chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験 https://hatkobayu.hatenablog.com/

旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。

いつか子供たちが中学受験当時のことを思い出しながら読んでくれるかもしれないし、なにより将来自分がその時を思い出すためにブログを書いています。

ひーる
フォロー
住所
東京都
出身
北海道
ブログ村参加

2021/02/08

arrow_drop_down
  • 付属一貫校 中1中間テスト(1学期)

    とてもお久しぶりです。 なかなかブログも更新できていませんが、 もう2月の合格発表から3か月(90日弱)も経過したようです。 さて、妹さんですが ようやく中学校にも慣れてきたようで、、 ・放課後にクラスのお友達と一緒に学習して宿題やミニテスト対策をやってきたり ・体操着を早速忘れて、、クラスのお友達が貸してくれたり、、 来週に迫ってきた始めての「中間テスト」に向けても お友達と情報交換しながら、、頑張っているようです。 *それにしても、、毎日の荷物が多く重いです・・ カフェの充実している女子校がうらやましい といっても、、ガリ勉のように勉強だけやってる、、なんてことは全くなく 中間テストという…

  • 中高一貫校:入学して2週間の心境

    こんばんは、とてもお久しぶりです。 すっかりブログの更新ネタが減ってしまい、、笑 (それといつになく仕事してたりと) なかなか記事が書けずでした。 サピックスのほうは、春のサピックスオープンA/Bが終わったそうで ・偏差値通りに志望校判定が出てない ・B問題に全く歯が立たない ・いや、A問題のほうが偏差値が悪い などなど、、懐かしい印象でコメントを見てます。 生徒さんの受験校にもよるかもしれませんが、 今の段階では、、何かを決定づけることはないので 悪くても・良くても、しっかりサピックスの授業と復習を継続するのが大切だと 2周目が終わった後でも、、そう思います。 ーーーーー さて、妹さんですが…

  • SAPIX SO 50%偏差値表と偏差値50

    こんばんは。 来週はいよいよ入学式になります。 これまで長かったという思いと、、一生懸命頑張っていた中学受験が懐かしいというか なくなってしまい少し寂しいという感じもしています。 今週の妹さんは、、、インフルにかかってしまい 入学準備とか、、宿題とか、、英語の学習が遅れてしまっています。 まだ時間はありますので、できることはやって入学式に臨みたいですね。 ーーーーーーーーー さて、先週末にサピックスから偏差値表が公開されたそうで、 (いままでは通塾生用のマイページで公開) だれでも見れるようになったのと、「合格判定 50%偏差値表」も 公開されているのが話題になっています。 SAPIX小学部 …

  • 中学受験振り返り:コベツバ算数編

    久しぶりのブログ更新です。 妹さんは週明けには卒業式、、そして 4月にはいよいよ入学式です! 学用品も届いて、憧れの制服も届いて、、(教科書は未だ、、) 日々少しずつ実感している様子です。 さて、このブログについてですが、、 もう区切りなので終わってしまっても良いかなと思いつつ、、 ただ、もう少し兄や妹さんの日々を少しずつ書いてみようとも思いだしてもいます。 *兄も妹さんも、、少しはやり残し(心残り)があるようにも思えますし・・ そうすると、兄の大学受験までの道のり!? (イヤイヤ・・・・笑) なにか気が付いたら書き留めてみます。 ーーーーーーーーーーーー とりあえず、兄と妹さんの中学受験を終…

  • 中学受験2025 完結~兄と妹、それぞれの2月1日

    こんばんは、いつもありがとうございます。 2025年2月は今日でおしまいです。 これまでもこのブログで感想は書いてきましたので、、今日は受験が終わって 思うことを少しだけ書いておこうと思います。 兄の中学受験記から始まって 長い中学受験伴走も、、なんとか終えることができました。 長い間お付き合いいただき、ありがとうございました。 そして、われわれサポ親が見たこともない景色を見せてくれた 兄にも妹さんにも本当に感謝しています。 なかなかうまく行かないことが多かった中学受験ではありましたが、 本人たちは(いろいろと言いますが、、)それなりに頑張れていたようで、 それはとても良かったことと、いまでも…

  • 中学受験2025 記録(運命の2/2午後、合格発表も)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 今日は妹さん念願の、、 iPhone 開封の儀 のお日にちでした。笑 スマホ漬けにならなければいいのですが、、、、 妹さんは、小4のサピ開始時にスマホを持ったのですが、 通塾時や夜などに、、どうしても使いたくなるようで おもいきって解約していました。 なので、キッズケータイも、スマホも無しの日々。。。 小学校も終わりに近づいて、、友達とのLINE交換が必要だそうで (*兄もそうでした、) なので、iPhoneの購入をしています。 *Yモバ iPhone13、、53000円安い・・ ーーーーーーーーーーーーーーー さて、前回2/2からの続きです hatk…

  • 中学受験2025 記録(2/1午後~2/2午前まで)ー3

    こんばんは、 更新が遅れてしまい、、失礼しました。。 *妹さんと一緒に、、解放されていました このところの妹さんは、、小学校の友達と毎日遊んだり スマホゲームに没頭したり サピからもらっている Y-SAPIX をやったりと それなりに過ごしているようです。 hatkobayu.hatenablog.com 受験ふりかえりー3です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回は、運命の2/1午前の受験を終え、、 *サポ親は縁起の良いマクドで珈琲もいただき ■2/2午後 普連土2/1午後(算数1教科)受験のため田町駅までやってきました。 普連土午後の算数は開始時間が少し遅く、集合まで1時間以上…

  • 2025年受験記(東京入試直前~2/1午前の様子)ー2

    こんばんは、いつもありがとうございます。 昨日の続きです hatkobayu.hatenablog.com サピックスの正月特訓と冬期講習が終わると すぐに小学校は1月の授業がはじまり、 サピックスのほうはは通常授業に、 妹さんは、中学受験優先で、、小学校のほうは1月はほぼ休み。 それでも受験1週間前には、、気晴らしで1日登校していたようです。 妹さんの小学校は、担任の先生も含めて受験に理解があったので、 受験勉強で休んでいることについてや、受験向けの調査票や12月までの 出席日の資料の準備など、とても協力していただけました。 (助かりました、ありがとうございます) そんな妹さんですが、 1月…

  • 2025年受験記(志望校決定~出願まで)ー1

    こんばんは。 受験結果とお礼の記事から、、時間が経ってしまいました。 妹さんはホッとしたのか、解放されたのか、、毎日自分のペースで学校に行き、 友達と最後の時間を過ごしたりと、普通の生活に戻っています。 サピックスの生活は大変でしたが、6年生ではなんとかアベレージをキープできる 時間が長くなり、、そんな中で志望校を決めていきました。 hatkobayu.hatenablog.com 妹さんとしては、、なんとかGMARCH系の付属にというのが、最初から 自分のイメージにあったようで、、(そこまで強くは勧めていません・・) 目指すようになっていました。 中学受験をよくご存じのご家庭であれば 入試の…

  • 2025年中学受験(お礼と感想)

    こんにちは。 この2月で長く続いたサピックス伴走生活(約4年半)も終わりになります。 ブログや投稿を通じで、いろいろな方に励まされたり、一緒に戦ったりと 大きく支えてもらったこの4年半、 お付き合いいただき、ありがとうございました。 hatkobayu.hatenablog.com ちょうど兄の受験が佳境だった2022年1月に 妹さん「私も中学受験してみようかな、塾はサピックスなんでしょ」 と言い出したのが、妹さんの受験の始まり。。。 そのあと、兄の受験が終わりサピックス入塾テストを経て入塾したのですが、 それはそれは、、苦しい戦いの連続、 4年生の間はぼちぼち頑張ってはいたのですが、5年生の…

  • 合否結果 2025年アベレージ女子の中学受験(SAPIX)

    こんばんは。 いつも応援・激励・コメントありがとうございます。 2025年 2/5の受験をもって、妹さんの中学受験(全日程)を無事に終えることができました。ありがとうございました。 中学受験のブログは兄のころからだとおおよそ4年半、 時には同じ中学受験を目指す仲間に元気をもらい 先輩方の経験を参考にさせていただきながら 妹さんにとっては つらい時期や思うような結果が出ないことが続くこともあり 簡単な中学受験ではありませんでした。 それでも6年生の2月まで、最後の日程まで、 しっかりと戦ってくれた妹さんには、サポ親として誇らしく、そしてとても感謝しています。(兄にも同じです) 結果 ~~~~~~…

  • 2/2 午前中 アベレージ女子の中学受験

    おはようございます。 2025年2/3午前中です。 *2025年受験組の皆さまお疲れさまです なんとか無事に2/1を終えて2日を迎えております。 やはり午前午後のダブルヘッダー受験は体力・気力共に厳しい戦いです。 それでも栄東での 1/10, 1/11の連戦で練習出来たのは、良かったと思います。 2月入試は連戦になりますしね。 今朝も雨の中、、午前校の受験中です。 *さすがに昨夜は寝れたそうです、、 昨夜、持物準備をしながら受験票を確認していたら なんと 妹さん(受験生)の名前が間違ってる、、 というのに妹さん本人が気づき、、 修正が間に合わず(夜だし、当たり前か、) 結局、学校に着いてから事…

