地球の歩き方の電子書籍版と紙版の使い方を紹介しています。
シンプルライフ・アメリカ駐在記録・英語情報など発信中。シンプルでポジティブでマイペースです。
|
https://twitter.com/minimal_jmom |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/minimaljmom |
大晦日もマイペースに過ごします。
久しぶりに捨て活したものを紹介します。
ドラックストアの購入品と最近の捨て活について紹介しています。
適度な家事は心身によさそう。
婚礼家具は捨て活のラスボスのようです。
インフルエンザ陽性でした😭 10月末にワクチン受けたけれど 昨日の午後、珍しく38度超えで発熱してしまい(2年以上ぶり?) 熱は半日くらいで下がったけれど 風邪症状はあるし 数日前にお会いしたパート先のみなさんに陽性続出だったため 内科を受診 内科は同じような人が多くって 受付 検査 診察 会計を含めて 4時間かかりました 今どきオンライン予約なし 現金払いのみ でも 往診まで対応してくれる 来るもの拒まずスタイルの まあまあ初老の地域の町医者的な先生の 体力に脱帽。。。 (先生に幸あれ。。。) アメリカ時代の知人たちとコース料理を食べに行くのをキャンセルし 在宅ワークの傍ら お子たちの3食食…
草薙龍瞬さんの「これも修行のうち」を聴いて感じたことを紹介しています。
服の適正量の100枚って、多いか、少ないか、考えてみました。
クリスマスの準備を紹介しています。
「やめてみた」を読んでみたので紹介します。
大量の服を気持ちよく手放せる方法を紹介します。
「あした死んでもいい身辺整理」を読んで思ったことを綴っています。
【2024年冬】シンプルライフの40代主婦が愛用しているもの20選
シンプルライフの40代主婦が愛用しているものを20個選んで紹介しています。
ユニクロで服を購入したので、数枚手放しました。
小学生が作ったレゴアートが可愛いかったので紹介します。
アマゾンのAudibleで「1週間で8割捨てる技術」を聴きました
アマゾンのAudibleで「1週間で8割捨てる技術」を聴いたので、紹介します。
洗剤なしで簡単な窓掃除の方法を紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、みにまるじぇさんをフォローしませんか?
地球の歩き方の電子書籍版と紙版の使い方を紹介しています。
歯医者さんで褒められた歯ブラシを紹介します。
40代になっても、日々、成長したいです。
服が少ないメリットには、 クローゼット内がスッキリする 毎日着る服に迷わない などもあるのですが、 新しい服を選ぶ楽しみを得られる というメリットもあるなあ、と思いました😊 少ない服で回すと、週に数回以上の頻度で同じ服を着ることになるので、傷みが早くなります 傷みが早くなるので、服を買う頻度も、それなりに高くなります 高い服を購入して、長く着るのが理想ですが、 高い服を何枚ももっていて、1枚あたりの着る頻度が低いと、傷むこともなくて、どんどん在庫が増えていき、結局、いまいち感がぬぐえないまま、クローゼットの肥やしになる、、、、 みたいなこともあると思うので、、、 個人的には、少ない服をどんどん…
明日手放す服と2月のワードローブを紹介します。
睡眠時間を1時間増やした方法を紹介しています。
紛失した財布が戻ってきました。
コスメの収納法を変えてみたら大正解☆彡
1年ぶりに成田空港へ行きました。
服を減らす方法を紹介しています。
ここ1年くらいで購入してヨカッタモノと失敗したモノを紹介しています。
加湿器の嫌な匂いをとる方法を紹介しています。
ドラム式洗濯乾燥機の「U04」エラーが出て、ついには、乾燥できなくなりました。
生活をシンプルにするといいことがイッパイです。
グリーン車が快適すぎました。
念願の棕櫚箒を購入したので紹介しています。
モノが増える前に「捨て活」すると、全体量は増えません。
