chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カツピチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/23

arrow_drop_down
  • 暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その4(アキ~行っちゃダメ ニャ~)

    またまた いきなりモモ助登場 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 7歳) 😾なぁカツピチ、そろそろ廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャー。 👦奥多摩湖ロープウェイはどうするんだ。 😾もちろん行くニャー、その前にちょっと一休みニャン。 👦それもそうだな一休みしよう。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、奥多摩湖ロープウェイの予定でしたが、以前その3でまたやりますと 書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、再度 人の目…

  • 暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その21(モモ助からの宿題)

    奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 😺いきなりモモ助 😼カツピチ宿題はやったかニャン。👦何の事。 😼車輪が付いた鉄塔を調べる宿題を出したニャン。忘れたかニャン。👦へいへい、調べましたよ。この鉄塔は奥多摩湖ロープウェイの残骸でした。 奥多摩湖ロープウェイ奥多摩湖をを横断する全長622mのロープウェイで中奥多摩湖バス停の周辺にあった 川野駅とその対岸にあった三頭山駅を結んでいた。 昭和37年(1962)1月に営業を開始、営業当初は多くの観光客を集めたものの、数年後 に湖上横断の橋梁が増設されると自動車、バスで簡単に対岸まで通行が可能になり 乗客が激減、昭和41年(1966)12月に冬季休…

  • 暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その20

    奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次のバス停は、麦山~麦山ということで 麦山バス停 バス停周辺 ちょっとした斜面の窪みに民家、右側の坂道を上がって行くんだね、大変。 麦山橋バス停 バス停周辺 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 7歳) 今度はオレンジ色の橋、峰谷橋は真っ赤だったニャー。 大津久バス停 バス停周辺 次のバス停へ行く途中で妙な鉄塔を発見。 🐱カツピチあれは何ニャー👦送電線の鉄塔じゃないの❓ 😼そんなはず無いニャ、アップするニャ。 👦わかったよ。 👦送電線の鉄塔じゃないの❓ 😾そんなはず無いニャ、どうして送電線に車輪がついてるかニャー。 👦送電線の鉄塔じゃないの❓ 😾…

  • 暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その19

    奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次のバス停は、小河内神社~小河内神社と言うことで青梅街道へ戻って 来ました。 峰谷橋 この橋を渡ってバス路線旅を続行します。 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 7歳) 😸天空集落楽しかったニャー。 👦そうだな、いい所だったな。 小河内神社バス停 バス停周辺 このトンネルを抜けるといきなりバス停があります。 バス停付近の浮橋 面白そうなんだけど新型コロナの影響で入り口が封鎖されていました。 コロナが収まったら、また来ようか。 👦さて次に行くか。 🐱オイ カツピチ神社行かないのかニャン。 😼まだ旅は長いニャン、事故らないようお参りするニャン。 👦…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カツピチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カツピチさん
ブログタイトル
猫と冒険(カツピチ一行の奇妙な旅)
フォロー
猫と冒険(カツピチ一行の奇妙な旅)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用