  • 2月1日待機中。。(アベレージ女子の中学受験)

    こんにちは。 2/1です すでに妹さんは入試真っ最中で、サポ親は待機中です。 朝は兄から(今週末は疎開中)、珍しく励ましのメッセージがきて 「普段通りにいかないから問題に集中しろ」とかって アドバイスをもらったり 朝は予定通りの電車に乗れましたが、、学校の最寄り駅につく頃には 明らかに緊張している様子。。。 それでも無事に試験会場の教室に送り出しました。 *心配は尽きません、、 そして、午後に算数1科を受験する予定です。 本人はどうしてもあの「50問50分」の算数1科を入試で やってみたかったそうです。 今週はいろいろと普段通りにはいきませんね。 入試は続きますが、最後まで頑張りましょう。

  • いよいよ2月1日入試(アベレージ女子の中学受験)

    こんばんは。 これまでの投稿にお付き合いいただき、ありがとうございました。 2025年組の妹さんも、いよいよ「2月1日入試」を迎えることになります。 *わりと緊張しています、、サポ親のほうが 妹さんはサピックスに通塾はしていましたが、 よく見かける最上位層の生徒さん達とはことなり、 時にはベット下位クラスまで落ちて挫折したり なかなか成績があげられない時期が、、1年以上続いたりと 簡単なサピックス生活では無かったと思います。 そんな中、「アベレージ女子を目指す受験生としての妹さんの様子」 を書きとめていました。 hatkobayu.hatenablog.com それでも5年生になってからは、、…

  • サピックス最終授業(アベレージ女子の中学受験)

    こんにちは。 昨日はサピックス通常授業の最終日でした。 これで夜のお迎えも終わりかと思うと、、とてもさみしい気もします。 妹さんにきいたところ、、特に最終授業での感動的なお話があったわけでもなく、、 たんたんと終わったようです。 *3年間ありがとうございました hatkobayu.hatenablog.com 妹さんのほうは新4年生からのサピックスでしたが、(兄は5年秋から、、) 最初は最寄りの校舎に空きがなく、別路線にある(少し遠い)校舎まで通っていました。 当時はサピックスの最寄り校舎に空きがなく、やむなくの通塾。。。 兄も5年生までは同じその校舎に通っていましたが、当時は同じ小学校の 友…

  • 2/1入試までの学習計画(サピックス アベレージ女子の中学受験)

    こんにちは。 いよいよ東京入試前の最後の日曜日です。 そしてサピックスも今日のSS特訓と、週明け火曜日の通常授業の2回となりました。 *サピックスの授業も、、これでおしまいです hatkobayu.hatenablog.com 妹さんにいたっては、、 勉強はなかなか大変だけど、サピックスに通塾したことや 中学受験をすることについては「一寸の迷いもなく」 突き進んでくれています。 なかなかサピックスのクラスが上がらなかったこともあり *当時は目指せアベレージ女子だった・・ テストで悔しい思いもいっぱいしてきたと思いますが 6年生ではアルファ入りをしたり、 他塾の模試では好成績を残せたりと、 なに…

  • 併願校の出願(サピックス・アベレージ女子の中学受験)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 いよいよ、、、2/1が来週末にせまってきています。。 サピックスの授業も残すところ、、日曜日のSS特訓、週明け火曜日の最終授業の2回となりました。 いよいよです! 今朝、妹さんに東京入試についてきいたところ、、 妹さん「全然怖くないよ、試験開始の問題用紙を開く瞬間(どんな問題かとても楽しみで)その瞬間が一番楽しみ!」 と話してくれました。 驚きです・・・ ちなみに楽しみな順番は 算数→社会→理科→国語 だそうです。 妹さんの受験校は、、最難関ではないですがそれなりに国語がハードな面もあります。 逆に算数や社会、時には理科もがっつりと解いてやろうと どん…

  • いよいよ最後の10日間!

    こんばんは、いつもありがとうございます。 1月後半の千葉入試が始まっているそうです。。 うちの妹さんは、、千葉入試はスキップしましたので、 次は本命の2月1日、東京校になります。。 埼玉入試のほうは、、先週のB日程の試験まで覚悟していたのですが、、 思いのほかA日程でとってきてくれましたので、、 本人は2月に向けて、、過去問やテキストを頑張っています。 そうです、人生で一番熱い10日間の始まりです! *見逃せません!! ここにきてですが、、 2月の受験校の併願校ですが、、 少し迷っています。 1月は栄東の難化も考えられましたので、一時期は確実に取れる学校も、、 と計画しようとしていましたが あ…

  • 埼玉受験時の様子ー①

    こんにちは。 妹さんは、、今日も過去問で調整中です。。。 昨日のサピックス通常授業は、、、どうしてもZoom参加をしてみたかったそうで 自宅からPCでの参加でやっていました。 サピックス小6生の通常授業は夜9時までですから、、 そのあとすぐに夕食~お風呂と、、少しだけ夜は早く行動できて良かった気もします。 *それでも授業は対面が良いのだとは思います・・・ 埼玉入試の結果(1月) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025) ~~~~~~~~ さて、無事に!?埼玉受験を終えた妹さんですが、 1/10、1/11両日の様子です・・・ 先ずは初日の行きですが、、 さすが…

  • 埼玉入試の結果(1月)

    こんにちは。 毎日寒いですが、、受験生は埼玉入試の真っ只中です。 妹さんは、、千葉校はなかなか通学が難しそうとのことと 熱望する学校も無かったので、1月は埼玉校の受験のみの計画でした。 hatkobayu.hatenablog.com 6年生になるころには、、当然志望校や日程を考えたり それに向けての1月校をどうするか、、など いろいろな学校を見ていた時期もありました。 1月の受験校の希望としては ・1校は合格を取りたい ・できれば合格するかどうかという勝負になる学校を受けたい (でも全滅は避けたい、、) と思い、、いろいろと考えてはいたのですが 都内の学校が第一志望というのと、埼玉校を数多く…

  • いよいよ埼玉入試ーサピックス2025年組

    こんばんは、いつもありがとうございます。 長かったサピックス生活も終わりに近づいてきています。 今週後半からは地方入試も本格化、埼玉の栄東などの入試も始まります。 hatkobayu.hatenablog.com 兄は埼玉入試の前に地方校の入試(わりと行く気もあった学校)を受けており ちょうどこのころ=栄東直前の日程だったようです。 妹さんのほうは、、地方入試を考えてもよかったのですが 無理せず埼玉からの入試に挑戦する予定です。 妹さんのほうは、、 埼玉校は1校(たぶん複数回受験予定)の受験で 偏差値的には受かるかどうかの瀬戸際の入試になります。 志望者動向をみてみると、、増加気味にも見えます…

  • SAPIX正月特訓をみていて思うこと。。

    おはようございます。 いよいよ埼玉受験(栄東)まで1週間となりました。 妹さんはというと、、そこまで実感ないし緊張もしてないようです。 *とりあえず目先の塾をこなすので精一杯にみえます hatkobayu.hatenablog.com このところの冬期講習と正月特訓をみていて思うのですが、 やっぱりサピックスのテキストって、、ちょっとオーバーというか 食べきれないほど出される食事というか 消化不良気味なのだと思います。 妹さんのようなアベレージ(目指す)女子だと、 ついていくので精一杯なのですが、 ついて行くだけだと、、もったいないような気がしてます。 (最近は特にです) 冬期講習と正月特訓の…

  • 大晦日~正月特訓2日目(心境の変化???)

    こんばんは。今日は大晦日です。 *いつもお付き合いありがとうございます ちょうど3年前も兄が大晦日まで正月特訓でサピックスに通塾していましたので 今年も妹さんが頑張ってきました。 帰宅して夕食後は、、、、だいぶ疲れていたようで、、復習も捗りませんでした。 昨日の授業はそれなりに頑張れたそうですが、、今日は調子悪かったようです。 (理科と社会で、、苦手単元とか、、忘れてる知識とかだと、、苦戦します) hatkobayu.hatenablog.com 明日は1日時間がありますので、、 ・過去問 ・正月特訓復習 ・これまでの過去問直し と、やることはまだまだあるのですが ここにきて 併願校か第一志望…

  • 明日からは正月特訓(今日は過去問DAY)

    こんにちは。 寒い日が続き、年末になっていますが、、 受験生は休む暇もありません。 3年前の兄の時も、、、 hatkobayu.hatenablog.com 12月30日から始まる正月特訓前日はお休みだったようで、過去問をやっていたようです。 兄は気が向くと妹さんに少し教えたりしますが、、 気まぐれで、、なかなか先生というわけにはいきません。 それでも、、解説がわからなかったり、説明がないような場合は たまに助っ人でたすけてもらっています。 今日のお昼には、、先月の「駿台模試」の数学中学受験数学っぽかったんだよね、と話していたり*兄の感覚なのでわかりません そういうのはけっこう好きらしいです。…

