平和に一日が終わることを切に願う、ごく平凡な主婦の備忘録。 育児のことや日常の他愛もない出来事のほか、 無痛分娩での出産、自宅の売却&住み替えについて、子宮がんの手術など、 比較的レアな体験について備忘録も兼ねて書いていく予定です。
先週、ついにワクチンの接種券が私の手元に届きました。ありがたいー。さっそく、東京大規模接種センターの予約サイトにアクセスしてみたのですが、案の定、一回目の接種可能日は全部予約が埋まっていました。「だろうね。」という感じでしたけども。自治体の大規模接種会場
【家を売る⑨】我が家のマイホーム買い換え物語。長い道のりの先にあった結末はハッピーエンドだったか?
売却活動こそ、あっけなく終わった我が家ですが、今の家に出会うまでは長い道のりでした。「引っ越したい!」と思い始めてから、実際に家を探し始め、今の家を見つけるまでは数年かかっているんです。ちなみに、転居するのであれば、息子の小学校入学までに、、、と一応、タ
【家を売る⑧】1回目の内見で即日完売?!購入決定の後押しをしてくれたものとは。
結論から言うと、我が家は1回目の内見の当日に「購入希望」のお返事をいただきました。本当にびっくりでした。購入してくださったのは一組目の40代のご夫婦。売り出し当初、「内見は自宅退去後に。」という私たち売主側の希望を押し切り「一日でも早く内見させてほしい!」と
我が家の内見をしてくださった二組のお客様。一組目は、「ぜひ内見を!!」と強く希望されたという40代のご夫婦。お子さんはおらず、今後も持つ予定はないとのことでしたがうちの息子に「鬼滅の刃」の話を振ってくれたりと、子供好きな印象の方々でした。お二人の趣味が楽器
↓さすがスーモ。すぐに内見希望者が現れましたよ。いよいよ内見当日。段取りというのも特になく予定されている時間にお客様をお招きして、「どうぞご自由に」のスタンスで家の中を見ていただく感じ。もちろん、どこを覗かれても恥ずかしくない程度には掃除はしておきました
【家を売る⑤】ついに売り出しスタート!SUUMOに我が家が載っている!
本格的に売り出し開始です。この頃はちょうど転居予定時期の二ヶ月前くらいでしたね。家探しの時に私自身も活用していたSUUMOに自宅が掲載されているのを見たときはなんだか不思議な感覚でしたね。売り出してからは定期的に仲介担当の方から状況報告が入ります。売り出しを開
【家を売る④】まだ住んでいる家の売却。内見はどうしよう・・・。
売り出し価格も決まり、次は「いつから売りに出すか」です。 ↓売り出し価格はこうして決まりました。売り出すと同時に、SUMMOなど不動産サイトへの掲載もスタートするので自然と問い合わせも入ってくることになります。そうなると、内見を希望する人も出てくるということで
【家を売る③】売り出し価格をいくらにするか。1円でも高く1日でも早く売りたい!
自宅を売りに出すことになってまず最初に決めなければいけなかったのが、いくらで売りに出すか、ということ。ちなみに家を売りに出すとき、いくらで売り出すかは売り手が自由に決めることができます。よくいう「査定価格」というのはプロが客観的に査定して算出した価格です
【家を売る②】一般媒介契約と専任媒介契約どちらを選ぶ?自宅を売却してみて実感として思うこと。
売却の準備がスタートしました。家を売る際の売却方法として、通常、不動産屋さんに仲介をお願いすると思うのですが、その契約方法には大きく分けると二種類あるようで。それが、「一般媒介契約」と「専任媒介契約」です。一般媒介契約>>複数の不動産会社と契約を結ぶ方法
「ブログリーダー」を活用して、ほくろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。