2019年に購入したルンバ 広いアメリカの家では大活躍でしたが 日本のリビングでは利用機会が少なくなっていました 最近は 狭いリビングに ヨギボーマックス 椅子などに加えて デロンギヒーターや加湿器まで(最近まではクリスマスツリーも)置いてあるので ルンバがかけにくい😓 床ワイパーでササっと拭き掃除&ゴミを取る方が気軽で ルンバを使う方が手間になっていました 本当は 買取に出したいなあ と思っているのですが たまに家族が2階の主寝室や自分の部屋の掃除に使ったりするので 1階リビングの隅で充電&スタンバイしていたルンバを撤去して 2階の廊下に移動してみました☺️ 1階の掃除は 私がこまめにしてい…
2年半前に義母が亡くなった直後 かなりの量の明らかな不用品を捨て かなりの量のものをリサイクルショップへ持ち込み 義父が住みやすいように とりあえず家の中を整えました (100時間くらい捨て続け 6畳分くらいの荷物は手放したはず) あれから2年半 当時残したものは ほぼそのまま????? 義母の服は残り40着くらいがクローゼット内の特等席に収納されたまま 要らん世話かなー と思いつつ どうしても手放せない?もうしばらく置いておこうかな? という 義母の服を5着残し それ以外は 私が持ち帰ることにしました わが家の物量は増えるけれど その場所からは、45リットルゴミ袋で6袋くらいの荷物が減りまし…
あけましておめでとうございます😊⛩🌅 2025年が皆さまにとってよりよい年になりますように 「1年の計は元旦にあり」ということで 今年はどのように過ごそうか考えたのですが ✔︎自分にしかできないことを優先してまず頑張る ✔︎ポジティブ発言 を2本の柱として心がけていきたいです👍 人生いろいろ迷走中ですが 自分じゃなくてもいいことに時間とエネルギーを奪われるのを減らして 自分じゃないといけないこと 基本的で地味だけど大切なこと をまず大切にしよう 今の時期にしかできないことを大切に 子どもや家族や周りの人と関わる 健康(筋肉と骨と食べるもの)大切 目先の利益に惑わされず自分の時間とリソースの使い…
旅行前に購入したものを紹介しています。
留学中のお子にお菓子を送りたいだけなのに、わからないことだらけ。
先日、6年ぶりくらいにIKEAに行きました。 その目的は、子供部屋に新しい収納ボックスを導入するため。 今までは、昔のテレビ台(ローチェスト)の引き出しと、無印良品のボックス4つを利用していましたが 収納スペースが使いにくいようで 毎回服を出すたびに ぐっちゃぐちゃ 収納に対して 服の量が多すぎるみたいです🥲 自分だったら この収納に合うくらい 服を減らそう などともできるのですが (現に今はハンガー収納以外は小さな小引き出し1段で間に合ってます) お子の服は 毎日洗濯に出しているかも微妙だし お下がりなどもあり 多くなりがちです アマゾン、無印良品、ニトリなどのウェブサイトを見たのですが、I…
「不動産格差」を読んだ感想を紹介します。
最近聴いている日本の曲を紹介しています。
疲れない節約生活を送るための3つのアイディアを紹介しています。
2年ぶりに雪が降ったので、子どもたちが大喜びです。
から揚げのレシピの英語版をつくってみました。
mbtiの性格診断をしてみました。
「うるう農園のいちご」が美味しかったので紹介しています。
成田空港で大失敗したので、紹介します。
機内持ち込み品について、考えてみました。
母の立場から、持ち物リストを作ってみたので、紹介します。
格安で成田エクスプレスに乗る方法 成田エクスプレス特急券が安く買えました!!! 学割を忘れていた!!!!! まとめ 格安で成田エクスプレスに乗る方法 「えきねっと」というJRのウェブサイトから、「チケットレス割引」という切符を買うことができれば、成田エクスプレスに格安で乗ることができます~。 JRをよく利用する方だと、当たり前に知っていることなのかな? と思ったのですが、 私は今回はじめて知りました✨ 成田エクスプレス特急券が安く買えました!!! 成田エクスプレスは、成田空港へ直通の特急電車です。 成田エクスプレスは、指定席があり、大きなスーツケースを置く場所もついています。 そして、基本、成…
SIMカードを抜くとどうなるの?という疑問が解決しました。
「災害に強い住宅選び」を読んで役立ったことを紹介しています。
オフラインでも便利なGoogle翻訳アプリを紹介しています。
パスポートのコピーは必要か?と疑問に思ったので、考えてみました。
ニュージーランドへもっていく市販薬の英文説明書をつくったので、紹介します。
売れない着物をスッキリ手放す方法を紹介しています。