  • 中高一貫校生(中3)冬休み

    こんばんは、いつもありがとうございます。 妹さんは今日が終業式で、、疲れたのか、、サピックス冬期講習初日から遅刻です。 *そもそも学校終わってからの時間だと間に合わないので仕方ないですね そして、冬期講習と正月特訓が終わると すぐに埼玉入試です! (緊張感、、、まだあまりないです) ~~~~~ さて、ひさしぶりの中3兄ですが、 何人かにも聞かれたんですが、近況を簡単に書いてみると・・ のんびりしているようで、忙しいのかもしれません。 中3二学期というのは、、(兄の中学の場合) 文化祭、体育祭、修学旅行、中間考査、卒業論文、駿台模試、期末考査、、、と大忙しでした!(部活動もあります) と「学年だ…

  • 【結果】日能研合格判定模試(12月)ーサピックスからの遠征

    こんばんは、いつもありがとうございます。 昨日行われた日能研さんの「合格判定テスト」の結果がマイページで公開されていました。 hatkobayu.hatenablog.com ■4教科結果:○(期待を込めて、、笑) 9月の合格判定テストとの比較ですが、総得点は20点弱落としてしまい 偏差値のほうも1-2ポイント下げてしまったようです。 前回9月は、、現在受験予定の第1~3志望校の多くがシングル順位 となっていましたので、出来すぎ感がありましたが、 今回の結果が実力と言うところでしょうか。。 ■算数:△ 日能研さんの合格判定テストは答えだけでなく途中式の記述もあり、 そういう意味では妹さんの受験…

  • いよいよWeb出願(サピックス・アベレージ女子)

    こんばんは。 東京はすっかり寒いですが、入試も刻々と近づいてきています。 そして、、東京校の多くがWebでの出願受付をかいししたそうです。 2月校出願!(SAPIX 小6生) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025) *3年前兄の時 兄のころを見返すと、、、1月半ばまで出願せずに悩んでいました。(本人が、) その点、妹さんに迷いはないそうで! 明日、出願予定にしています。 今日の夜は念のため、、本人に最終確認し、 明日の朝に出願-払い込みを予定しています。 長かったサピックス生活ですが、そろそろ終わりに近づいてきています。 妹さんにとっては第一志望校も第二志…

  • 結局、サピックスはどうだったのか?(アベレージ女子)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 今日は志望校別SS特訓(12月)の最終日でした。 朝は久しぶりにサピックスまで送って行ったのですが、 せっかくなので「サピックスの感想」とかきいてみました。 1月入試開幕3連戦(SAPIX小6) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025) * 兄の1月受験の様子 「中学受験の勉強とか塾とかどうだった?」という質問です。 *結果が出てからだと、、感想も変わってしまいそうで・・笑 本人的には、 ・塾と勉強は楽しいときもあったけど(たぶん成績が良かった6年中盤戦あたり) ・つらいときもあったな(成績が悪くて落ち込んだこととか…

  • 明日は最後のSS特訓(サピックス小6)

    こんばんは、もう12月も半ばになってきました。 栄東はすでに1ヵ月切っていますし、開智所沢は現地会場での受験者数1800名に到達していったん出願停止とかで、、 盛り上がってきました。笑 hatkobayu.hatenablog.com hatkobayu.hatenablog.com *3年前の今頃です 妹さんのほうは、、成績のほうは良かったり悪かったりと なかなか安定しませんが(兄も一緒だったか) 明日でSS特訓も最終日だそうです。 冬期講習明けは埼玉・地方の入試が始まります!! 今日も夕食後は明日のSSに向けての復習をやっています。 そして、妹さんには特別に(笑) 日能研・合格判定テストが…

  • 【結果】サピックス-12月合判SO&マンスリー(小6)

    おはようございます。 12月のマンスリーテストと合格判定サピックスオープンの結果が出ています。 第4回サピックスオープン12月(自己採点) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025) 【自己採点】サピックスオープン第2回(10月) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025) 何れの結果も、、、 残念ながらアベレージにはほんの少しだけ届かずでした。 やはり算数でのミスが大きく響いた感じです。 (理社はけっこう頑張れたのに、、残念です) ■マンスリーテスト 秋以降、、、算数のミスが目立つようになってしまい、なかなか 挽回できずで終…

  • 第4回サピックスオープン12月(自己採点)

    おはようございます。 遅れてしまいましたが、、SO自己採点です。 第4回合格力判定サピックスオープンの過去の平均点 平均点 偏差値60ライン (≒アルファクラス基準) 4科合計 300.5点(60.10%) 362.8点(72.56%) 算数 81.6点(54.40%) 106.0点(70.67%) コベツバさんの寸評では 「レベルAが114点、残りがレベルBというやや易し目の難易度セット」 とのことです。 *これは3年前の兄の時と同じ感覚です 妹さんとしては数日前のマンスリーテストが6年生に入ってからの 自己最低点となっていたので、、気を取り直してのSOでした。 今回も自ら自己採点です。…

  • SAPIX 人生最後のマンスリー(小6)

    こんばんは。 今日はサピックス小6生としては最後のマンスリーテストでした。 hatkobayu.hatenablog.com コベツバさんの寸評はこれからですが、、 サピックス6年生 11月マンスリー実力テストの昨年の平均点 過去4年分のデータです。 平均点 偏差値60ライン(≒アルファクラス) 4科合計 284.9点(56.98%) 347.2点(69.44%) 算数 84.4点(56.27%) 113.8点(75.87%) 妹さんとしては、、頑張ってはきたものの、 「難しかった」 そうで、ちょっと元気なさそうな感じで帰宅しました。 そして、今回も自分での自己採点(けっこう早くなってきた)で…

  • サピックス下期個別面談(志望校)

    こんばんは。 明日はいよいよサピックス最後の組分け実力テストです。 そして週末はサピックスオープン12月(第4回)!! オーラスです。 hatkobayu.hatenablog.com *兄の時の記録です 先日、下期の個別面談がありましたが 志望校については、(可能性はそれなりにあるものの) 少し個性的な問題もあるので、しっかり対策しましょう との話し。 今の妹さんの志望校序列としては ・第一志望校は偏差値的には足りているものの、国語の相性がカギ (特に記述どれだけ点数を積み上げれるか) ・第二志望校は学校としてはやや格上(第一志望より)かもしれないが 入試問題の相性は高い、特に苦手となる理科…

  • サピックスオープン3(結果)

    こんばんは。いつもありがとうございます。 SOの結果が水曜日に出ていましたが、、 妹さん 第2回SOと全く変わらずの偏差値でした。 *このところ安定してアベレージ超え、、すばらしいのかどうか・・笑 今回は、、自己採点時で算数が「大惨事」になってしまっていましたので、、 (どう考えてもあと30点は取れてる・・) それを踏まえても踏みとどまれた、というのは大きいように思います。 国語も粘れたようですが、理科と社会がそれなりだったのが、、偏差値安定の要因です。 サピックス6年生・後半SOの印象としては、 ・教科毎の難易度の違いはあるが平均点は変わらず300点弱 ・妹さんは、、これまた教科毎の出来不出…

  • 自己採点:サピックスオープン第3回(11月)

    こんにちは。 今日は11月の合格力判定SOでした。 hatkobayu.hatenablog.com 少し久しぶりのSOというか、 もう第3回目、、、11月のSOということで けっこう気持ちも焦ってきます。。。 今回のSO会場ですが、妹さんとしては受験予定の校舎だったので 朝から目覚まし時計をかけて、起きるところから(シミュレーションのように) やってもらいました。 結局、、朝は少し出遅れてしまい 着席時間には間に合わず、、 試験直前の校舎入りとなりました。 *こういうこともあるので、、おちついていこうと言いましたけど・・(汗) 一部、学校別SOの生徒さんたちは、、ダブルヘッダーだったようです…

  • 算数1教科入試攻略(サピックス小6)

    こんにちは。 今日は普連土学園さんで開催されていた 「普連土学園 算数1教科入試攻略法」 という解説授業に行ってきました。 みんなの算数オンライン 普連土学園さんの講堂?で、竹内先生という「みんさん」の先生と 入試問題も担当されている普連土学園の数学の先生による過去問と その解説が主な内容でした。 妹さんは、まだ併願するかどうか決めていないそうですが、 この普連土学園さんの算数1教科入試は 50問ー50分 というなかなかハードな入試です。 hatkobayu.hatenablog.com 今日の解説授業はとてもよく(実は昨年の参加者から聞いて、今年申し込みをしたのですが) 行ってみて、確かによ…

  • 小6の秋!(11月)サピックス小6

    こんばんは。おひさしぶりです。 最近忙しくなり、、なかなか妹さんのフォローが出来ていません。 ですが、、もう11月 ちゃくちゃくと時は流れていきます。 ~~~~~~~~~~~~~ 10月からの妹さんの過去問の取組みですが、、 土曜日の午前中:2~3教科(できれば復習も) 平日4時間授業の時:4教科(1校分) 平日5時間授業の時:2教科 日曜日(模試の時):午後に2教科くらい こんな感じです。 hatkobayu.hatenablog.com 小6ですが、 実際、小学校の授業もあり、サピックスは火曜、木曜、土曜、日曜、、と ありますので、なかなか過去問が進みません。 中学受験の願書の時期が、、も…

