chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大人からはじめた『ヴァイオリン』 https://ty0230.hatenablog.jp/

毎週日曜日に更新‼️でブログ書いてます☺️ 29歳からヴァイオリン🎻を始めました。ヴァイオリンでの色々な経験をお伝えしていきます☺️ 最近は本📗のお話をすることが増えました。 よろしくお願いします✨

ユー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/23

arrow_drop_down
  • ヴァイオリン推し活

    推し活するというのは、推す対象を推せる時に推す😆 推せる時に推さないと機会がないとどうしようもない、という風に最近思います😆(何の話やねん) 先日、10数年ぶりにユニバに行ってきました🙋‍♀️ お仕事終わって夕方からインパです。 ユニバ公式の動画がありましたのでチラっと見てください🙋‍♀️ショートなので30秒ほどです。 あまりにもユニバに行ってなかったので、時代に追いついてないのですが🤣お昼のパレードだったり、夕方から夜間にかけてのショーだったり以前からあったようです。何となく知っていたけど、詳しくは知らない状態。 NO LIMIT!クリスマスというものの中から 『フロスティーズ・エレクトリッ…

  • 湿度が21%に

    前回お家の湿度が低いなと思っていたのですが😅今日、湿度を見てみたら21%👀‼️しかも外は雨じゃなくてヒョウ降ってますよ💦お外はそんな感じなのに、湿度は上がらない、もうカラッカラ状態です。(ちなみに室温も急低下💦) 乾燥がとても心配です。 以前読んだ本に、湿度などについて詳しく書いていたようなと思い、読み返していました。 湿度だけ気をつけていたらだめだ。 湿度は楽器にとって普段から気をつけておく必要があるのは間違いないようです。 自分の大切な楽器が、自分の不注意でトラブルが起きるのは普段から気をつけていきたいところなので特に気をつけようと思います。 前回もお伝えしましたがこちら↓↓ ペグが回しに…

  • お家の湿度が低い

    10月に入ったくらいから、湿度が下がってるのが気になっていました。最近は加湿器を使わないと30%代になっています。 (ほこりが気になりますが、スルーしてください🤣) 加湿器を使っている状態で43%です。 ヴァイオリンにとって、どのぐらいの湿度がいいのか調べてみたのですが、すごくシビアなことを書いてるところから、ざっくり書いているところまでたくさんあって正解がどれなのかよくわからない状態です。 下は40%〜上は60%と書いてるところが多いと思います。 湿度によって何が起こるのでしょう? 湿度が高い場合 ペグが回しにくい 音が響かない 湿度が低い場合 湿度が極端に低い場合、木の収縮により楽器が割れ…

  • ちょっとずつ改善してきた

    左手の形を改善しようと意識して、練習するのを続けていました。 3ヶ月ほど前の課題はこちら↓ はじめは違和感だらけだったのですが、最近は前の弾き方ができない🤣状態になりました。今まで不思議な手の形で弾いていたんだなと思います。 「練習するときに鏡がある方がいい」ということなのですが、お家にある鏡はちょっと練習の時はうーん、ちょっと難しいな😅 玄関の姿見ですが、流石にココで弾いたら音漏れ近所迷惑🤣あかんあかん。 欲を言うとこれくらいの横幅のある鏡が欲しいですよね👀横幅が細すぎるとただの姿見で練習には不向きな感じがしますよね。リンクの鏡は横幅50cm、この軽い鏡のシリーズは他に60cm、140cmと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユーさん
ブログタイトル
大人からはじめた『ヴァイオリン』
フォロー
大人からはじめた『ヴァイオリン』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用