chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
beerpapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/04

arrow_drop_down
  • 誕生の証し

    AM7:25 末っ子の孵化した卵の殻を処分無事に3兄弟の誕生これからが大変です天敵に襲われないよう無事に育ってほしい撮影日:2025.05.31Z+500...

  • コアジサシ誕生

    昨日は一羽 今朝はもう一羽 ほぼ予定日通り無事に孵った残る末っ子は明日かな?大きな魚を持ち帰り雛に与えたけれど 大きすぎて食べられない2回目から小さな魚に...

  • 威嚇するコアジサシ

    抱卵中の雌の上空にケリがやってきた近くにいた雄が出動ホバを繰り返しながら距離を保ちながら威嚇行動撮影日:2025.05.28Nikon-Z+100‐400...

  • コアジサシエリアは異常なし

    早朝から青空が広がっているきょうは昼から運転免許講習日早朝1時間余りのコアジサシ夫婦の様子見卵は三っ そろそろ孵化予想 餌渡しは無かったNikon-Z+1...

  • イワツバメの幼鳥

    巣立ちしたイワツバメたち数10羽の幼鳥たちは高架下の橋桁で休憩中飛び出しては帰ってくる親が餌を渡す様子はないNikon-Z+100‐400mm×1.4Xに...

  • カイツブリ親子

    お目当ての鳥はいない少し足を伸ばして...前方後円墳のある池でカイツブリが子育て中Nikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村

  • ツバメにフォーカス ②

    黄緑の苗代田を飛ぶツバメ一飛び集中Nikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村

  • ツバメにフォーカス ①

    イワツバメとツバメが乱舞イワツバメは一定の時間を飛ぶといなくなるツバメにフォーカス撮影日:2025.05.23Nikon-Z+100‐400mm×1.4X...

  • 苗代田の上を飛ぶイワツバメ ②

    苗はすでにスタンバイ田んぼに水が入ればいよいよ田植えになりますNikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村

  • 苗代田の上を飛ぶイワツバメ

    田んぼの片隅に黄緑のスペースが広がっている田植え用の苗ですツバメが飛ぶ イワツバメが飛ぶのを待つ続きます~撮影日:2025.05.22Nikon-Z+10...

  • コアジサシ

    日曜日 何処へ行こうかと迷ったら最短で行けるコアジサシ広場で1時間の鳥見撮影日:2025.05.20Nikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村

  • 突然のバトル@ヒクイナ

    エリア内にペア1組 シングルさん1羽たまに鉢合わせするとバトル勃発得意技は強烈な足蹴り撮影日:2025.05.19Nikon-Z+100‐400mm×1....

  • オオヨシキリ

    キショウブ絡みを待っていたやっと絡んでくれた暑さから解放されて さぁこれで帰れます撮影日:2025.05.19Nikon-Z+100‐400mm×1.4X...

  • コシアカツバメとタマシギ

    タマシギ狙いだったけれど草むらから出てこない退屈な待ち時間を時々やってくるコシアカさんにお相手をしてもらったコシアカか? ツバメか? 見極めていたらもうい...

  • コアジサシの水浴び

    蒸し暑い日曜日の早朝近場のエリアで短時間のコアジサシ撮り撮影日:2025.05.18Nikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村

  • 街中のコアジサシ

    今期もやってきた近場のコアジサシ現在抱卵中 雄が帰ってきて交代の時間ですが...あなた お土産は?撮影日:2025.05.18Nikon-Z+100‐40...

  • コシアカツバメ

    タマシギが飛来したと連絡を頂き 久し振りの田園タマシギペアは草むらに入ったきり動き少ない合間にコシアカツバメで時間稼ぎピンアマでもOK 飛びものは楽しい撮...

  • キショウブの咲く水辺@オオヨシキリ

    オオヨシキリが騒がしいキショウブにやってくるのを待つやっと..やっと..花に絡んだけれど鳥友さんが撮ってるすっきり穂先には来てくれないキショウブ絡みで4種...

  • キショウブの咲く水辺@ヒクイナ

    ヒクイナが水辺を横切る足早に通り抜けてしまういつものパターンだと思いきやキショウブの横で休憩思いがけないシャッターチャンス到来撮影日:2025.05.14...

  • キショウブの咲く水辺@セッカ

    キショウブの咲く水辺オオヨシキリを待っていると小さな鳥がとまったカメラで確認するとセッカ少しだけ...キショウブが写り込んでいた撮影日:2025.05.1...

  • 今年も元気にコバンちゃん

    5羽孵ったようだが残ったのは3羽近くにはアオサギがいる無事に育ってほしい可愛い盛りのコバンちゃん撮影日:2025.05.13Nikon-Z+100‐400...

  • 枯れ木にブッポウソウ

    こちらは仲良く老木に止まっていたこんな老木が数本てかてか天気でしたが明るい曇りの日に撮っておきたい場所でした撮影日:2025.05.08Z+500mm F...

  • キジの雄叫び

    枝にはブッポウソウ原っぱにはキジここにはキジが等間隔で3羽いましたお互いに威嚇してるのか 雌待ちなのか 雄叫びを上げています撮影日:2025.05.08Z...

  • 枝止まりのブッポウソウ①

    初めての場所ここでは1羽しか確認できなかった彼女待ちかな?枝で待ち続けていた撮影日:2025.05.08Z+500mm F/4 ED+TC-14EⅢにほん...

  • ブッポウソウ到着

    マイフィールドエリアには すべてペア到着を確認環境を確認の為 遠くの高木でまったりと時々営巣場所の周囲を飛ぶ撮影日:2025.05.07Z+500mm F...

  • 争奪戦

    5月初旬 飛来してくると住処探しが始まります昨年と同様の住処を確認して定着となるけれどたまにブッキング 争奪戦が始まります撮影日:2025.05.07Z+...

  • ヤマフジとブッポウソウ

    ブッポウソウの獲物が捕れる田んぼが休耕田になっているそれでも偵察に来ていた番のブッポウソウ今期は子育て場所にしてほしい山藤バックの飛び姿はラッキー撮影日:...

  • やっとコサメビタキ

    遠くのキジはちらちら見るけれど他の鳥さんは見かけないいつもの場所でやっとコサメに出会った営巣中のようだが巣の在処は確認できない撮影日:2025.04.30...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、beerpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
beerpapaさん
ブログタイトル
とことんデジカメ
フォロー
とことんデジカメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用