。。 なんと、WestJetのパイロット、ストライキに入るって~~~ カナダ在住14年目なのですが、今まで、驚…
今回、子どもたちの日本語を伸ばす目的で、 日本の小学校生活を体験してもらうことにしていました。 残念ながら、運動会参加に間に合いませんでしたが、もうすぐ日本の…
日本に到着してまだ1週間も経っていませんが、少しずつ生活リズムが整い始めています。 いや~、それにしても実家の物の多さに、若干引き気味だったのですが(笑)☝物…
日本に無事に到着し、まだリズム調整中のこの頃です。 今回の帰国は、初めて使ってみた航空会社 『初めてのことって わくわく>どきどき派? わくわく<どきどき派?…
カナダの学校は9月始まり、6月終わり。 エドモントンの公立小学校だと、9月上旬始まり、6月下旬間際終了。 2か月強の長い夏休みがその間にあります。 ☝ダンスも…
最近、子どもたちの会話に英語が増えだしました。 先日の継承語教育についてのリサーチへの協力も今回の日本一時帰国も 我が家にとって、いい振り返りになる、そんなこ…
帰国前に、補習授業校の書道の課題を帰宅後に練習をした子どもたち。 筆に親しむことは「子どもの未来とルーツを豊かにする 日本語教室 りんごっこサークル」を主宰し…
4年振りの帰国も目前となりました。 今回の大きな目的はこちらにも書きましたが、『ドラえもんから学ぶ 継承語子育ての魅力』うちの子どもたち絶賛、漫画本に夢中な時…
今日で今年度のお弁当づくり他の皆さんより一足早めに終了となりました。 ここ数日は、日本に帰ったらあまり食べれないもの(笑) 手作りハンバーガーとかロコモコ丼と…
ここ数日、あっという間に一日が過ぎます。 なかなかのスピード感。 毎朝、10min FOCUS Mapping®のセット欠かせません。 お陰様で、荷物は1週間…
帰国目前の今週は、娘のクラスのボランティアで始まりました。 校外学習で、スイミングプールまで歩いて行きます。 親の人数によってグループ編成されていて、私は、女…
王林ちゃん テレビでよく見かけます。 凄い「青森愛」に溢れてて、どうか青森を全面に押し出してください! って応援している私です。 ☝私の屋号にも思いが込められ…
昨日、4時半起きで、 お米27合 一升炊きを3回もまわしました! 息子の誕生会以来の朝から仕込みの一日でした~*80人くらいのゲストの準備したこともあったな…
2024年がスタートしました。いかがお過ごしでしょうか。習慣化でいうところの21日が過ぎました。 2024年もたくさんの方に 生き方のヒントになるブログ、 子…
お久しぶりです。5月下旬に更新して以来、半年ぶりのブログになります。いかがお過ごしでしょうか。この半年、人生の中で2番目くらいに濃厚な日々を過ごしておりました…