  • 中高一貫校の学費とかかるお金

    こんばんは、 そろそろ10月も終わりに近づいてきました。 いまの会社(今月転職・・)、、、25日が給料日でなく、なぜか月末に近い日にちなんですよね。 一般的には25日とかって思ってました・・笑 妹さんは、、返却されるマンスリーやSOの復習もそこそこに 土特やSS特訓の復習を進めています。 ~~~~~~~ さて、久しぶりに兄の中学の話しです。 はやいもので、、、もう中3の2学期です。(大学受験は大丈夫なのか・・) 今週は修学旅行だったようで、関西方面に向かい、特に自由行動や 夜の時間、新幹線の中など、、有意義にすごしてきたそうです。 *友達と遊びながらは楽しいですよね news.yahoo.co…

  • 過去問演習~サピックス小6(10月)

    こんばんは。 すっかり寒くなってきました。 中3兄はちょうど修学旅行に行っていますので、、自宅は妹さんだけです。。 *兄を気にせず自宅学習に集中できそうです(笑) 先日のマンスリーテストの結果は、、偏差値的には50台半ば 小4、小5の時と比べると、、だいぶ50台(以上)で安定してきました。 hatkobayu.hatenablog.com 今回のサピックスオープン2回目も1回目の時よりも点数も偏差値も上げてくれそうで マンスリーと同じくらいの成績で落ち着きそうです。 欲を言うと、、もう少し算数でしっかりと得点してほしいところです。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、最近の自宅学習です…

  • 【自己採点】サピックスオープン第2回(10月)

    こんにちは!お疲れ様です。 今日はサピックス合格判定SOの第2回目(10月)でした。 *そういえばマンスリーの結果も出ていましたが、、残念ながら8月の夏期講習マンスリーよりは若干落としてたようです(また後日・・) 妹さんの第一声は、、算数の時間は楽しかったよ!とのことで 若干期待しましたが、、平常運転な感じでした。 今回の会場は品川だったんですが、、ランチ難民になってしまい、 帰宅が遅れてしまいました。 そして妹さんは、、休憩の後、、、過去問に取り組み始めました。 *模試の午後は過去問が良いそうですーー ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それでは自己採点の結果です。 ■算数:△…

  • 自己採点:マンスリー10月(サピックス小6)

    こんばんは。 今日はマンスリーテスト10月でした。 本人は、、帰宅途中から難しくてあまり出来なかった、、と ちょっと残念な感じではありましたが、、 夕食後は自ら4教科自己採点をしていました。 *自己採点は復習の目安にもなるし、反省もあるので良いのだと思います 小6マンスリーテスト10月:過去4年分の平均点 平均点 偏差値60ライン(≒アルファ基準) 4科 261.4点(52.28%) 326.1点(65.22%) 算数 77.4点(51.60%) 106.6点(71.07%) 8月夏期講習マンスリーよりは少し平均点は下がる傾向のようです。 妹さんも、、4科合計では15点前後下げてしまいそうです…

  • 過去問採点結果:サピックス小6(10月)

    こんばんは。 そういえば、中高一貫校生は2学期中間テストのシーズンに入ってきてますね。 うちの兄もおとなしく自室で勉強してるようです(ほんと?) 先日、、勉強手伝おうか?と言ってみたのですが、 全く相手にされず、、「いらないから」とのこと。 さみしい限りです、、笑 *友達とLINEつないだりして勉強を教えあったり(教えてもらうほう)してます。 休み明けもテストらしいです ~~~~~~ 妹さんのほうですが、 今日は予定通り過去問をやっています。 ただし4教科1セットだけでした。 結果 6割未達 *合格ラインは6割 算数以外は6割前後だったので良いペースでしたが、算数で少し躓きました。 コベツバさ…

  • 明日は休日(サピックス小6女子)

    こんばんは、日々のサポートおつかれさまです。 記事の更新ですが、、今週は風邪をひいてしまったり、 がらになく仕事が忙しかったので、、1週間ぶりになってしまいました。 妹さんの今週末は平常運転で、、土特、SSとこなしていいるようです。 先週は学校見学などで土曜を休んでしまったので、昨日の土特クラスは最後尾の席だったとか。。 話しはそれますが、、やっぱり小6での学園祭訪問や学校見学など けっこうタイトなのでどうしても数は制限されてしまいます。 塾のテキストや復習もこなしながらになると、時間だけでなく体力も消耗します。 *なのでできるだけ小5で行くことをおすすします・・ そして、土曜日の午前中は(先…

  • SAPIX 土特休みの学校訪問での驚き。。(小6女子)

    おはようございます。 このところ雨だったり暑かったり、、変化が激しいです。 小6の受験生は、、塾の日数も増え、模試も増え、小学校の活動もあって 疲れも溜まり体調も崩しがちです。無理せず行きましょう。 ~~~~~~~~~~ さて、妹さんですが 昨日はサピックスの土曜特訓をスキップして、学園祭とかオープンキャンパスに出かけました。 そこで中学校の「数学・体験授業」があったのですが(たぶん2/1受験予定校) 体験授業の教室前の受付で妹さんが受付で名前を伝えてると(先生から) 「もと〇〇科のーー君ですよね?」 と、、突然話しかけられました。 まったくわからなかったのですが、、サポ親の大学の同級生でした…

  • 昨日の過去問の結果(サピックス小6)

    こんばんは。 とうとう10月です。 来月にはWeb出願が始まる学校もあるそうで いよいよ中学入試も近づいてきました。。 妹さんは今日もしっかりサピ通常授業のテキストを進めています。 ~~~~~~~~~ さて、昨日の過去問の結果です。 *2024年 女子校(2/1分) 国語:52点 算数:90点 社会:68点 理科:67点 合計:277点 合格者平均:267点、合格最低点:246点 国語のデキを算数で大きくカバーしたようで、4教科の合計点としては 良くできていたと思います。 hatkobayu.hatenablog.com 昨日の算数はしっかりサピックスの復習ができていれば、、、 満点が取れた内…

  • 明日は過去問DAY

    こんばんは。いよいよ10月です。 1月に埼玉校や千葉校を受験するとなると、、 もうあと「100日」くらいでしょうか。 *ラストスパートです そして、明日は都民の日なので、運よく妹さんはお休みだそうです!! サピックスの6年生下期は、、とてもとても忙しく 日々の復習と通塾で大きく時間がとられてしまいますので、 休みはとても貴重です。 多くの中学校では、、、願書提出の時に出席日数や成績表のコピーも必要になりますので、 12月までは小学校も何度も休むのは難しいです。 なので時間が取れないという話です。 サピックス6年生は、、 火曜・木曜の通常授業に加え、土曜特訓(午後)、SS特訓(日曜)がありますの…

  • 成績表 サピックスオープン9月(志望校合否判定)

    こんばんは。 今月はいろいろな学校で学園祭が開催されていますが、、、 今日は兄も学校の友達といくつかハシゴでいってきたそうです。 *6年生は、、厳選しないと・・あまり多くは回れませんよね 学校の感想を聞くと、、 どこも学校の敷地が狭い、まぁ面白かった、食べ物はどこも(自分の学校より)だいぶよい という感想でした。 そうですね、兄の学校の良さの一つに、敷地とかグランドの広さがあるかもしれません。 一方でいまいちなのはカフェテリアというか食堂が古いしメニューも(最近の学校の中では)少し落ちるように感じます。 今日行ってきた学園祭のパンフレットでは、、カフェテリアだけでなくキッチンカーも出ているよう…

  • 9月サピックスオープン結果(受験者数とか)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 先日のサピックスオープンの結果がマイページにて掲載されていました。 結果 第一志望校:70% まぁ、無難に乗り切った感じです。 (点数、偏差値は物足りないです) ただし、算数で大きく失速してしまったのと、国語が(このところ好調だったのに) 算数よりさらにひどい結果でした。 ですが、理科はなんとか踏ん張れて、社会で大きく素点を伸ばしてくれたので 4教科としては(結果として)アベレージ以上となり、なんとか形にはなりました。 同じ志望校(第2志望?)のほうは、4教科の配点が 100:100:100:100 なので、こちらは「80%」だったようです。 本人はこ…

  • 自己採点:第1回サピックスオープン6年(9月)

    みなさま、サピックスオープンお疲れさまでした。 3年前はちょうど兄が6年生で、SOがはじまった時期でした。 先日、その時の成績表を見たのですが、、、 初回はパッとしない成績。。。。 なので、結果は気にせず次からも頑張っていきましょう。 hatkobayu.hatenablog.com 妹さんは、昨夜の帰宅後から、、「明日は入試本番も見据えての練習だから」と、 早く寝たり、朝も(埼玉まで)早い時間の電車でいくから、とやってました。 結局、SO栄東のあと学園祭(都内女子校)もハシゴしましたので、帰宅後はけっこうバテバテです。(それでもようやく見直しを始めるところです) さて、自己採点の結果です。 …

  • サピックスオープンと偏差値表(小6)

    こんにちは、いよいよサピックスオープン前日です。 *今日は土曜特訓休んでいる生徒さんが、、、多い(汗) 妹さんは、、朝から土特の見直しや、過去問(理科1科)とかやりながら 土特に出発していきました。 そして、明日は志望校判定SO 9月、第1回ですね! かといって、特に何かするわけでもないのですが、 日々の練習成果を出せるか頑張るだけです。 SOと偏差値表の話で、、 兄(3年前)のSOの問題とか、成績表とか見直してしまいましたが、、 第1回目のSO、、燦々たる結果でした、 算数以外はパッとせず、国語は悪かった。。 そして、志望校判定は2/1校ー50%、2/3校ー50%(進学先) という感じです。…

