気ままに暮らすをモットーに過ごしています。生き物の世話や園芸を楽しんでいます。 2021-02-17 開設
日常の出来事を気ままに書いていきます。暮らしがメインになりそうですが、自宅では主に両生類と暮らしているので、ある程度の頻度で彼らにもブログに登場してもらいます。
|
https://twitter.com/omikan_seikatu |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/omikan_seikatu/ |
みなさん、こんにちは。omikanです。 気づけば3月もラストです。京都旅行をしたのは2月末なのに、もう一ヶ月も経ってしまったなんて驚きですね。4月に入っても京都旅行の話が続きますが、お付き合いください(^_^;) 旅行は2日目、今回は1泊2日でしたので、最終日になります。 ホテルにて起床後にいそいそと支度をし、荷物をコインロッカーに預けて向かったのは京都市役所前駅。そこから徒歩ですこし歩いたところにお目当てはあります。朝食を「スマート珈琲」さんでいただこう、そう考えていたのです。 www.smartcoffee.jp こちらもたいそう有名な喫茶店です。昭和7年ですから、もうじき創業100年に…
みなさん、こんにちは。omikanです。 暖かい日々が続き、桜が一層ふんわりと花を咲かせてきていますね。4月になったらお花見に行こうと計画している私、密やかな今の楽しみです。 さて、今回も前回の続きです。京都旅行初日に伏見稲荷大社から上賀茂神社、下鴨神社とまわった私達は休憩を兼ねて「喫茶ソワレ」を訪ねました。 河原町にありますかの有名な喫茶ソワレ、これまでに1度行ったことがあります。懐かしいかな、大学2年の頃に母と二人で出かけた京都旅行以来です。お店に行くとやはりお客さんが並んでいました。それでも私達の前は3,4組くらいでちょっと待てばすぐ入れそうな雰囲気でした。 この独特の店構えからたまりま…
みなさん、こんにちは。omikanです。 今日は前回の続きです。前回伏見稲荷大社を参拝した私達は電車とバスに1時間揺られながら到着したのは世界位文化遺産「上賀茂神社」です。 「賀茂別雷神社」、通称上賀茂神社は賀茂別雷神を祀る神社です。賀茂別雷神というのは雷を別けるほどに強い力を持つということらしいです。なんと力強い神様なんでしょうね。 上賀茂神社に到着すると立派な鳥居と広大な境内が迎えてくれます。生憎の天気だったので、曇天でかつ極寒でしたが、この壮大な景色を目の前にすると身が引き締まる思いがします。 この立砂も立派です。説明にある通り神山に因んだものだそうですね。 まず上賀茂神社の本殿にお参り…
みなさん、こんにちは。omikanです。 久しぶりの更新になってしまいました。ここ最近やりたいことが多くて、ブログが後手に回ってしまっていました。京都旅行初回から随分経ってしまってすみません。気づけば春となり、私は花粉症で目がしょぼしょぼの日々を送っています。 やると決めたからには京都のお話をしますね!行ったのは2月末なので、景色は冬らしさが残っていますが、ご容赦ください(^^) 前回京都駅に到着した私達は手荷物を預けたあと、「伏見稲荷大社」に向かいました。 京都に来たら個人的に伏見稲荷大社は外せない、私にとってそんな場所です。京都駅から電車に乗って数分、あっという間に到着。時刻はちょうど11…
みなさん、こんにちは。omikanです。 3月になりましたね。桃の節句も間近で、実家でわっせわっせとひな壇を家族みんなで出したあの頃を思い出します。 そんな春も近づく今日このごろですが、先日hassaku氏と旅行にいってきました。場所は「京都」。実はhassaku氏のご両親のお優しい気持ちで、京都旅行のお誘いしてくださったのです。とても嬉しいことですよね。ということで、お誘いをお受けして京都に出かけてきたのです。 長野から京都までは案外遠いんです。ざっくりと言えば、長野駅から京都駅に向かうことになるので、まず名古屋駅まで特急で出て、それから東海道新幹線に乗換えて京都駅まで行くのです。今回は一泊…
「ブログリーダー」を活用して、omikanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。