chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指そうサイエンス主任 http://blog.livedoor.jp/nijihousi_junniti/

電験3種の資格を生かして、68歳にして新米主任技術者として奮闘中。電験3種の勉強法や以前取得し応援ブログを書いていた放射線取扱主任者に関する記事が中心になります。また愛読誌「ニュートン」に関する記事も毎月書いてまいります。

虹法師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/06

arrow_drop_down
  • 雑誌ニュートン3月号を読んで--スメクタイトと方程式

    こんにちは。虹法師です。本日は雑誌ニュートン2024年3月号の感想です。今月号の第1特集は「バイアス大図鑑」、第2特集は「時間は存在するのか」でした。2編とも楽しく興味深く読まさせていただきました。しかし感想としてはFocusの「氷河期の到来に影響を及ぼした鉱物」

  • 直流発電機・直流電動機と始動・制御

    こんにちは。虹法師です。本日は直流電動機・直流発電機の違いと始動・制御に関する問題について考えてみます。1.発電機と電動機 先ずは発電機と電動機の仕組みと電流について発電機はフレミング右手の法則に従って、導体が上方に運動すると手前から奥の方向に電圧がかか

  • 直流電動機の回転速度、トルク、効率等を求める計算問題

    こんにちは。虹法師です。本日は直流電動機の回転速度、トルク、効率等を求める計算問題について解説します。この種の計算問題を解く上で、非常に重要なことは、以下の2つです。●重要公式を覚えていること。●問題文を基に回路図がチャンと書けることこれを習得すれば、解

  • 直流機の構造と種類

    こんにちは。虹法師です。本日から電験3種過去問(令和になってからの)の解説を始めたいと思います。1種や2種をお持ちの現役の電気主任技術者やプロの電験講師先生も多数解説記事を書いていらっしゃる中で、やっとこ3種を受かった私なんぞが何の貢献ができるか甚だ疑問では

  • アプリ「ブログみる」についてと新年の誓い

    明けましておめでとうございます。(実は個人的には実におめでたくない事象が発生し、てんてこ舞いしているのですが)「日本ブログ村」さんが、昨年11月で生誕19周年を迎え、これを期に益々のブログ文化発展を目指して「ブログみる」というスマホでブログを見る無料アプリを

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、虹法師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
虹法師さん
ブログタイトル
目指そうサイエンス主任
フォロー
目指そうサイエンス主任

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用