  • 日能研:2025年志望者動向(9/1 合格判定テスト)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 今日は小学校が4時間授業だったそうで、 夕方には「過去問」をやっていたようです。 やったのは・・ 第一志望校 社会(2023年度2) 社会は時事問題も入ってくるので、サピックスでは新しいものから順に、と言われています。 できれば4教科セットで行うのも残しておきたいので、適当に選んでやってもらいました。 結果:75% (まずまず?) 第一志望校の過去問を少しずつ始めていますが、特徴的な部分はあるものの ポイントは押さえていかないと、と感じています。 例えば少子化の問題点や、戦国時代のはじまりなど、意味や理屈をある程度理解しておく必要もあります。*軽く説明…

  • 入試対策の過去問ーSAPIX 小6

    こんばんは。 サピックス小6生は学校別SOの日でした。 妹さんは、、学校別はスキップして 過去問に取り組む日にしています。 *来週も月曜日が祝日なので過去問できますね hatkobayu.hatenablog.com なんども書いているかもしれませんが、、 夏休み中にもう少し過去問4教科セットに取り組みたかったのですが、 夏期講習の復習と理解に思ったより時間がとられてしまいました。 過去問、過去問と言いますが、、、 過去問だけではダメで、、なぜならサピックス40台から~上位校に関しては 同じ問題が出るわけでもなく、毎年違う問題が出てくるからです。 出題方針や解答方法は変わらないかもしれませんが…

  • SAPIX卒業の先輩方からの激励!(日曜特訓)

    こんばんは。 サピックス9月、2ターン目に入ってます。 9月に入って学園祭も多いと思いますが(兄も今週末は学園祭でした) この暑さと混雑の中、受験生の皆さんも大変です。 *兄は夜9時過ぎの帰宅でした(明日も部活仲間で集まるそうです) 受験生の皆さんは、、あと少し、一緒にがんばって行きましょう。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 妹さんのほうですが、 今日のSS午後の志望校別コースでは、 なんと席次1位だったそうです。(すばらしい) もう、第一志望校より上のクラスになっていて、、豊島のクラスなんですが、、(汗) 今日のお昼休みに 校舎の卒業生で豊島に通う中1の先輩方が激励に来てくれたそうです。 *…

  • サピックス小6新コースでの洗礼(9月)

    こんにちは、いつもありがとうございます。 サピックス小6コースの妹さんですが、 ついに・・いよいよ・・・9月からの後半戦が始まりました。 *もう、、はじまってましたけど、マンスリーからのコース替えは今週から 妹さんは、、夏期講習最後と同じアルファ直下あたりのクラスに収まってますが、 いきなり見たことない男子生徒から、、 この「〇〇・・」って答えおかしくねー!? と大声で言われるとか、、、洗礼を浴びてるようです。笑 *上のクラスから来た? hatkobayu.hatenablog.com さて、下期の個別面談に向けて、、そろそろ(いよいよ)志望校確定のタイミングになりそうです。(いかがですか?)…

  • まさかの志望校変更?(心境の変化なの?サピックス小6女子)

    こんにちは。 サピックス小6生は今週から下期通常授業が始まりました! 先日の木曜日にはマンスリーテストの成績表とクラス基準も発表されたようです。 妹さん、 なんと久しぶりの「表彰状」ゲット!(おめでとうございます) 夏期講習の成果というよりは、、、夏期講習のクラス決めマンスリーが悪かった だけのようです。。笑 そしてあまりに久しぶりすぎて、 サピックスの「表彰状」システムはもうなくなったのかと思ってた、、 と本人に言いました・・・ ~~~~~~~~~~~ さて、今週はちょっと用事があって土曜特訓はお休みしています。 やっと夕方(というかもう晩御飯前)に復習はじめてます。 そして、今日の行き帰り…

  • 夏の成果2【結果・分析1】日能研合格判定テストーサピックス対外試合

    こんばんは。いつもありがとうございます。 サピックス小6生は、明日から通常授業です。 妹さんの場合は、、夏期講習でクラスを上げていましたので (ブロック超えも) hatkobayu.hatenablog.com 明日のクラスと教科について校舎に電話してみました。 結論的には、、 夏期講習での最終時点でのクラスから、通常授業は始めるそうです。 *妹さんは最後のクラスからもう一つ上げてました!ので 夏期講習最後もトップだったようです(素晴らしい) でもすぐに先日のマンスリーでコース分けされますけどね。。 ~~~~~~~~~~~ さて、週末の日曜に受けてきた日能研さんの合格判定模試ですが、 今日の午…

  • 夏の成果!【結果】夏期講習マンスリー実力テスト

    こんにちは。 今日はお天気が心配でしたが、、無事に日能研さんの 「合格判定テスト」に参戦してきました。 *いまはランチ休憩中 行き帰りとも、、雨は少し降ってましたが、さほど濡れずに 交通機関も問題なく、無事にテストの受験はできたようです。 いつまでも経験経験、、とは言ってられませんが、 実際の受験シミュレーションとしては、、少し出来たかと思います。 さて、サピックス小6「夏期講習マンスリー実力テスト」の結果です hatkobayu.hatenablog.com 先日のテスト後は、、その夜に自ら4教科とも自己採点。 出来なかった問題や、出来た問題、勘違いなどなど、 自己採点も復習の一つだと思って…

  • 明日は合格判定テスト(日能研に遠征)

    こんばんは、 今日から2学期からの通常授業(土曜特訓)が始まりました。 そして8月31日、、、入試本番まであと5ヶ月です。 *1月校だと5ヶ月ない、、という事です サピックスのSS特訓は来週からだそうですが、 9月からは、SOは4回、マンスリー実力テストも2回、それ以外にも 学校別模試や(うちは受けないかも)、他塾模試、ダブルヘッダーなど 出来ることはやっていく予定です。 そして、明日は 妹さん初めての、日能研:合格判定テスト *サピックスだとSOですね Webからしっかり志望校も入力して、 明日に向けての準備から、、本番見据えてのシミュレーションです。 *サピからはNN受験の生徒さんも居るよ…

  • 【自己採点】夏期講習マンスリー(小6、自ら自己採点)

    こんばんは! 夏期講習マンスリーテスト、お疲れ様でした。 妹さんも台風の中、、、、無事にご帰還です。 テスト前は、 「夏の成果をすぐに出して!」と何度も言って、送り出してました。(笑) そして帰宅後は自ら自己採点です。 *これだけでも成長したし、その日のうちの本人による自己採点はけっこう復習になってるはずです。 hatkobayu.hatenablog.com 前回の夏期講習組分けのテストでは、(その前まで調子が良かったのに) あまり思ったように出来ず、夏期講習も中段からのスタートでした。 それでも、ブロック手前のクラスではいつもトップ争い、 そしてしっかりとブロック超えを行い ブロック超え後…

  • 夏期講習マンスリーと過去問(小6)

    こんばんは。 妹さんですが、夏期講習とカキシを終え その復習と過去問をこなしながら、明日のマンスリーテストを迎えます。 *夏の成果をすぐに出してほしいですね!! サピックスの夏期講習マンスリーテストは、、 特に範囲もありませんので、夏期講習の復習をこなしたり、過去問をやったりしながら、そのまま明日のテストを迎えると思われます。 サピックスの夏期講習(+カキシ)は、先週の金曜で全日程を終えており、 明日はマンスリーテストで次の土曜から土特が始まります。 なので、この講習のない数日間は、 ・土特で持ってくるようにと言われている過去問(校舎からの指示) ・志望校や併願校の過去問 をこなしています。 …

  • SAPIX 過去問取組みの指示(6年生夏以降)

    こんにちは、夏期講習明けお疲れ様です。 妹さんに聞いたところ、、 カキシの後半で各教科の過去問の取組み方法についてサピックスの先生より指示があったそうです。 そのうち、第一志望校、併願校、、、と過去問を解いていく事になると思いますが 先ずはその指示についてまとめておきます。(自分用かも・・) <4教科:過去問取組み指示> ■算数 ・始めるなら第一志望から(まだ後からでもOK) ・新しい年度の問題から取り組む ・解答欄が答えのみの学校は提出の必要なし ・ただし、考え方を見てほしい場合、捨て問題かどうか聞きたい場合 については提出してもOK ・各学校:第一回入試以外は解答と問題も提出 ■国語 ・8…

  • 中学受験・見学会:生徒さんからのホンネの話し

    こんにちは。 週明けから台風だそうで、、日本の気候も亜熱帯化しているような気がします・・笑 *こんなにスコールというか急激な雨、、以前は無かったように思います 中学入試問題で、、そんな話題が問題として出るかもしれません。 さて、、 今週末は久しぶりにサピックスの課題に追われない時間です、、 が、合間を縫って学校見学に行ってきました。 *某渋谷乗り換えのTJKさんです 妹さんと渋谷で乗り換えたのですが、、、工事中だし人多いし・・ 乗り換えは慣れるまで大変かも、という印象です。 今日の学校見学は、1組に1人の生徒さんがついて、校内全体を説明付きで 歩いて回って、設備や授業、学校生活なんかについて教…

