chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指そうサイエンス主任 http://blog.livedoor.jp/nijihousi_junniti/

電験3種の資格を生かして、68歳にして新米主任技術者として奮闘中。電験3種の勉強法や以前取得し応援ブログを書いていた放射線取扱主任者に関する記事が中心になります。また愛読誌「ニュートン」に関する記事も毎月書いてまいります。

虹法師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/06

arrow_drop_down
  • 特殊な形の伝達関数

    こんにちは。虹法師です。自動制御の最終日、特殊な形の伝達関数に関する問題を眺めてみます。1.開ループ伝達関数と閉ループ伝達関数 「開ループ伝達関数」という用語があり、この言葉を理解していないと正解に至らない問題があります。ブロック線図を素直に読み解いたもの

  • 周波数伝達関数とボード線図

    こんにちは。虹法師です。本日は周波数伝達関数とボード線図に関する問題をチェックすることといたします。今回の章は周波数伝達関数が以下の形に整理できるものを対象とします。1.ゲイン特性曲線ボード線図とは、横軸に角周波数ω、縦軸にゲイン[dB]を描いた曲線であり、試

  • ブロック線図と周波数伝達関数

    こんにちは。虹法師です。本日から自動制御に関する問題を取り扱います。1.ブロック線図ブロック線図は、制御系における信号伝達の経路や伝達状況を視覚的にわかりやすく示すために用いられる図です。 要素を四角い枠で囲み、その中に要素の名称や伝達関数を記入します。

  • 直流チョッパ回路

    こんにちは。虹法師です。本日は直流電圧を昇降圧するチョッパ回路(いわば直流の変圧器)に関する問題を取り上げます。1.降圧チョッパ上図回路図のような構成となります。スイッチ(S)をオンにしたとき、赤矢印の向きに電流が流れ、負荷には電源からの電流が流れ、かつ

  • インバータ(逆変換装置)回路

    こんにちは。虹法師です。直流を交流に変換することを逆変換といい、この装置をインバータ(逆変換装置)といいます。本日は近年出題が増えているインバータに関する問題を眺めて見ることといたします。1.インバータの基本原理 上図において、to[s]でS1とS4を閉じると、負荷R

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、虹法師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
虹法師さん
ブログタイトル
目指そうサイエンス主任
フォロー
目指そうサイエンス主任

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用