  • SAPIX 小6夏期講習+カキシ全日程修了

    こんばんは。 サピックス小6の生徒さん、大変お疲れ様でした! うちの妹さんもなんとか休むことなく、、最後まで無事に走り切りました。 *1~2日ほど体調崩したこともありましたが、、 この後は、 ・8/29(木)夏期講習マンスリーテスト ・9/1(日)日能研合格判定テスト ・9/22(日)合格判定SO *学校別SOやNNもありますが、、受けない予定です と続きます。。。 妹さんとしては夏期講習もカキシも頑張れたほうかと思います。 *もちろんもう1回のブロック超えもしてほしかったですし、 いまの豊島他クラスでもトップを取ってほしかったですが・・ それなりには頑張れたと思います。 いずれも最終日はさほ…

  • SAPIX 6年生カキシ

    おはようございます。 サピックス6年生、夏休みも終盤戦に入ってきています。 妹さんも無事に夏期講習は終えて(ブロック越えもクラスアップも頑張りました) 夏期志望校錬成特訓=カキシに入っています。 妹さんの校舎では、女子コースは 御三家+α:3クラス 豊島他のブロック:3クラス? 他中堅~上位校:2クラス? のように分かれているようです。 御三家がそれぞれ1クラスづつしかありませんので、そのクラスの生徒さんは成績に関わらずクラスにいると思いますが、、 妹さんはその下のクラスに第一志望の冠がありましたので、そこからスタートしていました。。 *冠コースというより、プリントで分かれているのです 妹さん…

  • サピックス夏期講習ー過去問チャレンジ② K女子中

    おはようございます。 サピックス6年生は、、いよいよ夏期講習全日程を終えて 夏休み後半(5日間)の夏期志望校特訓:カキシが始まります。 とはいうものの、、とくに準備はありませんので、たんたんと日々の学習(主に夏期講習期間のとり残し)を進めます。 妹さんの場合は、、復習やテキストだけだとモチベーションが上がらないので 過去問を入れ込みます。。 そして昨日は、、併願校候補のK女子です。 *前回のS女子と同様に、、近ければ第一志望にしたいところです サピックス生は夏期講習とカキシ終わりに、マンスリーテストが控えていますが、 それと合わせて、、、9/1に日能研さんの「志望校判定テスト」を受験する こと…

  • サピックス夏期講習ー過去問チャレンジS女子中

    こんばんは、いつもありがとうございます。 今日は半日ほど外出予定があったのですが、昨日の宣言通り 過去問4教科に挑戦しています。 そういえば、、昨日から外部模試受験を検討していますが、、 今日のお昼頃、、日能研さんから合格判定テストの案内(郵便) をもらいました。。。 それだと、、9/1、12/1(SO④と同日)、12/21(サピックスは土特) の3回は可能性はありそうとの話し。 *本人に聞いて考えます ~~~~~~~~~ 過去問です。 *S女子中は受験する可能性ありの女子校です! この学校、付属ではありませんが、校舎や教育方針(説明会のみ)だけでなく 進学実績が素晴らしいのが魅力。 SNS等…

  • SAPIX 9月からの模試と日程について

    こんばんは。 毎日暑いですね! 出張から戻り妹さんの自宅学習に付き合おうと思ったのですが、、 時差で(眠かったり、だるかったり)ほぼ伴走出来てません。。汗 海外出張といっても、、1週間しか行ってませんし、 途中で西海岸~東海岸へ移動してますので、 結局、日本から出発してついてからも時差、出張中も現地時間には合わず、、 帰国時もあまり現地時間は意識せず行動してましたが、、 やはり帰宅後は時間は合わせられません。。笑 そんな中でも妹さんは、、自分で学習しています。 *明日は絶対過去問やろう・・ hatkobayu.hatenablog.com(↑兄の時の話しです) ~~~~~~~~~~~~~~ さ…

  • SAPIX 夏期講習後半戦(スローダウン、、?)

    おはようございます。 今週は出張中で、、妹さんの夏期講習をあまり見れていませんが、 先日のブロック超えから2日(1ターン)で、クラスも上がったそうです。 *頑張ってます、、 成績よかった日は、、即連絡がきます、笑 ところが、昨日は午前中から体調不良とか、おなか痛いとか 珍しく弱音を吐いてました。。 (この前の大雨の時、、塾終わりに電車止まって大変だったですしね) 塾のほうは無理せず、、 「できるところまでで良いよ、、と途中で帰宅してもいいし」 と言ってましたが、昨日は頑張って最後までやってきたそうです。 このところは、夏期講習のペースがわかってきたようで、(遅い・・) 朝から算数をこなして、漢…

  • サピックス校舎から入電!! 小6夏期講習

    こんばんは、いつもありがとうございます。 このところ好調だった妹さんの夏期講習ですが、、 先ほど(夜の8時半)ころ校舎から電話が入り 見事、明日からブロック越えとなりました!(パチパチパチ) 今日も算数のチェックは200点、漢字も満点、社会も96点と 前回2回も1000点超え、今回2回も1000点超えと好調だったので *本人のモチベーションのためにも、、ブロック超えを期待していたのですが やっと電話がありました。笑 本人もテンション上がってよかったです。 *ずっとブロック上限のクラスの1列目でしたし・・ hatkobayu.hatenablog.com ちなみにサピックス校舎の先生(算数)から…

  • サピックス小6夏期講習折り返し(アベレージ女子)

    こんばんは。 このところの妹さん(夏期講習中)ですが、 算数のチェックテストは連日満点で頑張っているようです。 漢字もだいたい、、100点~90点辺り。 デタバも90点後半と、、がんばっているのですが なかなかブロック越えができません。笑 妹さんは夏期講習スタートから、、ブロック手前のクラス(ベット) なので、上がるにはブロック越えしかありません。 そして、、このところはクラスでも首位争いをしているらしく 理科とか国語の失敗がなければ、、、、と言ってます。 hatkobayu.hatenablog.com *兄もブロック越えには、、手間取ってたかも 今日は昨日と合わせて1000点超えだったとか…

  • SAPIX小6夏期講習ー前半戦

    こんばんは。 だいぶお久しぶりです。。すみません。 ブログは書いていませんでしたが、、妹さんはしっかり頑張って夏期講習を頑張っているようです。(いや、けっこう頑張ってる・・) ↓3年前の兄の時の有名中 hatkobayu.hatenablog.com 兄もしっかりと夏期講習を頑張っていたようですが、、 ・基本、朝6:30起床、計算、漢字など ・有名中 ・テキスト ・デタバ などなど。 ほんと夏期講習中は全速力で頑張っていたようでした。 妹さんも負けじと頑張っています。 実は夏期講習中は、、 ・課題の国語の記述問題 ・過去問 にけっこう時間を費やしたいと思っていたのですが、、、、 ↑は、、ほぼで…

  • サピックス7月復習テスト:自己採点

    こんばんは、いつもありがとうございます。 今日は小6生、7月の復習テストでした。 *毎日けっこうタイトですが、がんばっています。 今日は復習テストのあと、勢いで第一志望の過去問買いに行きましたので ちょっと遅くなりました。 自己採点は、、前回から妹さんが自ら採点し、間違えた問題を認識したり 全体の点数も意識したり、、、とやってもらっています。 さて、自己採点です。 ■算数:△ ミスはありますが(本番でもミスは出ますし)それなりに頑張れています。 点数的には、、あと一つほしいところですが、全体的にしっかり取るべき問題は取れている感じです。あとは1~2問のミスを減らして得点を積み重ねることですね。…

  • 夏期講習コース決定(サピックス小6)

    こんばんは、お久しぶりです。 先日、7月の組分けテストの結果とコース分け表をもらってきました。 hatkobayu.hatenablog.com *兄は大きく大きくクラスを落としての小6夏期講習に突入していきました・・ 夏期講習中はたしか2日に1度の割合いでクラス昇降が判定されていて、 ブロック越えすると(教科が変わるので)校舎より電話があったような気がします 妹さんは前回より少しだけ盛り返したようですが、、 結局、ベット上位~中位辺りでの夏期講習スタートとなりそうです。 例によって、、この辺りは10点~15点で1クラスずつ変わります。 SAPIX 夏期講習組分け-自己採点 - 目指せGMAR…

  • SAPIX 夏期講習組分け-自己採点

    こんばんは。いつもありがとうございます。 *少し時間が経ってしまいました 今日はサピックス小6前半戦の山場! 夏期講習のコースが決まる組分けテストです!!! 妹さんは、3月の組分けではあまり成績が残せませんでしたが、、 4月、5月のマンスリーは成長を見せていました、、(6月は失速・・) そして、その実力が試される組分けテストに行ってきました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日は、、、妹さんが組分けテストから帰還した時は、、、 自宅には誰もいないという状況・・汗 すると、 なんと自分で自己採点をやって、各教科毎に 目標点 - 自己採点 と記載してました。 *自己採点も、記載方法もなにも…

  • サピックス6年 後期スケジュール

    こんばんは。 今日は日曜日で休みだったので、しっかり復習!といきたかったんですが なかなか思うようには捗りませんでした。 妹さんから、、 昨日の土曜特訓のときに、「クラスの人がSS特訓なんとかっていう紙だしてたよ」 というので、、あわてて保護者会資料を見てみると、、 入ってました、夏期志望校特訓(カキシ)の希望届です。。 合わせて後期のスケジュールもありました。 *2021年のスケジュールです hatkobayu.hatenablog.com 妹さんがいろいろとテキストをこなしている間、、開けてなかった資料をみはじめました。(汗) 7月13日 7月復習テスト 8月15日 合判SO①②-抽選開始…

  • 結果:第2回志望校判定サピックスオープン

    こんばんは。 今日の東京は暑かったですね。 しかし、、妹さんのほうは、、、まだ風邪が治りきっておらず (それでも)今日の土特もがんばってきました。。 今月は実力不相応!?なクラスで苦戦中ですが、、 それでも周りに負けないようにと、、今日は電車の時間ぎりぎりまで復習をしてたようです。 おかげで、算数と理科の復習部分のテストは出来がよかった!との事です。。 今日の授業では、サピックス監修の「出題傾向リサーチ」の冊子をもらってきました。 これ、けっこう為になりますよね。主要校が中心ですが、調べたい・見たい内容が一目瞭然です。 次回のサピックス個別面談のときには、この冊子も持ち込んで各学校の対応策を聞…

  • 平均点予想:マンスリー6月(小6)

    こんばんは。いつもありがとうございます。 中3兄なんですが、ご存じのように超男子校って感じで、友人らも数学・理系ばかりなのですが、なぜか中2の3学期に落とした漢検2級をなんとしても取ろう、 と仲間内で盛り上がってるようで、今週から居残り学習を4-5人でやっているそうです。 しかもそのうち1人は合格してたのですが、皆に付き合って毎日漢検模試を放課後に2周してるそうです。(勝ったり負けたり、、楽しそうです) *それより今週末の漢検、合格してください ~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、絶不調の妹さん(笑)の受けてきたマンスリー6月のテストの平均点予想です。 hatkobayu.hatenab…

  • SAPIX6年生 6月マンスリー(自己採点)

    こんばんは。いつもありがとうございます。 妹さんは慣れないクラスだったのか、、先週からの風邪が長引いてしまい、 ・先週の通常授業は、、初めてのクラス最下位 ・土曜特訓はお休み ・日曜のSOは頑張って受ける ・火曜の通常授業は、、理科もあって散々な・・ そして、、今日は学校行事もあったせいか 帰宅時はいつもより熱っぽい感じもありましたが、、 少し休んでいけそうだったので、頑張ってマンスリーに向かいました。 hatkobayu.hatenablog.com ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そして、、マンスリーの感想(妹さん本人)ですが 算数も理社も少し難しかったとの話し。 算…

  • 予想平均点:第2回志望校判定サピックスオープン

    こんばんは。先日の志望校判定SOの予想平均点を見比べています。 *出張中で予想平均点のチェックが遅れていました・・ 妹さんは4月の第1回志望校判定SOのときよりも20-30点ほど落としている感じです。 各社の予想を聞いてみると、、4月SOよりは少し下がっているようなので、志望校判定については同じくらいか、、それより落としてしまうか、という結果になりそうです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■コベツバさんより 1.志望校判定SO過去5年間の4科目平均点 平均点 偏差値60ライン 得点 477.60 592.30 得点率 47.76% 59.23% 過去3年間の「A:技術」の4科目平均点は以…

  • 自己採点:サピックスオープン6月(前回4月SOとの比較+3年前との比較)

    こんにちは、いつもありがとうございます。 記事にも書いていましたが、、 この1週間はなぜかずっと風邪気味だったのか体調が悪かった妹さんです。 *慣れないアルファクラスで、、気が張ってたのかもしれません 昨日の土曜特訓は休んだのですが、なんとか今朝は少しよくなりつつあったので 頑張ってSOに行ってきてもらいました。。 半年後の2月(実際の入試)も必ずしも万全で臨めるとは限りませんので なんとか辛い中でも集中して頑張ってきてほしい、と思って(スパルタすぎ??) 今朝は送り出しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ hatkobayu.hatenablog.com 4月、6…

  • 体調崩してダウンしてます(明日はSO)

    おはようございます。 時間がどんどん経ってしまうのですが、、気が付くと明日はサピックスオープン(6月)です。 先日の面談でも話しをしていたのですが、、今はまだ国語などの記述の採点が少し甘いので偏差値としては参考値かもしてません。 それでも徐々に難しくなる模試と思われますので、、ついていかないといけませんね。 さて、妹さんですが 先週からのアルファクラスで緊張していたのか、、 体調を思いっきり崩しています。。。 *風邪気味と思われます(病院で薬もらってきました) hatkobayu.hatenablog.com *兄も小6の5月とかで風邪ひいてたようです、、 思い返すと、妹さんも毎年1回か2回く…

  • SAPIX アルファの洗礼(小6)

    おはようございます。 とうとうサピックス個別面談の日がやってきました。(遅) 校舎から言われた偏差値表だけでなく、、いくつか持参します。 ・妹さん直筆の志望校と日程別受験校 ・マンスリー、SOの成績表と問題用紙 ・質問リスト(作成中です) あと過去問やった履歴(計算メモや線引きなど、、)採点結果と合わせて 持っていこうかとも思いましたが、、 「まだ、やらないでください」 と言われてるそうで、、こちらは遠慮することにしています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ hatkobayu.hatenablog.com そういえば、、兄もアルファ組からの洗礼を受けたことがあったりしましたが、 昨夜の妹さ…

  • 志望校・サピックス面談準備(6月)

    おはようございます。 雨が多い1週間でしたが、、今日は晴れそうです。 妹さんは今日の土特に向けての復習中ですが、、、 *浮力がまたあいまいになってたので、、再復習 苦手な生徒さん多いけどパターンなんでしっかり理解して問題に望めば 間違うことは無いかと思いますけど・・・ 今日から土特のコースも変わります! (桜蔭、JG、渋渋コースです、、無理かも・・笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、妹さんのサピックス個別面談は、、週明け早々にあるのですが(遅い) 面談では志望校とその対策(学習方法なども)について聞く事になります。 志望校はなるべく本人任せにしたいところでもありますので ・SOの申…

  • SAPIX 新コースでのクラス(ついていけるか!?)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 今日はサピックス通常クラスの日ですが、5月マンスリー結果後の「新コース」になっていたようです。 hatkobayu.hatenablog.com 妹さんは、、 今週に入ってから、、アルファクラス緊張するな、、とか やっぱりベットのコースで良かったのに・・・などなど 意外と弱気な発言が続いていました。 *いく直前まで、、緊張するとか・・笑 せっかくなので頑張ってきてね、と送り出しています。 *6年5月の成績だと兄より上だよ!!と そして、 帰宅して話しを聞いてみると ・クラスの席順は真ん中くらいだった、 ・となりのお友達には勝ったよ、 ・国語Aの先生は同…

  • SAPIX 妹さんの成長と学びの道

    こんばんは。 今週の妹さんですが、、、 来週木曜からのクラスアップを楽しみに(期待)しながら・・ 「場合の数」に再び苦労しています。 場合の数自体の考え方は分かるようですが、、いろいろなパターンの問題や聞かれ方に戸惑っているようです。(コベツバの問題も苦戦中) ~~~~~~~~ 以前にもいろいろと書いていましたが、 妹さんのサピックス入塾時には、兄もやれたのでそれと同じようにフォローしてあげれば(目指す偏差値は違うけど)それなりに上げてくれるはず、、と思っていたところがありました。 hatkobayu.hatenablog.com しかし現実的にはなかなかうまく行かず、小4の頃は50の壁を超え…

  • サピックスと学校行事

    こんばんは。いつもありがとうございます。 今日は土曜特訓でした。 妹さんは午前中は小学校があり、、だいぶ疲れていたそうで 土曜特訓は途中からの参加になりました。(大遅刻!) そう、6年生はいろいろと学校の行事がありますので(運動会、球技大会?宿泊学習・・・など) *そういえば5年生のときも宿泊学習で通常授業に行けなかったような・・ このあとも1~2回はサピックスに行けないタイミングがありそうです。 一度休んでしまうと、、休みクセになりそうなので なんとか途中からでも行ってもらいたい、という方針です。 なにせ、来週の土曜特訓からは、、、、、、 桜蔭、JGコース(怖)ですし *通常運転で頑張ろう …

  • 【成績表】SAPIXマンスリー5月、初のアルファ入り

    こんばんは。 今日は通常授業だったのですが、成績表とコース基準表をもらってきました。 そして! 初のアルファ入りを達成しました。 *達成!?、、笑 妹さんの通う校舎は、、今年からかアルファは3クラス、 全体では14クラスの構成ですが、、(兄の頃はα1~4、全体16コース) 悲願のアルファ入りができました。(当然α3です) 問題が全体的に簡単だったとか、平均点が高く高得点争いだったとか、、 いろいろありますが 結果は大事です。おめでとうございます! 成績表:サピックスマンスリー4月 - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025) マンスリーテストの前ですが、妹さんは…

  • 結果偏差値:SAPIX マンスリー5月(コベツバ効果!)

    こんにちは、いつもありがとうございます。 昨日、コベツバの利用についての質問や意見があったのですが、 近いうちに記事として書いておきたいと思います。 コベツバ始めて3週間(サピックス小5) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025) 過去記事にもあるように、兄は新6年生からコベツバを始めましたが、サピックス授業の算数はけっこう出来ていたので、「コベツバWeb」 をやっていました。 それと比較して、妹さんは4年生の頃は、、算数偏差値30台もザラでしたので、新5年生から「コベツバStanby」=サピックステキスト解説、に取り組んでいます。 そのあたりはまた書きます…

  • 予想平均点:サピックス小6マンスリー(5月)

    こんにちは。 サピックス小6マンスリー5月から一夜明けました。笑 妹さんは初の高得点レンジ到達で(アベレージの場合のです)夜は寝れなかったそうです。 昨日も算数が最初で、その後国語だったそうですが、、(昨日も書きましたが)どうも出だしの計算がよくありません。 一方で、大問後半の問題はしっかり調べができていたり(けっこう腕力解き)、国語の説明文の問題もとてもとても線を引いたり、意味を分けたりと、、努力の跡がみられました。 この辺りはけっこう頑張って直しだったり、算数の技術を使いこなすということをやってきた成果の一つのように思えます。 この辺りはもう少し問題用紙を見ながら見返しておきたいところです…

  • SAPIX 自己採点速報:マンスリー5月

    こんばんは。 今日はサピックス6年マンスリーテスト(5月)でした。 妹さんも無事に帰還しています。 今日は小学校がフルの6時間で、、マンスリー向けに休んでた子もいた!! とかちょっと不満気でしたが、、 テストはサボらず頑張る、、方針です。笑 帰宅後は30分くらい仮眠して(本人は寝れずで横になってただけ、、) マンスリー向けに出発していきました。 そして、 先ほど(恒例の、、)ご飯を食べながらの自己採点タイムを終えました! 結果 4教科合計点では自己最高更新! (頑張りました) 本人、、少し興奮状態で寝れない様子です・・ ■算数:△(ほぼ○) 大問1の計算を(1)から連続2問を計算ミス、、、、、…

  • マンスリーテスト向け(兄との勝負)

    こんにちは、いつもありがとうございます。 サピックス小6の生徒さんは、、週明け早々にマンスリーテストです。 妹さんも日々頑張っています。 ■金曜日 コベツバ:マンスリー予想問題 結果:コベツバ平均点より少し上 →間違いの見直し、類題確認 ■日曜日 鉄人会:マンスリー予想問題 結果:100点手前(120点に近づきたかった) →間違い問題の見直し とこなしてきました。 そして日曜午後には、、兄の時のマンスリーテストに挑戦し、、 当時の兄の点数を超えたいというのでやっています。 hatkobayu.hatenablog.com 結果:114点 (見事、、兄超え) →間違い問題の見直し 結果はまずまず…

  • サピックス:来週は5月マンスリーテスト

    こんにちは、いつもありがとうございます。 連休明けと思ったら、、すぐにマンスリーテストです。 hatkobayu.hatenablog.com 妹さんは前回のマンスリーでそこそこクラスを上げましたので、、 今回は防衛戦になりそうです。 *頑張ればアルファも見えてきますが、、 hatkobayu.hatenablog.com GWの連休はGS特訓をパスしてましたので、しっかりその分自宅学習と思いましたが、、過去問に時間を費やしていました。 なので、、マンスリー対策がまだまだです。 *あっという間にテストですね 前回は算数がしっかり取れていたのと、社会がまた(ブースト?で)良かったのでなんとか良い…

  • 連休中の過去問ー第一志望校?(4教科)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 今日は兄も妹さんも友達と遊びに出かけていたようです。 (当然、それぞれ別々にです!)*連休も終盤ですね ちょうどネットの記事で兄の学校の話しがでていましたが、 取り上げられていたのが部活の1年先輩の話しだったそうです。 →そういうのも先輩に教えてもらえればいいのに・・汗 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 妹さんはGS特訓をスキップして、、予定としては 「しっかりと過去問をやってみる」、という計画でした。 hatkobayu.hatenablog.com 朝は普通に起きてきてから、、サピ基礎トレをやって その後の午前中に4教科を(入試スケジュール順…

  • SAPIX偏差値からー2月後半日程を考える(アベレージ女子編)

    おはようございます。 最近の妹さんは、休日になると「過去問」に挑戦していますが、 ある程度は入試日程を意識した学校の過去問をやっています。 偏差値帯としては 50前後:第一志望校、第二志望校 40台 :併願校 50中段:第一志望校、第二志望校の別日程? と、こんな感じです。 https://hatkobayu.hatenablog.com/entry/2024/03/08/123000 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 前回のサピックスオープンでも、妹さん自ら志望校を記入しており、 実際の入試では2/1~2/3までは第一志望を中心に併願校と日程を組むこととなります。 その場合、2/3夜…

  • 偏差値帯別ー休日の過去問

    こんにちは。 昨日は連休序盤の休日でした。 最近の妹さんは、、、休みとなると 「過去問やってみる」 と言い出しますので、、、前日から少し準備。 前回より違う偏差値帯の学校にしてみました そして、、 R女学院:付属系 S学園:超お嬢様学校 この2校を選んでます *どちらも算数です 実際は社会や国語も挑戦したかったのですが、通常授業の復習もあるので、 とりあえず算数のみに挑戦。 使ったのは2021年の問題。 *兄のサピ有名中がありますので、、 解説ないと厳しいので、今回はそうしました。 結果 ■R女学院:5割弱 合格最低点は5割程度ですが、、妹さんの場合は算数で稼ぎたいので、、足りません。 せめて…

  • 鴎友学園と普連土学園の現役進学率

    おはようございます。 今日は土特がありますが、妹さんは併願校の見学が取れたので 午前中は見学会の予定です。 ~~~~~~~~~~~~~~ 志望校についての希望をSPAIX校舎に提出しての個別面談がありますが、 妹さんとしてはそろそろ志望校を(ある程度)決める必要があります。 hatkobayu.hatenablog.com なんとかGMARCH付属校という思いは変わりませんが、(アベレージ女子ですし) そんなに何校も受けることはできませんし、併願校も決めていく必要があります。 学校の雰囲気など好き嫌いはあるのかもしれませんが、進学実績も気になります。 大学合格実績の観点では、ほとんどの学校は進…

  • SAPIX 校舎からの電話(個別面談日程)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 ひさびさに兄の学校の話しですが、、 通学時間のスマホ利用について、、、、とてもとても素晴らしい提案が学校からありました。 詳細は言えないのですが「さすが」の一言です。 その発想というか、取り組みがすばらしいように思います。 きっと、これによって行動が変わる生徒さんも多く出てくるように思えます。 (学校の話しとしてご興味あれば、、個別にメッセージください、、) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 妹さんのサピックスの話しにもどります。 昨日、妹さんの所属校舎より「前期・個別面談の日程について」の電話がありました。*事務の方だと思われます SAPIX…

  • 志望校判定・成績表(SO4月)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 今日は夕方からあいにくの雨で、、少し寒かったですね。 妹さんも通常授業の復習で手一杯でしたが、、なんとか塾に向かいました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日は先日のSOの成績表を渡されたそうです。 hatkobayu.hatenablog.com 既にマイページで判定結果を見ていますが、 成績表をもらえると、 ○○中 合格可能性80%まであと□□点 というのも出てきます。 今のところの妹さんの第一志望校ですが、 ■志望校判定(マイページでも確認済み) 2/1 第一志望(1回目):70% 2/2 第二志望?(2回目):40% 2/3 第一志望(2…

  • 過去問チャレンジ6(O中、2018年度)

    こんばんは、いつもありがとうございます。 このところ調子がいいと勝手に思い込んでいる妹さんですが、 今日は塾も無かったので・・ 「今日は過去問やりたい」 といいだしましたので、 併願するかもしれない「O中」の過去問に挑戦しました。 *桜蔭ではないです、、笑 国語や社会もやりたかったのですが、、とりあえず気分は算数だったそうで 算数:50分(100点満点)に挑戦です。 結果:(5分オーバー) 73点(くらい) 合格者平均:65.1点 問題自体の難易度は高くないとおもいますが、基礎は重要で、範囲も広いので この時期の取組む問題としてはわりと適切だったかとも思います。 今日は2018年の過去問で学校…

  • サピックスGS特訓:パスしました

    おはようございます、いつもありがとうございます。 このところの妹さんは、けっこう頑張っていて、、 ・マンスリーの結果も良かったし(まぁまぁ) ・通常授業でもクラスアップがあり(算・理) ・昨日は土特でもクラスアップ と、(組分けで下げすぎたのもあってか、、) 少し成果として見えていることもあり、良かったです。 *がんばれ、アベレージ定着! そして、昨日の土特も理科は良かったし、算数も頑張れた、と言ってました。 さて、昨日はGS特訓のコースについての配布があったそうです。 *兄の時のGS特訓のコース分け hatkobayu.hatenablog.com GS特訓についてですが、 相当悩みましたが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひーるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひーるさん
ブログタイトル
目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験
フォロー
目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用